JPH06349080A - 光学式情報記録媒体のトラックアクセス方法及び光学式情報記録再生装置 - Google Patents

光学式情報記録媒体のトラックアクセス方法及び光学式情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH06349080A
JPH06349080A JP13092993A JP13092993A JPH06349080A JP H06349080 A JPH06349080 A JP H06349080A JP 13092993 A JP13092993 A JP 13092993A JP 13092993 A JP13092993 A JP 13092993A JP H06349080 A JPH06349080 A JP H06349080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
track
optical information
moving
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13092993A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Mizuhata
伸治 水畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP13092993A priority Critical patent/JPH06349080A/ja
Publication of JPH06349080A publication Critical patent/JPH06349080A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な方法により正確に所望トラックにアク
セスする。 【構成】 ステップS3では速度パターンを作成すると
共に、トラックカウント回路の初期値としてジャンプト
ラック数Xを書き込み、ステップS4に進む。ステップ
S4では、トラックカウント回路にトラックカウントを
許可し、トラックカウント回路は、ジャンプトラック数
Xから実際に横切ったトラック数を順次減算するように
動作する。次にコントローラは、ステップS5でSW1
を切り換えて、トラッキングサーボを不動作にさせるア
クセスモードにして、ステップS6で、速度パターンに
基づいたタイミングでジャンプトラック数Xに相当する
ステッピングパルスをステッピングモータ駆動回路に出
力し、ステッピングモータを駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学式情報記録媒体の
トラックにアクセスするトラックアクセス方法及び光学
式情報記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報を光学的に記録再生し、高密
度で且つ高速に情報を記録再生する光学式情報記録再生
装置装置が種々実用化されている。
【0003】このような光学式情報記録再生装置装置に
おいては、複数の記録領域であるトラックを有する記録
媒体に対して、所望のトラックに光学ヘッドをアクセス
させて情報の記録再生を行っている。光学ヘッドを所望
トラックにアクセスさせる手段として、従来よりボイス
コイルモータ(以下、VCMと略記する)を用い、トラ
ックをカウントして閉ループ制御を行い、トラックカウ
ント値が目標値になるまでVCMを駆動し続けることに
より、ダイレクトシークを実現し、アクセス制御を行っ
ていた。
【0004】以下、従来例を図面を参照して説明する。
図10に示すように、従来の光学式情報記録再生装置1
00は、記録媒体としての光カード101に光ビームを
照射し、情報を記録再生する光学ヘッド102を備え、
光学ヘッド102は、例えば図示しない半導体レーザよ
り光ビームを光カード101に照射し、その戻り光を対
物レンズ103を介して光検出器104で検出するよう
になっている。光検出器104では、光信号を光電変換
し、この光電変換信号をトラックサーボ回路105に出
力する。トラックサーボ回路105は、所望トラックに
光ビームがトラッキングするように、SW1及びアンプ
106を介してトラッキングアクチュエータ107を駆
動し、前記対物レンズ103をトラック方向と垂直な方
向に駆動し、常に光ビームが所望トラック上に位置する
ように制御する。
【0005】一方、光検出器104からの光電変換信号
は、トラックカウント回路108に入力されている。そ
のカウント値がコントローラ109に出力される。コン
