JP3980268B2 - 磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法 - Google Patents

磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3980268B2
JP3980268B2 JP2000506645A JP2000506645A JP3980268B2 JP 3980268 B2 JP3980268 B2 JP 3980268B2 JP 2000506645 A JP2000506645 A JP 2000506645A JP 2000506645 A JP2000506645 A JP 2000506645A JP 3980268 B2 JP3980268 B2 JP 3980268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing
temperature
magnetic
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000506645A
Other languages
English (en)
Inventor
博之 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3980268B2 publication Critical patent/JP3980268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/04Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties
    • G11B13/045Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties combined recording by magnetic and optic means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0026Pulse recording
    • G11B2005/0029Pulse recording using magnetisation components of the recording layer disposed mainly perpendicularly to the record carrier surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4886Disposition of heads relative to rotating disc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、磁気ディスク装置や磁気テープ装置等において高密度記録が可能な光アシスト型等の垂直磁気記録方式に好適な磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法に関するものである。
長手方向(面方向)に磁気的に記録する方式(長手磁気記録方式)に比べて、原理的により高密度での記録が可能な方式として、垂直磁気記録方式の研究が長年にわたり行われてきている。10Gb/inを超える記録密度を実現する次世代の磁気記録技術として、垂直磁気記録の特性を活かした構造のヘッドやメディアのデザインや加工プロセスに関して様々な検討工夫が加えられている。特に、垂直磁気記録/再生用の磁気ヘッドとしては、理想的な構造として単磁極ヘッドが検討されてきた。
最近の長手磁気記録方式の高密度化技術の進展の流れを受けて、さらに垂直磁気の高密度記録特性を活かした記録方式として、単磁極ヘッドの主磁極の厚みをトラック幅に等しくする方式が提案され注目を集めている(例えば、IEEE Transactions On Magnetics,vol.30,No.6,Nov.,1994,pp3900−3902参照)。
この方式では、単磁極ヘッドを磁気媒体のトラック方向に対して平行な方向に複数個並べた記録用単磁極ヘッドで情報の書き込みを行い、トラック方向に対して垂直な方向に設けられた再生用単磁極ヘッドで情報の読み出しを行っている。これにより、トラック幅0.5μm以下というディープサブミクロントラック記録が可能となる。
また、こうした高密度トラックへのトラッキングサーボや高速アクセスにおいても、従来のサーボ性能を上回る高精度の追従技術が必要となる。そのため、前記記録用単磁極ヘッドとは別に、再生用単磁極ヘッドを設け、その主磁極の長手方向をトラックに垂直となるように配し、トラック横断方向に幅の広いヘッドとすることで、マルチトラック一括再生が行われる。また、トラッキングについては、前記再生用単磁極ヘッドで行うことにより、高速再生、及びトラック追従への対応を図っている。
ところが、前記の従来の装置では、複数のトラックに跨って一個の単磁極ヘッドで再生することになるため、複数のトラック上の情報が同時に再生されてクロストークが生じることになる。このため、従来の磁気記録信号処理とは全く異なった高度な多値化信号処理回路等が別途必要となり、磁気記録再生装置も極めて複雑化するという問題を招来する。
また、記録用単磁極ヘッドとは別に、再生用単磁極ヘッドを設ける従来の装置においては、記録用単磁極ヘッドと再生用単磁極ヘッドの2つのヘッドをハイブリッド化した磁気ヘッドが必要となるため、ヘッド製造プロセスも複雑化するという不具合を招来する。
本発明に係る磁気記録再生装置は、上記課題を解決するために、以上のように、グルーブとランドとが交互に設けられた基板上に磁気補償温度が略室温であるフェリ磁性体からなる垂直磁気記録層が形成された磁気記録再生媒体の複数の情報トラックに対して、光ビームが上記グルーブに沿うことによってトラッキングを行いながら一度に記録および再生を行う磁気記録再生装置であって、上記各ランドには上記複数の情報トラックが形成されており、それぞれ主磁極の長手方向が上記磁気記録再生媒体の上記情報トラック方向と同じになるように設けられた複数の単磁極ヘッドからなり、記録および再生を兼ねる記録再生磁気ヘッドと、上記垂直磁気記録層における上記各単磁極ヘッドの主磁極に対向する領域を昇温させる昇温手段とを備え、上記複数の単磁極ヘッドは、上記磁気記録再生媒体の垂直磁気記録層が形成された同一の面と対向しており、上記昇温手段は、記録時に記録領域を上記垂直磁気記録層のキュリー温度近傍に昇温する一方、再生時に再生領域を上記垂直磁気記録層の飽和磁化が極大付近になるように昇温し、上記昇温手段は、光ビームを照射して上記記録領域又は上記再生領域を昇温し、上記昇温手段は、上記光ビームを出射する光源と、上記光ビームを所定の形状にして上記記録領域又は上記再生領域上に集光する光学系とを備え、上記昇温手段による昇温が、上記光ビームを長円化して上記記録領域または上記再生領域に集光して行われる。
