JPH06349004A - 光磁気記録用磁気書き込みヘッド - Google Patents

光磁気記録用磁気書き込みヘッド

Info

Publication number
JPH06349004A
JPH06349004A JP6101178A JP10117894A JPH06349004A JP H06349004 A JPH06349004 A JP H06349004A JP 6101178 A JP6101178 A JP 6101178A JP 10117894 A JP10117894 A JP 10117894A JP H06349004 A JPH06349004 A JP H06349004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic
magnetic head
head according
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6101178A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean B Albertini
ジャン・バティースト・アルベルティニ
Jean-Marc Fedeli
ジャン−マルク・フェデリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH06349004A publication Critical patent/JPH06349004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/1058Flying heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10534Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大量生産可能で、損傷を受けにくい光磁気記
録用の書き込みまたは上書き磁気ヘッドを得る。 【構成】 導電体コイル22が埋め込まれたシリコン基
板21から製造されるヘッド。このコイル22は、ヘッ
ドの移動または浮上走行面28に対して引っ込んでい
る。また、このヘッドには、磁気回路(24)が設けら
れている。 【効果】 コイル22が引っ込んでいるため、損傷を受
けにくい。シリコン基板を用いるので低コストで大量生
産することが可能であり、優れた記録特性を有する。ま
た、磁場が広がっているので、ディスクと間隔をおいて
移動することが可能であり、ディスク表面のダストの影
響を受け難い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気記録用の書き込
みまたは上書き磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気記録は、ここ数年に多大な発展を
遂げた。磁気記録と光メモリの中間に位置する光磁気プ
ロセス(process)は、支持体上のバイナリ・データを、任
意に読み書きすることを可能にする。この方法は、着脱
可能または交換可能なディスクに高い情報密度で保存さ
れるので、ハード・コンピューター・ディスク及び特にフ
ロッピー・ディスクに肩を並べることができる。
【0003】アクセスまたは検索時間に関しては、光磁
気デバイスのパフォーマンス(performance)特性はハー
ド磁気ディスクに劣っている(ハード・ディスクの約8
msに比較して20ms)。しかしながら、ディスクの
着脱の容易さ、情報の保存安定性(磁気フロッピー・デ
ィスクが2から3年であるのに対し、最短でも15年
で、光磁気支持体の型によっては40年)、及び高い情
報密度(直径88mmディスクでISO規格128M
o、または約16kTPI及び13kBPIの密度、I
SO規格のおよそ2倍の容量の定義における新規格SO
NY(株)の64mmミニディスクで100Mo以上)
という利点を有する。
【0004】本発明の適用分野は、コンピューターのバ
ルクメモリ(マイクロプロセッシング、ワーク・ステー
ション、及び大型システム)、着脱可能なフロッピー・
ディスク上のコンピューター・データの保存(ソフトウ
ェア、データベース、情報ファイリング)、及び一般大
衆向けのオーディオ/ビデオ用途(SONY(株)ミニ
ディスクまたは将来の記録可能なビデオディスク)であ
る。
【0005】光磁気記録の方法は、いわゆるコンパクト
光ディスク読み取り機の方法から導かれる。後者の場
合、レーザダイオード、光学ヘッド、ディスク作動機
構、及び主に論理的な電子回路を必要とする。しかし、