トローラ109は、図示しない外部のパソコンからの指
示を受けるCPU110からの制御により光学ヘッド1
02を所望トラックにシークさせるとき、前記SW1を
切り換えてトラッキングサーボを切ると共に、光学ヘッ
ド102をシークさせるVCM111を駆動するVCM
駆動回路112を制御する。ここで、装置内に光カード
101が無い場合のVCM111の位置制御や、VCM
111が暴走したときの位置制御のための位置検出手段
としてのリニアスケール113が設けられている。
【0006】前記コントローラ109は、図11に示す
ように、所望トラックの目標位置情報を、減算器120
を介して目標速度生成部121に出力する。この目標速
度生成部121では、目標位置情報に基づいた目標速度
を減算器122を介して前記VCM駆動回路112に出
力し、VCM111を駆動する。VCM111の現在位
置は、例えばトラックカウント回路108の出力あるい
はリニアスケール113の出力により現在位置検出部1
23で検出される。検出された現在位置は、現在位置検
出部123より減算器120に出力され、目標位置信号
より減算されて目標速度生成部121に出力される。一
方、検出された現在位置は、現在速度演算部124に出
力され、光学ヘッド102の現在速度が演算される。現
在速度演算部124で算出された現在速度は、減算器1
22に出力され、目標速度より減算されてVCM駆動回
路112に出力される。
【0007】このように構成された従来の光学的情報記
録再生装置100では、図12に示すように、ステップ
S100でCPU110からの信号によりコントローラ
109は、目標位置信号としてのジャンプトラック数X
を計算する。ステップS101で、ジャンプトラック数
Xが所定のトラック数aより大きいかどうか判断し、大
きい場合は、ステップS103に進み、トラック数a以
下ならば、ステップS104に進む。
【0008】ステップS103では、図13に示すよう
な目標速度パターンを作成すると共に、トラックカウン
ト回路108の初期値としてジャンプトラック数Xを書
き込み、ステップS105に進む。ステップS105で
は、トラックカウント回路108にトラックカウントを
許可し、トラックカウント回路108はジャンプトラッ
ク数Xから実際に横切ったトラック数を順次減算するよ
うに動作する。次にコントローラ109は、ステップS
106でSW1を切り換えてトラッキングサーボを不動
作にさせるアクセスモードにしてステップS107で目
標速度パターンでVCM駆動回路112を制御し、VC
M111を駆動する。ステップS108でトラックカウ
ント回路108のカウント値が0かどうか判断し、0な
らばステップS109に進み、0でないならばステップ
S107に戻り処理を繰り返す。ステップS109で
は、VCM駆動回路112による駆動を停止し、ステッ
プS110で、SW1を切り換えてトラッキングサーボ
を動作させるトラッキングモードにし、ステップS11
1で、トラックカウント回路108によるトラックカウ
ントを禁止して処理を終了する。
【0009】一方、ステップS104では、SW1を切
り換えてトラッキングサーボを動作させるトラッキング
モードにし、ステップS112で、所定トラック数aだ
けトラックジャンプして処理を終了する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の光
学式情報記録再生装置100においては、VCM111
を、目標速度生成部121及び現在位置検出部123等
からなる位置制御ループと、目標速度生成部121、現
在位置検出部123及び現在速度演算部124等からな
る速度制御ループの2つの閉ループによりアクセス制御
を行っている。
【0011】しかしながら、VCMを光学ヘッド駆動手
段として用いているため、高価で且つ重量が重い装置と
なるという問題がある。また、VCMを閉ループで駆動
制御するため、VCMの位置検出手段123が必要とな
り、制御系が複雑になると共に部品点数が増加するとい
った問題もある。さらに、シーク中にトラックカウント
を誤ると、トラックカウント値がジャンプトラック数に
等しくなるまでVCMを駆動するので、目標トラックよ
り大幅にミスシークするといった問題がある。
【0012】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、簡単な方法により正確に所望トラックにアクセ
スできる光学式情報記録媒体のトラックアクセス方法及
び光学式情報記録再生装置を提供することを目的として