上記の構成によれば、記録再生磁気ヘッドは、単磁極ヘッドの主磁極の長手方向が情報トラック方向に平行とした2つ以上の記録及び再生を兼ねる単磁極ヘッドからなる。これにより、トラック密度を高くできる。上記磁気記録再生装置で使用される磁気記録再生媒体は、磁気補償温度が略室温であるフェリ磁性体からなる垂直磁気記録層を有しているので、記録層において略室温にある領域(部位)は飽和磁化が小さくなっており、そこからの磁束漏洩は小さい。
以下に、上記記録再生磁気ヘッドを用いて、上記磁気記録再生媒体に対して情報の記録、再生を行う場合について説明する。この場合、垂直磁気記録層の単磁極ヘッドの主磁極に対向した領域の一部を、昇温手段によって昇温させ(例えば、光ビームを照射したり、微小熱源により加熱したりして昇温させ)、以下のようにして記録および再生を行う。
即ち、記録時には、記録領域の温度をキュリー温度近傍に昇温して垂直磁気記録層の保磁力が略ゼロになると、単磁極ヘッドからの漏洩磁界が上記の記録領域に印加されて容易に情報が記録される。即ち、単磁極ヘッドの主磁極の幅に略相当する狭トラック記録による高トラック密度化が可能となる。
一方、再生時には、再生領域の温度をフェリ磁性体の飽和磁化が極大付近になるように昇温すれば、非昇温領域、即ち磁気補償温度(略室温)近傍にある単磁極ヘッドの主磁極に対向した領域での飽和磁化は略ゼロとなるため、昇温された領域(再生領域)のみの飽和磁化から発せられる磁束を対向する単磁極ヘッドで高精度に検知できる。このため、従来問題となっていた、トラック方向の複数の記録ビットに跨がることによる情報分離が出来ないという問題も確実に回避され、垂直磁気記録本来の高線密度情報の再生が可能となる。
また、再生用と記録用に別々の単磁極ヘッドを設ける必要がなく、単一再生ヘッドによるマルチトラック一括再生で必要とされる多値化処理等の特別な信号処理も不要となる。しかも、光ビームを照射して記録領域および再生領域を昇温する場合、照射される光ビームを使って高精度のトラッキングが行える。
また、前記単磁極ヘッドの並びが情報トラックの方向に対して、角度をもって配置することで、各車磁極ヘッド間を広げることができ、隣接する単磁極ヘッドからの磁気干渉も低減されるため、S/Nがさらに優れた情報記録再生が可能となる。
また、前記単磁極ヘッドの並びの方向に長円化した領域を昇温領域とすることによって、一度に複数の単磁極ヘッドに対向する領域の垂直磁気記録層を昇温することができるため、昇温手段が簡素化されるとともに、昇温領域のトラック方向に沿った温度分布の広がりを抑えることができる。これにより、単磁極ヘッドの主磁極の形状でほぼ決まるビット記録がより高い線密度で可能となる。
また、記録再生磁気ヘッドと昇温手段とが垂直磁気記録層と同じ側に配されることで、磁気記録再生装置の薄型化が可能となる。
本発明のさらに他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分わかるであろう。また、本発明の利益は、添付図面を参照した次の説明で明白になるであろう。
本発明を実施するための最良の形態を、図面に基づいて説明すれば、以下の通りである。
本発明の第1の実施形態としての磁気記録再生装置の全体構成図を図1(a)に示す。また、図1(b)に本発明で用いた磁気記録再生媒体の正面図を示す。
本発明の磁気記録再生装置は、図1(a)に示すように、半導体レーザからなり、記録時、及び再生時に磁気記録再生層7の所望の領域を昇温させる光ビームを発生(出射)するレーザ光源1と、シリンドリカルレンズ2と、対物レンズ3とを主たる構成要素とする光ビーム照射系15(昇温手段)を有している。本磁気記録再生装置は、更に、トラック方向に主磁極の長手方向(図面に対して垂直方向)をそろえた少なくとも2つ以上(本例では4個)の単磁極ヘッド4を等間隔にマルチ配置してなる記録再生用磁気ヘッド5と、ディスク基板6及び垂直磁気記録層7からなる磁気ディスク16(磁気記録再生媒体)とを備えている。
上記の記録再生用磁気ヘッド5は、複数の単磁極ヘッド4が等間隔に設けられ、各単磁極ヘッド4が記録用磁気ヘッドの機能および再生用磁気ヘッドの機能の双方を併せ持っており、記録領域および再生領域を昇湿させることによって記録再生用磁気ヘッド5のみで記録も再生も行える。
上記の磁気ディスク16には、表面に、案内溝(グルーブ)9とランド10が同心円状又はスパイラル状にそれぞれ形成されている。
図1(b)に示すように、光ビーム照射系15では、光ビーム8の形状を楕円ビーム化(長円化)するために、レーザ光源1と対物レンズ3の間に、シリンドリカルレンズ2が配されている。これにより、情報トラックに対して横に並んで配された(トラック方向に垂直な方向に所定間隔で並設された)単磁極ヘッド4の並びの方向を長袖とする楕円ビーム内の複数の情報トラック13を同時に照射できる。なお、図示しないが、光ビーム照射系15には、フォーカスサーボやトラッキングサーボ用の光学系も必要に応じて設けられる。
磁気ディスク16は、略室温に磁気補償点温度(以下、補償温度と称す)を有するフェリ磁性体からなる垂直磁気記録層7と、ディスク基板6とから構成される。
フェリ磁性体としては、記録時、及び再生時に用いる昇温用のレーザ光源1の半導体レーザの許容パワーを考慮して、再生時にフェリ磁性体の飽和磁化が極大となる温度が、120℃から240℃の範囲にあることが好ましく、また記録感度を左右するキュリー温度としては、200℃から350℃の範囲にあることが好ましい。さらには、再生時に各単磁極ヘッド4から十分な再生出力を得るためには、単磁極ヘッド4の再生感度を考えて、飽和磁化が少なくとも150emu/ccとなる材料をフェリ磁性体として選定することが好ましい。これらを満足する材料としては、例えば、Dy(Fe1−yCo1−xやTb(Fe1−yCo1−xなどが挙げられる。この場合、x、及びyは、それぞれ、10<x<40、及び10<y<50を満足する。
また、ディスク基板6としては、ガラス、ガラスセラミックス、ポリカーボネート、アモルファスポリオレフィン等からなる透光性を有する材料が用いられる。
なお、光ビーム照射系15と記録再生用磁気ヘッド5が、磁気ディスク16に対して、垂直磁気記録層7が形成された側と同じ側に配置されるタイプの磁気記録再生装置においては、ディスク基板材料として必ずしも透光性である必要はなく、例えば、NiP下地層付Al基板や、不透明セラミックス等を用いてもよい。
