JPS5817290Y2 - 水中照明装置 - Google Patents

水中照明装置

Info

Publication number
JPS5817290Y2
JPS5817290Y2 JP1959179U JP1959179U JPS5817290Y2 JP S5817290 Y2 JPS5817290 Y2 JP S5817290Y2 JP 1959179 U JP1959179 U JP 1959179U JP 1959179 U JP1959179 U JP 1959179U JP S5817290 Y2 JPS5817290 Y2 JP S5817290Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
sealed container
storage body
water storage
wiring pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1959179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55118401U (ja
Inventor
隆司 木村
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1959179U priority Critical patent/JPS5817290Y2/ja
Publication of JPS55118401U publication Critical patent/JPS55118401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5817290Y2 publication Critical patent/JPS5817290Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は水中照明装置に関するものである。
従来より、ランプ室を密閉して充電部に水がはいらない
構造とした水中照明装置があるが、万一の水の侵入の際
には漏電する可能性があり、また配線部において漏電す
る場合もあり得るため、電気的安全度に問題を有してい
た。
したがつて、この考案の目的は、安全性の優れた水中照
明装置を提供することである。
この考案の一実施例を図面に示す。
すなわち、この水中照明装置は、プール1などの貯水体
と、このプール1の底面1aに装着された透光性密閉容
器2と、一端3aをこの透光性密閉容器2の基台2aに
連接するとともに他端3bをプール1の側壁1bを貫通
してプール1外に導いた配線管3と、透光性密閉容器2
および配線管3内にそれらの周囲に水圧以上の圧力で充
填された絶縁油4などの絶縁流体と、透光性密閉容器2
内に装着された照明器具5と、一端をこの照明器具5の
ソケット5aに結線し配線管4内を挿通して他端をプー
ル1外の外部電源6に結線した電源線7とを備えたもの
である。
この場合、透光性密閉容器2は、基台2aと透光カバー
2bとからなり、照明器具5はソケット5aとランプ5
bとからなる。
また、透光性密閉容器2内の油圧は、配線管3をプール
1の側壁1b外において折曲立設し、さらに配線管3の
上端にオイルマノメータ8を連接し、これら配線管3お
よびオイルマノメータ8内に絶縁油4を充填することに
より、その絶縁油4の自重で生じさせている。
したがって、透光カバー2bの水深をHl、オイルマノ
メータ8内の絶縁油4の油面とプール1内の水面9との
高低差をH2、水の密度をρ1、絶縁油4の密度をρ2
、重力加速度をgとすると、従来の透光性密閉容器2内
が空洞の場合には透光性密閉容器2の外側からP、=ρ
、gH+の水圧が透光性密閉容器2内に向って生じてい
たが、この実施例では透光性密閉容器2内に絶縁油4を
充填しているため、透光性密閉容器2の内側からP2−
ρ2gH2+(ρ2−ρ1)Hlgの圧力が外側に向っ
て生じている。
なお、オイルマノメータ8は、その内部に充填された絶
縁油4の油面位置から、絶縁油4の漏れを検出できるよ
うにしたものである。
さらに、オイルマノメータ8には、フロートスイッチ1
0を設け、絶縁油4の油面降下により照明器具5への給
電を断つように構成されている。
すなわち、フロートスイッチ10は、固定接点10 a
と、オイルマノメータ8内の絶縁油4の油面の上昇・下
降に応じて固定接点10 aにそれぞれ接触・離隔する
フロート接点10 bとを備えたものであり、このフロ
ート接点10bが電源6の一方の端子と結線されるとと
もに、固定接点10 aがソケット5aを介して電源6
の他方の端子と結線されている。
このように、透光性密閉容器2内の油圧およびプール1
内における配線管3内の油圧が、それぞれそれらの周囲
の水圧よりも高いため、透光性密閉容器2または配線管
3にひび割れ等が生じても、透光性密閉容器2や配線管
3内に水が浸入することもなく、シたがってプール1内
の水を通じて感電することもない。
また万一、絶縁油4が漏れたとしても、オイルマノメー
タ8内の油面が降下することによりその異常を検出でき
るとともに、同時にフロートスイッチ10がオフとなっ
て、自動的に照明器具5への給電を断って、安全性が確
保される。
なお、透光性密閉容器2内の油圧を水が浸入しない程度
の小圧力にしておくことにより、透光性密閉容器2やそ
の他の部品として、耐圧強度の小さなものを用いること
ができ、それら部品の肉厚を薄くできるなど経済的な設
計が可能となる。
以上のように、この考案の水中照明装置は、貯水体と、
この貯水体内の水面下に装着された透光性密閉容器と、
一端をこの透光性密閉容器に連接するとともに他端を前
記貯水体を貫通して外部に導いた配線管と、前記透光性
密閉容器および前記配線管内にそれらの周囲の水圧以上
の圧力で充填された絶縁流体と、前記透光性密閉容器内
に装着された照明器具と、前記配線管を挿通して前記照
明器具に結線した電源線とを備えているため、優れた安
全性を得ることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例の断面図である。 1・・・・・・プール(貯水体)、2・・・・・・透光
性密閉容器、3・・・・・・配線管、4・・・・・・絶
縁油(絶縁流体)、5・・・・・・照明器具、6・・・
・・・電源、7・・・・・・電源線、8・・・・・・オ
イルマノメータ、9・・・・・・水面、10・・・・・
・フロートスイッチ。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)貯水体と、この貯水体内の水面下に装着された透
    光性密閉容器と、一端をこの透光性密閉容器に連接する
    とともに他端を前記貯水体を貫通して外部に導いた配線
    管と、前記透光性密閉容器および前記配線管内にそれら
    の周囲の水圧以上の圧力で充填された絶縁流体と、前記
    透光性密閉容器内に装着された照明器具と、前記配線管
    を挿通して前記照明器具に結線した電源線とを備えた水
    中照明装置。
  2. (2)前記貯水体はプールであ、す、前記絶縁流体は絶
    縁油であり、前記透光性密閉容器内の流体圧力は、前記
    配線管を貯水体外側で上方に延長立設してその内部に絶
    縁油を充填し、その絶縁油の自重により生じさせるよっ
    にした実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の水中照
    明装置。
  3. (3)前記配線管の上端にオイルマノメータを連接する
    とともにその内部にフロートスイッチを設け、オイルマ
    ノメータ内の油面に降下によりフロートスイッチをオフ
    させて前記照明器具への給電を断つようにした実用新案
    登録請求の範囲第(2)項記載の水中照明装置。
JP1959179U 1979-02-15 1979-02-15 水中照明装置 Expired JPS5817290Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1959179U JPS5817290Y2 (ja) 1979-02-15 1979-02-15 水中照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1959179U JPS5817290Y2 (ja) 1979-02-15 1979-02-15 水中照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55118401U JPS55118401U (ja) 1980-08-21
JPS5817290Y2 true JPS5817290Y2 (ja) 1983-04-08

