JPH06345593A - 多結晶ダイヤモンドを含む製品及びダイヤモンドの整形法 - Google Patents

多結晶ダイヤモンドを含む製品及びダイヤモンドの整形法

Info

Publication number
JPH06345593A
JPH06345593A JP6057904A JP5790494A JPH06345593A JP H06345593 A JPH06345593 A JP H06345593A JP 6057904 A JP6057904 A JP 6057904A JP 5790494 A JP5790494 A JP 5790494A JP H06345593 A JPH06345593 A JP H06345593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
template
pattern
poly
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6057904A
Other languages
English (en)
Inventor
John E Graebner
エドウィン グレーブナー ジョン
Sungho Jin
ジン サンゴー
Raymond Wolfe
ウォルフ レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH06345593A publication Critical patent/JPH06345593A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/02Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は多結晶ダイヤモンド(ここではポリ
D)薄膜及びその薄膜の整形法に関する。 【構成】非平坦表面を生じるような多結晶ダイヤモンド
(ポリD)薄膜(たとえば11)の表面からの材料の選
択的な除去を含む技術が明らかにされている。たとえ
ば、技術はポリD光学部品、たとえば凸叉は凹レンズ叉
はフレネルレンズ及びそれらのアレイを形成するのに使
用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多結晶ダイヤモンド(こ
こではポリD)薄膜及びその薄膜の整形法に係る。
【0002】
【本発明の背景】典型的な場合、化学気相堆積(CV
D)により形成されるポリD薄膜は、それらの注目すべ
き特性のため、近年かなり注目されている。それらに
は、高い熱伝導率、光学的透明性、高屈折率、機械的硬
さ及び化学的安定性が含まれる。
【0003】ダイヤモンドの硬さは、結晶方向に強く依
存し、そのため、柔らかいダイヤモンド結晶面は硬い結
晶面により、すりはがされることが知られている。この
事実は、従来のダイヤモンド研磨で用いられており、そ
れは(無秩序な方向の)ダイヤモンド粉末によって、柔
らかい結晶面から、材料を除去することを含む。
【0004】ポリD薄膜は、多くの微結晶を含み、硬い
方向の1つが、ほぼ除去可能方向をもち、従って従来の
手段では容易に除去できない微結晶が常に存在する。ポ
リD薄膜からの材料の除去が問題を有してきたことは、
主としてこの理由による。
【0005】1992年1月17日にジェイ・イー・グ
レーブナー(J.E.Graebner)らにより出願された
米国特許出願第07/822,470号は、薄膜を60
0−1100℃において、Fe、Ni、Mn叉はTiと
密着させて保つことを含むポリD薄膜からの材料の除去
法を明らかにしている。また、エス・ジン(S.Jin)
ら、アプライド・フィジックス・レターズ(Applied
Physics Letters)第60巻、1948頁(199
2)及びエス・ジン(S.Jin)ら、ダイヤモンド・
フィルムズ・アンド・リレーテッド・マテリアルズ(D
iamond Films and Related Materials) 第1巻、9
49頁(1992)も参照のこと。必要な密着は、典型
的な場合、高温処理中圧力を印加することにより得られ
る。1992年7月2日、ダブリュ・シー・ドトレモン
ト−スミス(W.C.Dautremont-Smith)らにより申
請された米国特許出願第07/908,130号は、た
とえば希土類(たとえばLa叉はCe)叉は希土類の混
合物で、炭素を溶解させた溶融叉は部分的に溶融した金
属と、薄膜を接触させることにより、ポリD薄膜を薄く
することを明らかにしている。それはまた、ポリD薄膜
の表面の一部はマスクにより液体金属に対して保護でき
ることを明らかにしている。また、1992年10月2
日、ジェイ・イー・グレーブナー(J.E.Graebner)
らにより申請された米国特許出願第07/955,63
4号も参照のこと。これは希土類(たとえばCe)及び
たとえばNiのような融点降下金属の溶融叉は部分的に
溶融した合金を用いることにより’130出願の方法に
比べ、薄化温度が著しく低下することを明らかにしてい
る。
【0006】英国特許GB2,061,904Aは真
空、不活性雰囲気叉はダイヤモンドとは反応しないが、
金属中に溶解した炭素と反応する雰囲気中で、600−
1800℃の範囲の温度で、適切に整形した金属(好ま
しくはFe、Ni、Pt叉はそれらの合金)“型板”と
基体を接触させることにより、ダイヤモンド基体(ポリ
Dではない)を整形することを明らかにしている。
【0007】ダイヤモンドの注目すべき特性を考える