ディスク基板6の表面には、案内溝(グループ)9とランド10とが交互に設けられている。本実施の形態では、一つのランド10当たり4つの情報トラック13が形成される。各情報トラック13には対応する単磁極ヘッド4を介して情報ビット12の列が記録されると共に、対応する単磁極ヘッド4を介して記録された情報ビット12が上記情報トラック13から読み出される(図1(b)参照。)。この際、光ビーム8が、案内溝9に沿って記録再生用磁気ヘッド5とともに移動することで、トラッキング追従がなされる。
次に、本実施の形態に係る磁気記録装置を用いた場合の情報記録について、図1(b)を用いて説明する。まず、各単磁極ヘッド4を各々記録情報に応じて変化する駆動電流を駆動回路(図示しない)から該単磁極ヘッド4を巻回するコイル(図示しない)に流して該単磁極ヘッド4を磁気励磁すると共に、光ビーム8を照射して単磁極ヘッド4の主磁極に対向する記録再生媒体面14の一部(所望の記録部位)をフェリ磁性体のキュリー温度近傍まで昇温する。
上記の垂直磁気記録層7は略室温に補償温度を有するフェリ磁性体からなるので、該垂直磁気記録層7においては、光ビーム8の照射された部分(温度上昇部位)のみがキュリー温度近くまで昇湿され、その部分の保磁力が小さくなる。このように保持力が小さくなった部位に対して、励磁された上記単磁極ヘッド4の主磁極から生じる磁界が印加されると、該部分でのみ磁化反転が生じ、図1(b)に示すように、情報ビット11が記録される。このときの情報トラック13の幅は、ほぼ磁界分布が単磁極ヘッド4の主磁極の厚さ程度まで制限されるため、例えば、0.5μm以下のいわゆるディープサブミクロンといった高トラック密度記録が可能となる。
また、単磁極ヘッド4の並び方向に長円化された光ビーム8(図1(b)参照。)を使うことで情報トラック方向の温度分布の広がり、換言すると保磁力分布の広がりが抑えられるので、単磁極ヘッド4の主磁極の形状でほぼ決まる矩形状のビット記録が可能となり、線密度方向でも極めて高密度な記録が可能となる。
本実施の形態で示したように、光ビームの照射部の形状を長円化する構成が装置の簡素化や照射部分に対する均一性にとって好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、記録再生する情報ビット11のそれぞれに対して個別に光を照射する構成でもよい。
一方、本実施の形態に係る磁気記録装置を用いた場合の情報再生について同様に図1(b)を用いて以下に説明する。
光ビーム8を照射して単磁極ヘッド4の主磁極に対向する記録再生媒体面14の一部(所望の再生部位)を、垂直磁気記録再生媒体(垂直磁気記録層7)の飽和磁化が極大となる温度(120℃から240℃)近傍まで昇温する。
上記の垂直磁気記録層7において、昇温された再生領域のみ磁化が大きくなり、再生領域(再生部位)からの漏洩磁束を単磁極ヘッド4によって検出することが可能となるので、情報ビット11を情報として読み出しが可能となる。
この時、上記の垂直磁気記録層7において、光ビーム8が照射されていない領域(非照射領域)は、温度が上昇せずに略室温に設定された磁気補償温度に保たれるため、飽和磁化も小さく、そこからの磁束漏洩も小さいため、該非照射領域の情報が同時に読み出されることはない。即ち、磁気記録再生媒体の情報トラック13上における単磁極ヘッド4の主磁極対向部分のうち、光ビーム8が照射された箇所(部位)に対してのみ、情報ビット11が再生される。
このため、単磁極ヘッド4の主磁極の長手方向をトラック方向としたとしても、線密度方向に高密度に記録された情報ビット11を前後の複数ビットに跨って同時に読み出すこともなく、垂直磁気記録本来の高線記録密度情報の再生が可能となる。しかも、記録時と同様に、再生時においても長円形の光ビーム8を利用しての高精度トラッキング追従が可能である。
加えて、単磁極ヘッド4がトラックずれを起こしても、その影響は単磁極ヘッド4からの再生信号中に同様に表れるので、補償も容易になる。上述したように、本実施の形態の磁気記録再生装置では、情報の記録、再生ともに、同一の記録再生用磁気ヘッド5と光ビーム照射系15でもって行うことが出来る。
また、本実施の形態では、長円化された光ビーム8を形成するために、シリンドリカルレンズ2を用いた例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、シリンドリカルレンズ2に代えて、例えば、レーザ光源1の半導体レーザから出射される光ビームを、三角プリズム等を使って任意の長径および短径の比で長円化したり、あるいはテーパ型の導波路を介して形状を変える構成でもよい。
更に、本実施の形態では、記録再生用磁気ヘッド5と光ビーム照射系15とが、磁気ディスク16を間にして対向して配置される構成について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ともに磁気ディスク16に対して垂直磁気記録層7が形成された側と同じ側に配置される構成でもよい。これにより、装置の薄型化が容易となる。その場合、記録再生用磁気ヘッド5による記録、再生に先行して垂直磁気記録層7を昇温する必要があるため、記録再生用磁気ヘッド5に近接してかつ単磁極ヘッド4の主磁極のリーディングエッジ側に光ビーム照射系15が配置され、上記リーディングエッジに対向する垂直磁気記録層7の領域が昇温されるように設定される。
上記実施の形態では、磁気記録再生媒体として磁気ディスク16を用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、磁気テープなどでも構わない。
また、上記実施の形態においては、昇温手段として光ビーム照射系15を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。昇温手段として、記録部および再生部に近接して設けられた微小発熱体からなる微小熱源系を用いてもよい。この場合、微小発熱体の情報トラック横断方向の加熱幅は、複数の情報トラックに跨がるように設定される。微小発熱体の材料として、発熱効率に優れたタングステン、タンタル、モリブデン、ニッケル−クロム合金、鉄−クロム−アルミニウム合金等の金属材料や、炭化珪素、窒化ホウ素、酸化ルテニウム等の非金属材料を用いることが可能である。
次に、本発明に係る第2の実施の形態として、情報トラック13の方向(情報トラック方向)に対して各単磁極ヘッド4が角度をもって配置される構成の場合を説明する。図2に、本実施の形態の磁気記録再生媒体の上面図を示す。なお、図1と同一の機能を有する部材には同一符号を付記し、詳細な説明を省略する。
