JPH06350693A - 誤ダイヤル防止装置 - Google Patents
誤ダイヤル防止装置Info
- Publication number
- JPH06350693A JPH06350693A JP16395493A JP16395493A JPH06350693A JP H06350693 A JPH06350693 A JP H06350693A JP 16395493 A JP16395493 A JP 16395493A JP 16395493 A JP16395493 A JP 16395493A JP H06350693 A JPH06350693 A JP H06350693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dial
- switch
- time
- hook
- hook switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Prepayment Telephone Systems (AREA)
Abstract
作による誤ダイヤルを防止する。 【構成】 オンオフ検出手段22からの検出信号を受け
たオフ時間判定手段23によって、フックスイッチ12
のオフ時間が所定時間より短いと判定されたとき、強制
切断手段24から切断信号をダイヤル装置14′に送出
し、ダイヤル装置14′のスイッチ17を所定時間以上
オフ状態にして、交換機1へ回線の切断を知らせる。
Description
接続される電話機の誤ダイヤル防止装置に関する。
が一旦形成された回線のループ電流のパルス状の変化を
ダイヤル信号として検知し、そのパルス数に対応する番
号の回線を発呼して、通話相手側の呼出しを行なってい
る。
局線L1、L2に接続される従来の電話機10の構成を
示している。
続された局線L1、L2は、フックスイッチ12を介し
て通話回路13に接続されており、送受器(図示せず)
のオフフック操作によってフックスイッチ12がオンす
ると、局線L1、L2と通話回路13とによるループが
形成され、交換機1側からの給電によるループ電流が流
れる。交換機1は電話機10がオフフック状態になった
ことをこのループ電流によって検知する。
と、ダイヤルキー15のうち操作されたキーを検知し、
そのキーの番号と同数のパルスを出力するパルス発生手
段16と、パルス発生手段16からのパルスによってル
ープ電流を断続するスイッチ17とによって構成されて
おり、利用者が通話相手のダイヤル番号に従ってダイヤ
ルキー15を操作すると、その各番号に対応した数のパ
ルスによってループ電流が断続され、この相手側のダイ
ヤル番号が交換機1へ伝達される。
うな従来のダイヤルパルス式の電話機10では、ループ
が一旦形成された後に、故意にあるいは誤ってフックス
イッチ12を手等で短時間にオンオフすると、ダイヤル
操作の場合と同様にループ電流がパルス状に断続されて
交換機1へ伝達されてしまう。交換機1側では、このオ
ンオフ操作によるループ電流の断続をダイヤル操作によ
る正規の動作と区別できないため、利用者の希望してい
ない相手へ誤った発呼をしてしまう。また、このような
フック操作は、料金徴収式の電話機において、その電話
設置者の不利益を与える相手(料金体系の異なる電報や
国際電話)への通話に利用される恐れがあった。
スイッチが一度オン状態になると、外部から操作できな
い別のスイッチによって通話終了までループを維持させ
ることも考えられるが、この誤ダイヤル防止のためだけ
に新たなスイッチを設けることは、コストの面等から不
利である。
持させるための新たなスイッチを設けることなく、フッ
クスイッチの手操作による誤ダイヤルを防止できる誤ダ
イヤル防止装置を提供することを目的としている。
に、本発明の請求項1の誤ダイヤル防止装置は、送受器
のオフフック操作によって回線にループを形成させるフ
ックスイッチと、操作されたダイヤルに応じたパルスで
前記ループ内に設けられたスイッチをオンオフ駆動して
交換機側へダイヤル番号を伝達させるダイヤル装置とを
有するダイヤルパルス式電話機に設けられ、前記フック
スイッチの連続的なオンオフ操作による誤ダイヤルを防
止する誤ダイヤル防止装置であって、前記フックスイッ
チのオンオフを検出し、該オンオフに対応した検出信号
を出力するオンオフ検出手段と、前記オンオフ検出手段
からの検出信号を受け、前記フックスイッチがオン状態
からオフ状態に変化したとき、前記交換機が前記回線の
利用終了を検知するのに必要な時間だけ前記ダイヤル装
置の前記スイッチをオフ状態にする強制切断手段とを備
えている。
装置は、フックスイッチ操作による誤ダイヤルを防止す
るために、前記フックスイッチのオンオフを検出し、該
オンオフに対応した検出信号を出力するオンオフ検出手
段と、前記オンオフ検出手段からの検出信号を受け、前
記フックスイッチのオフ時間が所定時間より短いか否か
を判定するオフ時間判定手段と、前記フックスイッチの
オフ時間が前記所定時間より短いと判定されたとき、前
記交換機が前記回線の利用終了を検知するのに必要な時
間だけ前記ダイヤル装置の前記スイッチをオフ状態にす
る強制切断手段とを備えている。
防止装置では、フックスイッチがオン状態からオフ状態
に変化したとき、あるいはそのオフ時間がオフ時間判定
手段によって所定時間より短いと判定されたとき、強制
