JPH06344420A - 二軸押出機のバレル - Google Patents

二軸押出機のバレル

Info

Publication number
JPH06344420A
JPH06344420A JP5164983A JP16498393A JPH06344420A JP H06344420 A JPH06344420 A JP H06344420A JP 5164983 A JP5164983 A JP 5164983A JP 16498393 A JP16498393 A JP 16498393A JP H06344420 A JPH06344420 A JP H06344420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
shape
substance
treated
kneading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5164983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sato
裕二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5164983A priority Critical patent/JPH06344420A/ja
Publication of JPH06344420A publication Critical patent/JPH06344420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/682Barrels or cylinders for twin screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二軸押出機において、被処理物質に軸方向で
頻繁に変形作用を与え、混練・分散効果を促進させる。 【構成】 二軸押出機の混練・分散部に用いるバレル1
1の穴の断面形状を、小判形と眼鏡形に交互に変化させ
ることにより、被処理物質に変形作用を与え、混練・分
散効果の促進を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二軸押出機のバレルに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】二軸押出機はバレルの穴に2本のスクリ
ュを挿入して回転させ、1種又は多種の熱可塑性物質等
を供給、可塑化、混練・分散、搬送する機械であるが、
従来のバレルの穴の断面形状は、一般に図5に示す眼鏡
形か、図6に示す正六角形などの正多角形をなしたもの
で、これらを2つ組合せた形状の場合も、穴の断面形状
が頻繁に変化するものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】二軸押出機では、混練
・分散が最も重要な機能の1つであるが、前記従来のバ
レルでは、穴の断面形状がある程度の長さを持った区間
で一定であり、頻繁に変化するものではなかった。その
ためバレル内の被処理物質の挙動は比較的単純になり、
十分な混練・分散を行うことが出来なかった。本発明は
前記従来の問題を解決しようとするもので、穴の断面形
状が頻繁に変化するようにしたバレルを提供せんとする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、二軸
押出機のバレルにおいて、混練・分散部に用いるバレル
の穴の断面形状が、小判形と眼鏡形に交互に変化するよ
うにしてなるもので、これを課題解決のための手段とす
るものである。
【0005】
【作用】バレルの穴の断面形状を交互に小判形と眼鏡形
に変化させることにより、スクリュ溝とバレルの穴で囲
まれる被処理物質の流路の断面形状に頻繁に変化を与え
る。これにより被処理物質は変形作用を受け、混練・分
散が促進される。
【0006】
【実施例】以下本発明を図面の実施例について説明する
と、図1〜図3は本発明の実施例を示す。図1は混練・
分散部の平面断面図を示し、11は穴の断面形状が小判
形と眼鏡形に交互に変化するバレル、12は穴の断面形
状が眼鏡形のバレル、13,14はバレル11,12に
挿入されて回転するスクリュを示す。図2は穴の断面形
状が変化する図1に示すバレル11aのA〜A断面(小
判形部)を示し、図3は図1におけるバレル11bのB
〜B断面(眼鏡形部)を示す。また図4は図1における
バレル12のC〜C断面を示す。
【0007】さて二軸押出機の上流で投入された被処理
物質は、スクリュの回転により図1の矢印で示す進行方
向に搬送される。そして被処理物質が、穴の形状が小判
形と眼鏡形に交互に変化するバレル11(11a,11
b)を通過する間に、同バレル11内ではスクリュの溝
部とバレルの穴で囲まれる被処理物質の流路の断面形状
が頻繁に変化しているため、被処理物質は変形作用を受
け、混練・分散が促進される。
【0008】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く本発明では、穴
の断面形状が小判形と眼鏡形に交互に変化するバレルを
二軸押出機の混練・分散部に用いるようにしたので、被
処理物質の流路の断面形状が軸方向で頻繁に変化するこ
とにより、被処理物質に変形作用が与えられ、混練・分
散効果を促進させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る二軸押出機のバレルの平
面断面図である。
【図2】図1のA〜A断面図である。
【図3】図1のB〜B断面図である。
【図4】図1のC〜C断面図である。
【図5】従来の穴の断面形状が眼鏡形のバレルの断面図
である。
【図6】従来の穴の断面形状が正六角形を2つ並べた形
状のバレルの断面図である。
【符号の説明】
11,12 バレル 13,14 スクリュ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二軸押出機のバレルにおいて、混練・分
    散部に用いるバレルの穴の断面形状が、小判形と眼鏡形
    に交互に変化することを特徴とする二軸押出機のバレ
    ル。
JP5164983A 1993-06-11 1993-06-11 二軸押出機のバレル Pending JPH06344420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164983A JPH06344420A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 二軸押出機のバレル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164983A JPH06344420A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 二軸押出機のバレル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06344420A true JPH06344420A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15803609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5164983A Pending JPH06344420A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 二軸押出機のバレル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06344420A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100085831A1 (en) Method of degassing a flowable mass in a ring extruder
KR101949004B1 (ko) 혼련 장치 및 혼련 방법
KR20170078752A (ko) 압출기 및 혼련 장치
US4940329A (en) Degassing extruder
US20050089595A1 (en) Extruder for the continuous handling and/or processing of free-flowing materials
WO2016175082A1 (ja) 押出機用スクリュ並びに押出機および押出方法
WO2016068048A1 (ja) 押出機用スクリュ、スクリュエレメント、押出機および押出方法
US3946998A (en) Single worm extruder
JP2016203576A (ja) 押出機用スクリュ並びに押出機および押出方法
JP2000117729A (ja) 流動可能な材料の連続処理用機械
JP4187531B2 (ja) スクリュー要素
KR950033091A (ko) 이축형압출기
JPH06344420A (ja) 二軸押出機のバレル
JPS6219427A (ja) スクリユ−押出機
SU1172738A1 (ru) Элемент подпора и смешени дл двухчерв чного экструдера
SU999957A3 (ru) Смеситель
JPH0788926A (ja) 連続混練押出装置
JP2001260208A (ja) ニーディングスクリュピース体
JP3857411B2 (ja) 押出機のスクリュの搬送混練方法
JP3442799B2 (ja) 高混練ミキシングエレメント
JPH0627381Y2 (ja) 押出し機
JP3652736B2 (ja) 可塑化混練装置
JPH05237913A (ja) 高混練スクリュ
JP3598072B2 (ja) 混練リング及びスクリュ式混練押出機
JP2002102666A (ja) 二軸スクリュ押出機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408