JP2002102666A - 二軸スクリュ押出機 - Google Patents

二軸スクリュ押出機

Info

Publication number
JP2002102666A
JP2002102666A JP2000301810A JP2000301810A JP2002102666A JP 2002102666 A JP2002102666 A JP 2002102666A JP 2000301810 A JP2000301810 A JP 2000301810A JP 2000301810 A JP2000301810 A JP 2000301810A JP 2002102666 A JP2002102666 A JP 2002102666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
twin
extruder
screw extruder
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000301810A
Other languages
English (en)
Inventor
Kansaburo Kubota
寛三郎 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2000301810A priority Critical patent/JP2002102666A/ja
Publication of JP2002102666A publication Critical patent/JP2002102666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撓みが生じることを防止でき、従って押出機
シリンダとスクリュが接触して処理物に金属粉が混入す
るということがなく、良品質の混練物を生成することが
できる二軸スクリュ押出機を得る。 【解決手段】 二軸のスクリュ2を回転させて、処理物
を混練させて排出する二軸スクリュ押出機において、ス
クリュ2の外径寸法をD、スクリュ2の溝底径寸法をd
とした場合に、D/dの値を1.30〜1.10とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二軸のスクリュが同
方向に回転する形式の二軸スクリュ押出機に関し、特
に、食品用等クリーン性が要求される二軸スクリュ押出
機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の二軸スクリュ押出機を示す
断面平面図、図4は同断面側面図である。これらの図に
おいて、1は押出機シリンダ、2はスクリュ、3,4は
軸受、5は原料供給口、6は混練物排出口である。ま
た、図において、L1は有効スクリュ長寸法、l1は軸受
間距離寸法、Hはスクリュ溝深さ寸法、D1はスクリュ
外径寸法、d1はスクリュ溝底径寸法である。従来の二
軸スクリュ押出機において、例えばL1は2100m
m、D1は192mm、d1は128mm、Hは32m
m、D1/d1は1.5、回転数N1は100rpmであ
る。
【0003】以上の構成において、押出機シリンダ1の
上流側上部に設けられた原料供給口5より供給された原
料は、回転している二本のスクリュ2によって混練され
ると共に、押出機シリンダ1の下流側に設けられた排出
口6まで輸送されて排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の二軸スクリュ押
出機は、その汎用性、経済性のため、D1/d1は1.3
2〜1.64の値をとる。そして、この場合所定の混練
作用を処理物に与えるためには、L1の寸法の有効スク
リュ長が必要とされている。L1の寸法が長ければ、当
然に軸受間距離l1は長くなり、混練作用に伴うスクリ
ュを曲げようとする力(以下サイドフォースという)に
よりスクリュに撓みが生ずる。スクリュが撓むと押出機
シリンダ1と接触し、処理物に金属粉が混入する虞があ
る。なお、撓みが生じても押出機シリンダと接触しない
程度にスクリュとシリンダ間のクリアランスを広げた場
合は、良物性の混練物が得られないという問題点があ
る。
【0005】本発明は上述した課題を解決するために成
されたものであり、撓みが生じることを防止でき、従っ
て押出機シリンダとスクリュが接触して処理物に金属粉
が混入するということがなく、良品質の混練物を生成す
ることができる二軸スクリュ押出機を得ることを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明は、二軸のスクリュ(2)を回転させて、
処理物を混練させて排出する二軸スクリュ押出機におい
て、前記スクリュ(2)の外径寸法をD、前記スクリュ
(2)の溝底径寸法をdとした場合に、D/dの値を
1.30〜1.10としたことを特徴とする。
【0007】このような構成によれば、二軸スクリュ押
出機におけるD/dの値を小さくすることにより、有効
スクリュ長及び軸受間距離寸法を小さくすることができ
て撓みが生じるのを防止できる。従って押出機シリンダ
とスクリュが接触して処理物に金属粉が混入するという
ことがなく、良品質の混練物を生成することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。図1は本発明の実施の形態における
二軸スクリュ押出機を示す断面平面図、図2は同断面側
面図である。これらの図において、1は押出機シリン
ダ、2はスクリュ、3,4は軸受、5は原料供給口、6
は混練物排出口である。また、図において、L2は有効
スクリュ長寸法、l2は軸受間距離寸法、Hは図3、図
4で説明した従来の押出機と同じ値を有するスクリュ溝
深さ寸法、D2はスクリュ外径寸法、d2はスクリュ溝底
径寸法である。
【0009】以上の構成において、押出機シリンダ1の
上流側上部に設けられた原料供給口5より供給された原
料は、回転している二本のスクリュ2によって混練され
ると共に、押出機シリンダ1の下流側に設けられた排出
口6まで輸送されて排出される。
【0010】本発明の実施の形態においては、溝深さ寸
法Hを有するスクリュ2は、スクリュ外径D2(>D
1)とスクリュ溝底寸法d2(>d1)との関係が、D2
/d2=1.29を満たすように定められ、スクリュの
撓みが従来の40%以下となるように構成される。な
お、D2/d2の値は1.30〜1.10を満たす範囲で
あれば良い。具体的な数値例としては、以下の数値が一
例として挙げられる。すなわちL2は1350mm、D2
は280mm、d2は216mm、Hは32mm、D2
2は1.3、回転数N2は69rpmである。
【0011】なお、これらの数値は次のような関係に基
づいて得られたものである。今、所定の混練作用を処理
物に与えるための必要条件として、トータルせん断量T
を同一にする。トータルせん断量TはT=γ′×tで表
される。ここで、γ′はせん断速度、tは滞留時間であ
る。この場合、γ′∝ π・D・N/H であり、γ′
を同一とするにはHが同一に設計されているためにNを
低下させる必要がある。ここで、滞留時間t∝V/Qで
表され、Vは押出機内の内部容積、Qは押出機の処理物
供給量である。
【0012】処理物供給量Qが同一という条件のもと
で、tを同一とするためには、押出機の内部容積Vを同
一とする必要があり、D1に対してD2を大きくしている
分に相当するだけ、L1に比しL2を短くし、またl2
短くなっている。なお、スクリュの端部近傍である可塑
化混練用エレメント部分8もD2/d2の値で規定されて
いる。従って、本実施の形態における二軸スクリュ押出
機では、撓みが生じるのを防止でき、押出機シリンダと
スクリュが接触して処理物に金属粉が混入するというこ
とがなく、良品質の混練物を生成することができる。な
お、この二軸スクリュ押出機は、超クリーン押出機とし
て、食品用、プラスチックスに関しては高電圧ケーブル
用、光学用として適用される。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明は、二軸
のスクリュを回転させて、処理物を混練させて排出する
二軸スクリュ押出機において、前記スクリュの外径寸法
をD、前記スクリュの溝底径寸法をdとした場合に、D
/dの値を1.30〜1.10としたため、撓みが生じ
ることを防止でき、従って押出機シリンダとスクリュが
接触して処理物に金属粉が混入するということがなく、
良品質の混練物を生成することができる二軸スクリュ押
出機を得ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における二軸スクリュ押出
機を示す断面平面図である。
【図2】本発明の実施の形態における二軸スクリュ押出
機を示す断面側面図である。
【図3】従来の二軸スクリュ押出機を示す断面平面図で
ある。
【図4】従来の二軸スクリュ押出機を示す断面側面図で
ある。
【符号の説明】
1 押出機シリンダ 2 スクリュ 3 軸受 4 軸受 5 原料供給口 6 混練物排出口 L1、L2 有効スクリュ長寸法 l1、l2 軸間距離寸法 H スクリュ溝深さ寸法 D2 スクリュ外径寸法 d2 スクリュ溝底径寸法

