JPH06346899A - 渦巻ポンプ - Google Patents

渦巻ポンプ

Info

Publication number
JPH06346899A
JPH06346899A JP5160385A JP16038593A JPH06346899A JP H06346899 A JPH06346899 A JP H06346899A JP 5160385 A JP5160385 A JP 5160385A JP 16038593 A JP16038593 A JP 16038593A JP H06346899 A JPH06346899 A JP H06346899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
pressure
back face
liquid
centrifugal pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5160385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniki Tanaka
邦樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5160385A priority Critical patent/JPH06346899A/ja
Publication of JPH06346899A publication Critical patent/JPH06346899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 渦巻ポンプのグランドパッキン部に作用する
液圧の低下を図り、漏水や焼付けを防止する。 【構成】 羽根車3の背面に補助羽根3cを配置し、か
つ羽根車本体の正面から背面に通ずる均圧孔3dを設け
たものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水を汲上げる陸上用
の渦巻式揚水ポンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の渦巻ポンプを示す断面図、
図4はその一部である羽根車を示す正面図aと側断面図
bと背面図cである。図において、1は渦巻ポンプ本
体、2は蓋、3は羽根車で、3aはその主羽根、3bは
軸穴である。4は回転軸、5は軸受、6はグランドリン
グ、7a,7cはグランドパッキン、8はグランドパッ
キン押えである。なお、9はポンプの吸込口、10は同
吐出口、11は反吸込部(背面部)である。
【0003】次に動作について説明する。ポンプの運転
を開始すると、羽根車3が回転し、羽根車正面の主羽根
3aによって吸込部9の液体が羽根車外周部10に吐出
される。このとき、吸込部9は負圧になり、吐出部10
は正圧のしかも高圧になる。そしてこの吐出部の高圧
は、羽根車の背面部からグランドパッキン部まで作用す
る。このようにグランドパッキン部に高圧が作用するた
め、液漏れが発生しやすい。といってこの液漏れを防ぐ
ため、グランドパッキン押え8を締付け過ぎると、液漏
れは無くなるものの、グランドパッキン部が発熱し、焼
付けを生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の渦巻ポンプで
は、以上のように、高圧の吐出圧力がグランドパッキン
7に直接作用し、パッキン押え8から漏水するおそれが
あり、またこの漏水を防ぐためにパッキン押え8を締付
け過ぎると、焼付けを起こすなどの問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、グランドパッキン部に作用する
高圧を防ぎ、さらに圧力分布を変えることによって、グ
ランドパッキン部の漏水及び焼付けを防止することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る渦巻ポン
プは、羽根車の正面に設けた主羽根の他に、羽根車の背
面に補助羽根を備え、かつ羽根車の正面部と背面部を連
通する均圧孔を設けたものである。
【0007】また渦巻ポンプを運転したとき、反吸込側
の圧力が大気圧か少し正圧の部分に液体の取出口を設
け、これより導水管を介してグランドパッキン部に注水
するように接続したものである。
【0008】
【作用】この発明における渦巻ポンプは、羽根車に備え
た補助羽根と均圧孔により、羽根車背面からグランドパ
ッキンに作用する圧力を少し負圧にすることで、パッキ
ン部の漏水を防止する。
【0009】また、この発明においては、導水管によっ
てグランドパッキン部に注水する圧力を大気圧か少し正
圧にしてグランド部に作用する圧力差を小さくする。
【0010】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1,図2において、1〜11は上記従来装置と
同一部分を示しているのでその説明は省略する。3cは
羽根車3の背面に放射状に取付けられた複数(図では4
枚)の補助羽根、3dは羽根車3の正面から背面に貫通
して設けた均圧孔である。また、12は羽根車3の背面
部とグランドリング6部をつなぐ導水管である。なおそ
の他の構成は上記従来装置のものと同様である。
【0011】次にその動作について説明する。渦巻ポン
プの運転を開始すると、羽根車3が回転し、羽根車正面
の主羽根3aによって吸込部9の液体が吐出部10に吐
出される。このとき、上述のように、吸込部9は負圧に
なり、吐出部10は正圧のしかも高圧になるが、他方、
羽根車背面の補助羽根3cの回転によって、反吸込部1
1の液体が吐出部10に吐出されようとするため、吐出
部10が高圧であっても、反吸込部11の軸付近は少し
負圧になる。なおこの際、羽根車3の回転数や、補助羽
根3cの形状並びに寸法により反吸込部11の圧力が異
なるが、大気圧より少し負圧になる条件を選定しておく
ことで、羽根車の背面の圧力は、外周部が吐出圧力で高
圧になり、軸付近が負圧になる圧力分布を形成し、その
中間部には、大気圧力或いは少し正圧になる部分も発生
することになる。以上のように、背面の外周部が高圧で
あっても軸付近の圧力は、均圧孔の均圧作用と背面補助
羽根の作用とが相まって軸付近が少し負圧になり、この
ことによってこの部分からの漏水を防止する。
【0012】次に、羽根車背面の少し正圧部の液体取出
口に導水管12の一方を接続し、他方をグランドパッキ
ン部の中間のグランドリング部6の注水口に接続するこ
とにより、グランドリング部6には少し正圧が作用する
ようになる。ここで、反吸込部2bの軸付近は少し負圧
であり、従ってグランドリング6との間のグランドパッ
キン7aには、少しの圧力差が作用する。一方また、グ
ランドパッキン押え8は大気圧で、グランドリング6と
の間のグランドパッキン7bには、さらに小さい圧力差
が作用する。以上のように、グランドリング内外のグラ
ンドパッキン部に作用する圧力差がそれぞれ小さくでき
て、さらにグランドリング部が正圧になるため、外部か
ら空気を吸込むことがなく、漏水防止も容易になる。そ
のため、グランドパッキンの焼付けを発生するようなグ
ランドパッキン押え8の締付けが不要になる。
【0013】また、羽根車背面の圧力を低下させること
により、羽根車の正面と背面の圧力差により発生する軸
推力も低下でき、このことは、軸受5の構造や寸法の簡
素化、軽量化が図れることになり、ポンプ効率の向上に
つながる効果がある。
【0014】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、渦巻ポ
ンプのグランドパッキン部に作用する液圧の低下を図
り、漏水防止や焼付け防止が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による渦巻ポンプを示す組
立断面側面図である。
【図2】この発明の一実施例による羽根車を示す正面図
aと断面側面図bと背面図cである。
【図3】従来の渦巻ポンプを示す断面側面図である。
【図4】図3の羽根車部分を示す正面図aと断面側面図
bと背面図cである。
【符号の説明】
1 本体 2 蓋 3 羽根車 3a 主羽根 3c 補助羽根 3d 均圧孔 4 回転軸 5 軸受 6 グランドリング 7a,7b グランドパッキン 8 グランドパッキン押え 9 吸込口 10 吐出口 11 反吸込部 12 導水管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 羽根車正面吸込側に配置された主羽根の
    他に、その背面に複数個の補助羽根を備え、かつ羽根車
    の本体部分に正面から背面に連通する均圧孔を備えたこ
    とを特徴とする渦巻ポンプ。
  2. 【請求項2】 ポンプを運転したときに上記羽根車の背
    面(反吸込側)に発生する大気圧力かやや高い圧力部分
    から回転軸が貫通するグランドパッキン部に圧力を導く
    導水管を備えたことを特徴とする請求項1記載の渦巻ポ
    ンプ。
JP5160385A 1993-06-04 1993-06-04 渦巻ポンプ Pending JPH06346899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5160385A JPH06346899A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 渦巻ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5160385A JPH06346899A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 渦巻ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06346899A true JPH06346899A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15713825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5160385A Pending JPH06346899A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 渦巻ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06346899A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0914191A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Daewoo Electronics Co Ltd サブインペラーを備えた循環ポンプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0914191A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Daewoo Electronics Co Ltd サブインペラーを備えた循環ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1717449B1 (en) A centrifugal pump and an impeller thereof
CA2013132A1 (en) Pump for and method of separating gas from a fluid to be pumped
JPH08218812A (ja) ターボ機関のころがり軸受の自動潤滑のための方法と装置
KR870011386A (ko) 액체링 펌프 및 그의 작동방법
HUT55097A (en) Gas-compression pump
US2835203A (en) Pump impeller
SE518871C2 (sv) Plantätningsarrangemang
JPH06346899A (ja) 渦巻ポンプ
JP3742479B2 (ja) 水中ポンプ用ブレードレス形羽根車
EP0042345B1 (fr) Palier hydrostatique à sécurité de fonctionnement pour une pompe
JPH084682A (ja) 一体化燃料ポンプ組立体
JP3979061B2 (ja) 可動翼ポンプ
JPH01253598A (ja) 液体用遠心ポンプ
JPH07189974A (ja) 燃料を貯蔵タンクから自動車の内燃機関に供給するための装置
KR200260750Y1 (ko) 심정용수중모터펌프
JPH0139918Y2 (ja)
JPH0619838Y2 (ja) 電動ポンプ
JPS5824637B2 (ja) 自吸式ポンプ
JPS6157959B2 (ja)
US4341503A (en) Pump for fluid media
KR200189331Y1 (ko) 심정용 수중모터펌프
JPS61145399A (ja) ポンプ
JP2623675B2 (ja) 立軸非自吸式のうず巻ポンプ
JP2737088B2 (ja) 遠心ポンプおよびその羽根車
JPH0537031Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term