JPH0634793Y2 - タンク内水分の除去装置 - Google Patents

タンク内水分の除去装置

Info

Publication number
JPH0634793Y2
JPH0634793Y2 JP1987123812U JP12381287U JPH0634793Y2 JP H0634793 Y2 JPH0634793 Y2 JP H0634793Y2 JP 1987123812 U JP1987123812 U JP 1987123812U JP 12381287 U JP12381287 U JP 12381287U JP H0634793 Y2 JPH0634793 Y2 JP H0634793Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
water
tank
liquid
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987123812U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6431091U (ja
Inventor
泰廣 椿
一男 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1987123812U priority Critical patent/JPH0634793Y2/ja
Publication of JPS6431091U publication Critical patent/JPS6431091U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634793Y2 publication Critical patent/JPH0634793Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はドライクリーニング機械のクリンタンク内に浮
遊する水分を除去するタンク内水分の除去装置に関する
ものである。
(従来の技術) 先ず第4図を用いて従来のドライクリーニング工程を概
説する。図においてドア1から衣料2を投入し、ドア1
を閉じて運転を開始すると、一般には次の順序で工程が
進行する。
.溶剤タンク3から溶剤4をバルブ5を介してポンプ
6で汲揚げバルブ7、フィルタ8から成る経路またはバ
ルブ9から成る経路によって処理槽10に溶剤4を必要量
送り込む。
.処理ドラム11をゆっくり回し、溶剤4を処理槽10、
ボタントラップ12、バルブ13、ポンプ6、バルブ7、フ
ィルタ8、またはバルブ9から成る回路で循環して衣料
2を洗浄する。
.処理槽10、ボタントラップ12、バルブ13、ポンプ
6、バルブ14、蒸留器15の経路で排液し、つづいて処理
ドラム11が高速回転して衣料2中の溶剤4を遠心分離
し、同様に排液する。
.前記項,項の工程をくりかえす。
.処理槽10、ボタントラップ12、バルブ13、バルブ5
の経路で溶剤タンク3に排液し、つづいて処理ドラム11
が高速回転して衣料2中の溶剤4を遠心分離し、排液す
る。
.再び処理ドラム11をゆっくり回し、ファン16、エア
クーラ17、エアヒータ18から成るリカバリエアダクト19
と、処理槽10の間を矢印20の向きでエアを循環し、衣料
2を乾燥する。衣料2から蒸発した溶剤ガスは、エアク
ーラ17で凝縮し、回収経路21を経て水分離器22に入り、
溶剤配管23を通ってクリンタンク24に入る。
.乾燥が終了すると、ダンパ25,26が破線の如く開
き、ダンパ25から新鮮な空気をとり入れて、ダンパ26か
らエアクーラ17では回収できない未凝縮溶剤ガスを排気
し、衣料2中の溶剤臭を脱臭する。
.前記項の工程で蒸留器15に入った溶剤4は蒸発し
てコンデンサ27で凝縮回収され、水分離器22、溶剤配管
23を通ってクリンタンク24に入り、仕切板28、オーバー
フロー堰28aを介して溶剤タンク3にもどる。なお、水
分離器22で分離した水は水配管29によって系外へ排出す
る。
(考案が解決しようとする問題点) 水分離器22では、溶剤の比重がパークロルエチレンでは
1.62、水は1であるため、溶剤は下部に、水は上部に分
かれる。しかし溶剤は水を微量ではあるが溶解し、その
溶解度は温度が高い程高く、パークロルエチレンで100p
pm〜200ppm程度である。そしてその水分を含んだ水がク
リンタンク24に入り、タンク内の温度が夜間等において
冷えてくると、溶剤37の上部に水36が分離してくる。こ
の水分は洗浄回数が増すに従って増加するため、通常は
注意して水抜バルブ34を開いて水を抜いているが、この
水抜きを忘れると、洗浄中に溶剤と共に水もポンプ6で
汲み上げられ、処理槽10に送られる。そしてこの水が羊
毛等に付着すると、衣料の縮みが起こるなどの問題があ
った。特に最近はアンゴラ等の獣毛衣料で、水分による
縮みの事故が増加している。
本考案は前記従来の問題点を解決するために提案された
ものである。
(問題点を解決するための手段) このため本考案は、パークロルエチレン、フレオンR113
等の有機溶剤を使用するドライクリーニング機におい
て、蒸留された再生液が溶剤、水分離装置を経由して流
入するクリンタンク内の液面近傍のタンク側壁に穴を開