切断手段によって、交換機が回線の利用終了を検知する
のに必要な時間だけダイヤル装置のスイッチがオフ状態
となり、回線が強制的に切断される。
明する。図1は、一実施例の誤ダイヤル防止装置を備え
た電話機20の構成を示している。なお、この図におい
て、従来装置と同一構成のものには、同一符号を付して
いる。
機10と同様に、端子21a、21bに接続されている
局線L1、L2と通話回路13との間に、フックスイッ
チ12、ダイヤル装置14′が設けられている。ダイヤ
ル装置14′は、パルス発生手段16からのパルス出力
と後述する誤ダイヤル防止装置21からの切断パルスと
をオア回路18に入力し、そのオア回路18の出力によ
ってスイッチ17をオンオフ駆動する。なお、このスイ
ッチ17は通常はオン状態で、オア回路18からのパル
スが入力しているときだけオフ状態(または、高抵抗状
態)になる。
段22は、フックスイッチ12がオン状態か否かを検出
し、その状態に応じた検出信号を出力する。この検出の
方法としては、例えばフックスイッチ12自身を2連構
造とし、その一方をループ形成用に用い他方をオンオフ
検出用に用いる方法や、光学的あるいは磁気的なセンサ
でフックスイッチ12のオンオフを検出する方法、ある
いはループ電流の変化から間接的にフックスイッチ12
のオンオフを検出する方法等がある。
段22からの検出信号を受け、その検出信号がオフ状態
になってから所定時間T1の間にオン状態へ変化したか
否かを判定する。この時間T1は、交換機1がダイヤル
パルスと認めるパルス周期の範囲より長く、且つ回線が
切断されたと判定できる時間よりも短い時間に予め設定
されている。
3でフックスイッチ12のオフ時間が所定時間T1より
短いと判定されたとき、ダイヤル装置14′のスイッチ
17を所定時間T2だけオフ状態にするためのパルスを
オア回路18へ出力する。なお、この時間T2は、交換
機1が回線切断と判断できる時間に予め設定されてい
る。
フックスイッチ12が送受器のオフフック操作によって
t1時にオン状態となってから、手動によるフックスイ
ッチ12への操作によってt2時にフックスイッチ12
がオフ状態になると、そのオフ時間T0がT1より短い
か否かが判定され、この図のようにそのオフ時間T0が
T1より短いときには、オフ時間判定手段23から図2
の(b)のような判定信号がt3時に出力される。
は、図2の(c)に示すようにt3時までオン状態であ
ったダイヤル装置14′のスイッチ17をT2時間だけ
オフ状態にするためのパルスをオア回路18へ出力す
る。
線L1、L2に接続された電話機20がオンフック状態
になったと判断して、手操作によるパルスを無効にす
る。このため、フックスイッチ12の手操作による誤ダ
イヤルおよび故意の不正ダイヤル操作は防止される。
者が正規のダイヤル操作によって、通話相手の番号にし
たがってダイヤルキーの操作を行なうと、その番号に対
応した数のパルスでスイッチ17がオンオフする。この
ため、この相手側の番号が交換機1に伝達され、相手回
線が発呼される。この発呼に対して相手が応答(オフフ
ック)して通話が行なわれた後、利用者が送受器をオフ
フックし、そのオフ時間がT2時間を越えた場合には、
スイッチ17はオン状態のままで切り替わらないが、フ
ックスイッチ自身のオフ時間によって、交換機1が回線
の切断を検知する。
金徴収を電話機自身で行なわない電話機に本発明を適用
していたが、料金の徴収を電話機自身で行なう料金徴収
式の電話機についても本発明を適用できる。
えた料金徴収式の電話機30の構成を示している。この
電話機30は、前記実施例と同様のフックスイッチ1
2、通話回路13、ダイヤル装置14′およびオンオフ
検出手段22の他に、課金信号検出回路31、徴収装置
32およびこれらを制御する制御部33とを備えてい
る。
に交換機1から局線L1、L2へ送出される課金信号を
検出し、その検出信号を制御部33へ送出する。
入される硬貨の有無を制御部33へ知らせるとともに、
制御部33からの徴収信号によって投入硬貨を徴収す
る。
成され、オンオフ検出回路22からの検出信号を受けて
誤ダイヤルを防止する処理と、課金信号に基づいて料金
を徴収させる処理と、電話設置者の不利益になるダイヤ
ル番号が交換機1へ伝達されないように規制する処理と
を、予め記憶されたプログラムに従って実行する。
ている。以下、このフローチャートにしたがって、この
電話機30の動作を説明する。
れてループが形成され、硬貨が投入された後、ダイヤル
キーが押されると、ダイヤル装置14′は、押されたキ
ーの番号に応じた数のパルスをスイッチ17へ出力し
て、ループ電流をそのパルスににしたがって断続させ、
その番号を交換機へ伝達させる。
2がオン状態になったことがオンオフ検出手段22から
の信号によって検知されると、フックスイッチ12がオ
フ状態に戻るか否かを判定しながら、操作されたダイヤ
ルキーを調べ、そのダイヤル番号が、予め設定されてい
る禁止番号であるか否かを判定する(S1〜4)。
際電話のように料金体系が通常の通話と異なり電話設置
者に不利益となるような局番が予め設定されている。
12がオフ状態に戻り、しかもそのオフ時間がT1より
短い場合には、利用者によってフックスイッチ12が故
意あるいは誤ってオンオフ操作されたものと判断し、ス
イッチ17をT2時間オフ状態にした後、S1の処理へ
