JPH06349531A - 電気機器の端子カバー - Google Patents

電気機器の端子カバー

Info

Publication number
JPH06349531A
JPH06349531A JP13500893A JP13500893A JPH06349531A JP H06349531 A JPH06349531 A JP H06349531A JP 13500893 A JP13500893 A JP 13500893A JP 13500893 A JP13500893 A JP 13500893A JP H06349531 A JPH06349531 A JP H06349531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
terminal
cover
electric device
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13500893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3232780B2 (ja
Inventor
Yasuto Hirota
耕人 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP13500893A priority Critical patent/JP3232780B2/ja
Publication of JPH06349531A publication Critical patent/JPH06349531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232780B2 publication Critical patent/JP3232780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多極電気機器の並設されたねじ端子の極間を絶
縁区画する隔壁を備えた本体ケースに着脱自在に装着さ
れてねじ端子部を覆う電気機器の端子カバーとして、圧
着端子接続のように配線方向に充電露出部が長くなる場
合にも、極間絶縁のための絶縁処理を不要にし、また、
電気安全面で安全性を向上させることのできる構造を提
供する。 【構成】端子カバーを、本体ケース1への装着時に、配
線配列面へ向かって充電露出部を覆う,配線配列面と平
行な先端保護壁15d,16dを備えた端子カバー、本
体ケース隔壁1bの配線方向延長隔壁を構成する極間隔
壁15iを備えた端子カバー、あるいは両者を備えると
ともに必要に応じ両者のいずれかの切除を容易にするた
めの切欠き穴15lまたは孔、または切欠き溝15mが
形成された端子カバー15,16とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ねじ端子を有する多
極の電気機器、主として電磁接触器の充電露出部絶縁の
ための端子カバーに関し、より詳しくは、多極電気機器
の並設されたねじ端子の極間を絶縁区画する隔壁を備え
た本体ケースに着脱自在に装着されてねじ端子部を覆う
電気機器の端子カバーに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の電磁接触器としては例えば図7
ないし図9に示すものが知られている。図において合成
樹脂成形による本体ケース1の正面側の極数に対応して
設けられた絶縁区画用の両側および極間の隔壁1a,1
b,1b,1b,1a間には、図7で上下(図8で左
右)のねじ端子2,2を有する固定接触子3,3が案内
溝1dに案内され、固定接触子3,3の対向間の案内溝
1cには可動接触子支え4が本体ケースの軸線上を摺動
自在に案内されている。可動接触子支え4には固定接触
子3,3の軸線に沿う角窓4aが設けられ、角窓4a内
には当該固定接触子3,3の固定接点3a,3a間を橋
絡,開放する可動接点5a,5aを有する可動接触子5
が接触ばね6と共に支持されている。そして可動接触子
支え4は、本体ケース1内に設置された一部しか図示さ
れていない駆動用電磁石の可動鉄心7に連結されてい
る。固定接触子3,3の固定接点3a,3aとねじ端子
2,2を区画するように縦壁部分12cを有する消弧カ
バー12が本体ケース1に装着され、ねじ端子2,2を
覆い締付ねじ2a,2aをドライバーで作用させるため
の貫通孔13eを有する端子カバー13および当該端子
カバー13を反転使用した端子カバー14が装着されて
いる。
【0003】本体ケース1には、一部前述した両側隔壁
1a,1aと極間隔壁1b,1b・・・の各対向内壁
に、固定接触子3,3を対向位置決めする案内溝1d,
1d、対向内壁間に、消弧カバー12を係合するための
係止溝1eを設けている。消弧カバー12には本体ケー
ス1に係合させる係止突起12dと端子カバー13,1
4を保持する4個の鳩尾状溝12eおよび係止溝12f
を設けている。端子カバー13,14には消弧カバー1
2の鳩尾状溝12eおよび係止溝12fと着脱自在に係
合する鳩尾状突起13f,14fおよび係止突起13
g,14gが設けらている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来機器で
は、R形圧着端子などを用いた接続の場合、隔壁1bを
挟む隣接極の圧着端子が接近することによる絶縁距離不
足を防止するために、圧着端子に絶縁キャップを装着す
るなどの処理を行う必要があった。またその外に、圧着
端子を配線配列面に垂直方向に見たとき、圧着端子が端