と、ポリD材料を非平坦(たとえばレンズ状の)の形に
整形する方法をもつことが非常に望ましい。そのような
技術は、たとえばポリD材料から光学部品(たとえば、
レンズ、マイクロレンズのアレイ)叉は機械部品(たと
えば、ワイヤ、針)を生成させるために使用できる。本
出願は、そのような技術を明らかにする。
【0008】
【用語及び定義】プリカーサポリD薄膜の“平坦”表面
ということでは、成長したままのポリD薄膜中で見出さ
れる典型的な避けられない微視的な不規則性をせいぜい
有するだけで、巨視的な非平坦形状は持たない表面を意
味する。
【0009】“非平坦”表面ということでは、基体の名
目上の表面の上叉は下に延びる1ないし複数の(少なく
とも1つの横方向寸法が、典型的な場合100μmより
大きな)パターンを含む表面を意味する。
【0010】もし、ポリD表面中叉は表面上のパターン
の形及び寸法が型板基体中のパターンの形及び寸法に本
質的に対応しているなら、非平坦ポリD表面中叉は表面
上のパターンは、型板基体中のパターンの“本質的な複
写”である。1対1の対応は典型的な場合得られず、所
望のポリDパターンの形及び寸法を生じる型板パターン
の形及び寸法を、あらかじめ決めておくことが必要であ
る。このことは典型的な場合、わずかな日常的実験によ
って達成される。典型的な場合、凸の(凹の)型板パタ
ーンは、凹の(凸の)ポリDパターンに対応することが
認識されるであろう。
【0011】
【本発明の要約】本発明は特許請求の範囲によって規定
される。広義には、本発明はたとえば1ないし複数のレ
ンズ状(凸叉は凹)部分を含むような非平坦表面を有す
るポリD薄膜を含む製品の作製法において実施される。
【0012】より具体的には、本方法は本質的に平坦な
表面を有するプリカーサダイヤモンド基体の形成及び高
温型板を有するプリカーサ基体の前記表面と接触させる
ことにより、プリカーサ基体からダイヤモンド材料を除
去することを含むプロセスにより、プリカーサ基体から
所望のダイヤモンド基体を形成することを含む。重要な
ことは、プリカーサ基体はポリD薄膜で、型板は希土類
金属(原子番号57−71)から成る類から選択された
金属、Mn及びFeを含むということである。型板基体
は典型的な場合、少なくとも20(好ましくは少なくと
も50)原子パーセントの希土類金属、Mn及び/叉は
Feを含む。好ましい希土類金属はCe及びLaであ
る。型板基体は非平坦表面を有し、前記接触工程中、前
記型板基体の融点より低い(好ましくは少なくとも20
℃以下)の温度(叉は複数の温度)に保たれる。本方法
は更に、型板基体の前記非平坦表面の本質的複写を含む
非平坦表面中に、プリカーサ基体の前記本質的に平坦な
表面を転写するのに十分な時間(たとえば1−1000
時間)、プリカーサ基体の前記表面の少なくとも一部と
密着させて型板基体を持つことを含む。複写は典型的な
場合、ネガ型であるが、必ずしも必要はない。ポリD中
叉は上のパターンを更に処理すること(たとえばレーザ
削摩叉は他の周知の方法による平坦化)も適切で、考え
られる。熱処理は不活性叉は還元性雰囲気、たとえばA
r、He、N2叉はH2中で行うのが好ましい。少なくと
もある場合には(たとえば、もし型板基体の融点が、基
体中に溶解した炭素の量とともに変化するなら)、熱処
理中、温度を適切に変化させ、型板基体の溶解(叉は過
度の軟化)が避けられ、比較的高い反応速度が維持され
るようにすることは有利である可能性がある。
【0013】
【いくつかの実施例の詳細な記述】図1−4は本発明の
方法の特徴を概略的に描く。数字10は必要に応じて設
ける基板、11は(平坦な)ポリDプリカーサ基体、1
2はポリD薄膜に面する非平坦表面を含み、凹状パター
ン122、123、124及び平坦部分121を有する
表面をもつ型板基体を指す。図1は型板基体をプリカー
サ基体と接触させる前の構成を描き、図2はプリカーサ
基体と密着させた型板基体を示し(密着はたとえば矢印
で示された力を印加することにより実現される)、図3
はポリD薄膜からの材料の除去が完了する直前の構成を
示し(数字30は材料の選択的な除去によりプリカーサ
基体から形成されたポリD基体を指す)、図4はエッチ
ングにより、炭素を含む型板材料を除去した後に、この
ようにして生成したポリD基体を示す。すべての図にお
いて、ポリD基体(たとえば11、50)と型板基体
(たとえば12、51、52間の界面は、本質的に純粋
なポリD及び金属(たとえばCe)を含む材料(たとえ
ば図2中では本質的に純粋なCe及び図3及び図6中で
はCを含むCe)間の界面に対応することが認識される
であろう。
【0014】図5及び図6は本発明の別の実施例を概略
的に描いたもので、数字50は空間に置かれたポリDプ
リカーサ基体を指し、51及び52は型板基体を、60
はダイヤモンド材料の選択的な除去が完了する直前のポ
リD基体を指す。
【0015】当業者は認識するであろうが、本発明の方
法はポリD薄膜上に凸状とともに、凹状パターンを形成
するために使用でき、図7は“名目上の”表面74下に
延びる凹状パターン71を含むポリD基体70及び凸状
パターン73を含む非平坦表面を有する型板基体72を
概略的に示す。
【0016】図1−7はポリD表面と接する型板基体の
非平坦部分の本質的な複写であるパターン(凹叉は凸)
を含む非平坦表面の形成を示す。
【0017】図8及び図9はポリD表面とは接しない非
平坦パターンの本質的な複写を生じうる本発明の実施例
を概略的に示す。図8において、数字80はポリDプリ