光情報のみを読み出すには、反射光(カー効果)または
透過光(ファラデー効果)の偏光面の回転を必要とする
ので、光学ヘッドの製造はより複雑になる。
【0006】最も一般的な光磁気記録機は、書き込みに
際して2つの段階で作動する。即ち、所定の方向の磁場
が印可される消去フェーズ(phase) と、引き続いてその
磁場が反転される書き込みフェーズである。消去フェー
ズは、磁場の方向を十分に速く反転させることが不可能
なときに必要である。直接上書きプロセスは、それに先
立つ消去フェーズを不要にし、従って書き込み時間(全
記録時間の1/2)を短縮するため、近い将来一般的に
使用されるようになると予想される。
【0007】現在、2通りの直接上書きプロセスがあ
る。即ち、レーザビーム変調、言い換えればLBM、あ
るいは磁場変調、言い換えればMFMである。第1のプ
ロセスは、(数層の磁性被覆を持った)特別なディス
ク、並びに2レベル間のレーザパワーの変化とを必要と
するが、磁場の変化は不要である。本発明を適用する第
2のプロセスは、磁場が極めて高速(数メガヘルツに相
当するミリセカンドの数分の一以下)で変調される間に
全光磁気ディスクに書き込むことができる。
【0008】効率を上げるためには、磁場の変動または
変調は、種々の基準を満足しなければならない。 ・ディスクの光磁気被覆内のレーザの焦点において、十
分な磁場(およそ20mT)を発生すること。 ・十分に速い変動(数MHzから50MHzに相当す
る、マイクロセカンドの数分の一またはマイクロセカン
ドの数十分の一の矩系波パルス)をさせるための、限ら
れたインダクタンス(およそ1μH)。 ・ダストを運びうる着脱可能なディスクとの互換性。 ・最小アクセス時間を確保するための限られた質量。 ・良好な熱拡散。
【0009】現在、光磁気記録機(特にSONY(株)
ミニディスク)で、磁場変調のために使用されている磁
気ヘッドは、比較的大きな寸法(数mm)を有してい
る。従ってこれらのヘッドは、高インダクタンスが高い
という欠点を有し、よって変調周波数そして書き込み時
間が限定される。それらの大きな寸法は、大きな重量に
つながり、あまり良好なアクセス時間は導かれない。
【0010】欧州特許出願(EP−A−492888)
は、導電体コイルを収納するためにくぼみが設けられた
磁気材料基板からなる薄膜磁気ヘッドを記載している。
このコイルは、磁気外縁部の水平面及び中心極と同一平
面にある。
【0011】添付した図1は、この従来技術による磁気
ヘッドを示す。符号2は、磁気ヘッド基板である。外縁
部3と中心極4の間にくぼみが形成され、その中心極4
の周囲を取り囲むようにコイル5が配設されている。こ
のアセンブリは、記録用被覆7を有する支持体6の上方
側に配置される。8は磁力線である。それらの磁力線8
は、比較的広い領域で記録用被覆層7を横切るが、それ
は実質的に書き込みを受ける中心極4に面した領域であ
り、磁場は、中心極4から離れるにしたがって急速に非
常に弱くなる。さらに、書き込みまたは上書き領域はレ
ーザビーム9によって、さらに特異的に選定されるが、
そのレーザビーム9は、記録用被覆層7の、データ要素
を書き込みたい非常に狭い部分を照射している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】この種のヘッドは、次
のような欠点を有する。コイルにより発散される熱の拡
散が十分ではない。浮上走行中(flight)または移動中(m
ovement)の事故が生じた場合、ヘッドが被覆層7上でつ
ぶれたり破砕したりしたとき、コイル5は重大な破壊を
受けるだろう。さらに、そのようなヘッドは、(ニッケ
ル−亜鉛フェライトなどのフェライトからつくられた)
基板の性質によってかなりの重量を有するので、アクセ
ス時間が長くなる。最後に、基板の機械加工によるその
ようなヘッドの製造工程は、大量生産には不適であるの
で、ヘッドの価格が高くなる。本発明の目的は、これら
の欠点を除くことにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、磁気ヘ
ッドはシリコン基板上で製造され、マイクロエレクトロ
ニクス技術、特に集約的製造を用いることを可能にする
一方、コイルから発散される熱の良好な拡散をもたら
す。このコイルは、少なくとも10回螺旋状に巻かれた
1またはそれ以上の導電体平面からなり、各ターンは、
基板に平行な面に配置される。内径が約20μmから1
00μmで、外径が約100μmから1mmのコイルと
すれば、その軸上に、大きな垂直磁気成分を有する磁場
を発生できる。