Family

ID=28848980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1959179U Expired JPS5817290Y2 (ja) 1979-02-15 1979-02-15 水中照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817290Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4451711B2 (ja) * 2004-05-17 2010-04-14 日油技研工業株式会社 水中照明装置
EP2908047B1 (en) * 2013-09-25 2017-03-01 Elm Inc. Underwater lighting apparatus and under-water electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55118401U (ja) 1980-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3393283A (en) Liquid level switch with a two-piece float body of flexible material with a two-piece rigid liner member
JPS5817290Y2 (ja) 水中照明装置
US3162870A (en) Anchor light
CA2082832A1 (en) Stuffing box leak detector
US2507986A (en) Shoal water indicator
US5416676A (en) Fishing light
CN203327604U (zh) 防漏水透气花盆
CA2891806A1 (en) Water impermeable electrical junction system
CN206059787U (zh) 防水插头壁挂盒
CN211980508U (zh) 一种新型浮球开关
US2327696A (en) Safety lamp
ES2242015T3 (es) Dispositivo para alojar liquidos.
CN218330163U (zh) 一种水利工程用水位监测装置
CN210979610U (zh) 一种水上安全警示灯
FR2447335A1 (fr) Perfectionnements aux reservoirs a toit flottant
US3183323A (en) Submerged float switch with means to mutually adjust the metacenter and center of gravity
US2305229A (en) Signal apparatus
CN102607672A (zh) 液位传感器
US1999272A (en) Liquid level indicator
CN214405669U (zh) 一种多功能手提式防爆探照灯
ES2652178T3 (es) Drenaje con sifón
CN212203333U (zh) 大通量通气防淹阀
JPS6337579Y2 (ja)
JPS6120719B2 (ja)
US2142233A (en) Expansion chamber for bushing insulators