カーサ基体を、81はプリカーサ基体と密着した型板基
体を指す。基体82は印加された力を型板基体に伝える
働きをする。典型的な場合、それは型板基体と接触する
非反応性材料を含む(叉はそれから成る)。たとえば、
そのような材料はMn叉はFeの場合、Al23で、L
a及びCeの場合Moである。
【0018】図9は得られるポリD基体90を概略的に
示す。型板基体の非平坦表面中の凸状パターンの本質的
な複写は、ポリD薄膜の与えられた点において除去でき
るダイヤモンドの全量は、典型的な場合、与えられた点
における型板基体の厚さに依存するという事実に依存す
る機構により形成される。
【0019】従って、ポリD基体を整形するこの方式
は、もし型板基体全体での規格化された厚さの差(すな
わち(tmax-tmin)/tmin)が比較的大きく、典型的
な場合少なくとも1、好ましくは2叉は5より大きいと
最も効果的である。上の表式でtmax及びtminはそれぞ
れ型板基体に付随した最大及び最小の厚さである。
【0020】図10−図12はやはり本質的な複写を生
成できる本発明の方法の別の実施例を概略的に示す。ポ
リDプリカーサ基体100上に堆積させ、パターン形成
した金属(たとえばCe)層があり、ポリD表面上に残
る一様な厚さの金属基体1010及び1011を有す
る。(たとえば制御された化学エッチングのような)周
知の手段により、一様な厚さの基体が所望のように整形
され、型板基体1020及び1021が生じる。図12
は“消費された”型板基体の除去後の非平坦表面を有す
る得られたポリD基体120を示す。
【0021】本発明の好ましい実施例は、光学部品(た
とえば図1−12に示されたような従来のレンズ部品叉
はフレネルレンズ)を形成するが、本発明のプロセスは
そのようには制限されず、1ないし複数の非平坦表面を
有する各種のポリD基体の作製が考えられる。そのよう
な基体はダイヤモンドの大きな不活性と高い生化学的両
立性のため、たとえば補綴移植のような生化学的用途を
見出しうる。
【0022】本発明の方法はポリD光学部品の作製に用
いると有利である。周知のように、(ポリDを含む)ダ
イヤモンドは例外的に大きな屈折率、すなわち約2.4
を有する。従って、レンズのような強力な屈折率光学部
品は、比較的適度な曲率をもつことができる。更に、ポ
リDダイヤモンドレンズは、ダイヤモンドの強い原子結
合、非常に高い熱伝導率及び非常に低い熱膨張係数によ
り、従来のレンズより高パワーレーザビームによる損傷
に対し、はるかに大きな耐性をもつ。従って、光学的ポ
リD部品(レンズ、レンズのアレイ及びフレネルレンズ
を含む)の特に高パワーレーザを含む製品での使用が考
えられる。
【0023】熱処理が完了すると、非平坦ポリD表面は
典型的な場合、Cを含む型板材料(たとえばCe−カー
バイド)で被覆されることが認識されるであろう。この
“消費された”型板材料は、たとえば化学エッチングの
ような手段により容易に除去できる。
【0024】
【実施例1】Ceシート(約5mm×5mm×0.25
mm)中で鉄製球(直径約1.57mm)で刻み目をつ
け、続いて金剛砂紙で表面を研磨することにより非平坦
表面が生じた。この技術により、2つの約0.15mm
の深さの、曲率半径約0.785mmを有する刻み目が
シート中に形成された。シートをAl23基板上の平坦
なCVDポリD薄膜(約0.3mmの厚さ)上に、非平
坦表面を下にして置いた。Moシート及びAl23プレ
ートはCeシート及び静止した重りの間に置かれ、重り
は組合せに圧縮歪(約10psi、約6.9×104Pa
に対応)を与える。構成は約730℃(すなわちCeの
融点の約60℃以下)で1週間、Ar雰囲気中に置か
れ、続いて室温に冷却した。上のプロセスにより、従来
の酸エッチングにより反応叉は残留したCeの除去後、
2つの凸状突起パターンを含む非平坦ポリD表面が形成
された。パターンの形はCeシート中の形成されたまま
の凹凸に本質的に対応した。
【0025】
【実施例2】従来の方法によりMnプレートが形成され
た中に、凹状のくぼみ(約0.76mmの曲率半径、約
0.38mmの深さ)のアレイが形成された。得られた
非平坦表面は、受け取ったままのCVDポリD薄膜の平
坦表面上に置かれた。(約100psi叉は約6.9×
105Paに対応する)静止した重りにより密着させ
る。構成は約900℃においてAr中に約100時間保
つ。室温まで冷却した後、残ったMnを酸エッチングに
より除去する。得られた非平坦ポリD表面は、Mnプレ
ート中の凹凸の本質的な複写である凸状突起パターンの
アレイを含む。非平坦ポリD表面は更に、レーザ平滑化
及びダイヤモンド研磨粉末による機械研磨により平滑化
する。このように処理したポリD薄膜は、微小レンズの
アレイを含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】名目上の表面上に突き出た凸状のパターンを含
む非平坦ポリD表面を形成する本発明に従うプロセスの
例における工程を概略的に描いた図である。
【図2】名目上の表面上に突き出た凸状のパターンを含
む非平坦ポリD表面を形成する本発明に従うプロセスの
例における工程を概略的に描いた図である。
【図3】名目上の表面上に突き出た凸状のパターンを含
む非平坦ポリD表面を形成する本発明に従うプロセスの
例における工程を概略的に描いた図である。
【図4】名目上の表面上に突き出た凸状のパターンを含
む非平坦ポリD表面を形成する本発明に従うプロセスの
例における工程を概略的に描いた図である。