いる。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の光学式
情報記録媒体のトラックアクセス方法は、光ビームの光
学式情報記録媒体としての光カード1のトラックの横断
数をカウントするカウントステップとしてのステップS
4と、光カード1のトラック方向と垂直な方向に光ビー
ムを所定移動量移動させる粗移動ステップとしてのステ
ップS6と、ステップS6による光ビームの移動終了後
に、ステップS4がカウントした横断数に基づいて算出
される移動量とステップS6による所定移動量との差分
量光ビームを移動する移動ステップとしてのステップS
12とを備えている。
【0014】請求項2に記載の光学式情報記録再生装置
は、光ビームの光学式情報記録媒体としての光カード1
のトラックの横断数をカウントするカウント手段として
のトラックカウント回路27と、光カード1のトラック
方向と垂直な方向に光ビームを所定移動量移動させる粗
移動手段と、粗移動手段による光ビームの移動終了後
に、トラックカウント回路27がカウントした横断数に
基づいて算出される移動量と粗移動手段による所定移動
量との差分量光ビームを移動する移動手段としてのトラ
ッキングアクチュエータ25とを備えている。
【0015】上記請求項2の光学式情報記録再生装置
は、トラックカウント回路27がカウントした横断数に
基づいて算出される移動量と粗移動手段よる前記所定移
動量との差分量が所定量以上である場合、異常と判断す
る判断手段としてのコントローラ28を備えることがで
きる。
【0016】上記請求項2の光学式情報記録再生装置の
トラックカウント回路27は、粗移動手段により移動す
る方向のカウント算出と、粗移動手段により移動する方
向と逆方向のカウント算出とは逆演算により算出するこ
とができる。
【0017】
【作用】請求項1の構成の光学式情報記録媒体のトラッ
クアクセス方法では、ステップS13で、ステップS4
がカウントした横断数に基づいて算出される移動量とス
テップS6による所定移動量との差分量光ビームを移動
することにより、簡単な演算で正確なトラックアクセス
が可能となる。
【0018】請求項2の構成の光学式情報記録再生装置
では、トラッキングアクチュエータ25により粗移動手
段による光ビームの移動終了後に、トラックカウント回
路27がカウントした横断数に基づいて算出される移動
量と粗移動手段による所定移動量との差分量光ビームを
移動することにより、粗移動手段を簡単な構成で実現し
且つトラッキングアクチュエータ25によって正確なト
ラックアクセスが可能となる。
【0019】コントローラ28を備えることにより、ト
ラックアクセスの異常を容易に認識することが可能とな
る。
【0020】トラックカウント回路27が、粗移動手段
により移動する方向のカウント算出と、粗移動手段によ
り移動する方向と逆方向のカウント算出とは逆演算によ
り算出することにより、移動中に外乱等により移動方向
が変化しても正確なトラックカウントが可能となる。
【0021】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて述べる。図1及至図9は本発明の一実施例に係わ
り、図1は、光カード記録再生装置の内部構成の外観を
示す斜視図、図2は、図1の光カード記録再生装置の構
成を示すブロック図、図3は、図2の光検出器が検出す
るオントラック信号TADD及びトラック誤差信号TE
Sを説明する波形図、図4は、図2のトラックカウント
回路を動作を説明するタイミング図、図5は、図2のコ
ントローラの内部構成を示すブロック図、図6は、図5
の速度パターン作成部が作成する速度パターンの1例を
示す速度波形図、図7は、図2の光カード記録再生装置
によるアクセス動作の処理の流れを示すフローチャー
ト、図8は、図7のアクセス動作の処理中での外乱によ
る光学ヘッドの移動におけるトラックカウント回路の動
作を説明するタイミング図、図9は、図1の光カード記
録再生装置の変形例の内部構成の外観を示す斜視図であ
る。
【0022】図1に示すように、本実施例の光カード記
録再生装置1は、記録媒体としての光カード2に光ビー
ムを照射し、情報を記録再生する光学ヘッド3を備え、
この光学ヘッド3にはリードナット4が固着されてお
り、このリードナット4にはリードネジ5が螺合されて
いる。リードネジ5は、ステッピングモータ6の回転軸
に一体的に固着しており、ステッピングモータ6を回転
駆動することによりリードネジ5に螺合したリードナッ
ト4によって光学ヘッド3を光カード2のトラックシー
ク動作の方向(トラック方向と垂直な方向)に駆動する