上記の第1の実施の形態と本実施の形態とは、次の点において異なっている。すなわち、本実施の形態では、記録再生用磁気ヘッド5において、各単磁極ヘッド4は、図2に示すように、情報ビット11が情報トラック13の方向に対して角度θをもって斜めに形成されるように配されている。この場合でも、情報トラック方向に所定の距離を隔てて単磁極ヘッド4がそれぞれ配されることになる。各単磁極ヘッド4の構成に対応するように、記録時及び再生時にレーザ光源1から照射される光ビーム8は、長径軸の方向が上記角度θだけ上記トラック方向に対して傾斜するように長円化されて垂直磁気記録層7上に照射される。
ここで、本実施の形態に係る磁気記録装置を用いた場合の情報記録について、図2を用いて説明する。まず、各単磁極ヘッド4を各々記録情報に応じて変化する駆動電流を駆動回路(図示しない)から該単磁極ヘッド4を巻回するコイル(図示しない)に流して該単磁極ヘッド4を磁気励磁すると同時に、長径軸の方向が上記角度θだけ上記トラック方向に対して傾斜するように長円化された光ビーム8が照射される。この結果、単磁極ヘッド4の主磁極に対向する記録再生媒体面14の記録部位がフェリ磁性体のキュリー温度近傍まで昇温する。
上記の垂直磁気記録層7は略室温に補償温度を有するフェリ磁性体からなるので、該垂直磁気記録層7においては、光ビーム8の照射された温度上昇部位のみがキュリー温度近くまで昇温され、その部位の保磁力が小さくなる。このように保持力が小さくなった部位に対して、励磁された上記単磁極ヘッド4の主磁極から生じる磁界が印加されると、該部位でのみ磁化反転が生じ、図2に示すように、情報ビット11が情報トラック13の方向に対して角度θをもって斜めに記録される。このときの情報トラック130幅は、ほぼ磁界分布が単磁極ヘッド4の主磁極の厚さ程度まで制限されるため、例えば、0.5μm以下のいわゆるディープサブミクロンといった高トラック密度記録が可能となる。
また、単磁極ヘッド4の並び方向に長円化された光ビーム8を使うことで情報トラック方向の温度分布の広がり、換言すると保磁力分布の広がりが抑えられるので、単磁極ヘッド4の主磁極の形状でほぼ決まる矩形状のビット記録が可能となり、線密度方向でも極めて高密度な記録が可能となる。
本実施の形態で示したように、光ビームの照射部の形状を長径軸の方向が上記角度θだけ上記トラック方向に対して傾斜するように長円化する構成が装置の簡素化や照射部分に対する均一性にとって好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、記録再生する情報ビット11のそれぞれに対して個別に光を照射する構成でもよい。
ここで、本実施の形態に係る磁気記録装置を用いた場合の情報再生について同様に図2を用いて以下に説明する。
長径軸の方向が上記角度θだけ上記トラック方向に対して傾斜するように長円化された光ビーム8を照射し、単磁極ヘッド4の主磁極に対向する記録再生媒体面14の所望の再生部位(図2中、情報ビット11に対応する)の飽和磁化が極大となる温度(120℃から240℃)近傍まで昇温する。
上記の垂直磁気記録層7において、昇温された再生領域のみ磁化が大きくなり、再生部位からの漏洩磁束を単磁極ヘッド4によって検出することが可能となるので、情報ビット11が情報として読み出しが可能となる。
この時、上記の垂直磁気記録層7において、光ビーム8が照射されていない領域(非照射領域)は、温度が上昇せずに略室温に設定された磁気補償温度に保たれるため、飽和磁化も小さく、そこからの磁束漏洩も小さいため、該非照射領域の情報が同時に読み出されることはない。即ち、磁気記録再生媒体の情報トラック13上における単磁極ヘッド4の主磁極対向部分のうち、光ビーム8が照射された部位に対してのみ、情報ビット11が再生される。
このため、単磁極ヘッド4の主磁極の長手方向をトラック方向としたとしても、線密度方向に高密度に記録された情報ビット11を前後の複数ビットに跨って同時に読み出すこともなく、垂直磁気記録本来の高線記録密度情報の再生が可能となる。しかも、記録時と同様に、再生時においても長円形の光ビーム8を利用しての高精度トラッキング追従が可能である。
加えて、単磁極ヘッド4がトラックずれを起こしても、その影響は単磁極ヘッド4からの再生信号中に同様に表れるので、補償も容易になる。上述したように、本発明例の磁気記録再生装置では、情報の記録、再生ともに、同一の記録再生用磁気ヘッド5と光ビーム照射系15でもって行うことが出来る。
また、本実施の形態では、長円化された光ビーム8を形成するために、シリンドリカルレンズ2を用いた例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、シリンドリカルレンズ2に代えて、例えば、レーザ光源1の半導体レーザから出射される光ビームを、三角プリズム等を使って任意の長径および短径の比で長円化したり、あるいはテーパ型の導波路を介して形状を変える構成でもよい。
更に、本実施の形態では、記録再生用磁気ヘッド5と光ビーム照射系15とが、磁気ディスク16を間にして対向して配置される構成について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ともに磁気ディスク16に対して垂直磁気記録層7が形成された側と同じ側に配置される構成でもよい。これにより、装置の薄型化が容易となる。その場合、記録再生用磁気ヘッド5による記録再生に先行して垂直磁気記録層7を昇温する必要があるため、記録再生用磁気ヘッド5に近接してかつ単磁極ヘッド4の主磁極のリーディングエッジ側に光ビーム照射系15が配置され、上記リーディングエッジに対向する垂直磁気記録層7が昇湿されるように設定される。
本実施の形態では、磁気記録再生媒体として磁気ディスク16を用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、磁気テープなどでも構わない。
また、上記実施の形態においては、昇温手段として光ビーム照射系15を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。昇温手段として、記録部および再生部に近接して設けられた微小発熱体からなる微小熱源系を用いてもよい。この場合、微小発熱体の情報トラック横断方向の加熱幅は、複数の情報トラックに跨がるように設定される。微小発熱体の材料として、発熱効率に優れたタングステン、タンタル、モリブデン、ニッケル−クロム合金、鉄−クロム−アルミニウム合金等の金属材料や、炭化珪素、窒化ホウ素、酸化ルテニウム等の非金属材料を用いることが可能である。