【図5】本発明の別の実施例、すなわち空間に置かれた
ポリD薄膜中の二重の凸状パターン形成を概略的に示す
図である。
【図6】本発明の別の実施例、すなわち空間に置かれた
ポリD薄膜中の二重の凸状パターン形成を概略的に示す
図である。
【図7】ポリD薄膜中に凹状のくぼみを形成することを
含む更に別の実施例を概略的に示す図である。
【図8】本発明の更に別の実施例を概略的に描いた図で
ある。
【図9】本発明の更に別の実施例を概略的に描いた図で
ある。
【図10】本発明の更に別の実施例を概略的に描いた図
である。
【図11】本発明の更に別の実施例を概略的に描いた図
である。
【図12】本発明の更に別の実施例を概略的に描いた図
である。
【符号の説明】
10 基板 11、50 ポリプリカーサ基体、ポリD基体 12 ポリD基体、型板基体 30、50、60、70、90、120 ポリD基体 51、52、72、81、1020、1021 型板
基体 71、122、123、124 凹状パターン 73 凸状パターン 74 表面 80、100 ポリプリカーサ基体 82 基体 1010、1011 金属基体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン エドウィン グレーブナー アメリカ合衆国 10003 ニューヨーク, ニューヨーク,フィフス アヴェニュー 41 (72)発明者 サンゴー ジン アメリカ合衆国 07946 ニュージャーシ ィ,ミリントン,スカイライン ドライヴ 145 (72)発明者 レイモンド ウォルフ アメリカ合衆国 07974 ニュージャーシ ィ,ニュープロヴィデンス,ウォーカー ドライヴ 21

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)本質的に平坦な表面を有するプリカ
    ーサダイヤモンド基体(11)を形成する工程;及び b)プリカーサ基体の前記表面を、高温型板(12)に
    接触することにより、プリカーサ基体からダイヤモンド
    材料を除去することを含むプロセスにより、プリカーサ
    基体からダイヤモンド基体を形成する工程を含むダイヤ
    モンド基体を含む製品の作製方法において、 c)プリカーサ基体は多結晶ダイヤモンド基体であり; d)型板は希土類金属Mn及びFeから成る類から選択
    された金属を含み、第1のパターン(たとえば(12
    4))を含む非平坦表面を有し、工程b)の間、前記型
    板基体の融点より低い温度に保たれ、 e)工程b)は型板基体を、前記第1のパターンの本質
    的な複写である第2のパターンを含む非平坦表面中に、
    プリカーサ基体の前記本質的に平坦な表面を転写するの
    に効果的な時間、プリカーサ基体の前記表面の少なくと
    も一部と密着させて保つことを含むことを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 温度は融点より少なくとも20℃低く、
    型板基体は前記表面と、1−1000時間の範囲の時
    間、密着させる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 型板基体はLa、Ce、Mn及びFeか
    ら成る類から選択された金属を、少なくとも50原子パ
    ーセントを含む請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記第1のパターンは、前記第2のパタ
    ーンが少なくとも100μmである横方向寸法をもつよ
    うに選択される請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記型板基体は複数の第1のパターンを
    含む請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 非平坦表面を含む多結晶ダイヤモンド基
    体(たとえば30)を含む製品。
  7. 【請求項7】 表面は少なくとも100μmの横方向寸
    法を有するパターンを含む請求項6記載の製品。
  8. 【請求項8】 前記パターンは光学レンズである請求項
    7記載の製品。
  9. 【請求項9】 表面は複数のパターンを含み、前記パタ
    ーンの少なくとも1つは、少なくとも100μmの横方
    向寸法を有する請求項7記載の製品。
  10. 【請求項10】 前記光学レンズはフレネルレンズであ
    る請求項8記載の製品。
  11. 【請求項11】 前記非平坦表面は複数の光学レンズを
    含む請求項6記載の製品。
  12. 【請求項12】 前記非平坦表面は光学レンズを含み、
    前記製品は更にレーザを含み、レーザは前記光学レンズ
    上に入射する出力を有する請求項6記載の製品。
JP6057904A 1993-03-29 1994-03-29 多結晶ダイヤモンドを含む製品及びダイヤモンドの整形法 Withdrawn JPH06345593A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3837093A 1993-03-29 1993-03-29
US038370 1993-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06345593A true JPH06345593A (ja) 1994-12-20

Family