ようになっている。光カード2は、カード用モータ7の
回転軸に嵌合したピニオン8とアイドラ9にかけられた
駆動用ベルト10によりカード搭載台11をトレース動
作の方向(トラック方向)に駆動されるようになってい
る。
【0023】図2に示すように、光学ヘッド3は、例え
ば図示しない半導体レーザより光ビームを光カード2に
照射し、その戻り光を対物レンズ21を介して光検出器
22で検出するようになっている。光検出器22では、
光信号を光電変換し、図3に示すようなトラッキングエ
ラー信号(以下、TESと略記)及びオントラック信号
(以下、TADDと略記)を生成する。このTES及び
TADDは従来と同様に生成されるので、詳細な説明は
省略する。
【0024】図2に戻り、TESはトラックサーボ回路
23に出力され、トラックサーボ回路23は所望トラッ
クに光ビームがトラッキングするように、SW1及びア
ンプ24を介してトラッキングアクチュエータ25を駆
動し、前記対物レンズ21をトラック方向と垂直な方向
に駆動し、常に光ビームが所望トラック上に位置するよ
うに制御する。したがってトラッキングサーボ中は、T
ES及びTADDは殆ど変化しないように制御が行われ
る(図3参照)。
【0025】一方、光検出器22からのTES及びTA
DDは、トラックカウント回路27に入力されている。
そのカウント値がコントローラ28に出力される。コン
トローラ28は、図示しない外部のパソコンからの指示
を受けるCPU29からの制御により光学ヘッド3を所
望トラックにシークさせるとき、前記SW1を切り換え
てトラッキングサーボを切ると共に、光学ヘッド3をシ
ークさせるステッピングモータ6を駆動するステッピン
グモータ駆動回路31を制御する。トラッキングサーボ
から離れたアクセス動作中のTES及びTADDは、ト
ラックを横断する毎に振幅が変化することになる(図3
参照)。
【0026】次に、アクセス動作中のTES及びTAD
Dの詳細を説明する。図4に示すように、光カード2の
トラック40の両側に設けられたトラックガイド41上
に光ビーム達する毎にTADD最大値をとる(図4
(a))。一方、TESは、トラック中央及びトラック
ガイド上で0となり(図4(b))、TESが0となる
トラック中央を含む変化領域を正極性、TESが0とな
るトラックガイドを含む変化領域を負極性としてトラッ
キングサーボの極性を定義して、トラッキングサーボの
極性が正極性の時のTESを0にするように制御する。
【0027】トラックカウント回路27では、TADD
を所定のシュッレショルドレベルAと比較し、2値化オ
ントラック信号(以下、DTADD)を生成すると共に
(図4(d)及び(f))、TESを所定のシュッレシ
ョルドレベルB(例えば、0)と比較し、2値化トラッ
キングエラー信号(以下、DTES)を生成する(図4
(e)及び(g))。そこで、DTADDが”H”で、
DTESが変化したときにトラックガイド41を横断し
たことになり、例えばDTESの変化が”L”から”
H”に変化したときが光学ヘッド3が左から右にアクセ
スした場合とすれば、”H”から”L”に変化したとき
は光学ヘッド3が右から左にアクセスした場合となり、
トラック横断方向を認識することができる。したがっ
て、トラックカウント回路27は、アクセス方向を正方
向としてトラック横断毎のTESの変化によりカウント
アップ(あるいはカウントダウン)すると共に、光学ヘ
ッド3がアクセス方向と反対方向に移動した場合はTE
Sの変化によりカウントダウン(あるいはカウントアッ
プ)することによりカウント値を補正するようになって
いる。
【0028】前記コントローラ28は、図5に示すよう
に、目標位置信号としてのジャンプトラック数により、
図6に示すような速度パターンを生成する速度パターン
生成部51を備え、この速度パターンによりステッピン
グモータ駆動回路31が制御され、ステッピングモータ
6が駆動される。
【0029】このように構成された本実施例の光カード
記録再生装置1の作用について説明する。
【0030】図7に示すように、ステップS1で、CP
U29からの信号によりコントローラ28は位置信号と
してのジャンプトラック数Xを計算する。ステップS2
で、ジャンプトラック数Xが所定のトラック数aより大
きいかどうか判断し、大きい場合はステップS3に進
み、トラック数a以下ならばステップS11に進む。
【0031】ステップS3では、図6に示すような速度
パターンを作成すると共に、トラックカウント回路27
の初期値としてジャンプトラック数Xを書き込み、ステ
ップS4に進む。ステップS4では、トラックカウント