【0014】磁気回路(circuit)は、この書き込み磁場
を増幅することができる。この磁気回路は、マイクロエ
レクトロニクス技術で容易に製造できる均一な厚さ(お
よそ4μm)の磁気薄膜に限られる。前述のEP−A−
492888においては、磁極もまたヘッド中央の磁場
の増加を助長しているが、本出願人によるシミュレーシ
ョンの結果によると、かなりの距離をおけば前記極の影
響は無視できるようになること、及び一定厚さの磁性シ
ート(例えば、FeNiまたはセンダスト)に限るのが
好ましいことが示された。これは、よりよいパフォーマ
ンス特性を持つ、より簡便な製造方法を与え、それは、
ディスクから著しい距離(およそ5μm)で動くヘッド
に対してもほとんど同様に良好である。
【0015】本発明のヘッドは、非常に短時間、即ち
(数ダース(dozen)MHz)の高周波で作動することを
意図されており、誘導電流が磁気回路中に流れることも
ある。この誘導電流は、ヘッドで発生した有用な磁場に
悪影響を及ぼす。それらの悪影響は、ディスク面に放射
状の細長い穴または溝を形成することにより除去するこ
とができる。これらの溝は、磁気回路を完全に横断する
が、磁場の通路を妨害することなく、磁気回路を電気的
に絶縁されたセクタに細分する。
【0016】電気的接続は、シリコン基板を通して形成
することができる(内部接続(intraconnection))。一
重ターンの導電体に対しては、1または2個の内部接続
が適当である。電流は、外側のターンに接続された導電
体スタッド(stud)に接続された内部接続部から入り、基
板を横切ってそのターンの内側に位置する他のスタッド
に接続された第2の内部接続部か、あるいは、導電体タ
ーンの内部末端に接続されたスタッドに接続されること
により接続されたシリコン基板のどちらかから去る。
【0017】本発明のヘッドは、シリコン基板内に集約
的に製造することができる。従って、形成したアセンブ
リはスライダーに切り出し、ハード磁気ディスク上の従
来のヘッドと同様な方法で、回転ディスク上で移動(mov
e)または浮上走行(fly)することができる。切り出した
後、各スライダーは、レール状、ぎざぎざ状等の形状に
加工することができる。
【0018】磁場を発生するコイルは、浮上走行スライ
ダー(または浮上走行/移動平面)の軸受け表面に対し
て引っ込んで(set back)おり、浮上走行または移動事故
(スライダーのディスク上でのつぶれや破砕)からそれ
を保護するようにされている。
【0019】このコイルは、2つの走行支持面間のくぼ
み内に形成することができ、切り出しに先だって、基板
上に形成される非磁性の保護被覆の下に埋めることが可
能である。
【0020】ディスクに最も接近する移動平面とコイル
の平面との間隔は、約10μmとすることができる。
【0021】適宜な弾性体(1から数gfの力)に配設
された約4×3×0.5mmまたは3×2×0.5mm
のスライダーは、ディスクの上方数マイクロメーターで
浮上走行または移動できる。
【0022】シリコン基板を用いることにより、本発明
のヘッドは、従来のマイクロエレクトロニクス装置で製
造することができ、低コスト、大量生産することを可能
にする。さらに、この技術で達成可能な微小寸法は、そ
のようなヘッドに、アクセスまたは検索時間を短縮する
のに有利な限られた重量、並びに、磁場を高周波で変化
させ、非常に高い情報密度を得ることを可能にする低イ
ンダクタンスを与える。
【0023】さらに、シリコンは、良好な熱伝導性を有
しており、作動中のヘッドの正確な冷却を確実にする。
【0024】ディスク面に平行なコイル面を持つヘッド
の水平構造は、その活性な被覆内に垂直な磁場を発生す
るために最適の形状である。
【0025】可能な限りディスクに接近して移動しなけ
ればならないハード磁気ディスク用記録ヘッドの場合と
は異なり、本発明の磁気ヘッドは、大きな間隔をおいて
磁場を形成し、それはかなり広がっているので、前記ヘ
ッドを約10μmの厚さを持つ保護被覆の下に埋めるこ
と、あるいはヘッドの移動平面に対してこれを引っ込め
ることを可能にする。これは2つの利点を導く。一方で
は、(電流破壊またはショックにより)スライダーがデ
ィスク上へ突然衝突するように着地した場合でも、ヘッ
ドは良好に保護される。他方では、スライダーが保護被
覆を持たないディスク上に着地したときでさえ、ディス
ク上に発生する磁場は、ヘッド表面がディスクに接触し
たときよりもかなり小さい。従って、レーザで加熱され
た位置以外では、(磁気光材料の強制的な磁場を越え
て)記録した情報を消去する危険性はない。
【0026】かなり広がった磁場による他の利点は、ス