ID=21899551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6057904A Withdrawn JPH06345593A (ja) 1993-03-29 1994-03-29 多結晶ダイヤモンドを含む製品及びダイヤモンドの整形法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5500157A (ja)
EP (1) EP0618043A1 (ja)
JP (1) JPH06345593A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019070837A (ja) * 2014-06-16 2019-05-09 エレメント シックス テクノロジーズ リミテッド 合成ダイヤモンド光学素子

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9425712D0 (en) * 1994-12-20 1995-02-22 De Beers Ind Diamond Diffractive optics
US5846122A (en) * 1995-04-25 1998-12-08 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for polishing metal-soluble materials such as diamond
US5706135A (en) * 1995-10-03 1998-01-06 General Electric Company Diamond optical plate beamsplitter
US5746931A (en) * 1996-12-05 1998-05-05 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for chemical-mechanical polishing of diamond
JP2000079636A (ja) * 1998-07-09 2000-03-21 Canon Inc 微細加工方法及び装置
US6256149B1 (en) * 1998-09-28 2001-07-03 Richard W. Rolfe Lenticular lens sheet and method of making
DE10015729B4 (de) * 2000-03-29 2005-09-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Herstellen eines Elementes aus polykristallinem Diamant sowie danach hergestelltes Element
WO2004097817A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical scanning device and lens therefor
US7608333B2 (en) 2004-09-21 2009-10-27 Smith International, Inc. Thermally stable diamond polycrystalline diamond constructions
US7754333B2 (en) * 2004-09-21 2010-07-13 Smith International, Inc. Thermally stable diamond polycrystalline diamond constructions
US20060131683A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Eastman Kodak Company Microlens array
US8146744B2 (en) * 2005-06-10 2012-04-03 Mattel, Inc. Blister pack assemblies with lenticular lenses
EP2791386B1 (en) * 2011-12-16 2018-10-03 Element Six Technologies Limited Large area optical quality synthetic polycrystalline diamond window
RU2014122863A (ru) 2012-06-13 2015-12-10 Варел Интернэшнл Инд., Л.П. Поликристаллические алмазные резцы повышенной прочности и термостойкости
RU2622568C1 (ru) * 2016-02-02 2017-06-16 Валерий Борисович Дудаков Способ обработки алмазных кристаллов и алмазных материалов

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1980002247A1 (en) * 1979-04-13 1980-10-30 Inst Geol Yakutskogo Filiala S Method of processing diamonds
US4339304A (en) * 1980-12-30 1982-07-13 Grigoriev Anatoly P Method of treating diamond
JPS6241800A (ja) * 1985-08-12 1987-02-23 Showa Denko Kk ダイヤモンド膜の平滑化法
US4737248A (en) * 1985-12-19 1988-04-12 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Process for producing dysprosium-iron alloy and neodymium-dysprosium-iron alloy
DE3625743A1 (de) * 1986-07-30 1988-02-11 Winter & Sohn Ernst Verfahren zum bearbeiten von diamantkoernern
JPH0393695A (ja) * 1989-09-07 1991-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 多結晶ダイヤモンド及びその製造法
JP2737375B2 (ja) * 1990-08-02 1998-04-08 ヤマハ株式会社 膜状ダイヤモンド成形体の製造方法
US5240670A (en) * 1991-08-22 1993-08-31 Texas Instruments Incorporated Method of improving the mechanical properties of semiconductor materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019070837A (ja) * 2014-06-16 2019-05-09 エレメント シックス テクノロジーズ リミテッド 合成ダイヤモンド光学素子
JP2021096484A (ja) * 2014-06-16 2021-06-24 エレメント シックス テクノロジーズ リミテッド 合成ダイヤモンド光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
US5500157A (en) 1996-03-19
EP0618043A1 (en) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06345593A (ja) 多結晶ダイヤモンドを含む製品及びダイヤモンドの整形法
CN107873063A (zh) 高长径比的光学精加工薄金刚石基材或窗及其制造方法
US6560994B1 (en) Mold used for molding glass optical elements process for preparation of glass optical elements and method for rebirth of mold
JP2577055B2 (ja) ガラス成形型
JP3273921B2 (ja) ガラス光学素子用成形型、ガラス光学素子の製造方法および成形型の再生方法
US5843811A (en) Method of fabricating a crystalline thin film on an amorphous substrate
JP2005111839A (ja) 表面創成方法、光学素子および型
US5665252A (en) Method of shaping a polycrystalline diamond body
JP4942131B2 (ja) スタンパ及びそれを用いたナノ構造の転写方法
US5639300A (en) Epitaxy with reusable template
JPH11268920A (ja) 光学素子成形用成形型およびその製造方法
Takezawa et al. Fabrication of a diamond-based imprint mold by applying diamond CVD on silicon master molds for a glass microlens array
JPH0451495B2 (ja)
AU2020283650B2 (en) Method for manufacturing plate glass
JP3046184B2 (ja) ガラス光学素子の製造方法
JP4133091B2 (ja) ガラスブランク、情報記録媒体用基板および情報記録媒体それぞれの製造方法
JP2005121730A (ja) 反射型回折格子およびその製造方法
JP3199825B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP3810022B2 (ja) 光学素子成形用型の製造方法
JP2612621B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH092827A (ja) ガラスレンズの製造方法
JP3341520B2 (ja) 光学レンズの製造方法
JPH09286624A (ja) 光学素子成形用型
EP1312443B1 (en) Method of levelling depressed surfaces of organic crystals
JP2000219521A (ja) ガラス基板成形用金型およびその製造方法並びにガラス基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605