回路27にトラックカウントを許可し、トラックカウン
ト回路27はジャンプトラック数Xから実際に横切った
トラック数を順次減算するように動作する。次にコント
ローラ28は、ステップS5でSW1を切り換えてトラ
ッキングサーボを不動作にさせるアクセスモードにし
て、ステップS6で速度パターンに基づいたタイミング
でジャンプトラック数Xに相当するステッピングパルス
をステッピングモータ駆動回路31に出力し、ステッピ
ングモータ6を駆動する。
【0032】ステップS7で、SW1を切り換えてトラ
ッキングサーボを動作させるトラッキングモードにし
て、ステップS8で、トラックカウント回路27による
トラックカウントを禁止する。次にステップS9で、ト
ラックカウント回路27のカウント数を読み込み、ステ
ップS10でトラックカウント値が所定値以下か判断
し、所定値以下ならばステップS11に進み、そうでな
いならばステップS12に進む。ステップS11では、
トラッキングサーボに引き込んでトラックサーボを動作
させ、ステップS13で所定値以下のトラックカウント
値だけ、トラッキングアクチュエータ25を駆動し、対
物レンズ25をトラック方向と垂直な方向に駆動し、光
ビームをトラックジャンプして処理を終了する。一方、
ステップS9でトラックカウント値が所定値を越えると
判断した場合は、異常処理(例えば、エラー表示あるい
はイニシャル処理等)を行い処理を終了する。
【0033】上述した処理中に、外乱等により光学ヘッ
ドのアクセス方向と実際の移動方向が一致しない状態
(即ち本来の駆動方向に対して逆行している状態)が生
じた場合のトラックカウント回路27の動作を説明す
る。図8は、5トラック分トラックジャンプする場合の
アクセス動作を示す。図8において、トラックカウント
値が、”4”付近で外乱等により光学ヘッドのアクセス
方向と実際の移動方向が一致しない状態においては、ト
ラックカウント回路27は、DTADDが”H”で
((図8(e))、DTESの変化の方向で(図8
(c))移動方向を認識しているので、逆走してトラッ
クガイドを横切るとカウント値を減算するように演算す
るので、正確に横断トラック数をカウントできる(図8
(f))。
【0034】このように、本実施例の光カード記録再生
装置1によれば、安価で駆動系を容易に構成することの
できるステッピングモータを用いて構成しているので、
部品点数を削減した簡単で安価なアクセス駆動系を実現
することができる。また、アクセス駆動系を開ループで
制御しているため、制御系の構成を大幅に簡略化でき
る。
【0035】尚、アクセス駆動系をステッピングモータ
の回転軸にリードネジを設け、リードナットに螺合させ
ることにより光学ヘッドをアクセス方向に駆動する構成
としたが、これに限らず、例えば、図9に示すように、
ステッピングモータの回転軸にピニオン71を咬合さ
せ、このピニオン71を螺合するラック72を光学ヘッ
ドに設けることにより駆動系を構成しても良い。
【0036】また、上記実施例では光カードに情報を記
録再生する光カード記録再生装置を例に説明したが、こ
れに限らず、例えば、光磁気ディスクあるいは追記型光
ディスク、さらには相変化型光ディスク等の光学式情報
記録媒体に情報を記録再生する光学式情報記録再生装置
に対しても本実施例が適用できることはいうまでもな
い。さらに、光学式情報記録再生装置を例に説明した
が、再生専用の光学式情報再生装置に対してもあるいは
記録専用の光学式情報記録再生装置に対しても本実施例
は適用でき、同等の効果を得ることができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
記載の光学式情報記録媒体のトラックアクセス方法によ
れば、移動ステップで、カウントステップがカウントし
た横断数に基づいて算出される移動量と粗移動ステップ
による所定移動量との差分量光ビームを移動するので、
簡単な演算で正確なトラックアクセスが行えるという効
果がある。
【0038】請求項2に記載の光学式情報記録再生装置
によれば、移動手段により粗移動手段による光ビームの
移動終了後に、カウント手段がカウントした横断数に基
づいて算出される移動量と粗移動手段による所定移動量
との差分量光ビームを移動するので、粗移動手段を簡単
な構成で実現し且つ移動手段によって正確なトラックア
クセスが可能とである。
【0039】判断手段を備えることにより、トラックア
クセスの異常を容易に認識することができる。
【0040】カウント手段が、粗移動手段により移動す
る方向のカウント算出と、粗移動手段により移動する方