ライダーがディスクの上のかなり離れたところ(数マイ
クロメーターから約1ダースマイクロメーター)で移動
することを可能にしたことであり、これは、ディスク表
面にいかなるダストがあっても害を及ぼさないことを意
味する。
【0027】絶対に不可欠ではないが、磁気回路は、デ
ィスク上に所定の磁場を発生するために必要な電流を減
少させることにより、ヘッドの効率を向上させることを
可能にする。
【0028】
【実施例】図2は光磁気記録支持体10の断面を示して
おり、その回転速度の方向は図面の平面に垂直である。
磁気ヘッド20はシリコン基板21を有しているが、こ
れはコイル22が埋め込まれた、例えば二酸化ケイ素S
iO2等の、絶縁層23によって覆われている。図示さ
れている変形例では、磁気中心極26と共に磁気回路2
4も、例えば薄いディスクの形状で、絶縁体23中に埋
め込まれており、コイル22は完全に上記極を囲んでい
る。ヘッドは浮上走行平面又は移動平面28を規定す
る、例えば二酸化ケイ素からなる、保護被覆27によっ
て仕上げられている。
【0029】例えば、磁気回路24の直径Dは200μ
mと2mmの間の値を取ることができ、極の直径dは4
0〜200μmの値を取ることができ、保護被覆27の
厚さhは、浮上走行平面28と記録支持体10との間の
距離eと同様に、およそ5μmの値を取ることができる
ことが指摘されている。
【0030】図3は下から見たヘッドを示し、そのコイ
ル22と極26も示している。スライダーの浮上走行又
は移動の特性を向上させるために、磁気記録用のこの様
なスライダーに関する公知の手順によって、浮上走行ス
ライダーはその表面の全部又は一部に、面取り部分又は
ぎざぎざ部分30(又は破線沿いの30')を有すると
考えられる。
【0031】図4は双胴船型スライダーを形成するため
にエッチングされた保護被覆を有する別の実施態様を図
示している。2つの浮上走行スキー32及び34はくぼ
みによっておよそ5μmの高さbで隔てられている。図
2と共通の参照符号は同一の構成要素を示している。
【0032】図5は下から見た同一のヘッドを示してい
る。前部に、浮上走行スキー32,34は面取り部分又
はぎざぎざ部分36,38を有している。この変形例に
おいて、面取り部分及び/又はぎざぎざ部分はレールの
外縁上の全部又は一部に形成されていてもよい。
【0033】図6は中心極の無い磁気回路25を有する
別の変形例を示している。次に、この回路は薄いディス
ク様の磁気被覆によって簡単に形成される。
【0034】図7はディスク25の実施態様を示してお
り、これは誘導電流を減少させるように放射状分離溝2
3を有している。このディスクは、内部接続が通るよう
に中心開口29も有する。中心極を有する磁気回路24
に溝が形成されていてもよい。
【0035】図8は特別な実施態様における内部接続の
詳細を示している。ヘッドの側部上の内部接続40は、
例えばシリコン中へのレーザ穿孔によって形成される、
開口を有し、該開口は、例えば陽極酸化によって得られ
る、絶縁層41によって囲まれている。次にこの開口は
PbSnペーストなどの導電性材料42で満たされる。
第2の内部接続46はヘッドの中心に位置し、中心開口
29を介して磁気回路25を通る。第1のものと同様
に、この第2の内部接続は絶縁層47と導電性コア48
とを有する。
【0036】内部接続40及び46は、絶縁層23を横
切る導電体44'及び49'によって2つの接続スタッド
に導かれる。この第1のものはコイル22の外側ターン
に接続され、第2のものは内側ターンに接続される。
【0037】図9では、内部接続40は図8でのものと
同一の構造を有するが、この第2の内部接続は単純化さ
れている。それはもう一度スタッド49と導電体49'
とを有しているが、後者は半導体基板21に接触してお
り、電気的接続の確立を可能にしている。
【0038】図10及び11はヘッドの集約的製造のた
めの工程を例示的に図示している。この工程は図10の
段階aからeを含む: a) 出発物は、複数のヘッドを製造するために適切な
寸法を有するシリコンウエハ50であり、 b) 該ウエハは、例えばのちに内部接続となるヘッド
のそれぞれの位置にレーザを用いて、2つの開口52
a,52bによって穿孔される、 c) 開口に酸化膜53,55を形成するために熱酸化
が用いられ、該開口はPbSnなどの導電性ペースト5
4,56で満たされる、 d) 基板はくぼみ62を形成するためにエッチングさ
れる、 e) 磁気材料被膜64(例えばFeNiからなるも
の)が電気分解又はスパッタリングによって付着される
(この場合この操作に続いてエッチングが行われる)。