微小熱源系を用いた場合、通常の磁気記録の場合と略同じ方法でトラッキングが行える。つまり、トラッキング用のサーボ信号を磁気信号として記録することによってトラッキングが行える。この場合、ユーザデータ信号とは全く異なったパターン(サーボパターン)をトラックに沿って間欠的に予め記録しておき、ユーザデータと同様に磁気ヘッドを介して読み出すことになる。本発明においては、マルチヘッド構成を有する故に、トラック毎に上記サーボパターンを設けてもよいし、或いは複数のトラックにまたがった物理的に大きなサーボパターンを記録しておき、各磁気ヘッドからの再生信号の演算(例えば、単純な和信号)に基づいて、サーボ信号を取り出してもよい。
以上のような第2の実施の形態の構造をとることによって、上述の第1の実施形態と同様に、高トラック密度および高線記録密度が得られるのに加えて、上記の第1の実施の形態に比べて、隣り合うトラックの情報ビット11間の距離が広がるので、記録又は再生の際に情報ビット11に作用する磁気的な干渉が抑えられ、S/Nに優れた情報記録再生が可能となる。
上記の第2の実施の形態に係る磁気記録再生を行う場合には、単磁極ヘッド4の主磁極の媒体対向底面の情報トラック13に平行方向(トラック方向)のビットの長さ(図2中、aで示す長さ)に対するトラック方向に垂直方向のトラック間の長さ(図2中、bで示す長さ)の比を1以下とすることが好ましい。そこで、単磁極ヘッド4間の距離を広げて前記磁気的干渉を効果的に抑えるためには、tanθが1以下、即ち、上記角度θが45度以下であることが好ましい。
本発明に係る磁気記録再生装置は、以上のように、磁気補償温度が略室温であるフェリ磁性体からなる垂直磁気記録層が形成された磁気記録再生媒体に記録再生を行うものであって、ヘッド主磁極の長手方向を前記磁気記録再生媒体の情報トラック方向と同じとし、かつ、少なくとも2つ以上並べた単磁極ヘッドからなる記録再生用磁気ヘッドと、前記各単磁極ヘッドの主磁極に対向した前記磁気記録再生媒体領域の一部を昇温する手段とを備えている。
上記の構成によれば、単磁極ヘッドの主磁極の長手方向が記録トラック方向に平行とした2つ以上の記録及び再生を兼ねる単磁極ヘッドを並べ、磁気補償温度が略室温であるフェリ磁性体からなる記録層が形成された垂直磁気記録層の単磁極ヘッドの主磁極に対向した領域の一部を、例えば、光ビームを照射したり、微小熱源系の微小発熱体により加熱したりして昇温させ、以下のようにして記録および再生を行う。
即ち、記録時には、記録領域の温度をキュリー温度近傍に昇温して磁気記録再生媒体の保磁力を略ゼロとすることによって、単磁極ヘッドからの漏洩磁界の印加で容易に情報が記録される。即ち、単磁極ヘッドの主磁極の幅に略相当する狭トラック記録による高トラック密度化が可能となる。
また、再生時には、再生領域の温度をフェリ磁性体の飽和磁化が極大付近になるように昇温すれば、非昇温領域、即ち磁気補償温度近傍にある単磁極ヘッドの主磁極に対向した領域での飽和磁化は略零となるため、昇温された領域のみの飽和磁化から発せられる磁束を対向する単磁極ヘッドで高精度に検知できる。このため、従来問題となっていた、トラック方向の複数の記録ビットに跨がることによる情報分離が出来ないという問題も確実に回避され、垂直磁気記録本来の高線密度情報の再生が可能となる。
また、再生用と記録用に別々の単磁極ヘッドを設ける必要がなく、単一再生ヘッドによるマルチトラック一括再生で必要とされる多値化処理等の特別な信号処理も不要となる。しかも、光ビームを照射して記録領域および再生領域を昇温する場合、照射される光ビームをつかって高精度のトラッキングが行える。
また、前記単磁極ヘッドの並びが情報トラックの方向に対して、角度をもって配置することで、各単磁極ヘッド間を広げることができ、隣接する単磁極ヘッドからの磁気干渉も低減されるため、S/Nがさらに優れた情報記録再生が可能となる。
また、前記単磁極ヘッドの並びの方向に長円化した領域を昇温領域とすることによって、一度に複数の単磁極ヘッドに対向する領域の垂直磁気記録層を昇温することができるため、昇温手段が簡素化されるとともに、昇温領域のトラック方向に沿った温度分布の広がりを抑えることができる。これにより、単磁極ヘッドの主磁極の形状でほぼ決まるビット記録がより高い線密度で可能となる。
また、磁気ヘッドと昇温手段とが垂直磁気記録層と同じ側に配されることで、磁気記録再生装置の薄型化が可能となる。
以上のように、本発明に係る磁気記録再生装置及びその記録再生方法は、磁気ディスク装置や磁気テープ装置等において高密度記録が可能な垂直磁気記録方式に好適である。特に、記録再生用磁気ヘッド5と光ビーム照射系15(或いは微小発熱体)とが垂直磁気記録層と同じ側に配することで、薄型化が必要とされる磁気記録再生装置に用いるのに適している。
尚、発明を実施するための最良の形態の項においてなした具体的な実施態様または実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではなく、本発明の精神と次に記載する特許請求の範囲内で、いろいろと変更して実施することができるものである。
図1(a)(b)は、本発明の実施例1の磁気記録再生装置の構成図である。 図2は、本発明の実施例2の磁気記録再生媒体の上面図である。

Claims (13)

  1. グルーブとランドとが交互に設けられた基板上に磁気補償温度が略室温であるフェリ磁性体からなる垂直磁気記録層が形成された磁気記録再生媒体の複数の情報トラックに対して、光ビームが上記グルーブに沿うことによってトラッキングを行いながら一度に記録および再生を行う磁気記録再生装置であって、
    上記各ランドには上記複数の情報トラックが形成されており、
    それぞれ主磁極の長手方向が上記磁気記録再生媒体の上記情報トラック方向と同じになるように設けられた複数の単磁極ヘッドからなり、記録および再生を兼ねる記録再生磁気ヘッドと、
    上記垂直磁気記録層における上記各単磁極ヘッドの主磁極に対向する領域を昇温させる昇温手段とを備え、
    上記複数の単磁極ヘッドは、上記磁気記録再生媒体の垂直磁気記録層が形成された同一の面と対向しており、
    上記昇温手段は、記録時に記録領域を上記垂直磁気記録層のキュリー温度近傍に昇温する一方、再生時に再生領域を上記垂直磁気記録層の飽和磁化が極大付近になるように昇温し、
    上記昇温手段は、光ビームを照射して上記記録領域又は上記再生領域を昇温し、