向と逆方向のカウント算出とは逆演算により算出するこ
とにより、移動中に外乱等により移動方向が変化しても
正確なトラックカウントが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光カード記録再生装置の一実施例の内
部構成の外観を示す斜視図である。
【図2】図1の光カード記録再生装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】図2の光検出器が検出するTADD及びTES
を説明する波形図である。
【図4】図2のトラックカウント回路を動作を説明する
タイミング図である。
【図5】図2のコントローラの内部構成を示すブロック
図である。
【図6】図5の速度パターン作成部が作成する速度パタ
ーンの1例を示す速度波形図である。
【図7】図2の光カード記録再生装置によるアクセス動
作の処理の流れを示すフローチャートである。
【図8】図7のアクセス動作の処理中での外乱による光
学ヘッドの移動におけるトラックカウント回路の動作を
説明するタイミング図である。
【図9】図1の光カード記録再生装置の変形例の内部構
成の外観を示す斜視図である。
【図10】従来例の光カード記録再生装置の構成を示す
ブロック図である。
【図11】図10のコントローラの構成を示すブロック
図である。
【図12】図11の光カード記録再生装置の作用を説明
するフローチャートである。
【図13】図11の目標速度作成部が作成する速度パタ
ーンの1例を示す速度波形図である。
【符号の説明】
1 光カード記録再生装置 3 光学ヘッド 4 リードナット 5 リードネジ 6 ステッピングモータ 21 対物レンズ 22 光検出器 23 トラックサーボ回路 25 トラッキングアクチュエータ 27 トラックカウント回路 28 コントローラ 31 ステッピングモータ駆動回路 40 トラック 41 トラックガイド 51 速度パターン生成部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ビームの光学式情報記録媒体のトラッ
    クの横断数をカウントするカウントステップと、 前記トラック方向と垂直な方向に前記光ビームを所定移
    動量移動させる粗移動ステップと、 前記粗移動ステップによる前記光ビームの移動終了後
    に、前記カウントステップがカウントした横断数に基づ
    いて算出される移動量と前記粗移動ステップによる前記
    所定移動量との差分量光ビームを移動する移動ステップ
    とを備えたことを特徴とする光学式情報記録媒体のトラ
    ックアクセス方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光学式情報記録媒体の
    トラックアクセス方法を用いた光学式情報記録再生装置
    であって、 光ビームの光学式情報記録媒体のトラックの横断数をカ
    ウントするカウント手段と、 前記トラック方向と垂直な方向に前記光ビームを所定移
    動量移動させる粗移動手段と、 前記粗移動ステップによる前記光ビームの移動終了後
    に、前記カウントステップがカウントした横断数に基づ
    いて算出される移動量と前記粗移動ステップによる前記
    所定移動量との差分量光ビームを移動する移動手段とと
    を備えたことを特徴とする光学式情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記光学式情報記録媒体は光カードであ
    ることを特徴とする請求項2に記載の光学式情報記録再
    生装置。
  4. 【請求項4】 前記光学式情報記録媒体は光ディスクで
    あることを特徴とする請求項2に記載の光学式情報記録
    再生装置。
  5. 【請求項5】 前記粗移動手段は、回転型モータとリー
    ドネジとリードナットを備えて構成されることを特徴と
    する請求項2に記載の光学式情報記録再生装置。
  6. 【請求項6】 前記粗移動手段は、回転型モータとラッ
    クとピニオンを備えて構成されることを特徴とする請求
    項2に記載の光学式情報記録再生装置。
  7. 【請求項7】 前記回転型モータはステッピングモータ
    であることを特徴とする請求項5または請求項6に記載
    の光学式情報記録再生装置。
  8. 【請求項8】 前記カウント手段がカウントした横断数
    に基づいて算出される移動量と前記粗移動手段による前
    記所定移動量との差分量が所定量以上である場合、異常
    と判断する判断手段を備えたことを特徴とする請求項2
    に記載の光学式情報記録再生装置。
  9. 【請求項9】 前記粗移動手段は、開ループ制御により
    制御されることを特徴とする請求項2に記載の光学式情
    報記録再生装置。
  10. 【請求項10】 前記カウント手段は、前記粗移動手段
    により移動する方向のカウント算出と、前記粗移動手段
    により移動する方向と逆方向のカウント算出とは逆演算
    により算出することを特徴とする請求項2に記載の光学
    式情報記録再生装置。
JP13092993A 1993-06-02 1993-06-02 光学式情報記録媒体のトラックアクセス方法及び光学式情報記録再生装置 Withdrawn JPH06349080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13092993A JPH06349080A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 光学式情報記録媒体のトラックアクセス方法及び光学式情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13092993A JPH06349080A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 光学式情報記録媒体のトラックアクセス方法及び光学式情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06349080A true JPH06349080A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15046023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13092993A Withdrawn JPH06349080A (ja) 1993-06-02 1993-06-02 光学式情報記録媒体のトラックアクセス方法及び光学式情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06349080A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693281B2 (ja) 光ディスク装置のシーク制御方法及びその回路
JPH09305984A (ja) 光学的記憶装置
JPH09282675A (ja) 多層光ディスク装置
JPH06349080A (ja) 光学式情報記録媒体のトラックアクセス方法及び光学式情報記録再生装置
JPH04335214A (ja) 情報記録再生装置
JP2748561B2 (ja) シークストローク補正方法
KR100606671B1 (ko) 광 기록재생기의 액츄에이터 진동 방지 방법
JP2780467B2 (ja) 光ディスク装置
JP3698284B2 (ja) ディスク読取装置
JP2684732B2 (ja) 光ディスクのシーク装置
EP0736863A1 (en) Information recording medium driving apparatus
JPS58169370A (ja) 光デイスク装置
KR100257621B1 (ko) 광디스크시스템의 트랙점프장치 및 그 제어방법
JP2774303B2 (ja) 光ディスク装置
JP5070961B2 (ja) 光ディスク装置及び情報再生方法
JP2001118259A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH03173936A (ja) 情報記録ディスク再生装置
KR20020063658A (ko) 광디스크의 트랙점프 제어방법
JPH04339324A (ja) 光ディスクのシーク装置
JPH02103735A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH01290176A (ja) 光ディスクの高速シーク装置
JPH0337833A (ja) 光ディスク装置のトラックシーク制御方法
JPH06195902A (ja) 情報記録再生装置のトラッキング制御回路及び情報記録再生装置
JPH05166311A (ja) 光ディスクのシーク装置
JP2002015438A (ja) シーク制御方法及びシーク制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905