子カバーから露出するため、感電防止のためには同様な
絶縁処理が必要であった。さらに、2接点を並列接続し
て使用するために並列接続板を装着するような場合に
は、充電部がさらに露出するため危険であるといった欠
点があった。
【0005】本発明の目的は、上述した従来の欠点を除
去して圧着端子接続,配線直接続,配線の並列接続等、
各種の接続に対応し、安全面で充電露出部の露出防止を
可能にする端子カバー、端子部の絶縁処理を行うことな
く極間の絶縁確保を可能にする端子カバー、あるいは、
上記両面の目的を同時に達成可能な端子カバーの構造を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては、多極電気機器の並設されたねじ
端子の極間を絶縁区画する隔壁を備えた本体ケースに着
脱自在に装着されてねじ端子部を覆う電気機器の端子カ
バーを、配線後の端子部の充電露出部を配線配列面へ向
かって覆う,配線配列面と平行な先端保護壁を備えた端
子カバーとするか、ねじ端子の極間を絶縁区画する本体
ケースの隔壁の,配線方向延長隔壁を構成するように該
隔壁の延長方向にかつ該隔壁と接続状態に位置する極間
隔壁と、該極間隔壁を前記本体ケースの隔壁と同一面内
に保持するために本体ケースの隔壁を挟み込む挟持壁と
を備えた端子カバーとするか、あるいは、前記先端保護
壁と、極間隔壁および挟持壁とを備えるとともに、任意
の極間隔壁の切除を容易にするための切欠き穴または
孔、または切欠き溝が形成された端子カバーとするか、
あるいは、前記先端保護壁と、極間隔壁および挟持壁と
を備えるとともに、先端の保護壁の切除を容易にするた
めの切欠き穴または孔、または切欠き溝が形成された端
子カバーとする。
【0007】
【作用】このように、各種の接続に個々に対応して、端
子カバーを、先端保護壁、あるいは極間隔壁と挟持壁と
を備えた端子カバーとすれば、先端保護壁を備えたもの
では、端子部の配線後の充電露出部が配線配列面へ向か
って覆われるので、人員に対する絶縁安全性が向上し、
また、極間隔壁と挟持壁とを備えたものでは、圧着端子
のように充電露出部が長い場合にも絶縁処理が不要にな
る。なお、このように、各種接続に個々に対応させた場
合には、在庫管理の対象となる端子カバーは2型となる
が、端子カバーが不必要に大きくなることなく、安全
性,極間絶縁確保それぞれの目的を簡易に達成すること
ができる。
【0008】また、端子カバーを、先端保護壁と、極間
隔壁および挟持壁とを備えるとともに、任意の極間隔壁
の切除を容易にするための切欠き穴または孔、または切
欠き溝が形成された端子カバーとするか、先端の保護壁
の切除を容易にするための切欠き穴または孔、または切
欠き溝が形成された端子カバーとすれば、各種接続への
対応幅が広がる。従って、使用面の汎用性を考慮して在
庫はいずれか1型とし、電気機器の使用面で不必要な極
間隔壁あるいは先端保護壁が生じた場合には、これを切
除して使用するようにすれば、在庫管理,量産効果の両
面でメリットが得られる。
【0009】
【実施例】図1ないし図6はこの発明の一実施例を示す
図であり、図1は端子カバーを外した状態の斜視図、図
2は端子カバーを装着した状態の斜視図、図3は電気機
器要部の縦断面図、図4は端子カバーの裏面斜視図、図
5は端子カバーの裏面図、図6は配線例を示す要部断面
図である。図において、前述した図7の従来の機器と同
一部品は同一符号を付すことにより対応させ相違点につ
いて説明する。
【0010】この実施例による端子カバーが従来のもの
と相違する点は、各種接続の種類においても充電部の露
出を防止するよう露出保護部を配線方向に延長させて極
間に隔壁を設け、この隔壁が本体ケースの隔壁配線方向
の延長隔壁を構成して所要極間絶縁距離を確保するよ
う、この隔壁を本体ケースの隔壁と同一面内に保持する
ための挟持壁を設け、さらに接続の種類に応じて不要の
隔壁または先端保護壁を取り除けるようにしたことであ
る。
【0011】詳述すると、電磁接触器の本体ケース1に
端子カバー15,16を取り付ける際の取付け方法は従
来機器と同様であり、端子カバー15,16はこの場合
同一形状での反転使用が可能に形成されているため、端
子カバー15により説明すると、端子カバー15には、
消弧カバー12の鳩尾状溝12e,係止溝12fおよび
本体ケース1の係止溝1gにそれぞれ係合する鳩尾状突
起15f,係止突起15g,および突起15cが設けら
れている。本体ケース1の隔壁1a,1b,1b,1
b,1aと同等間壁に隔壁15h,15iが設けられ、
隔壁1a,1bの端面に接する端部15jには隔壁1
a,1bを挟むように挟持壁15kを設けている。隔壁
15h,15iが不要な場合には切除しやすいように切
欠き穴15lを、さらに先端保護部15dの全てを隔壁
15h,15iとともに切除しやすいように切欠き溝1
5mを設けている。
【0012】以上の構成において、圧着端子9により配
線をねじ端子に接続した場合には圧着端子部が隔壁1b
の配線方向端面まで延びるが、端子カバー15の挟持壁
15kにより隔壁15iが隔壁1bの延長隔壁を構成
し、隣接極との絶縁距離が確保されるため圧着端子9の
絶縁処理が不要となる。また2端子を並列接続して使用
する場合には、並列端子板10を取付けた相互極間の隔
壁は切除すれば良く、さらにこの場合にも隣接端子との
絶縁距離は挟持壁15kにより本体ケースの隔壁15i
と同一面内に保持された隔壁15iにより確保される。
並列接続使用は2端子のみでなくそれ以上であっても同
様に隔壁15iの切除により可能となる。
【0013】圧着端子9を用いず直接電線を接続する場
