JPH06344029A - 曲げ割れ防止方法及び加工ライン - Google Patents

曲げ割れ防止方法及び加工ライン

Info

Publication number
JPH06344029A
JPH06344029A JP14034593A JP14034593A JPH06344029A JP H06344029 A JPH06344029 A JP H06344029A JP 14034593 A JP14034593 A JP 14034593A JP 14034593 A JP14034593 A JP 14034593A JP H06344029 A JPH06344029 A JP H06344029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
work
cutting
cutting line
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14034593A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yano
誠 矢野
Masahide Yoshitomi
正秀 吉冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP14034593A priority Critical patent/JPH06344029A/ja
Publication of JPH06344029A publication Critical patent/JPH06344029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 曲げ割れを発生せずにワークの曲げ加工を可
能にする。 【構成】 曲げ加工すべきワーク1を所定の寸法に寸断
する際、予め切断線1a上の曲げ範囲Lに潰し処理を行
った後、ワーク1を切断線1aより切断すると共に、切
断後切断線1aとほぼ直角な方向にワーク1を曲げ加工
するようにしたもので、ワーク1の端部に予め潰し処理
を施すことにより、曲げ加工部の端部に割れ曲げが発生
するのを防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は板状のワークを曲げ加
工する際発生する割れを防止する曲げ割れ防止方法及び
曲げ加工を実施する加工ラインに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、板状のワークを所定寸法に切断し
た後曲げ半径が板厚の2倍以下の曲げ加工をする場合、
曲げ加工部分に割れが発生することがよくある。これを
防止するため従来では、第1の方法として図1の(イ)
に示すように板厚の1.5〜2倍程度の加工代Sをとっ
てプレスによりワークaを切断することにより、破断面
が両端で同じ向きとなるように揃え、かつ破断面が内側
となるようにして曲げ加工を行うことにより、曲げ加工
部の端部に割れが生じるのを防止している。また第2の
方法としては、図1の(ロ)に示すように曲げ加工後外
側となる破断面付近をバーナbなどで加熱した後曲げ加
工を行うことにより、曲げ加工部の端部に割れが生じる
のを防止している。さらに第3の方法としては、図1の
(ハ),(ニ)に示すように、まずワークaの曲げ線c
の両端側に穴dを下から上方向に打抜き加工した後、こ
の穴dのほぼ中心を切断線eが通るように、ワークaの
両側を曲げ線cと直角な方向へ切断し、穴dを打抜き加
工した際発生したかえりと破断面をコイニングパンチg
で圧縮するコイニング処理fを施した後曲げ線cで曲げ
加工を行うことにより、曲げ加工部分の端部に割れが生
じるのを防止している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし第1の方法で
は、板厚の1.5〜2倍の加工代Sを必要とするため、
この部分が無駄となって材料の歩留まりが悪くなると共
に、シャー形式によりワークaを切断する場合に比べて
ほぼ2倍のプレス加圧力が必要となって、必要以上に能
力の大きなプレスが必要となり、切断コストが高くなる
不具合があった。また曲げ半径が板厚の2倍以下の曲げ
加工を行う場合、材料によっては割れが発生しやすい不
具合もあった。一方曲げ加工部を加熱する第2方法で
は、ラインの途中に加熱工程を設けるか、ラインより一
旦ワークを取出して加熱する必要があり、工程数が増加
して生産性が低下すると共に、曲げ加工部を加熱するこ
とから、製品の品質が安定しないなどの不具合があっ
た。またコイニング処理を行う第3の方法では、切断に
よるかえり及び破断面の発生後にコイニング処理を行っ
ているため、コイニング部の伸び変形能力は向上しても
母材以上になることがないことから、コイニング深さを
相当深くすることがあり、その結果ワーク端面の変形
や、長さ精度が低下するなどの不具合があった。この発
明はかかる従来の不具合を改善するためになされたもの
で、曲げ部分、特に外周部の割れを発生する曲げ加工の
割合を大幅に下げた曲げ割れ防止方法及び曲げ加工を実
施する自動加工ラインを提供することを目的とするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために、曲げ加工すべきワークを所定の寸法に寸
断する際、予め切断線上の曲げ範囲に潰し処理を行った
後、ワークを切断線より切断すると共に、切断後切断線
とほぼ直角な方向にワークを曲げ加工するようにしたも
のである。
【0005】
【作 用】上記構成により、曲げ加工部の端部に割れ
を生じることなくワークの曲げ加工が行える。
【0006】
【実 施 例】この発明の一実施例を図2以下に示す図
面を参照して詳述する。図2は曲げ加工を行う加工ライ
ンの構成図で、長尺な板状のワーク1は材料供給装置2
によりラインの上流側に設置されたプレスよりなる第1
加工機3へピッチ送りで搬入される。第1加工機3では
搬入されたワーク1の切断線1a上に、上方または下方
より潰し加工を行うようになっている。この潰し加工が
曲げ加工部の端部に割れが生じるのを防止するための処
理で、その方法としては、図3の(イ),(ロ)に示す
ように第1加工機に取付けた先端がV字形をなす潰し用
パンチ4を使用して、ワーク1の切断線1a上を上方よ
り加圧することにより、ワーク1の上面に例えばV字形
の凹部1bを形成するもので、凹部1bの切断線1a方
向の長さは、ワーク1の曲げ部分Lより大きくなるよう
に設定され、曲げ中心線1cに対する切断線1aの角度
αは、ほぼ90°に設定されている。すなわちワーク1
にV字形パンチ4を図3の(ロ)に示すように食い込ま
せると、パンチ4のストレート部4aで、切断時形成さ
れるせん断面に似た疑似せん断面1eが形成されると同
時に、凹部1bの底部付近は、パンチ4の先端により圧
縮されて、曲げ加工時曲げ外側となって引張りに耐える
組織となった圧縮部1dが形成される。
【0007】以上のようにして第1加工機3により潰し
加工が完了したワーク1は、中間搬送装置5により第2
加工機6へ搬入される。第2加工機6は、切断用パンチ
7を備えたプレスまたはシャーより構成されていて、第
2加工機6へ搬入されたワーク1は切断線1aより図4
の(イ)に示すように切断される。その結果第2加工機
6で切断されたワーク1の端部には、図4の(ロ)に示
すように第1加工機3による潰し工程で形成された圧縮
部1dと疑似せん断面1eとが形成されており、またせ
