JPH06347663A - 光ファイバ接続部を熱収縮チューブで補強する方法 - Google Patents

光ファイバ接続部を熱収縮チューブで補強する方法

Info

Publication number
JPH06347663A
JPH06347663A JP5166064A JP16606493A JPH06347663A JP H06347663 A JPH06347663 A JP H06347663A JP 5166064 A JP5166064 A JP 5166064A JP 16606493 A JP16606493 A JP 16606493A JP H06347663 A JPH06347663 A JP H06347663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrinkable tube
optical fiber
heat
heat shrinkable
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5166064A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tanabe
明夫 田辺
Takaharu Oda
敬治 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP5166064A priority Critical patent/JPH06347663A/ja
Publication of JPH06347663A publication Critical patent/JPH06347663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバ接続部を熱収縮チューブで、光フ
ァイバを断線させたりせずに補強する方法を提供する。 【構成】 光ファイバ接続部に熱収縮チューブ2を被
せ、これを加熱して熱収縮チューブ2を収縮させて光フ
ァイバ接続部を熱収縮チューブ2で補強する方法におい
て、加熱収縮後の熱収縮チューブの温度降下を測定し
て、前記温度が熱収縮チューブの硬化温度以下に下がる
まで、熱収縮チューブが被着した光ファイバ接続部を固
定保持しておく。 【効果】 熱収縮チューブを被着した光ファイバ接続部
を、熱収縮チューブの硬化温度まで固定保持しておくの
で、光ファイバ接続部の光ファイバが断線したりするこ
とがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ接続部を熱
収縮チューブで、光ファイバを断線させたりせずに補強
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ同士の接続は、例えば光ファ
イバの端面を熱融着する方法によりなされている。そし
て、この熱融着接続部分は強度的に弱い為、熱収縮チュ
ーブを被着し補強して用いられる。光ファイバの熱融着
接続部を熱収縮チューブで補強するには、図3にその工
程説明図を示したように、接続しようとする2本の光フ
ァイバ心線1の端部の被覆層6を所定長さ除去して光フ
ァイバ7を露出させ、この露出した光ファイバ7の端面
同士を熱融着させ(図イ)、この光ファイバ7の露出部
分及びその近傍の補強層6部分に、予め一方の光ファイ
バ心線1に緩挿しておいた熱収縮チューブ2を移動させ
て被せ(図ロ)、次にこの熱収縮チューブ2を加熱収縮
させ光ファイバ接続部に被着させる(図ハ)方法により
なされている。熱収縮チューブには、通常の市販品が用
いられる。これは常温では硬質であるが、加熱していく
と軟質化し、所定の高温度に達すると収縮する。収縮後
も軟質であるが、所定温度以下に降温すると再び硬質に
なる。
【0003】そして前記の熱収縮チューブの加熱処理
は、図3ロに示した熱収縮チューブ2を被せた光ファイ
バ接続部分を、熱収縮チューブ2が収縮する温度に加熱
された加熱保温器内に所定時間保持したのち、加熱保温
器の電源を切り、所定時間経過後、熱収縮チューブが被
着した光ファイバ接続部8を取出して行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ようにして加熱処理した光ファイバ接続部分では、光フ
ァイバがしばしば断線した。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明はこのような状況に
鑑み鋭意研究を行った結果、光ファイバが断線したもの
の熱収縮チューブは捻じれていること、この捻じれは、
熱収縮チューブが被着した光ファイバ接続部を、熱収縮
チューブが未硬化のうちに加熱保温器から取出す時に起
きることを突き止め、更に研究を進めて本発明を完成す
るに至ったものである。
【0006】即ち、本発明は、光ファイバ接続部に熱収
縮チューブを被せ、これを加熱して熱収縮チューブを収
縮させて光ファイバ接続部を熱収縮チューブで補強する
方法において、加熱収縮後の熱収縮チューブの温度降下
を測定して、前記温度が熱収縮チューブの硬化温度以下
に下がるまで、熱収縮チューブを被着した光ファイバ接
続部を固定保持しておくことを特徴とする光ファイバ接
続部を熱収縮チューブで補強する方法である。
【0007】本発明方法において、熱収縮チューブを被
せた光ファイバ接続部の加熱には、通常の加熱保温器の
他、ホットプレート等が適用される。熱収縮チューブの
温度は、熱収縮チューブに温度センサを直接接触させて
測定するのが好ましいが、加熱保温器内の熱収縮チュー
ブ近傍の雰囲気温度或いはホットプレートの熱収縮チュ
ーブ配置近傍の温度を計測するようにしても差支えな
い。
【0008】加熱収縮後の熱収縮チューブをファン等に
て強制冷却すると熱収縮チューブの冷却が迅速になされ
る。強制冷却した時は、光ファイバ接続部を加熱保温器
から取出す間に、熱収縮チューブが余熱で再軟化するこ
とがあるので、十分冷却してから取出すようにする。熱
収縮チューブを被着した光ファイバ接続部は、熱収縮チ
ューブの硬化温度より更に30℃程度低い温度にまで固定
保持しておくのが好ましい。
【0009】
【作用】本発明では、光ファイバ接続部に熱収縮チュー
ブを被着するのに、加熱収縮後の熱収縮チューブの温度
を測定し、前記温度が熱収縮チューブが硬化する温度に
低下するまで、熱収縮チューブを被着した光ファイバ接
続部を動かさずに固定保持するので、熱収縮チューブが
捻じれた状態で硬化したりせず、従って熱収縮チューブ
が被着した光ファイバ接続部の光ファイバの断線が防止
される。
【0010】
【実施例】以下に本発明を実施例により詳細に説明す
る。 実施例1 図1は本発明方法の実施例を示す工程説明図である。光
ファイバ心線1の端部の被覆層を除去して露出させた光
ファイバの端面同士をアーク放電加熱して熱融着接続し
た。次にこの光ファイバの露出部分に、熱収縮チューブ
2を被せ、これをホットプレート3上に載置した。この
ホットプレート3の上面には温度センサ4を密着して取
付けた。又ホットプレート3の下方にファン5を配置し
た。
【0011】次にホットプレート3に通電して熱収縮チ
ューブ2を加熱し収縮させた。熱収縮チューブ2が収縮
したのち、ホットプレート3の電源を切り、ファン5を
稼働させた。熱収縮チューブ2が、その硬化温度より30
℃低い温度にまで低下したところで、熱収縮チューブが
被着した光ファイバ接続部を取出した。
【0012】この時のホットプレートの温度変化を図2
に示した。ホットプレートに通電することにより、ホッ
トプレートの温度が直線状に上昇し、熱収縮チューブが
収縮する温度T1 が所定時間続き、この温度T1 で熱収
縮チューブが収縮して光ファイバ接続部に被着し、ホッ
トプレートの電源が切れると同時にファンが稼働して降
温し始めた。ホットプレートの温度が熱収縮チューブの
硬化温度T2 に達したあとも更に30℃程度低温になって
から熱収縮チューブが被着した光ファイバ接続部を取出
した。
【0013】実施例2 実施例1において、強制冷却を行わず、又熱収縮チュー
ブが被着した光ファイバを熱収縮チューブの硬化温度T
2 で取出した。
【0014】実施例1と実施例2で各々10本づつ光フ
ァイバ接続部を熱収縮チューブで補強したが、いずれに
も光ファイバの断線は全く認められなかった。
【0015】
【効果】以上述べたように、本発明方法によれば、光フ
ァイバ接続部を熱収縮チューブで、光ファイバを断線さ
せたりせずに補強することができ、工業上顕著な効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す工程説明図である。
【図2】図1に示した実施例におけるホットプレートの
温度変化図である。
【図3】光ファイバ接続部に熱収縮チューブを被着する
工程説明図である。
【符号の説明】
1 光ファイバ心線 2 熱収縮チューブ 3 ホットプレート 4 温度センサ 5 ファン 6 被覆層 7 光ファイバ 8 熱収縮チューブが被着した光ファイバ接続部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ接続部に熱収縮チューブを被
    せ、これを加熱して熱収縮チューブを収縮させて光ファ
    イバ接続部を熱収縮チューブで補強する方法において、
    加熱収縮後の熱収縮チューブの温度降下を測定して、前
    記温度が熱収縮チューブの硬化温度以下に下がるまで、
    熱収縮チューブを被着した光ファイバ接続部を固定保持
    しておくことを特徴とする光ファイバ接続部を熱収縮チ
    ューブで補強する方法。
  2. 【請求項2】 熱収縮チューブを被せた光ファイバ接続
    部を加熱して熱収縮チューブを収縮させ、次いで前記光
    ファイバ接続部を、熱収縮チューブの温度が熱収縮チュ