    上記昇温手段は、上記光ビームを出射する光源と、上記光ビームを所定の形状にして上記記録領域又は上記再生領域上に集光する光学系とを備え、
    上記昇温手段による昇温が、上記光ビームを長円化して上記記録領域または上記再生領域に集光して行われることを特徴とする磁気記録再生装置。
  2. 上記の記録再生磁気ヘッドにおいて、上記複数の単磁極ヘッドが、上記の情報トラック方向と垂直な方向に所定間隔で設けられると共に、各単磁極ヘッドは情報トラックに対向するように設けられることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録再生装置。
  3. 上記の記録再生磁気ヘッドにおいて、上記各単磁極ヘッドが、上記の情報トラック方向に対して所定角度をなす方向に設けられると共に、該各単磁極ヘッドは情報トラックに対向するように設けられることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録再生装置。
  4. 上記記録再生磁気ヘッドと昇温手段とが、上記垂直磁気記録層に対して同じ側に設けられることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録再生装置。
  5. 上記記録再生磁気ヘッドと昇温手段とが、上記垂直磁気記録層に対して反対側に設けられることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録再生装置。
  6. 上記各単磁極ヘッドが、上記の情報トラック方向に対して45度以下の角度をなす方向に設けられることを特徴とする請求項3に記載の磁気記録再生装置。
  7. グルーブとランドとが交互に設けられた基板上に磁気補償温度が略室温であるフェリ磁性体からなる垂直磁気記録層が形成された磁気記録再生媒体の複数の情報トラックに対して、光ビームが上記グルーブに沿うことによってトラッキングを行いながら一度に記録および再生を行う磁気記録再生装置であって、
    上記各ランドに上記複数の情報トラックが形成されており、
    それぞれ主磁極の長手方向が上記磁気記録再生媒体の上記情報トラック方向と同じになるように設けられた複数の単磁極ヘッドからなり、記録および再生を兼ねる記録再生磁気ヘッドと、
    上記垂直磁気記録層における上記各単磁極ヘッドの主磁極に対向する領域の一部を昇温させる昇温手段とを備え、
    上記複数の単磁極ヘッドは、上記磁気記録再生媒体の垂直磁気記録層が形成された同一の面と対向しており、
    上記昇温手段は、記録時に記録領域を上記垂直磁気記録層のキュリー温度近傍に昇温する一方、再生時に再生領域を上記垂直磁気記録層の飽和磁化が極大付近になるように昇温し、
    上記昇温手段は、光ビームを照射して上記記録領域又は上記再生領域を昇温し、
    上記昇温手段は、上記光ビームを出射する光源と、上記光ビームを所定の形状にして上記記録領域又は上記再生領域上に集光する光学系とを備え、
    上記昇温手段による昇温が、上記光ビームを長円化して上記記録領域または上記再生領域に集光して行われることを特徴とする磁気記録再生装置。
  8. グルーブとランドとが交互に設けられた基板上に磁気補償温度が略室温であるフェリ磁性体からなる垂直磁気記録層が形成された磁気記録再生媒体の複数の情報トラックに対して、光ビームが上記グルーブに沿うことによってトラッキングを行いながら一度に記録および再生を行う磁気記録再生装置であって、
    上記各ランドには上記複数の情報トラックが形成されており、
    それぞれ主磁極の長手方向が上記磁気記録再生媒体の上記情報トラック方向と同じになるように設けられた複数の単磁極ヘッドからなり、記録および再生を兼ねる記録再生磁気ヘッドと、
    上記垂直磁気記録層における上記各単磁極ヘッドの主磁極に対向する領域を昇温させる昇温手段とを備え、
    上記複数の単磁極ヘッドは、上記磁気記録再生媒体の垂直磁気記録層が形成された同一の面と対向しており、
    上記昇温手段は、記録時に記録領域を上記垂直磁気記録層のキュリー温度近傍に昇温する一方、再生時に再生領域を上記垂直磁気記録層の飽和磁化が極大付近になるように昇温し、
    上記昇温手段は、光ビームを照射して上記記録領域又は上記再生領域を昇温し、
    上記昇温手段は、上記光ビームを出射する光源と、上記光ビームを所定の形状にして上記記録領域又は上記再生領域上に集光する光学系とを備え、
    上記光学系は、上記光ビームを長円化するシリンドリカルレンズと、該シリンドリカルレンズの出射光を上記記録領域又は上記再生領域に集光する対物レンズとを備えたことを特徴とする磁気記録再生装置。
  9. グルーブとランドとが交互に設けられた基板上に磁気補償温度が略室温であるフェリ磁性体からなる垂直磁気記録層が形成された磁気記録再生媒体の複数の情報トラックに対して、光ビームが上記グルーブに沿うことによってトラッキングを行いながら一度に記録および再生を行う磁気記録再生装置であって、
    上記各ランドには上記複数の情報トラックが形成されており、
    それぞれ主磁極の長手方向が上記磁気記録再生媒体の上記情報トラック方向と同じになるように設けられた複数の単磁極ヘッドからなり、記録および再生を兼ねる記録再生磁気ヘッドと、
    上記垂直磁気記録層における上記各単磁極ヘッドの主磁極に対向する領域を昇温させる昇温手段とを備え、
    上記複数の単磁極ヘッドは、上記磁気記録再生媒体の垂直磁気記録層が形成された同一の面と対向しており、
    上記昇温手段は、記録時に記録領域を上記垂直磁気記録層のキュリー温度近傍に昇温する一方、再生時に再生領域を上記垂直磁気記録層の飽和磁化が極大付近になるように昇温し、
    上記昇温手段は、光ビームを照射して上記記録領域又は上記再生領域を昇温し、
    上記昇温手段は、上記光ビームを出射する光源と、上記光ビームを所定の形状にして上記記録領域又は上記再生領域上に集光する光学系とを備え、
    上記光学系は、上記光ビームを長円化して上記記録領域又は上記再生領域へ導く三角プリズムを備えたことを特徴とする磁気記録再生装置。
  10. グルーブとランドとが交互に設けられた基板上に磁気補償温度が略室温であるフェリ磁性体からなる垂直磁気記録層が形成された磁気記録再生媒体に、それぞれ主磁極の長手方向が上記磁気記録再生媒体の情報トラック方向と同じになるように設けられ、上記磁気記録再生媒体の垂直磁気記録層が形成された同一の面と対向している複数の 単磁極ヘッドからなり、記録および再生を兼ねる記録再生磁気ヘッドを用いて、光ビームが上記グルーブに沿うことによってトラッキングを行いながら上記各ランドに形成された複数の情報トラックに対して一度に記録及び再生を行う方法であって、