ん断面に割れの原因となるかえりの高さが大幅に減る。
なお図4の(イ)中10は弾性パッドで、切断時ワーク
1の切断側を下方より弾性支持することにより、ワーク
1が傾くのを防止するようになっている。
【0008】一方第2加工機6で所定寸法に切断された
ワーク1は、ロボットフィーダなどのワーク搬送装置8
により第3加工機9へ搬入される。第3加工機9はプレ
スまたはプレスブレーキにより構成されていて、搬入さ
れたワーク1を曲げ金型11aまたは11bを使用して
図5(イ),(ロ)に示すように曲げ中心線1cより所
定の角度に端曲げ加工するようになっている。(イ)は
いわゆるL曲げ、(ロ)はいわゆるV曲げの例を示す。
このワーク1の曲げ加工中に、従来では曲げ加工部の端
部に割れが発生したが、この発明の方法では、曲げ加工
部の端部に、曲げ範囲Lより長くなるよう予め潰し処理
が施されているため、板厚と同程度のRで曲げ加工して
も、曲げ加工部の端部に割れが発生することがなく曲げ
加工を完了させることができる。以上のようにして第3
加工機9で曲げ加工の完了したワーク1は、ワーク搬送
装置8により第3加工機9より搬出され、製品として回
収される。また上記加工ラインによれば、ワーク1を切
断する前に潰し処理を行うことから、コイル材や長尺材
を使用して加工ラインの自動化を図る場合に大変有利と
なる。
【0009】なお上記実施例では、ワーク1上面より潰
し処理を施したが、図6の(イ)に示すようにワーク1
の下面に潰し処理により凹部1bを形成して、図6の
(ロ)に示すように切断してもよく、この場合も圧縮部
1d及び疑似せん断面1eが形成されると共に、第3加
工機9による曲げ加工は、フランジ部を上向きとする曲
げ加工か、V字曲げ加工となる。また潰し処理長さは、
曲げ範囲Lに対して短くてもよい。これは、曲げ範囲L
中、中央部分が特に曲率が小さく割れやすいことから、
曲げ範囲Lの中央部付近にのみ潰し処理を施しても、効
果があるためである。さらに潰し処理を行うパンチ4
は、図7の(イ)に示すように先端が平坦なものや、図
7の(ロ)に示すように、先端にR部分の鋭利なものを
使用してもよい。なおライン構成は、各加工機の加工を
多工程化、あるいは選択金型と型内送りの組み合せで2
台あるいは1台に加工機台数を減らしても良い。
【0010】
【発明の効果】この発明は以上詳述したように、ワーク
を所定の寸法に切断する際、予め切断線に沿い、かつ曲
げ範囲に潰し処理を行った後ワークを切断すると共に、
切断後切断線とほぼ直角な方向にワークを曲げ加工する
ようにしたことから、従来曲げ加工部の端部に生じる割
れを防止することができる。これによって従来の第1の
方法に比べてワークを切断する際予め加工代をとる必要
がないため、材料の歩留まりが向上すると共に、従来の
第2の方法のように曲げ加工部を加熱する必要がなく、
かつ従来の第3の方法のように曲げ加工部を一般にライ
ン外でコイニング処理する必要がないため、工数の削減
とこれに伴う生産性の向上が図れる。またワークの切断
をプレスで行う場合でも、従来の第1の方法に比べてプ
レス加圧力が従来の約1/2程度でよいことから、より
小型プレスが使用できるため、設備費の軽減が図れるよ
うになる。さらに、従来の第2の方法のように熱処理が
必要ないので、品質の安定した製品が得られると共に、
曲げ端面に圧縮部を形成したことにより所謂クラゾリが
少なくなるため、端面のふくれが大きくなることもな
く、精度のよい曲げ加工が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)ないし(ニ)は従来の曲げ加工方法を示
す説明図である。
【図2】この発明の割れ曲げ防止方法を実施する加工ラ
インの一実施例を示す構成図である。
【図3】(イ)及び(ロ)はこの発明の割れ曲げ防止方
法に使用するワークの潰し工程を示す説明図である。
【図4】(イ)及び(ロ)はこの発明の割れ曲げ防止方
法に使用するワークの切断工程を示す説明図である。
【図5】(イ)及び(ロ)はこの発明の割れ曲げ防止方
法による曲げ加工を示す説明図である。
【図6】(イ)及び(ロ)はこの発明の割れ曲げ防止方
法に使用するワーク切断工程の他の実施例を示す説明図
である。
【図7】(イ)および(ロ)はこの発明の割れ曲げ防止
方法の潰し工程で使用するパンチのほかの実施例を示す
説明図である。
【符号の説明】
1…ワーク、1a…切断線、1c…曲げ中心線、2…材
料供給装置、3…第1加工機、6…第2加工機、9…第
3加工機、L…曲げ範囲。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲げ加工すべきワーク1を所定の寸法に
    寸断する際、予め切断線1a上の曲げ範囲Lに潰し処理
    を行った後、ワーク1を切断線1aより切断すると共
    に、切断後切断線1aとほぼ直角な方向にワーク1を曲
    げ加工することを特徴とする曲げ割れ防止方法。
  2. 【請求項2】 材料供給装置2により搬入されたワーク
    1の切断線1aに沿って潰し加工を行う第1加工機3
    と、第1加工機3で潰し加工の完了したワーク1を切断
    線1aより切断する第2加工機6と、第2加工機6によ
    り切断されたワーク1を曲げ中心線1cより曲げ加工す
    る第3加工機9とを具備してなる加工ライン。
JP14034593A 1993-06-11 1993-06-11 曲げ割れ防止方法及び加工ライン Pending JPH06344029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14034593A JPH06344029A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 曲げ割れ防止方法及び加工ライン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14034593A JPH06344029A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 曲げ割れ防止方法及び加工ライン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06344029A true JPH06344029A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15266673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14034593A Pending JPH06344029A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 曲げ割れ防止方法及び加工ライン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06344029A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188502A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Nsk Ltd 自在継手用ヨークの製造方法
KR101525081B1 (ko) * 2014-03-14 2015-06-02 현대로템 주식회사 고 경도 장갑 강 벤딩용 금형

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188502A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Nsk Ltd 自在継手用ヨークの製造方法
KR101525081B1 (ko) * 2014-03-14 2015-06-02 현대로템 주식회사 고 경도 장갑 강 벤딩용 금형

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009037980A (ja) 電池缶および金属缶用ブランクとこれを用いた電池缶および金属缶の製造方法
JPH08332529A (ja) ピアス孔加工用金型とピアス孔の加工方法
JPH0523755A (ja) 金属板の打抜き加工方法および金型
JPH01218729A (ja) 電磁クラッチ用ローター本体の製造方法
JPH06344029A (ja) 曲げ割れ防止方法及び加工ライン
JPS61172629A (ja) 打抜加工用工具
JPS63286234A (ja) 型鍛造品のバリ抱抜き方法
JPH07214193A (ja) プレス機械の精密せん断金型
JP2956389B2 (ja) 異形穴抜き方法および装置
JPH04210831A (ja) アクスルケース側板の製法
JPH0857557A (ja) 金属板の打ち抜き型および加工方法
JP2785513B2 (ja) 穴抜き型
JP7489951B2 (ja) せん断加工方法及びせん断加工装置
JP2514594B2 (ja) 折曲げ機のリンク式金型及びその製造方法
JPS6213223A (ja) 金属板のプレス加工法
JP2827632B2 (ja) 傾斜パネル用穴抜き型
SU1265007A1 (ru) Устройство дл пробивки отверстий
JP2670013B2 (ja) ドロー成形方法及びドロー成形装置
JPH0852598A (ja) 順送り型
JP2663274B2 (ja) プレス加工方法
JPH04258339A (ja) フランジ部材の塑性加工方法
JPH0122052B2 (ja)
JPH10118725A (ja) 疲労特性に優れた厚手鋼板の打抜方法
JP2003220425A (ja) 金属帯板の打抜き加工方法
KR101006051B1 (ko) 블랭킹 성형방법