    ーブの硬化温度より30℃以上低い温度に下がるまで、
    固定保持しておくことを特徴とする請求項1記載の光フ
    ァイバ接続部を熱収縮チューブで補強する方法。
JP5166064A 1993-06-11 1993-06-11 光ファイバ接続部を熱収縮チューブで補強する方法 Pending JPH06347663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166064A JPH06347663A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 光ファイバ接続部を熱収縮チューブで補強する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166064A JPH06347663A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 光ファイバ接続部を熱収縮チューブで補強する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06347663A true JPH06347663A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15824311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5166064A Pending JPH06347663A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 光ファイバ接続部を熱収縮チューブで補強する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06347663A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100372191B1 (ko) 광섬유 융착 접속부의 보호 부재 가열 장치 및 가열 방법
JPH04271307A (ja) 光カプラ用補強部材及び光カプラの補強方法
US7212718B2 (en) Apparatus and method for heat-treatment of optical fiber reinforcing member and optical fiber fusion splicing apparatus
KR860000580B1 (ko) 열수축 튜우브의 가열방법 및 장치
US20060280417A1 (en) Splice protection heater, fusion splicer including the splice protection heater, and fusion splicing method
WO2011065397A1 (ja) 光ファイバ融着接続部の補強部材と補強方法
WO2007132898A1 (ja) 光ファイバ補強処理装置及び補強処理方法
SE9900174L (sv) Anordning för att skydda nakna partier av optiska fibrer och/eller av optiska fiberskarvpartier
JPH06347663A (ja) 光ファイバ接続部を熱収縮チューブで補強する方法
US10048442B2 (en) Reinforcement device for optical-fiber spliced section
JPH10332979A (ja) 光ファイバ接続部補強用熱収縮スリーブの加熱装置及び加熱方法
JP4165375B2 (ja) 光ファイバ補強部材の加熱処理装置及び加熱処理方法並びに光ファイバ融着接続装置
JP5224385B2 (ja) 光ファイバ補強部材の加熱処理装置及び加熱処理方法
JP2005148170A (ja) 光ファイバ補強部材の加熱処理装置及び加熱処理方法並びに光ファイバ融着接続装置
CN212011915U (zh) 便携式修线装置
JP2006171132A (ja) 光ファイバ接続部補強スリーブの加熱方法及びそれに用いる加熱装置
JPS63271208A (ja) 光溶融カプラの補強方法
JPS6155615A (ja) 光分岐結合部の製造方法
JP3745080B2 (ja) 光ファイバカプラパッケージの製造方法
US20050031282A1 (en) Heating device
JPH05288950A (ja) 光ファイバカプラの補強方法
CA1155642A (en) Thermally aided stripping of optical fiber jackets
JP3684121B2 (ja) 光学繊維束の加熱装置
JPH0638333A (ja) 架橋ポリエチレンケーブルのモールド接続方法
JPH0414726Y2 (ja)