口し、同穴よりオーバーフローする液をポンプ等の送液
装置によって再び前記溶剤、水分離装置に戻し、同溶
剤、水分離装置とクリンタンク間で液を連続又は間欠的
に循環することにより、溶剤と水を分離するようにして
なるもので、これを問題点解決のための手段とするもの
である。
(作用) 蒸留された再生液が溶剤、水分離装置を経由して流入す
るクリンタンク内の液面近傍のタンク側壁に穴を開口
し、同穴よりオーバーフローする液は、ポンプ等の送液
装置によって再び前記溶剤、水分離装置に戻して溶剤と
水に分離すると共に、溶剤は再びクリンタンク内に戻さ
れる。このように溶剤、水分離装置とクリンタンク間で
液を連続又は間欠的に循環することにより、溶剤と水を
分離し、溶剤のみクリンタンク内に戻すので、クリンタ
ンク内には水の混った溶剤は無くなる。
(実施例) 以下本考案を図面の実施例について説明すると、第1図
〜第3図は本考案の第1〜第3実施例を示し、第4図の
蒸留器15、水分離器22、コンデンサ27等の部分に相当す
るもので、第4図と同一部分は同一の符号を用いて説明
することにする。
先ず第1図の実施例において3は溶剤タンク、21は回収
経路、23は溶剤配管、24はクリンタンク、28は仕切板、
28aはオーバーフロー堰、29は水配管、34は水抜バル
ブ、36は水、37は溶剤であり、これらは前記第4図の従
来と同一であるので、ここではこれらの詳細な説明は省
略する。
先ず第1図の実施例について説明すると、クリンタンク
24内の液面近傍のタンク壁面に連結された配管上の水抜
バルブ34の先には、貯液タンク51が取付けられており、
同タンク51内には貯液タンク51内の液面を検知する液面
センサ52を有し、同タンク51内の液はポンプ53により送
液パイプ55を介して水分離器22へ送られる。54は貯液タ
ンク51と水分離器22を連結する均圧パイプで、貯液タン
ク51内圧力は同パイプ54と水分離器22を介して大気に開
放されている。
次に第1図の実施例について作用を説明すると、クリン
タンク24の分離水36は、水抜バルブ34を介して貯液タン
ク51へ流入する。そして貯液タンク51内に溜まった水が
規定量になると、貯液タンク51内に設けた液面センサ52
がこれを検知し、その検知信号によりポンプ53が駆動さ
れ、規定量の水が水分離器22へ送られる。水分離器22に
送られた水は再度水の層と溶剤に分離され、溶剤は配管
23を通って再びクリンタンク24に戻される。一方分離し
た水は、水配管29より排水される。なお、水抜バルブ34
は、通常運転時は開放で使用し、貯液タンク51を清掃す
る場合等には水抜バルブ34は閉じ、クリンタンク24と貯
液タンク51を遮断する。
次に第2図の第2実施例について説明すると、水抜バル
ブ34の先の配管上には逆止弁50が設けられ、その先は貯
液加圧タンク51aと繋がっている。57はエアパイプ、58
はソレノイドバルブ、59は流量調整弁である。また均圧
パイプ54は水分離器22を介して大気に開放されている。
次に第2図の第2実施例について作用を説明すると、ク
リンタンク24の分離水36は、水抜バルブ34と逆止弁50を
介して貯液加圧タンク51aにヘッド差により送られ、規
定量の水が溜まると、貯液加圧タンク51a内に設けられ
た液面センサ52がこれを検知し、その信号によりソレノ
イドバルブ58が作動し、エアパイプ57より貯液加圧タン
ク51aに加圧空気が送られる。これにより貯液加圧タン
ク51a内には圧力が加わり器内に溜まっている水は、パ
イプ55を介して水分離器22へ送られる。この時図示しな
いタイマにより一定時間後にはソレノイドバルブ58は復
帰し、加圧空気の送気は停止されると共に、均圧パイプ
54を介して貯液加圧タンク51aは大気に開放される。
なお、貯液加圧タンク51aへ送られる加圧エアは、流量
調節弁59によって流量調整されている。またクリンタン
ク24と貯液加圧タンク51a間に設けられたバルブ34は、
常時開口して使用し、逆止弁50は貯液加圧タンク51aの
加圧時に逆圧がクリンタンク24にかからない様にするた
めのものである。またバルブ34は貯液加圧タンク51a等
を整備する場合には閉じ、貯液加圧タンク51aを分解で
きるよう配慮したものである。
次に第3図の第3実施例について説明すると、水抜バル
ブ34には直接ポンプ53が繋がれており、送液パイプ55で
水分離器22に送液されるようになっている。また52aは
クリンタンク24の液面を検知する液面センサである。そ
してクリンタンク24の液面が或る範囲内にある間、ポン
プ53は運転され、主に分離水36が水分離器22に送液され
て溶剤と水の再分離が行われる。
(考案の効果) 以上詳細に説明した如く本考案は構成されており、水の
混った溶剤は送液装置によって溶剤、水分離装置に送ら
れ、ここで溶剤と水に分離され、溶剤のみクリンタンク
内に戻すので、クリンタンク内には水の混った溶剤は無
くなり、従来みられるような洗浄溶剤への水の混入によ
る衣料の縮み等の事故の発生を回避できる。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図及び第3図は夫々本考案の第1,第2,第3
実施例を示すタンク内水分除去装置のシステム図、第4