    記録時に、記録領域を上記垂直磁気記録層のキュリー温度近傍に昇温して上記記録再生磁気ヘッドを介して情報を記録する記録工程と、
    再生時に、再生領域を上記垂直磁気記録層の飽和磁化が極大付近になるように昇温して、上記記録再生磁気ヘッドを介して該再生領域から情報を読み出す再生工程とを備え、
    上記の記録工程および再生工程において、上記昇温は、光ビームを照射して上記記録領域および上記再生領域を昇温し、
    上記の記録工程および再生工程において、上記昇温は、上記光ビームを長円化して上記記録領域または上記再生領域に集光して行われることを特徴とする磁気記録再生方法。
  11. 上記の記録工程および再生工程において、上記の情報トラック方向と垂直な方向にある記録領域および再生領域に対して昇温して情報の記録および再生をそれぞれ行うことを特徴とする請求項10に記載の磁気記録再生方法。
  12. 上記の記録工程および再生工程において、上記の情報トラック方向に対して所定角度をなす方向にある情報トラック上の記録領域および再生領域に対して昇温して情報の記録および再生をそれぞれ行うことを特徴とする請求項10に記載の磁気記録再生方法。
  13. 上記記録再生磁気ヘッドが設けられている側から光ビームを照射して上記記録領域および上記再生領域を昇温することを特徴とする請求項10に記載の磁気記録再生方法。
JP2000506645A 1997-08-08 1998-07-27 磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法 Expired - Fee Related JP3980268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21462397 1997-08-08
PCT/JP1998/003367 WO1999008262A1 (fr) 1997-08-08 1998-07-27 Enregistreur/lecteur magnetique et procede associe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3980268B2 true JP3980268B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=16658804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000506645A Expired - Fee Related JP3980268B2 (ja) 1997-08-08 1998-07-27 磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6327227B1 (ja)
JP (1) JP3980268B2 (ja)
TW (1) TW377435B (ja)
WO (1) WO1999008262A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455174B1 (en) * 1998-11-05 2002-09-24 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium, recording and reproducing head, and magnetic recording and reproducing method
EP1139341A4 (en) * 1998-12-07 2005-11-16 Fujitsu Ltd INFORMATION REPRODUCING DEVICE, INFORMATION REPRODUCING HEAD HAVING THE CHIP, AND INFORMATION REPRODUCING METHOD
JP3807592B2 (ja) * 1999-06-24 2006-08-09 松下電器産業株式会社 記録再生ヘッドおよびそれを備えた記録再生装置
JP2001076331A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Toshiba Corp 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
TW550551B (en) * 2000-07-28 2003-09-01 Koninkl Philips Electronics Nv Magnetic scanning system
JPWO2002095739A1 (ja) 2001-05-23 2004-09-09 富士通株式会社 垂直記録型の磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記憶装置
JP4842940B2 (ja) * 2004-07-13 2011-12-21 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア 交換バイアス(exchange−bias)に基づく多状態(multi−state)磁気メモリおよび論理装置、および磁気的に安定な磁気記憶
US7736765B2 (en) * 2004-12-28 2010-06-15 Seagate Technology Llc Granular perpendicular magnetic recording media with dual recording layer and method of fabricating same
US8110298B1 (en) 2005-03-04 2012-02-07 Seagate Technology Llc Media for high density perpendicular magnetic recording
US8119263B2 (en) 2005-09-22 2012-02-21 Seagate Technology Llc Tuning exchange coupling in magnetic recording media
JP2008176862A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Fujitsu Ltd 磁気ディスク媒体、磁気ディスク装置およびトラッキング方法