【0039】この工程では、続いて図11に図示されて
いるfからjの操作が行われる: f) SiO2等の絶縁層66を付着させる、 g) 螺旋72及び内部接続54,56に面する開口6
8,70を形成するために、層66をエッチングする、 h) 導電体が銅から形成でき、電気分解又はスパッタ
リングそしてこれに続く表面79のエッチング及び/又
は平坦化によって付着を行うことができるように、2つ
の内部接続スタッド74,76及びコイル78を、スタ
ッドとターンの間の図示されない対応する接続と共に形
成するために、エッチングされた螺旋及び開口68,7
0の底部に導電性材料を付着させる、 i) SiO2などの保護被覆80が付着され、支持面
又は浮上走行平面として働く、 j) 浮上走行平面(ここでは、浮上走行スキー84,
86)を規定するために、被覆80をエッチングする。
【0040】これらの操作は、シリコンウエハを基準と
して集約的に行うことができる。磁気ヘッドが形成され
た表面の反対側の基板の表面上の内部接続に、接続スタ
ッドは形成され接続される。次に、個々のヘッドを得る
ために、異なるヘッドの間を通る切断線に沿ってウエハ
を切断する必要がある。浮上走行スライダーのパフォー
マンス特性を向上させるために、浮上走行スライダーを
機械仕上げする(machine)ことも任意に可能である(面
取り部の機械仕上げ、縁部の研磨等)。
【0041】限定されない性質の第2の実施例の形態
で、図12及び13は集約的ヘッド製造工程を図示する
が、これも又、図12の段階aからeを有する: a) 出発物は、複数のヘッドを製造するために十分な
寸法を有するシリコンウエハ50であり、二酸化ケイ素
層51で覆われている、 b) 上記ウエハ中には、のちに内部接続となるヘッド
のそれぞれの位置に例えばレーザを用いて、2つのイッ
シューしない(non-issueing)開口52a',52b'が形
成される、 c) 開口に酸化膜53'及び55'を形成するために、
そしてSi/SiO2界面を上げるために、熱酸化が行
われ、該開口はPbSnなどの導電性ペースト54',5
6'で満たされる、 d) 表面酸化物51は、内部接続54'及び56'に面
する2つの開口62"とくぼみ62'とを形成するために
エッチングされる、 e) 磁気材料被膜64'及び64"(例えばFeNiか
らなるもの)が電気分解又はスパッタリングによって付
着され(この場合この操作に続いてエッチングが行われ
る)、次に表面65は平坦化される。
【0042】この工程では、続いて図13に図示されて
いるfからjの操作が行われる: f) SiO2等の絶縁層66'を付着させる、 g) 螺旋72'及び付着物64"に面する開口68',7
0'を形成するために、層66'をエッチングする、 h) 導電体が銅から成るものとすることができ、電気
分解又はスパッタリングそしてこれに続く表面79'の
エッチング及び/又は平坦化によって付着を行うことが
できるように、2つの内部接続スタッド74',76'及
びコイル78'を、スタッドとターンの間の対応する図
示されない接続と共に形成するために、エッチングされ
た螺旋及び開口68',70'の底部に導電性材料を付着
させる、 i) SiO2などの保護被覆80'が付着され、支持面
又は浮上走行平面として働く、 j) 浮上走行平面(ここでは、浮上走行スキー84',
86')を規定するために、被覆80'をエッチングす
る。
【0043】図10及び11の実施態様に関しては、こ
れらの操作はシリコンウエハを基準として集約的に行う
ことができる。磁気ヘッドが形成された表面の反対側の
基板の表面上の内部接続に、接続スタッドは形成され接
続される。次に、個々のヘッドを得るために、異なるヘ
ッドの間を通る切断線に沿ってウエハを切断する必要が
ある。浮上走行スライダーのパフォーマンス特性を向上
させるために、浮上走行スライダーを機械仕上げするこ
とも任意に可能である(面取り部の機械仕上げ、縁部の
研磨等)。
【0044】前記された磁気ヘッドは、任意にレーザビ
ーム変調と組み合わされた、磁場変調によって機能する
直接上書きを有する光磁気読み取り/記録システムにお
ける構成部分として用いられる。この磁場の変調は、磁
気ヘッドに注入(inject)される電流を変調させることに
よって得られる。
【0045】この様なシステムは、次の分野で主に応用
される:
【0046】データ・ネットワーク、ワーク・ステーショ
ン、マイクロコンピュータ:着脱可能ディスク上のユー
ザー・ソフトウエア及びデータの保存用、着脱可能ディ
スク上の販売されているソフトウエアの使用用、任意に
ディスク・チェンジャーを備えた、マルチディスク・シス
テム上のデータのファイリング用;
【0047】オーディオ、ビデオ、一般大衆マルチメデ
ィア:SONY(株)ミニディスク型オーディオ・レコ
ーダーのパフォーマンス特性の向上、ビデオ・レコーダ
ー(ビデオ・テープ・レコーダーに代わるもの)、写真レ
コーダー: 写真を作り表示することが可能で、次に、
もし不適当なら、消去することができ、従って新しい成
功した写真のためのスペースを開けておける、マルチメ
ディア・レコーダー: 画像、音、ゲーム又は一般大衆
アプリケーション(例えばドモティック(domotic)又は
語学)用ソフトウエア、及びこれらのデータ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術の磁気ヘッドを示す図である。
【図2】 中心極を有する磁気回路を持った本発明の磁
気ヘッドを示す断面図である。
【図3】 図2で示したものと同様のヘッドを下からみ
た図である。
【図4】 双胴船型の変形例を示す図である。
【図5】 図4で示したものと同様の変形例を下からみ
た図である。
【図6】 単純化した磁気回路を持つ他の変形例を示す
図である。
【図7】 内部接続のための通路孔を持つ、溝を設けた
磁気回路の平面図である。
【図8】 内部接続の1つの実施態様を示す図である。
【図9】 内部接続の他の実施態様を示す図である。
【図10】 本発明のヘッドの製造工程の種々の段階を
示す図である。
【図11】 図10に示した本発明のヘッドの製造工程
の引き続く段階を示す図である。
【図12】 ヘッドの他の製造工程を示す図である。
【図13】 図12に示したヘッド製造工程の引き続く
段階を示す図である。
【符号の説明】
21……基板、22……コイル、23……絶縁層(分離
溝)、24,25……磁気材料回路、26……極、27
……保護被覆、28……浮上走行平面、29……開口、
32,34……浮上走行スキー、40,46……内部接
続、44,49……接続スタッド、44',49'……導電
体、51……絶縁層、80,80'……保護被覆、82,
82'……引っ込み(set back)領域、84,86,84',
86'……浮上走行スキー。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板(21)がシリコンから形成され、
    コイル(22)が基板(21)上に付着された絶縁層
    (23)中に埋め込まれており、コイル(22)がヘッ
    ドの浮上走行平面(28)に関して引っ込んでいる(set
    back)ことを特徴とする、基板と平面導電体コイルとを
    有する光磁気記録用磁気書き込みヘッド。
  2. 【請求項2】 コイル(22)の近傍かつ後方に磁気材
    料回路(24)をさらに有することを特徴とする、請求
    項1記載の磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 磁気材料回路(24)が放射状分離溝
    (23)を包含することを特徴とする、請求項2記載の
    磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 磁気材料回路が、その中心にコイル(2
    2)によって囲まれた極(26)を有することを特徴と
    する、請求項2記載の磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】 導電体コイル(22)が、その中心を浮
    上走行スライダーの中央平面内に有することを特徴とす
    る、請求項1記載の磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】 スライダーが双胴船様の形状であって、
    浮上走行面が引っ込み(set back)領域によって分離され
    ている2つの浮上走行スキー(32,34)を有するこ
    とを特徴とする、請求項1記載の磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】 コイル(22)が、2つの浮上走行スキ
    ー(32,34)の等距離の引っ込み領域の下に位置し
    ていることを特徴とする、請求項6記載の磁気ヘッド。
  8. 【請求項8】 コイル(22)を有するシリコン浮上走
    行スライダーが、浮上走行平面(28)を規定する非磁
    性の保護被覆(27)によって覆われていることを特徴
    とする、請求項1記載の磁気ヘッド。
  9. 【請求項9】 保護被覆が、その周辺の全部又は一部の
    上方でエッチングされていることを特徴とする、請求項
    8記載の磁気ヘッド。
  10. 【請求項10】 引っ込み領域(82,82')によって
    分離された2つの浮上走行スキー(84,86,84',8
    6')が形成された非磁性の保護被覆を有することを特
    徴とする、請求項6記載の磁気ヘッド。
  11. 【請求項11】 浮上走行平面(28)の反対側のスラ
    イダーの表面を導電体コイル(22)の平面と接続す
    る、2つの内部接続(40,46)をさらに有し、2つ
    の接続スタッド(44,49)がコイルの平面内に位置
    してそれぞれ内部接続(40,46)とコイル(22)
    の端の1つとに接続されていることを特徴とする、請求
    項1記載の磁気ヘッド。
  12. 【請求項12】 内部接続の1つ(46)が、コイルの
    中心に導かれ、接続スタッドの1つ(49)がその中心
    に位置することを特徴とする、請求項11記載の磁気ヘ
    ッド。
  13. 【請求項13】 磁気材料回路(25)が開口(29)
    によって中心に穿孔されており、内部接続(46)が該
    開口(29)を通ってコイルの中心に導かれていること
    を特徴とする、請求項2及び12のうちいずれか一項記
    載の磁気ヘッド。
  14. 【請求項14】 シリコン基板(21)上に付着された
    補足的な絶縁層(51)を有し、磁気回路(24)が該
    絶縁層(51)上に付着されていることを特徴とする、
    請求項2記載の磁気ヘッド。
  15. 【請求項15】 浮上走行平面の反対側のスライダーの
    表面を導電体コイルの平面と接続する第1の内部接続
    (40)をさらに有し、第1の接続スタッド(44)が
    コイル平面内に位置して第1の内部接続とコイル(2
    2)の第1の端とに接続され、第2の接続スタッド(4
    9)がシリコン基板(21)とコイル(22)の第2の
    端とに接続されていることを特徴とする、請求項1記載
    の磁気ヘッド。
  16. 【請求項16】 第2の接続スタッド(49)がコイル
    (22)の中心に位置し、磁気回路(25)が開口(2
    9)の中心に設けられ、第2の接続スタッド(49)が
    該開口(29)を通ってシリコン基板(21)に接続さ
    れていることを特徴とする、請求項15記載の磁気ヘッ
    ド。
  17. 【請求項17】 接続スタッド(44,49)が、上記
    磁気材料から作られる導電体(44',49')を介して
    内部接続(44,46)に接続されていることを特徴と
    する、請求項11及び15のうちいずれか一項記載の磁
    気ヘッド。
JP6101178A 1993-05-14 1994-05-16 光磁気記録用磁気書き込みヘッド Withdrawn JPH06349004A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9305832A FR2705488B1 (fr) 1993-05-14 1993-05-14 Tête magnétique d'écriture pour enregistrement magnéto-optique.
FR9305832 1993-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06349004A true JPH06349004A (ja) 1994-12-22

Family

ID=9447132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6101178A Withdrawn JPH06349004A (ja) 1993-05-14 1994-05-16 光磁気記録用磁気書き込みヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5544131A (ja)
EP (1) EP0624871A3 (ja)
JP (1) JPH06349004A (ja)
FR (1) FR2705488B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2705488B1 (fr) * 1993-05-14 1995-06-23 Commissariat Energie Atomique Tête magnétique d'écriture pour enregistrement magnéto-optique.
US6162590A (en) * 1997-04-11 2000-12-19 Aerial Imaging Corporation Method for making an optical or magneto-optic head and the resulting head
US5886959A (en) * 1997-04-18 1999-03-23 Read-Rite Corporation Thin-film electro-magnetic coil design for use in a flying magneto-optical head
US5903525A (en) * 1997-04-18 1999-05-11 Read-Rite Corporation Coil for use with magneto-optical head
WO1998048409A2 (en) * 1997-04-18 1998-10-29 Read-Rite Corporation Electro-magnetic coil assembly
US5978319A (en) * 1997-11-06 1999-11-02 Read-Rite Corporation Thin electro-magnetic coil assembly for attachment to a slider
US6034848A (en) 1998-04-22 2000-03-07 International Business Machines Corporation Low profile multi-layer coil merged thin film magnetic head
JPH11353603A (ja) 1998-06-09 1999-12-24 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド
WO2000033358A1 (en) * 1998-12-03 2000-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of forming an assembly of stacked layers
JP3540678B2 (ja) * 1999-08-25 2004-07-07 富士通株式会社 光学ヘッド
JP4019615B2 (ja) * 2000-03-10 2007-12-12 富士ゼロックス株式会社 光磁気素子、光磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置
WO2002013188A1 (en) * 2000-08-09 2002-02-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a magnetic head having a planar coil
JP3668112B2 (ja) * 2000-09-07 2005-07-06 富士通株式会社 光磁気ヘッドおよび光磁気ヘッドのコイルの製造方法
JP2003162850A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド、光磁気記憶装置および磁性体層の形成方法
JP2005149665A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Fujitsu Ltd 光磁気ヘッドおよび光磁気ディスク装置
US8611193B2 (en) 2010-10-20 2013-12-17 Seagate Technology Llc Method and apparatus for coupling a laser diode to a magnetic writer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118025A (ja) * 1981-12-29 1983-07-13 Fujitsu Ltd 光磁気ヘツド
FR2559296B1 (fr) * 1984-02-03 1988-12-30 Commissariat Energie Atomique Nouveau patin du type catamaran pour tetes magnetiques d'enregistrement et son procede de fabrication
FR2559294B1 (fr) * 1984-02-03 1988-08-12 Commissariat Energie Atomique Nouvelle tete magnetique d'ecriture et de lecture pour enregistrement perpendiculaire et son procede de fabrication
FR2606921B1 (fr) * 1986-11-18 1989-01-13 Commissariat Energie Atomique Tete de lecture en optique integree pour la lecture d'informations enregistrees sur un support magnetique
US5022018A (en) * 1989-02-16 1991-06-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company System for applying a perpendicular magnetic field to the illuminated side of a magneto-optic medium
FR2645315B1 (fr) * 1989-03-29 1991-05-31 Commissariat Energie Atomique Tete magnetique de lecture a magnetoresistance pour enregistrement perpendiculaire et procede de realisation d'une telle tete
US5124961A (en) * 1989-12-28 1992-06-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Floating head for use with a recording apparatus of magneto-optical memory device
US5402293A (en) * 1990-12-27 1995-03-28 Sony Electronics Inc. Magneto-optical head having a thin film coil recessed into a magnetic substrate
FR2676303B1 (fr) * 1991-05-07 1993-07-16 Commissariat Energie Atomique Tete magneto-optique integree de lecture et d'ecriture et procede de realisation.
FR2705488B1 (fr) * 1993-05-14 1995-06-23 Commissariat Energie Atomique Tête magnétique d'écriture pour enregistrement magnéto-optique.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2705488A1 (fr) 1994-11-25
FR2705488B1 (fr) 1995-06-23
EP0624871A2 (fr) 1994-11-17
US5544131A (en) 1996-08-06
US5642336A (en) 1997-06-24
EP0624871A3 (fr) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6999384B2 (en) Device with waveguide defined by dielectric in aperture of cross-track portion of electrical conductor for writing data to a recording medium
US6226149B1 (en) Planar stitched write head having write coil insulated with inorganic insulation
US7986592B2 (en) Components and assembly procedure for thermal assisted recording
US6501619B1 (en) Inductive magnetic recording head having inclined magnetic read/write pole and method of making same
JPH06349004A (ja) 光磁気記録用磁気書き込みヘッド
US5966277A (en) Magnetic head and method for production thereof
JP2003030803A (ja) 磁気ヘッド組立体およびその製造方法
JP2897462B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド組立体とその製造方法
US7086138B2 (en) Method of forming a feature having a high aspect ratio
US6858328B1 (en) Master information support
JP3980268B2 (ja) 磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法
KR100581487B1 (ko) 함몰부, 융기된 형상, 또는 함몰부와 융기된 형상을 포함하는 저장 디스크
US6594112B1 (en) Magnetic recording head with a precision throatheight-defining structure
US9390732B2 (en) Thermally-assisted magnetic recording head
JP2727275B2 (ja) 集積磁気ヘッドの製造法
JPH11213329A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2790205B2 (ja) 光磁気式記録装置における磁気ヘッド構造
JPS59218616A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0444610A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6008967A (en) Hybrid type magnetic head slider having a thin film coil
JPH0283801A (ja) 薄膜磁気ヘッドとそれを用いた磁気ディスク装置及び情報の記録再生方法
JPH09134502A (ja) 記録再生ヘッドおよび記録再生装置
JP2741510B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US20050213437A1 (en) Magneto-optical head and magneto-optical read/write apparatus
JPH06314414A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731