図は従来のドライクリーニング装置のシステム図であ
る。 図の主要部分の説明 3……溶剤タンク、22……水分離器 23……溶剤配管、24……クリンタンク 34……水抜バルブ、36……水 37……溶剤、51……貯液タンク 51a……貯液加圧タンク、53……ポンプ 54……均圧パイプ、55……送液パイプ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パークロルエチレン、フレオンR113等の有
    機溶剤を使用するドライクリーニング機において、蒸留
    された再生液が溶剤、水分離装置を経由して流入するク
    リンタンク内の液面近傍のタンク側壁に穴を開口し、同
    穴よりオーバーフローする液をポンプ等の送液装置によ
    って再び前記溶剤、水分離装置に戻し、同溶剤、水分離
    装置とクリンタンク間で液を連続又は間欠的に循環する
    ことにより、溶剤と水を分離することを特徴とするタン
    ク内水分の除去装置。
JP1987123812U 1987-08-14 1987-08-14 タンク内水分の除去装置 Expired - Lifetime JPH0634793Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987123812U JPH0634793Y2 (ja) 1987-08-14 1987-08-14 タンク内水分の除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987123812U JPH0634793Y2 (ja) 1987-08-14 1987-08-14 タンク内水分の除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6431091U JPS6431091U (ja) 1989-02-27
JPH0634793Y2 true JPH0634793Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31373007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987123812U Expired - Lifetime JPH0634793Y2 (ja) 1987-08-14 1987-08-14 タンク内水分の除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634793Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346173A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Manzou Hamada Dry cleaner
JPS5817639B2 (ja) * 1978-10-27 1983-04-08 三洋電機株式会社 液体取出装置
JPS6021290U (ja) * 1983-07-20 1985-02-14 三菱重工業株式会社 ドライクリ−ニング機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6431091U (ja) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4235600A (en) Method of and apparatus for decontaminating radioactive garments
US20090049872A1 (en) Dry-cleaning machine
US3066519A (en) Dry cleaning apparatus
JP4121822B2 (ja) ドライクリーニング装置
JPH0634793Y2 (ja) タンク内水分の除去装置
US3388567A (en) Dry cleaning apparatus
JPS6185995A (ja) ドライクリ−ニング機の溶剤、水分離方法
GB2038885A (en) Method of and apparatus for decontaminating radioactive garments
JPS6137435Y2 (ja)
JPH0422811Y2 (ja)
JPS646794Y2 (ja)
JPH0133027Y2 (ja)
JPH0422810Y2 (ja)
JP3202387B2 (ja) ドライクリーナの濁度検出装置
JPH0621434Y2 (ja) ドライクリ−ニング装置用排水浄化装置
JPH0722226Y2 (ja) ドライクリーナの蒸留器
JPS6238632Y2 (ja)
JP3082809B2 (ja) 洗浄・乾燥方法
JPS6179498A (ja) ドライクリ−ニング装置
JP2749991B2 (ja) ドライクリーニング方法
JPS60222091A (ja) ドライクリ−ニング装置
JP2971154B2 (ja) ドライクリーニング装置
JPH0571281B2 (ja)
JPS6179499A (ja) ドライクリ−ニング装置
JPS5818874Y2 (ja) ドライクリ−ナ