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二軸のスクリュ(2)を回転させ、処理
    物を混練させて排出する二軸スクリュ押出機において、 前記スクリュ(2)の外径寸法をD、前記スクリュ
    (2)の溝底径寸法をdとした場合に、D/dの値を
    1.30〜1.10としたことを特徴とする二軸スクリ
    ュ押出機。
JP2000301810A 2000-10-02 2000-10-02 二軸スクリュ押出機 Pending JP2002102666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301810A JP2002102666A (ja) 2000-10-02 2000-10-02 二軸スクリュ押出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301810A JP2002102666A (ja) 2000-10-02 2000-10-02 二軸スクリュ押出機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002102666A true JP2002102666A (ja) 2002-04-09

Family

ID=18783277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301810A Pending JP2002102666A (ja) 2000-10-02 2000-10-02 二軸スクリュ押出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002102666A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127741A (en) High-performance extruder
US7981340B2 (en) Method of degassing a flowable mass in a ring extruder
JP2000190380A (ja) 双軸押し出し機
GB2226273A (en) An extrusion device for incorporating additives into a thermoplastics material melt
US5139806A (en) Process for extruding pastas
JP2004521780A (ja) スクリュー要素
JP2002102666A (ja) 二軸スクリュ押出機
JP3428991B2 (ja) 素材搬送・混合・練成装置
JP2000225614A (ja) 回転体及びその回転体を有する混合機
JPH04276421A (ja) ゴムおよび熱可塑性合成物質の加工および製造をするための押出機
JP3938683B2 (ja) ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置
JPH0631725A (ja) 四軸押出機
JP2002355879A (ja) コニカル形二軸押出機用スクリュおよびそれを用いた押出成形方法
JP4781725B2 (ja) 連続混練装置
JP3774422B2 (ja) 混練スクリュ
US20230390965A1 (en) An element for a co-rotating twin-screw processor
JPH06122120A (ja) 原料の混練・混合方法及びスクリュシリンダ構造
JP2518690Y2 (ja) スクリュ構造
EP4186588A1 (en) Manufacturing apparatus
CA2057614C (en) High-performance extruder
JPS5817825A (ja) 連続式混練機
JP3208738B2 (ja) 異方向回転二軸混練押出機
JP3730818B2 (ja) 破砕機構を有するスクリュを備えた二軸押出機
JPH05138716A (ja) 可塑化用スクリユ
JPH05262885A (ja) 横型反応器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919