JPH06344255A - 舶用弁と弁座の研磨、摺合装置 - Google Patents

舶用弁と弁座の研磨、摺合装置

Info

Publication number
JPH06344255A
JPH06344255A JP15631493A JP15631493A JPH06344255A JP H06344255 A JPH06344255 A JP H06344255A JP 15631493 A JP15631493 A JP 15631493A JP 15631493 A JP15631493 A JP 15631493A JP H06344255 A JPH06344255 A JP H06344255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve seat
seat
polishing
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15631493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2808067B2 (ja
Inventor
Hirotaka Kawamura
洋敬 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5156314A priority Critical patent/JP2808067B2/ja
Publication of JPH06344255A publication Critical patent/JPH06344255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808067B2 publication Critical patent/JP2808067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) [目的] 舶用弁と弁座の研磨と摺合とを兼用できる装
置を提供することより、経済効果を高めるとともに、船
舶内での作業やスペ−スの改善に寄与する。 [構成] チャッキング機構と駆動部とが舶用弁と弁座
を回転させ、砥石機構が舶用弁と弁座の双方を研磨する
とともに、研磨終了のあと、上下運動機構が、研磨済の
弁をチャッキング機構で回転される研磨済の弁座から押
し上げ落下させ当接させる運動を繰り返すことで、研磨
済の弁と弁座の摺合がなされることにより、一台の装置
で舶用弁と弁座の研磨と摺合とを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として船舶等で使用
される舶用弁と弁座の研磨、摺合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】発明者は、舶用弁と弁座の双方を同一の
装置で研磨できる研磨装置を開発し、既に特願平5−5
8004号で提案し、この装置は現実に使われている。
しかし、研磨済の舶用弁と弁座の摺合は、主として手作
業による別途の装置に頼っているのが現実であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この舶用弁と弁座の研
磨装置は双方の研磨をすることはできるが、しかし舶用
弁と弁座の摺合は、主として手作業による別途の装置に
頼っているのが現実であった。そのため船舶は弁と弁座
の研磨装置の他に摺合装置を使用するという不経済を余
儀なくされ、しかも設置場所や熟練労働力が制限される
船舶内で、二つの装置を設置しなければならないという
問題点があった。
【0004】上記問題点から舶用弁と弁座とを一台の装
置で研磨と摺合のできる兼用機の出現が望まれていた。
本発明はこの要望を解決するため、弁と弁座の研磨及び
摺合を一台の装置で達成できる装置を開発し提供するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】駆動部を有する基台上に
位置し弁座をチャックしかつ駆動部によって回転される
チャッキング機構を備え、基台には、弁を弁座から押し
上げ、押し上げた弁を落下させ弁座に当接させる上下運
動機構を備えることを特徴とする。空気圧又は油圧の流
体圧によって作動するシリンダを有する上下運動機構を
備えることを特徴とする。基台上のチャッキング機構に
よりチャックされた弁座の研磨済シ−ト面に弁の研磨済
シ−ト面が当接するまで挿入された弁シャフトの基台下
に延びた下縁面に、押金付ピストンがシリンダ内でスト
ロ−クの最下位にあるとき、その上縁面が近接するよう
にシリンダを設置することを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明は、上下運動機構が研磨済の弁を、駆動
部とチャッキング機構とで回転する研磨済の弁座から押
し上げ落下させ当接させる上下運動を繰り返えさせ、そ
の際、研磨済の弁座面にラッピングパウダーと機械油を
混和したラッピング剤を塗布することにより、弁と弁座
との摺合わせ仕上げを得る。
【0007】
【実施例】図4は、本発明の特徴となる空気圧による上
下運動機構の構成を示すフロ−図である。電磁バルブ4
3の給気口44は船舶内の圧縮空気配管に耐圧ホ−スを
介して接続する。圧縮空気の給気フロ−は、給気口44
を導管53を介して絞り弁の流量制御機構41に接続
し、流量制御機構41を導管53を介して、ピストン4
0を挿着したシリンダ39に接続することにより、構成
する。圧縮空気の排気フロ−は、シリンダ39を導管5
3を介して、絞り弁の自由流れ機構42と電磁バルブ4
3の排気口45の順に接続することにより、構成する。
【0008】図1中ピストン40の上縁には押金37が
取り付けられ、ピストン40がストロ−クの最下位にあ
るとき、押金37の上縁面は弁座に当接した弁の弁シャ
フトの下縁面36に近接するようにシリンダ39を架台
55に設置する。
【0009】図5は、上下運動を制御する電気回路であ
り、端子46とヒュ−ズ54は、船舶内の単相交流10
0ボルト、60サイクルの受電部である。スイッチ52
をオンすることで、タイミングモ−タ−48が回転しマ
イクロスイッチ49のオン、オフが繰り返される。マイ
クロスイッチ49がオフのときは、電磁バルブ43の排
気口45が開き給気口44が閉じ、圧縮空気が排気さ
れ、シリンダ39内のピストン40はストロ−クの最下
位まで下がり、弁は弁座に当接する。マイクロスイッチ
49がオンのときは、電磁バルブ43の給気口44が開
き排気口45が閉じ、圧縮空気が給気され、シリンダ3
9内のピストン40はストロ−クの最上位まで上がり、
ピストン40の上縁面に取り付けられた押金37を介し
て、弁を弁座から押し上げる。
【0010】砥石回転駆動モ−タ10とスイッチ51、
駆動部モ−タ11と切り換えスイッチ50、ア−ス端子
47は、既に提案した舶用弁と弁座の研磨装置と同様の
ものである。
【0011】本発明の構成の一つである、弁座のチャッ
キング機構3と駆動部2は、既に提案した舶用弁と弁座
の研磨機構のものと同様である。
【0012】以上、空気圧の給気と排気の交互作用によ
る上下運動機構の実施例を記載したが、本発明の上下運
動機構には、この他シリンダに双方向から空気圧を交互
に作用させる等の公知の機構を使用でき、また空気圧に
替わって油圧による上下運動機構の実施は容易である。
さらにカムとモ−タによる上下運動機構を実施すること
は容易に類推される。
【0013】以下、舶用弁と弁座の研磨機構の実施例を
記載する。図中1が基台で、この基台内に位置するチャ
ッキング機構にチャックされた弁7又は弁座8を回転駆
動する駆動部2を有し、この駆動部2は駆動モータ11
及び駆動力伝達ベルト12によって構成される。3がチ
ャッキング機構で、弁7及び弁座8を選択してチャック
することができる公知の機構と同様のもので基台1上に
設けてある。
【0014】4が同じく基台1上に上記チャッキング機
構3に隣接して設けた垂直昇降機構で、基台1上に固設
したスライドベース取付プレート13に対して昇降可能
に取付けた昇降用ベース部材14を有する。この昇降用
ベース部材14には基台1上に垂直に装備した昇降用送
り螺杆15に螺合するベベルギヤー系16を回転自在に
設けてあり、昇降用操作ハンドル17の回転操作により
ベベルギヤーを回転し昇降用ベース部材14を昇降す
る。この昇降用ベース部材14の昇降により後述する研
磨砥石及び砥石回転駆動モータを垂直方向に昇降し、砥
石を弁7又と弁座8のシート面に対向当接する。
【0015】図中5が垂直昇降機構4上に設けた水平方
向微小送り機構で、上記垂直昇降機構4の昇降用ベース
部材14上に設けた水平移動テーブル18に水平移動可
能に設けた水平移動部材19を有し、該昇降用ベース部
材14に水平方向に取付けた水平方向微小送り螺杆20
を取付け、微小研磨ハンドル21の微小回転操作により
該螺杆20を回転操作して水平移動部材19を水平方向
に移動し、砥石及び砥石回転駆動モータを水平方向に移
動するようにしてある。22は目盛環で、微小研磨ハン
ドル21の回転操作量を示すものであり、図示実施例で
は微小研磨ハンドル21の1目盛回転により回転砥石の
水平方向の移動量を5/1000mmに設定してある。
【0016】6が水平方向微小送り機構5の水平移動部
材19上に斜めに取付けた傾斜送り機構である。この傾
斜送り機構6は、斜め出入操作ハンドル23の回転操作
により回転される斜め出入螺杆24を有する傾斜ベース
部材25と、この傾斜ベース部材25に沿って上記斜め
出入用螺杆24との共働により斜めに出入移動する斜め
出入用テーブル26とからなり、この斜め出入用テーブ
ル26がグラインダー取付台となって研磨砥石9及び砥
石回転駆動モータ10からなるグラインダを取付けてあ
る。そしてこの傾斜送り機構6の送り操作により研磨砥
石9を弁7又は弁座8のシート面に当接する。
【0017】図中30が角度調整機構である。この角度
調整機構は、上記水平移動部材19の両壁27を起立さ
せて、この両壁27間に傾斜ベース部材25を介在さ
せ、その最下先端部を固定軸31によって軸支し、固定
ネジによって緊密に固定することができるようにしてあ
る。水平移動部材19の上端両壁27には角度調整用長
孔32が穿ってあり、この長孔32に角度調整ネジ33
を介入し、傾斜ベース部材25に形成したネジ孔に固定
するようにしてある。該傾斜ベース部材25と両壁27
とには、それぞれ弁用のテーパピン孔34と弁座用のテ
ーパピン孔35を形成してあり、これらテーパピン孔に
テーパピンを挿入することによって弁7用の傾斜角と弁
座用の傾斜角とを確定するようにしてある。因みに図示
した実施例では弁7用の傾斜角は30.3°に、弁座8
用の傾斜角は30°に設定してある。
【0018】弁座8のシート面を研磨する場合には、弁
座8用のテーパピン孔35にテーパピンを貫入して傾斜
送り機構6の傾斜角を確定する。次に、弁7用にするた
めには、先ず角度調整ネジ33並びに固定軸31のネジ
を緩めると共に、弁座用テーパピン孔35に貫入してい
たテーパピンを抜き出し、傾斜送り機構6を動くように
して、その角度を固定軸31を中心に僅かに大きい角度
となるよう変角する。そこで、テーパピンを弁7用のテ
ーパピン孔34に貫入させて位置決めし、固定軸31を
ネジ止めして固定し、最後に角度調整ネジ33を締め付
けて位置固定する。
【0019】
【発明の効果】本発明装置によれば、チャッキング機構
に研磨済の弁座をチャックして、斜め出入操作ハンドル
23の回転操作により砥石回転駆動モ−タ10と研磨砥
石9とを弁の上下運動が自由になる位置に移動し、研磨
済の弁を弁座に当接するまで挿入し、上下運動機構によ
り研磨済弁の上下運動と、従前の機構による研磨済弁座
の回転運動とを併行してできるように構成したから、弁
と弁座の研磨及び摺合とを一台の装置によってできるよ
うになし得た効果を有し、兼用機によっての経済効果を
高めたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の全体正面図
【図2】同じく要部の一部切欠正面図
【図3】角度調整機構を示す一部切欠正面図
【図4】空気圧による上下運動機構のフロ−図
【図5】上下運動を制御する電気回路図
【符号の説明】
1 基台 2 駆動部 3 チャッキング機構 7 弁 8 弁座 11 駆動部モ−タ 36 弁座に挿入された弁の弁シャフトの下縁面 37 押金 38 押金の上縁面 39 シリンダ 40 ピストン 41 絞り弁の流量制御機構 42 絞り弁の流れ自由機構 43 電磁バルブ 44 圧縮空気の給気口 45 圧縮空気の排気口 46 電力受電端子 48 タイミングモ−タ 49 マイクロスイッチ 53 導管 55 シリンダ架台

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動部を有する基台上に位置し弁座をチ
    ャックしかつ駆動部によって回転されるチャッキング機
    構を備え、基台には、弁を弁座から押し上げ、押し上げ
    た弁を落下させ弁座に当接させる上下運動機構を備える
    ことを特徴とする舶用弁と弁座の研磨、摺合装置。
  2. 【請求項2】 空気圧又は油圧の流体圧によって作動す
    るシリンダを有する上下運動機構を備えることを特徴と
    する請求項1に記載の舶用弁と弁座の研磨、摺合装置。
  3. 【請求項3】 基台上のチャッキング機構によりチャッ
    クされた弁座の研磨済シ−ト面に弁の研磨済シ−ト面が
    当接するまで挿入された弁シャフトの基台下に延びた下
    縁面に、押金付ピストンがシリンダ内でストロ−クの最
    下位にあるとき、その上縁面が近接するようにシリンダ
    を設置することを特徴とする請求項2に記載の舶用弁と
    弁座の研磨、摺合装置。
JP5156314A 1993-06-03 1993-06-03 舶用弁と弁座の研磨、摺合装置 Expired - Lifetime JP2808067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5156314A JP2808067B2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 舶用弁と弁座の研磨、摺合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5156314A JP2808067B2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 舶用弁と弁座の研磨、摺合装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32517797A Division JP3276909B2 (ja) 1997-11-12 1997-11-12 舶用弁と弁座の研磨装置における傾斜送り機構の角度調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06344255A true JPH06344255A (ja) 1994-12-20
JP2808067B2 JP2808067B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=15625096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5156314A Expired - Lifetime JP2808067B2 (ja) 1993-06-03 1993-06-03 舶用弁と弁座の研磨、摺合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808067B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103522146A (zh) * 2013-09-18 2014-01-22 浙江威能消防器材股份有限公司 铝瓶肩部打磨机
JP5862908B1 (ja) * 2014-08-15 2016-02-16 株式会社ウエイクフィールド 弁座研削装置及び弁座研削方法
CN107627198A (zh) * 2017-08-30 2018-01-26 重庆市永川区泰兴机械厂 用于船舶柴油机的打磨装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632277U (ja) * 1979-08-13 1981-03-30
JPS5997851U (ja) * 1982-12-18 1984-07-03 株式会社河村精機製作所 排気弁等の自重による自動調心チヤツク装置
JPS62130859U (ja) * 1986-02-12 1987-08-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632277U (ja) * 1979-08-13 1981-03-30
JPS5997851U (ja) * 1982-12-18 1984-07-03 株式会社河村精機製作所 排気弁等の自重による自動調心チヤツク装置
JPS62130859U (ja) * 1986-02-12 1987-08-18

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103522146A (zh) * 2013-09-18 2014-01-22 浙江威能消防器材股份有限公司 铝瓶肩部打磨机
JP5862908B1 (ja) * 2014-08-15 2016-02-16 株式会社ウエイクフィールド 弁座研削装置及び弁座研削方法
CN107627198A (zh) * 2017-08-30 2018-01-26 重庆市永川区泰兴机械厂 用于船舶柴油机的打磨装置
CN107627198B (zh) * 2017-08-30 2019-03-26 重庆市永川区泰兴机械厂 用于船舶柴油机的打磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2808067B2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0162636B1 (ko) 드릴비트의 경질금속핀 연마용의 자동센터링 장치
US3874123A (en) Metal conditioning planetary grinder
KR0139387B1 (ko) 선박용 밸브와 밸브좌의 연마장치
US6991520B2 (en) Abrasive machine and method of abrading work piece
JP2008023674A (ja) ドレッシング装置の調整方法およびドレッシング装置、並びに研磨装置
JPH06344255A (ja) 舶用弁と弁座の研磨、摺合装置
KR100374846B1 (ko) 볼밸브용 볼 연마장치
JP2977807B1 (ja) 研磨方法および研磨装置
US3774346A (en) Honing apparatus
CN215239767U (zh) 一种加长床身锥孔磨
JP2004528998A (ja) 被加工物を二方向に研磨するための改良された方法及び装置
KR20050049406A (ko) 워크 피스의 연마 장치 및 연마 방법
US3751857A (en) Loader mechanism for a machine tool
JP3276909B2 (ja) 舶用弁と弁座の研磨装置における傾斜送り機構の角度調整機構
CN219521624U (zh) 一种适于打磨工件不同倾斜度侧面的打磨机
CN219582561U (zh) 一种阀体加工夹具
CN219234773U (zh) 一种金相试样打磨装置
KR200229289Y1 (ko) 볼밸브용 볼 연마장치
CN117900993B (zh) 一种阀芯研磨设备
CN220902713U (zh) 一种钨钢圆帽打磨夹持工具
CN220498778U (zh) 一种铸钢件表面抛光装置
JPH07331982A (ja) 地盤改良機のロッド掴み替え制御方法及び装置
CN217832991U (zh) 一种发动机螺栓端面磨平设备
CN219853738U (zh) 一种多路换向阀芯铁部件加工设备
AU685180B2 (en) Electro-pneumatic machining jig

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term