合で、隣接端子間の絶縁距離が十分大きく、安全面での
問題がない場合には、端子カバー15の先端保護壁15
dを切除することにより従来例と同等の形状とすること
ができるため、外形寸法を小形化することも可能とな
る。
【0014】
【発明の効果】本発明においては、電気機器の端子カバ
ーを以上のように構成したので、以下に記載する効果が
得られる。請求項1の端子カバーでは、圧着端子のよう
に配線方向に長い充電露出部を有する端子の場合にも、
また、電気機器内の隣接する極の端子ねじを並列化して
1本の外部配線に接続するための並列接続板をねじ端子
と外部配線との間に介在させることにより端子部の充電
露出部が著しく長くなるような場合にも、充電露出部を
先端保護壁により配線配列面へ向かって覆うことができ
るので、人員に対する絶縁安全性を確実に確保すること
ができる。
【0015】請求項2の端子カバーでは、前述のように
端子部の充電露出部が長くなる場合にも、極間隔壁が本
体ケース隔壁の配線方向延長隔壁を構成して所要極間絶
縁距離を確保するので、端子部の絶縁処理が不要とな
り、電気機器の配線作業が短時間に終了し、電気機器を
収納する制御盤等のコストが低減される。請求項3ある
いは4の端子カバーでは、各種接続への対応幅が広が
り、これににより、在庫管理対象の端子カバーを1型と
して、電気機器の使用面で不要の場合には、極間隔壁あ
るいは先端保護壁を切除して使用するようにすることに
より、在庫管理,量産効果両面でメリットが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による端子カバーの構造を、
電気機器本体から外した状態で、電気機器本体の外観と
ともに示す斜視図
【図2】図1に示した端子カバーを電気機器本体に装着
した状態で、電気機器本体の外観とともに示す斜視図
【図3】図1に示した端子カバーを装着した電気機器本
体要部の構造例を示す縦断面図
【図4】図1に示した端子カバーの裏面斜視図
【図5】図1に示した端子カバーの裏面図
【図6】本発明による端子カバーが適用される配線接続
例を示す要部断面図
【図7】従来例による端子カバーを電気機器本体に装着
した状態で電気機器本体の外観とともに示す斜視図
【図8】図7に示した端子カバーを装着した電気機器本
体要部の構造例を示す縦断面図
【図9】図7に示した端子カバーが取り付けられる電気
機器本体要部の構成例を示す分解縦断面図
【符号の説明】
1 本体ケース 1b 隔壁 2 ねじ端子 9 圧着端子 10 並列接続板 13 端子カバー 14 端子カバー 15 端子カバー 15i 極間隔壁 15k 挟持壁 15l 切欠き穴 15m 切欠き溝 16 端子カバー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多極電気機器の並設されたねじ端子の極間
    を絶縁区画する隔壁を備えた本体ケースに着脱自在に装
    着されてねじ端子部を覆う電気機器の端子カバーにおい
    て、配線後の端子部の充電露出部を配線配列面へ向かっ
    て覆う,配線配列面と平行な先端保護壁を備えているこ
    とを特徴とする電気機器の端子カバー。
  2. 【請求項2】多極電気機器の並設されたねじ端子の極間
    を絶縁区画する隔壁を備えた本体ケースに着脱自在に装
    着されてねじ端子部を覆う電気機器の端子カバーにおい
    て、ねじ端子の極間を絶縁区画する本体ケースの隔壁
    の,配線方向延長隔壁を構成するように該隔壁の延長方
    向にかつ該隔壁と接続状態に位置する極間隔壁と、該極
    間隔壁を前記本体ケースの隔壁と同一面内に保持するた
    めに本体ケースの隔壁を挟み込む挟持壁とを備えている
    ことを特徴とする電気機器の端子カバー。
  3. 【請求項3】多極電気機器の並設されたねじ端子の極間
    を絶縁区画する隔壁を備えた本体ケースに着脱自在に装
    着されてねじ端子部を覆う電気機器の端子カバーにおい
    て、請求項第1項に記載の先端保護壁と、請求項第2項
    に記載の極間隔壁および挟持壁とを備えるとともに、任
    意の極間隔壁の切除を容易にするための切欠き穴または
    孔、または切欠き溝が形成されていることを特徴とする
    電気機器の端子カバー。
  4. 【請求項4】多極電気機器の並設されたねじ端子の極間
    を絶縁区画する隔壁を備えた本体ケースに着脱自在に装
    着されるねじ端子部を覆う電気機器の端子カバーにおい
    て、請求項第1項に記載の先端保護壁と、請求項第2項
    に記載の極間隔壁および挟持壁とを備えるとともに、先
    端の保護壁の切除を容易にするための切欠き穴または
    孔、または切欠き溝が形成されていることを特徴とする
    電気機器の端子カバー。
JP13500893A 1993-06-07 1993-06-07 電気機器の端子カバー Expired - Lifetime JP3232780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13500893A JP3232780B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 電気機器の端子カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13500893A JP3232780B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 電気機器の端子カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06349531A true JPH06349531A (ja) 1994-12-22
JP3232780B2 JP3232780B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=15141778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13500893A Expired - Lifetime JP3232780B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 電気機器の端子カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232780B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507839A (ja) * 2003-10-16 2007-03-29 メラー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 多相のスイッチング装置用の導電レールを固定する装置
CN103745886A (zh) * 2014-01-14 2014-04-23 德力西电气有限公司 一种增加接触器绝缘性能的防护罩及外壳结构
WO2015106671A1 (zh) * 2014-01-14 2015-07-23 德力西电气有限公司 一种防护罩旋转装配结构及具有该结构的接触器
CN114641842A (zh) * 2020-03-12 2022-06-17 富士电机机器制御株式会社 电磁接触器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5320485B2 (ja) * 2012-05-21 2013-10-23 パナソニック株式会社 電気機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507839A (ja) * 2003-10-16 2007-03-29 メラー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 多相のスイッチング装置用の導電レールを固定する装置
CN103745886A (zh) * 2014-01-14 2014-04-23 德力西电气有限公司 一种增加接触器绝缘性能的防护罩及外壳结构
WO2015106671A1 (zh) * 2014-01-14 2015-07-23 德力西电气有限公司 一种防护罩旋转装配结构及具有该结构的接触器
CN103745886B (zh) * 2014-01-14 2015-11-25 德力西电气有限公司 一种增加接触器绝缘性能的防护罩及外壳结构
RU2640035C1 (ru) * 2014-01-14 2017-12-26 Деликси Электрик Лтд Устанавливаемая поворотная конструкция защитной крышки и контактор, имеющий такую конструкцию
CN114641842A (zh) * 2020-03-12 2022-06-17 富士电机机器制御株式会社 电磁接触器
CN114641842B (zh) * 2020-03-12 2024-04-16 富士电机机器制御株式会社 电磁接触器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3232780B2 (ja) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102002454B1 (ko) 역전 가능한 보호 와이어 터미널을 가진 유니버설 장착 접촉 블록
JP4183913B2 (ja) 電気機械式接触器
KR930007699Y1 (ko) 전자접촉기
US6623296B2 (en) Plug socket
JP2002369336A (ja) 電気接続箱
JP4808805B2 (ja) 電気機械式接触器
US5600291A (en) Contactor device
JPH06349531A (ja) 電気機器の端子カバー
KR101855845B1 (ko) 단자대 안전커버
JP2000067723A (ja) 電磁接触器
JPH0896688A (ja) 端子部を有した電気機器及びそれに用いる連結用端子カバー
KR19990076509A (ko) 브레이커부착콘센트
JP3843675B2 (ja) 多極開閉器の端子ユニット
JPH0741079Y2 (ja) 回路しや断器
CN212485708U (zh) 一种开关控制插座
JPH06223892A (ja) 端子台
JPH087741A (ja) 電気機器の端子カバー
JPH0668360U (ja) ジョイントコネクタ
JP3265785B2 (ja) 電気機器の端子部構造
JPS6028008Y2 (ja) しや断器の絶縁装置
JPS585512B2 (ja) ライティングダクトの接続装置
KR20230136332A (ko) 자동차용 전원블럭
JPH05299002A (ja) ヒュージブルリンクの組付構造
JPH03102731A (ja) 限流形回路遮断器
JP2002305813A (ja) 住宅用分電盤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11