戻る(S5、6)。
断されたと判定して、それ以前のダイヤルパルスを無効
にするので、フックスイッチ12の手動操作による誤ダ
イヤルは防止される。また、禁止番号が押された場合に
も、スイッチ17がT2時間オフ状態となるため、電話
設置者の不利益となる番号のダイヤル送出は防止され
る。
チ12操作が行なわれず、しかもその番号が禁止番号で
ないときには、徴収装置32に硬貨が投入されているか
否かが判定され、投入硬貨がなければS6の禁止番号の
ときと同様にスイッチ17がT2時間オフ状態となる
(S7)。投入硬貨があり、しかも、禁止番号でない相
手側の番号が全て操作されると、交換機1は、その番号
の相手回線に対して発呼をかけ、相手側が応答すると最
初の課金信号(応答課金信号)を局線L1、L2に送出
する。
出されると、制御部33は、徴収装置32に対して徴収
信号を送出し、予め利用者によって投入されていた硬貨
を徴収させる(S8、9)。
所定時間毎に課金信号(周期課金信号)が送出されるた
め、電話側では、投入硬貨がなくなるまで、課金信号の
入力毎に硬貨を徴収する。この間にフックスイッチ12
がオフ状態に変化した場合には、処理S5によってその
オフ時間がT1より短いか否かが判定され、T1より短
いときには、スイッチ17によって回線が切断される
(S10〜12)。
金信号が検出された時には、処理S6によって、スイッ
チ17がオフ状態となり、回線が切断される。
12のオフ状態が検出され、しかもそのオフ時間がT1
以上と判定された場合には、正規のオフフック操作によ
って通話が終了したものとして、残り硬貨が返却される
(S13)。
スイッチ12のオフ時間がT2のときには通話が終了し
たものとして残り硬貨を返却し、オフ時間がT2より短
いときには、手操作によってフックスイッチ12が操作
されたものとして、硬貨の返却をせずに、一旦回線を切
断して、次のダイヤル操作に備えるようにしているの
で、利用者が誤ってフックスイッチをオンオフ操作した
場合や、複数の通話相手に対して連続的に通話を行なう
ために、送受器をオンフックしないで手でフックスイッ
チをオンオフした場合に、硬貨を投入しなおさなくて済
む。
毎に料金を徴収していたが、電話設置者が割増料金を受
けるような場合には、制御部33が交換機1から送出さ
れてくる課金信号の周期に基づいてその課金信号の周期
より短い割増周期を決定し、その割増周期で料金の徴収
を行なう。
チ12がオン状態からオフ状態に変化して、そのオフ時
間が所定時間より短いときに、ダイヤル装置のスイッチ
17を所定時間オフするようにしていたが、フックスイ
ッチ12がオン状態からオフ状態に変化したときに直ち
に、スイッチ17を所定時間T2だけオフ状態にするよ
うにしてもよい。この場合には、第1の実施例でオフ時
間判定手段23を省略し、オンオフ検出回路22からの
検出信号がオン状態からオフ状態へ変化したとき強制切
断手段がT2時間だけスイッチ17をオフ状態にするよ
うに構成すればよく、また、第2の実施例では、処理S
5を省略すればよい。
フックスイッチ12のオンオフを直接検出していたが、
ループ電流の有無によってフックスイッチのオンオフを
間接的に検出するようにしてもよい。この場合には、ダ
イヤル操作によるループ電流の変化とフックスイッチの
オンオフによるループ電流の変化とを区別できるよう
に、ダイヤル装置のスイッチがパルスによってオンオフ
している間だけ、フックスイッチのオンオフ検出を停止
させるように制御する。
ル防止装置は、フックスイッチがオン状態からオフ状態
に変化したとき、あるいはそのオフ時間が所定時間より
短いと判定されたときに、ダイヤル装置のスイッチを所
定時間オフ状態にすることによって、回線を強制的に切
断している。
なスイッチを設けることなく、フックスイッチへのオン
オフ操作による誤ダイヤルや不正ダイヤルを確実に防止
できる。
た電話機の構成を示すブロック図である。
式の電話機の構成を示すブロック図である。
ャートである。
Claims (2)
- 【請求項1】送受器のオフフック操作によって回線にル
ープを形成させるフックスイッチと、操作されたダイヤ
ルに応じたパルスで前記ループ内に設けられたスイッチ
をオンオフ駆動して交換機側へダイヤル番号を伝達させ
るダイヤル装置とを有するダイヤルパルス式電話機に設
けられ、前記フックスイッチの連続的なオンオフ操作に
よる誤ダイヤルを防止する誤ダイヤル防止装置であっ
て、 前記フックスイッチのオンオフを検出し、該オンオフに
対応した検出信号を出力するオンオフ検出手段と、 前記オンオフ検出手段からの検出信号を受け、前記フッ
クスイッチがオン状態からオフ状態に変化したとき、前
記交換機が前記回線の利用終了を検知するのに必要な時
間だけ前記ダイヤル装置の前記スイッチをオフ状態にす
る強制切断手段とを備えたことを特徴とする誤ダイヤル
防止装置。 - 【請求項2】送受器のオフフック操作によって回線にル
ープを形成させるフックスイッチと、操作されたダイヤ
ルに応じたパルスで前記ループ内に設けられたスイッチ
をオンオフ駆動して交換機側へダイヤル番号を伝達させ
るダイヤル装置とを有するダイヤルパルス式電話機に設
けられ、前記フックスイッチの連続的なオンオフ操作に
よる誤ダイヤルを防止する誤ダイヤル防止装置であっ
て、 前記フックスイッチのオンオフを検出し、該オンオフに
対応した検出信号を出力するオンオフ検出手段と、 前記オンオフ検出手段からの検出信号を受け、前記フッ
クスイッチのオフ時間が所定時間より短いか否かを判定
するオフ時間判定手段と、 前記フックスイッチのオフ時間が前記所定時間より短い
と判定されたとき、前記交換機が前記回線の利用終了を
検知するのに必要な時間だけ前記ダイヤル装置の前記ス
イッチをオフ状態にする強制切断手段とを備えたことを
特徴とする誤ダイヤル防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5163954A JP3052173B2 (ja) | 1993-06-08 | 1993-06-08 | 誤ダイヤル防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5163954A JP3052173B2 (ja) | 1993-06-08 | 1993-06-08 | 誤ダイヤル防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06350693A true JPH06350693A (ja) | 1994-12-22 |
JP3052173B2 JP3052173B2 (ja) | 2000-06-12 |
Family
ID=15783983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5163954A Expired - Lifetime JP3052173B2 (ja) | 1993-06-08 | 1993-06-08 | 誤ダイヤル防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3052173B2 (ja) |
-
1993
- 1993-06-08 JP JP5163954A patent/JP3052173B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3052173B2 (ja) | 2000-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5426693A (en) | Apparatus and method for automatically blocking the transmission of identifying information concerning a telephone calling party | |
JPH06350693A (ja) | 誤ダイヤル防止装置 | |
US5428675A (en) | Communication apparatus | |
US5533092A (en) | Order wire in telephone communication system | |
KR970011411B1 (ko) | 전화기의 자동다이얼링 방법 | |
JPS6345946A (ja) | 通信装置 | |
US5392339A (en) | Telephone transfer apparatus using a special signal for transfer in facsimile communication | |
JP2528524B2 (ja) | 不正ダイヤル防止機能付公衆電話機 | |
JPH044650A (ja) | 通信装置 | |
EP0617534A1 (en) | DTMF or decadic signalling mode for a telephone set | |
KR970003418B1 (ko) | 수신모드 원격조정을 위한 팩시밀리 인터페이스 장치 | |
CA2113125C (en) | Apparatus and method for automatically blocking the transmission of identifying information concerning a telephone calling party | |
JP2970156B2 (ja) | 公衆電話機 | |
AU749917B2 (en) | Voice mail detector arrangement for a telephone | |
JP2976740B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2780820B2 (ja) | データ通信機能付公衆電話機 | |
JP3624055B2 (ja) | 発呼側データ通信装置 | |
JP2998230B2 (ja) | 課金信号紛失による無料通話防止方法 | |
JP3575326B2 (ja) | 発信制限機能付き留守番電話機 | |
JP2964190B2 (ja) | 再発呼制御方式および装置 | |
JPH0831928B2 (ja) | 電話装置 | |
JPH04330845A (ja) | データ通信装置 | |
JPS6350247A (ja) | コレクトコ−ルの自動化設備 | |
JPH06104969A (ja) | 電話機等のリダイヤル装置 | |
JPH03167946A (ja) | 通信回線へのダイヤル送出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |