JPH06345071A - 食品用耐熱容器 - Google Patents

食品用耐熱容器

Info

Publication number
JPH06345071A
JPH06345071A JP14096593A JP14096593A JPH06345071A JP H06345071 A JPH06345071 A JP H06345071A JP 14096593 A JP14096593 A JP 14096593A JP 14096593 A JP14096593 A JP 14096593A JP H06345071 A JPH06345071 A JP H06345071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
flange
container body
heat
foamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14096593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2928437B2 (ja
Inventor
Koji Goshoo
幸司 五所尾
Seiichiro Kawana
清一郎 川名
Ryoji Ochiai
良二 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP14096593A priority Critical patent/JP2928437B2/ja
Publication of JPH06345071A publication Critical patent/JPH06345071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928437B2 publication Critical patent/JP2928437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オーブン内のように高温下で長時間焼成等の
調理をする場合でも、熱による変形を生じない食品用耐
熱容器を得る。 【構成】 発泡又は非発泡結晶性ポリエチレンテレフタ
レートシート10により開口部を持つ有底容器本体部2
0と該開口部から延出するフランジ部30とを一体成形
し、かつ容器本体部20とフランジ部30との境目近傍
には容器本体部の上方開口部の形状に沿いミシン目状の
切れ目部40が形成する。 【効果】 フランジ部30により容器本体部20が熱変
形するのを阻止することができ、かつフランジ部は必要
に応じて切れ目部40の所から容易に除去することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食品用耐熱容器に関し、
特に、マフィンのように容器本体部内に生地を入れオー
ブン等で高温下で焼くことにより製造される菓子類等の
製造に用いるのに特に好適な食品用耐熱容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の食品用耐熱容器とし
ては、円形にカットされた紙シートを上方に開口部を持
つ有底容器状に成形加工したものが用いられている。し
かし、この種の紙製容器は保形性を高めるために周壁部
に波状の襞を付けたり上方開口部に折り重ね部を作る加
工が必要となりコスト的に高いものとなっている。ま
た、形の整った製品を得るためには、オーブン内での生
地の焼成にともなう容器本体部の変形を防ぐために、そ
の開口上縁部分を保形するためのフランジ部材を別途用
意することも必要とされる。
【0003】
【発明が解決しようとする技術課題】前記のように、紙
シートを用いた容器は構成が複雑でありかつ別途フラン
ジ部材を用意することが必要とされることから、製造コ
ストを低く押さえることができかつ高温下での焼成時に
おいても必要な保形性を持ちうる食品用耐熱容器が求め
られている。それを解決する一つの手段として、近年、
ポリエチレンテレフタレート樹脂が、耐熱性、保形性、
衝撃性、深絞り成形性等に優れていることに着目し、マ
フィン作りのように容器本体部内に生地を入れオーブン
内で高温下で焼成するのに用いられる容器として、図3
(a)に示すように発泡又は非発泡結晶性ポリエチレン
テレフタレートシートを成形機により加工して多数個の
有底容器本体部を持つ成形シート1を作成した後、トリ
ミング加工をして得られた図3(b)に示すような容器
本体2が用いられるようになってきている。なお、図3
(b)において、3はトリミングロス部である。
【0004】この容器は、素材として発泡又は非発泡結
晶性ポリエチレンテレフタレート樹脂を用いることによ
り、オーブン内で150℃〜250℃程度に加熱してマ
フィン等を焼成しても、加熱時の高温にある程度耐える
ことができかつ、特に素材として発泡結晶性ポリエチレ
ンテレフタレート樹脂を用いる場合には断熱性に優れて
いることから焼成後にすぐに素手で取り出すことのでき
る等の利点がある。
【0005】しかしながら、本発明者らは上記のように
して製造された個々の容器本体2を用いて実際に焼成テ
ストを繰り返すことにより、オーブン内での高温状態で
約30分程度の焼成、調理を行った際に、発泡又は非発
泡結晶性ポリエチレンテレフタレート樹脂の発泡倍率、
結晶化度、厚み等の条件によっては、容器本体に幾分歪
みや変形が発生する場合があることを知覚した。本発明
者らは、そのような歪みの発生を発泡又は非発泡結晶性
ポリエチレンテレフタレートシートの条件、すなわち物
性値を変えることにより阻止しようと試みたが、コスト
的な面から必ずしも満足な結果を得ることができなかっ
た。
【0006】従って、本発明の目的は、発泡又は非発泡
結晶性ポリエチレンテレフタレート樹脂の持つ利点を生
かしつつかつ低コストで成形することのできる保形性に
優れた食品用耐熱容器を得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、さらに実
験と研究を継続することにより、発泡又は非発泡結晶性
ポリエチレンテレフタレートシートを用いて食品用耐熱
容器を製造するに際して、容器本体部の開口部にフラン
ジ部を一体成形しておくことにより、発泡又は非発泡結
晶性ポリエチレンテレフタレートシートの物性値如何に
かかわらず、高温調理時での歪みや変形の発生を十分実
用に耐える程度に阻止することが可能であることを知覚
した。また、フランジ部を介して複数の容器本体部が連
続した状態に成形したものにあっては特に容器本体部の
歪みや変形の発生が少ないことを知覚した。さらに、容
器本体部分には歪みや変形は発生しない場合であっても
フランジ部分には幾分歪みや変形が発生することがある
ことも知覚し、商品として市場に供される場合には歪み
や変形が生じたフランジ部分は除去すべきことを知覚し
た。
【0008】本発明は上記の知覚に基づくものであり、
オーブン中等の高温状態下で調理する場合に用いるのに
好適な食品用耐熱容器として、一つは、上方開口部を持
つ有底容器本体部と該開口部から延出するフランジ部と
を有する容器であって、容器本体部及びフランジ部とは
発泡又は非発泡結晶性ポリエチレンテレフタレートシー
トにより一体成形されており、かつ容器本体部とフラン
ジ部との境目近傍には容器本体部の上方開口部の形状に
沿いミシン目状の切れ目部が形成されていて、それによ
り、必要に応じて容器本体部とフランジ部とを容易に分
離できるようになっている食品用耐熱容器を開示する。
【0009】さらに、本発明は、同様に好適な食品用耐
熱容器として、上方開口部を持つ複数の有底容器本体部
と該有底容器のそれぞれの開口部を相互に連結するフラ
ンジ部とを有する容器であって、容器本体部及びフラン
ジ部とは発泡又は非発泡結晶性ポリエチレンテレフタレ
ートシートにより一体成形されており、かつフランジ部
には各容器本体部を必要に応じて個々に分離できるよう
にミシン目状の切れ目部が形成されている食品用耐熱容
器をも開示する。この場合に、各容器本体部とフランジ
部との境目近傍にも各容器本体部の上方開口部の形状に
沿いミシン目状の切れ目部をさらに形成してもよい。
【0010】用いる発泡又は非発泡結晶性ポリエチレン
テレフタレートシートは単層のシートであってもよく、
少なくとも一面が結晶性ポリエチレンテレフタレートシ
ートによりラミネートされているシートであってもよ
い。また、発泡結晶性ポリエチレンテレフタレートシー
トを用いる場合には、発泡密度は0.1〜0.8程度のもの
を有効に用いることができ、シートの厚み断熱性及び強
度の点から0.5〜3.0mm程度が好ましい。非発泡結晶
性ポリエチレンテレフタレートシートを用いる場合には
厚みは0.2〜0.6mm程度であることが好ましい。
【0011】本発明による食品用耐熱容器は単一の容器
であってもよく、複数の容器本体部をフランジ部で一体
に接続した形態であってもよい。いずれの場合であって
も容器本体部とフランジ部とは一体成形される。その
際、通常用いられる成形機を用いて一体成形した後に、
成形型から成形品を取り出し、後工程として必要なミシ
ン目状の切れ目部を形成するようにしてもよく、成形と
同時にミシン目状の切れ目部が形成されるように金型形
状を作っておいてもよい。また、型開きすることなく成
形品にミシン目状の切れ目部を形成することができるよ
うに成形機に例えば上下動する切断刃を取り付け、それ
により切れ目を形成するようにしてもよい。
【0012】ミシン目状の切れ目部の切れ目部間の数及
び寸法は任意であるが、切れ目部間のつながり部のトー
タルの面積が大きすぎると必要な時に容器本体部とフラ
ンジ部とを分離しようとするときにその分離が困難とな
り、また少なすぎるとフランジ部が高熱調理時に容器本
体部に発生する歪みを有効に阻止するとこができなくな
る。実験によれば、少なくともミシン目状の切れ目部の
切れ目と切れ目の間の寸法は、0.1〜1.3mm程度であ
ることが好ましいことが分かった。
【0013】また、シートの結晶化度に特に制限はない
が、結晶化度20%以上のものの場合に特に有効であ
る。
【0014】
【作用】本発明による食品用耐熱容器は、例えばマフィ
ンの生地のように高温下で焼成調理されるのが必要な素
材を容器本体部内に充填した後、オーブン等の高温環境
下に所要時間放置される。素材であるポリエチレンテレ
フタレート樹脂は、耐熱性、保形性、深絞り成形性等に
優れていることから、容器本体部に調理時の加熱に起因
する変形(歪み)が生じることはまれではあるが、容器
の成形時の成形環境や条件によっては例えば残留応力の
緩和等による歪み等が生じ得る可能性が潜在している場
合がある。しかしながら、本発明による食品用耐熱容器
においては、上方開口部にそこから延出するフランジ部
が一体成形されていることから、容器本体部での熱によ
る歪みの発生を有効に阻止することができる。それによ
り、美観の整った商品価値の高い製品を得ることが可能
となる。
【0015】さらに、容器本体部とフランジ部との境目
近傍には容器本体部の上方開口部の形状に沿いミシン目
状の切れ目部が形成されていて、必要に応じて容器本体
部とフランジ部とを容易に分離することができる。従っ
て、焼成調理後に製品として市場あるいは店頭に出す場
合に、美観を損なう恐れのあるフランジ部を必要に応じ
て容易に除去することが可能となる。このことは、特に
フランジ部に熱による変形が生じている場合に有効とな
る。勘合蓋を容器本体部に嵌めるような場合にも不都合
なく行うことができる。
【0016】さらに、複数の容器本体部をフランジ部に
より一体に連接したものにあっては、多数の製品の加工
を容器本体部に変形を生じさせないで同時にかつ容易に
行うことができる利点に加え、フランジ部にはミシン目
状の切れ目部が形成されていることから、各容器本体部
を必要に応じて個々に分離することができ、さらに、容
器本体部とフランジ部との境目近傍にミシン目状の切れ
目部を形成した場合には、フランジ部の除去が可能とな
り、商品価値の高い製品を同時に多数得ることが可能と
なる。
【0017】素材として少なくとも一面が結晶性ポリエ
チレンテレフタレートシートによりラミネートされてい
るものを用いる場合には、容易に必要な意匠を施すこと
ができ、一層商品価値を高めることができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。 〔実施例1〕図1は本発明による食品用耐熱容器を示し
ている。図1aはその正面図、図1bは図1aのA-A 線
による断面図である。素材として、厚み1mm、秤量3
00g/m2 、結晶化度約10%の発泡結晶性ポリエチ
レンテレフタレートシートを用い、高さH=50mm、
直径D=90mmの容器本体部20とフランジ部30と
を一体成形し、結晶化度20〜25%の発泡結晶性ポリ
エチレンテレフタレートの成形品を得た。成形後のフラ
ンジ部の厚みは2mmであった。また、成形時に容器本
体部20とフランジ部30との境目近傍に容器本体部の
上方開口部の形状に沿いミシン目状の切れ目部40を形
成した。図1Cにその拡大図を模式的に示すように、ミ
シン目状の切れ目部40は切れ目と切れ目のつながり部
41の数を12個とし、その寸法は0.5mmとした。
【0019】この容器を用い、容器本体部にマフィン生
地90gを充填した後オーブンに入れ約220℃の環境
で30分間加熱し焼成した。調理終了後、容器をオーブ
ンから素手で取り出した。フランジ部30に熱による変
形が多少見られたが容器本体部の外形に変形はなく当初
の形状を保持していた。容器本体部20を手で押さえた
状態で、フランジ30の一片を揚上させた。容器本体部
とフランジとは容易に分離し、分離後も容器本体部は元
の形状を保っていた。
【0020】〔実施例2〕図2に示すように、実施例1
と同じ樹脂シートを用いて6個の同様な容器本体部20
とフランジ部30とを成形した(図2には3個のみを示
している)。ただし、容器本体部20とフランジ部30
との境目にはミシン目状の切れ目部を形成せず、容器本
体部と容器の中間に全幅方向にわたるミシン目状の切れ
目部50を形成した。ミシン目状の切れ目部50の切れ
目と切れ目のつながり部の数及び寸法は実施例1の場合
と同じとした。
【0021】この容器を用いて、実施例1と同様にマフ
ィンの調理を行った。調理終了後、容器をオーブンから
素手で取り出した。フランジ部30にもすべての容器本
体部20の外形にも変形がなく、当初の形状を保持して
いた。個々の容器本体部20を切れ目50に沿い容易に
分離することができ、分離後もフランジ及び容器本体部
に変形は生じなかった。
【0022】〔実施例3〕実施例1と同じシートを用い
て、同じ調理を行った。ただし、容器本体部20とフラ
ンジ部30との境目近傍に形成される容器本体部の上方
開口部の形状に沿うミシン目状の切れ目部40の切れ目
と切れ目のつながり部41の数及び寸法を種々変更した
ものを多数用意して実験を行った。その結果を表1に示
す。
【0023】表から、変形し易さと分離し易さとは背反
する条件であることが分かるが、概ね切れ目と切れ目の
つながり部41の数は3〜20程度、またその寸法は0.
1〜1.3程度が有効であるとが分かる。
【0024】
【表1】
【0025】〔比較例1〕実施例1と同じシートを用い
て容器本体部及びフランジ部を一体成形した後、フラン
ジ部をトリミンジして除去し、高さH=50mm、直径
D=90mmの容器本体部のみを複数個用意した。その
容器を用いて、実施例1と同じ調理を行った。調理終了
後、容器をオーブンから素手で取り出した。調理時の熱
によりほとんどの容器はその開口部が長円形になる等の
変形を生じていた。手により円形に復帰させたが、放置
すると再び変形を生じた。
【0026】〔実施例4〕図1に示すと同様の食品用耐
熱容器を用意した。但し、素材として、厚み350μ
m、結晶化度約10%の非発泡結晶性ポリエチレンテレ
フタレートシートを用い、高さH=50mm、直径D=
90mmの容器本体部20とフランジ部30とを一体成
形し、結晶化度20〜25%の非発泡結晶性ポリエチレ
ンテレフタレートの成形品を得た。成形後のフランジ部
の厚みは2mmであった。また、実施例1の場合と同様
に成形時に容器本体部20とフランジ部30との境目近
傍に容器本体部の上方開口部の形状に沿いミシン目状の
切れ目部40を形成した。ミシン目状の切れ目部40は
切れ目と切れ目のつながり部41の数も12個とし、そ
の寸法も0.5mmとした。
【0027】この容器を用い、容器本体部にマフィン生
地90gを充填した後オーブンに入れ約220℃の環境
で30分間加熱し焼成した。調理終了後、容器をオーブ
ンから素手で取り出した。フランジ部30に熱による変
形が多少見られたが容器本体部の外形に変形はなく当初
の形状を保持していた。容器本体部20を手で押さえた
状態で、フランジ30の一片を揚上させた。容器本体部
とフランジとは分離できるが、発泡ポリエチレンテレフ
タレートに比べシート自信が強靱なためやや分離がしず
らかった。しかし、分離後は容器本体部は元の形状を保
っていた。
【0028】〔比較例2〕実施例4と同じシートを用い
て容器本体部及びフランジ部を一体成形した後、フラン
ジ部をトリミンジして除去し、高さH=50mm、直径
D=90mmの容器本体部のみを複数個用意した。その
容器を用いて、実施例4と同じ調理を行った。調理終了
後、容器をオーブンから素手で取り出した。調理時の熱
によりほとんどの容器はその開口部が長円形になる等の
変形を生じていた。手により円形に復帰させたが、放置
すると再び変形を生じた。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、オーブン内のように高
温下で長時間焼成等の調理をする場合でも、熱による変
形を生じない食品用耐熱容器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例による食品用耐熱容器を
示す図。
【図2】本発明による他の実施例による食品用耐熱容器
を示す図。
【図3】従来例による食品用耐熱容器の製造過程を示す
図。
【符号の説明】
10…発泡又は非発泡結晶性ポリエチレンテレフタレー
トシート、20…容器本体部、30…フランジ部、40
…ミシン目状の切れ目部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方開口部を持つ有底容器本体部と該開
    口部から延出するフランジ部とを有する容器であって、
    容器本体部及びフランジ部とは発泡又は非発泡結晶性ポ
    リエチレンテレフタレートシートにより一体成形されて
    おり、かつ容器本体部とフランジ部との境目近傍には容
    器本体部の上方開口部の形状に沿いミシン目状の切れ目
    部が形成されていて、必要に応じて容器本体部とフラン
    ジ部とを容易に分離できるようになっている食品用耐熱
    容器。
  2. 【請求項2】 上方開口部を持つ複数の有底容器本体部
    と該有底容器のそれぞれの開口部を相互に連結するフラ
    ンジ部とを有する容器であって、容器本体部及びフラン
    ジ部とは発泡又は非発泡結晶性ポリエチレンテレフタレ
    ートシートにより一体成形されており、かつフランジ部
    には各容器本体部を必要に応じて個々に分離できるよう
    にミシン目状の切れ目部が形成されている食品用耐熱容
    器。
  3. 【請求項3】 各容器本体部とフランジ部との境目近傍
    には各容器本体部の上方開口部の形状に沿いミシン目状
    の切れ目部がさらに形成されていて、必要に応じて容器
    本体部とフランジ部との間でも容易に分離できるように
    なっている請求項2記載の食品用耐熱容器。
  4. 【請求項4】 少なくとも一面が結晶性ポリエチレンテ
    レフタレートシートによりラミネートされている請求項
    1ないし3いずれか記載の食品用耐熱容器。
  5. 【請求項5】 前記ミシン目状の切れ目部の切れ目と切
    れ目の間の寸法が0.1〜1.3mm程度である請求項1な
    いし4いずれか記載の食品用耐熱容器。
JP14096593A 1993-06-11 1993-06-11 食品用耐熱容器 Expired - Fee Related JP2928437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14096593A JP2928437B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 食品用耐熱容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14096593A JP2928437B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 食品用耐熱容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06345071A true JPH06345071A (ja) 1994-12-20
JP2928437B2 JP2928437B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=15280942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14096593A Expired - Fee Related JP2928437B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 食品用耐熱容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928437B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089826A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Kotobuki Kasei Kogyo Kk トレイ
JP2018021154A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 積水化成品工業株式会社 発泡樹脂容器及びその製造方法
JP2019177933A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 積水化成品工業株式会社 耐熱容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089826A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Kotobuki Kasei Kogyo Kk トレイ
JP4558825B2 (ja) * 2008-10-09 2010-10-06 寿化成工業株式会社 トレイ
JP2018021154A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 積水化成品工業株式会社 発泡樹脂容器及びその製造方法
JP2019177933A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 積水化成品工業株式会社 耐熱容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2928437B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5004121A (en) Controlled heating baking pan
US5094706A (en) Method of making controlled heating baking pan
US7201358B2 (en) Stand-alone self-supporting disposable baking containers and methods of manufacture
JP2917061B2 (ja) 断熱性容器とその製造方法
JP2511031B2 (ja) 調理及び分配用焼成容器
CN101052313B (zh) 食品容器及其制造方法
US20080274243A1 (en) Baking pan
US8011532B2 (en) Baking cups and method of manufacturing baking cups
JP5568688B2 (ja) 深底及び浅底タイプとして兼用可能な容器及びその製造方法
JP2928437B2 (ja) 食品用耐熱容器
EP0362250A1 (en) Plastics food containers
US3797693A (en) Polygonal shaped fry pan cover and method of making
JP7097211B2 (ja) 耐熱容器
KR20180001912U (ko) 조리 공간이 구획된 냄비
JP4129198B2 (ja) 容器成形用熱可塑性樹脂シート及び容器
KR200483587Y1 (ko) 조리 공간이 구획된 냄비
CN113619190B (zh) 一种一次性纸容器强力定型工艺
US20220338484A1 (en) System and method for preparing an edible bun
JP2011001105A (ja) 襞付き紙製容器及び襞付き紙製容器の製造方法
JP3189965U (ja) 包装容器
JPS5844539B2 (ja) 二重壁容器
NL1023829C2 (nl) Eetbaar product, alsmede bakvorm voor het bereiden daarvan.
GB2378379A (en) Device for cooking a pizza which supports the central region above the peripheral region
JPH0423453Y2 (ja)
JP3078552U (ja) 縦ひだ付紙製容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees