JPS6157959B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157959B2
JPS6157959B2 JP55037460A JP3746080A JPS6157959B2 JP S6157959 B2 JPS6157959 B2 JP S6157959B2 JP 55037460 A JP55037460 A JP 55037460A JP 3746080 A JP3746080 A JP 3746080A JP S6157959 B2 JPS6157959 B2 JP S6157959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular groove
circumferential
stationary cylinder
leakage flow
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55037460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56135799A (en
Inventor
Hiromi Kaneko
Toshoshi Iino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3746080A priority Critical patent/JPS56135799A/ja
Publication of JPS56135799A publication Critical patent/JPS56135799A/ja
Publication of JPS6157959B2 publication Critical patent/JPS6157959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明はポンプ、水車などの遠心形流体機械
における軸振動軽減装置に関するものである。
〔発明の背景〕
従来のこの種の遠心形流体機械の装置を第1図
に示す如くの多段遠心ポンプについて説明する。
ここで、多段遠心ポンプにおいては、ポンプで発
生する多大な軸スラストをバランスさせるために
種々の方法や機構が採用されているが、その中の
1つに羽根車最終段からの高圧水の一部を利用し
て軸スラストをバランスさせるバランスピストン
がある。第1図はこのバランスピストンを具備し
た従来の多段遠心ポンプの一例を示したものであ
る。
第1図において、羽根車1a,1bは前面シユ
ラウド2a,2b、主羽根3a,3b、後面シユ
ラウド4a,4bにより構成されており、リング
5a,5bを介して回転軸6に取付けられてい
る。
ケーシング7は羽根車1a,1bを被覆するよ
うに形成されており、吸込口8a,8bおよび9
a,9bを有している。吸込口8a,8bの前方
には水返し羽根10a,10bが配置されてい
る。羽根車1bの後面側には羽根車1a,1bで
発生する軸スラストをバランスさせるバランスピ
ストン11がリング12を介して回転軸6に取付
けられている。
上記の構成において、羽根車周辺の洩れ流れに
ついて説明すると、主羽根3a出口の圧力水の一
部はケーシング7と前面シユラウド2aとの間を
通りシール部Aより吸込口8aに向かう洩れ流れ
aを生ずる。また、ケーシング7と後面シユラウ
ド4aとの間には次段の圧力水の一部がシール部
Bを通り主羽根3a出口に向かう洩れ流れbが存
在する。さらに、主羽根3b出口の圧力水の一部
はケーシング7と後面シユラウド4bとの間を通
りシール部Dよりバランス室13に向かう洩れ流
れcを生ずる。
そこで、ポンプの効率を高くするためにはこれ
らの洩れ流れa,b,cの洩れ流量を極力少なく
する必要があり、このためにシール部A,B,D
には種々のシール形状が採用されている。例え
ば、第2図aに示すような環状溝14を設けるも
のや、第2図bに示すようなネジ状溝15を設け
るものがある。この環状溝14やネジ状溝15
は、洩れ流れdに対して抵抗となるためそれが無
い時よりも洩れ流量が少なくなるものである。
一方、ポンプ運転中には、第1図に示した羽根
車1a,1bや回転軸6などの回転体に存在する
僅かな不釣合や羽根車1a,1b内の流体力学的
な不均衡に基づく流体力等により径方向の軸振動
が発生する。
前述した洩れ流量を少なくするためには、シー
ル部Eの径方向間隙eを小さくすることが最大の
効果をもつが、上記の軸振動によりシール部Eの
回転面と固定面とが接触するのを防ぐためには間
隙eを充分に小さくすることができない。このた
めに、シール部からの洩れ流量を少なくすること
ができず、ポンプの効率を高くできない欠点があ
つた。
〔発明の目的〕
この発明の目的とするところは軸振動を軽減す
ると共に、シール部からの洩れ流量を少なくする
ことにある。
〔発明の概要〕
この発明は回転円筒外周面とこれに対向する静
止円筒内周面とで形成する環状隙間により流体の
シールを行う遠心形流体機械に係るもので、静止
円筒内周面に周方向の環状溝を設け、この環状溝
の内面に周方向流れに対して流体抵抗をなす突起
を設けて構成し、上記の目的を達成するようにし
たものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の実施例を第3図〜第6図によ
つて説明する。第3図はこの発明の第1実施例を
示し、静止円筒内周面に、その内底面の周方向に
流体抵抗をなす突起16を持つ環状溝14を設け
てある。第4図は、第3図において軸が上方向に
動いたときの作用を説明する図である。第4図に
おいて、軸が上方向に動くと間隙の狭い側から広
い側へ向かう周方向の流れf,g,h,iが生ず
る。このうち環状溝14内の周方向の流れg,i
に対して、その内底面の周方向に設けた鋸歯状の
突起16が抵抗として作用し、周方向の流れg,
iが流れにくくなるため環状溝14内の上半部分
で圧力が高くなり、軸の上方向への動きが小さく
なるので、軸振動が軽減される。この結果、シー
ル部Eの径方向間隙eを小さくすることができる
ので、シール部Eの洩れ流量を大幅に少なくする
ことができ、したがつてポンプの効率を高くする
ことができる。
第5図はこの発明の第2実施例を示し、静止円
筒内周面に、その内側面の周方向に鋸歯状の突起
17を持つ環状溝14を設けてある。このように
構成することによつて第1実施例により説明した
ものと同じ効果を得ることができる。従つて、静
止円筒内周面に、その内底面および内側面の両方
の周方向に突起を設けることによりその効果はさ
らに大きくなる。
第6図はこの発明の第3実施例を示し、静止円
筒内周面に、その内底面の周方向に櫛歯状の突起
18を持つ環状溝14を設けてある。このように
構成することによつて第1実施例により説明した
ものと同じ効果を得ることができる。
また、本実施例で説明した環状溝の他に、第2
図bに示したネジ状溝についても同様の効果を得
るものである。
さらに、本実施例で説明した抵抗形状の他に、
任意の抵抗形状例えば化学的処理による任意の抵
抗形状によつても同様の効果を得るものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によればシール
部を構成する静止円筒内周面に周方向の環状溝を
設け、この環状溝の内面に周方向流れに対して流
体抵抗をなす突起を設けるようにしたから、軸振
動を軽減させることができるのはもちろん、シー
ル部の径方向間隙、洩れ流量の減少によつてポン
プの効率を高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の遠心ポンプを説明する図、第2
図a,bは従来のシール部における溝形状を説明
する図、第3図a、第5図a、第6図aはこの発
明のシール部における溝形状を説明する図、第3
図b、第5図b、第6図bはそれぞれ第3図a、
第5図a、第6図aの−断面図、第4図aは
第3図aのシール形状において軸が上方向に動い
たときの作用を説明する図、第4図bは第4図a
の−断面図である。 1a,1b……羽根車、6……回転軸、A,
B,D,E……シール部、a,b,c,d……洩
れ流れ、14……環状溝、15……ネジ状溝、1
6,17,18……突起、f,g,h,i……周
方向流れ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転円筒外周面とこれに対向する静止円筒内
    周面とで形成する環状隙間により流体のシールを
    行う遠心形流体機械において、前記静止円筒内周
    面に周方向の環状溝を設け、前記環状溝の内面に
    周方向流れに対して流体抵抗をなす突起を設けた
    ことを特徴とする遠心形流体機械の軸振動軽減装
    置。
JP3746080A 1980-03-26 1980-03-26 Apparatus for alleviating vibration of shaft of centrifugal fluid machine Granted JPS56135799A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3746080A JPS56135799A (en) 1980-03-26 1980-03-26 Apparatus for alleviating vibration of shaft of centrifugal fluid machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3746080A JPS56135799A (en) 1980-03-26 1980-03-26 Apparatus for alleviating vibration of shaft of centrifugal fluid machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56135799A JPS56135799A (en) 1981-10-23
JPS6157959B2 true JPS6157959B2 (ja) 1986-12-09

Family

ID=12498129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3746080A Granted JPS56135799A (en) 1980-03-26 1980-03-26 Apparatus for alleviating vibration of shaft of centrifugal fluid machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56135799A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872693A (ja) * 1981-10-28 1983-04-30 Hitachi Ltd 軸推力平衡装置
DE4230014C1 (de) * 1992-09-08 1994-03-24 Eberspaecher J Vorrichtung zur Reduzierung der Geräuschentwicklung bei Gebläsen
JP5023560B2 (ja) * 2006-06-05 2012-09-12 株式会社日立プラントテクノロジー 斜流ポンプ
JP5835687B2 (ja) * 2010-09-13 2015-12-24 株式会社東芝 流体機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56135799A (en) 1981-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3265001A (en) Centrifugal pump
US3068801A (en) Centrifugal impeller pumps
US3881840A (en) Centrifugal pump for processing liquids containing abrasive constituents, more particularly, a sand pump or a waste-water pumper
US4655681A (en) Seal-less pump
US4613281A (en) Hydrodynamic seal
WO2008094801A4 (en) Method and device for reducing axial thrust and radial oscillations and rotary machines using same
US2945448A (en) Universal centrifugal pump
US1334461A (en) Centrifugal pump
KR940021938A (ko) 웨스트코형 펌프
US2835203A (en) Pump impeller
JP2011208558A (ja) 遠心式流体機械
JPS6157959B2 (ja)
US2781209A (en) Dynamic seal for a centrifugal pump
US4023918A (en) Pump
US3405913A (en) Rotary seal structure
JP2546943B2 (ja) 一体形遠心ポンプとモータ
US2918017A (en) Centrifugal pumps
US3174720A (en) Seal for rotary hydraulic machine
US2694981A (en) Centrifugal pump
US3395649A (en) Impeller construction
JPS61190191A (ja) 車両用電動式燃料ポンプ
US2603160A (en) Liquid sealed centrifugal pump
JPH0139918Y2 (ja)
US3635582A (en) Seals for hydraulic machines
SU1097826A1 (ru) Многоступенчатый вихревой насос