US8697260B2 (en) * 2008-07-25 2014-04-15 Seagate Technology Llc Method and manufacture process for exchange decoupled first magnetic layer
US7867637B2 (en) * 2008-11-17 2011-01-11 Seagate Technology Llc Low coupling oxide media (LCOM)
US9142240B2 (en) 2010-07-30 2015-09-22 Seagate Technology Llc Apparatus including a perpendicular magnetic recording layer having a convex magnetic anisotropy profile
WO2014120221A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetic tape processing

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164415A (en) * 1981-03-31 1982-10-09 Fujitsu Ltd Magnetic head
JP2617025B2 (ja) * 1990-08-11 1997-06-04 シャープ株式会社 磁気記録媒体とその記録再生方法
US5202863A (en) * 1990-09-11 1993-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical disk unit compatible with different two types of magneto-optical disks and a magnetic-field generator suitable thereof
JPH04325950A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Olympus Optical Co Ltd 光磁気記録用磁気ヘッド
JPH0562399A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Sony Corp 光磁気記録用摺動型磁気ヘツド
FR2696037B1 (fr) * 1992-09-18 1994-11-04 Thomson Csf Dispositif de lecture magnétique.

Also Published As

Publication number Publication date
US6327227B1 (en) 2001-12-04
TW377435B (en) 1999-12-21
WO1999008262A1 (fr) 1999-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980268B2 (ja) 磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法
EP0742557A2 (en) Thin film magnetic head for use with magneto-optic disc drive
KR100641459B1 (ko) 식별 정보를 자기 디스크 상에 인코딩하는 방법 및 장치
US6560168B1 (en) Information recording/reproducing device
JPWO2008056467A1 (ja) 磁気記録媒体、磁気記録再生装置および磁気記録再生方法
TW565827B (en) Method for annealing domain wall displacement type magneto-optical disc and magneto-optical disc
KR100581487B1 (ko) 함몰부, 융기된 형상, 또는 함몰부와 융기된 형상을 포함하는 저장 디스크
US6683823B2 (en) Method for reproducing information on a recording medium
EP0470863A1 (en) A magnetic recording and reproducing apparatus
US6721237B2 (en) Composite magnetic head device for magnetic recording device
JP3361791B2 (ja) マスター情報担体を用いた垂直磁気記録媒体の製造方法
JPH01165052A (ja) 光ディスク
US20050111123A1 (en) Master information carrier and method of manufacturing the same, method of recording master information signal on magnetic recording medium, method of manufacturing the magnetic recording medium, and magnetic recording and reproducing apparatus
JP3648628B2 (ja) 情報再生素子、それを備える情報再生ヘッド及び情報再生装置並びに情報再生方法
JP4082403B2 (ja) マスター情報担体とその製造方法及び磁気記録媒体の製造方法
JPS61242301A (ja) 光磁気走査方式
JP2007012226A (ja) 磁気情報記録方法、及び磁気情報記録装置
JPS6025003A (ja) 光磁気記録装置
KR100702090B1 (ko) 자기 기록 재생 장치
JPS6265203A (ja) 補助磁界印加装置
JPH01224902A (ja) 光磁気ディスク用磁界印加電磁石
JP3363936B2 (ja) 情報の読み出し方法
JP2005353131A (ja) 熱アシスト記録ヘッドおよびそれを備えた磁気記録装置
JP4949313B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法、および該情報記録媒体の製造方法
JP2000353301A (ja) 情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20000204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees