JPH063437U - 攪拌装置 - Google Patents

攪拌装置

Info

Publication number
JPH063437U
JPH063437U JP103164U JP10316491U JPH063437U JP H063437 U JPH063437 U JP H063437U JP 103164 U JP103164 U JP 103164U JP 10316491 U JP10316491 U JP 10316491U JP H063437 U JPH063437 U JP H063437U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
blade plate
stirring
raw material
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP103164U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563759Y2 (ja
Inventor
雅文 中塚
Original Assignee
株式会社品川工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社品川工業所 filed Critical 株式会社品川工業所
Priority to JP1991103164U priority Critical patent/JP2563759Y2/ja
Publication of JPH063437U publication Critical patent/JPH063437U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563759Y2 publication Critical patent/JP2563759Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】容器20内の原料の攪拌効率が向上し、撹拌羽根
に加わる負荷を低減できる撹拌装置を提供する。 【構成】容器20の内周面に近接した先端を有する主羽根
板35と、この主羽根板35と一体的に回転し、先端が容器
20の周面部22と適当な間隔をあけた副羽根板36とによ
り、容器20内の原料が撹拌される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、食品の加熱に好適に用いられる攪拌装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
漉し餡、白餡、黄味餡等の餡は、豆を煮熟して製造された生餡に砂糖と水を加 え、これを加熱しながら攪拌することにより製造される。餡の製造には、通常、 攪拌羽根方式の攪拌装置がある。このような攪拌装置の一例を図5に示す。この 装置は、撹拌すべき原料が収容される容器61と、該容器61の軸心位置に撹拌軸64 と、該撹拌軸64に取り付けられており、容器61の底面における半径にほぼ等しい 長さの一対の撹拌羽根65および65とを有している。このような撹拌装置では、撹 拌軸64の回転により、撹拌羽根65が容器61の底面に沿って回転して、容器61内に 収容された原料を撹拌するようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような攪拌装置では、撹拌羽根板65が底面に沿って周回移動する間に、原 料は各撹拌羽根65と共に連れ回りする。従って、原料を撹拌するために各撹拌羽 根65を周回移動させるために多大な力が要求される。また、各撹拌羽根65の先端 部と容器61の内周面との間隙が小さいために、撹拌に際して、原料の一部は、図 5に矢印Bで示すように、各撹拌羽根65を乗り越えるおそれがある。このような 状態では、原料が十分に攪拌されない。
【0004】 本考案はこのような問題点を解決するものであり、その目的は、容器内の原料 を確実に攪拌し得る攪拌装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の攪拌装置は、攪拌すべき原料を収容する容器と、該容器の内周面に先 端が近接した状態で該容器の底面に沿って周回移動する主羽根板、および先端が 容器の内周面とは適当な間隔をあけた状態で該主羽根板とともに該容器の底面に 沿って周回移動する副羽根板、を有する撹拌羽根と、を具備してなり、そのこと により、上記目的が達成される。
【0006】
【作用】
本考案の攪拌装置では、主羽根板にて撹拌される原料の一部が、主羽根板に沿 って副羽根板の方向へと移動して、副羽根板と容器の内周面との間に間隙内に位 置される。そして、その間隙内に位置された原料は、その後に周回移動する主羽 根板によって、撹拌される。
【0007】
【実施例】
本考案の実施例について以下に説明する。本考案の攪拌装置は、例えば、漉し 餡、白餡、黄味餡等の餡の製造に使用される。該攪拌装置は、図1に示すように 、例えば生餡に砂糖と水を加えた原料10を収容する容器20を備えている。この容 器20は、上部が開口した円筒状に形成されており、ほぼ円形の底面21と、底面21 の外周部に連続してほぼ円筒状に形成された上方へ延びる周面部22とを有してい る。該容器20は、下方から加熱されるようになっている。
【0008】 図2に示すように、容器20内には、容器20の軸心に対して所定距離δだけ偏心 位置に鉛直状に配置された回転軸31と、該回転軸31の下端部に取り付けられて、 容器20の底面21に沿って周回移動する攪拌羽根30とが配設されている。この攪拌 羽根30は、回転軸31から周面部22に達するように延びる主羽根板35と、主羽根板 35とは反対方向へ延出するように該回転軸31に取り付けられており、主羽根板35 よりも短くて容器20の周面部22には達しないように設定された副羽根板36とを有 している。主羽根板35および副羽根板36は、容器20内を周回移動する間に底面21 に摺接する。回転軸31は、容器20の軸心線24を中心とする円周32上を周回移動す るように駆動される。
【0009】 このような構成の攪拌装置の動作は次の通りである。容器20に原料10を投入し て、回転軸31を円周32上を周回移動させることにより、攪拌羽根30を容器20の底 部に沿って周回移動させる。これにより、攪拌羽根30の主羽根板35はその先端部 を容器20の周面部22に摺接しつつ、図1に矢印Aで示す方向へと周回移動される とともに、副羽根板36も同方向へと周回移動される。このとき、主羽根板35で攪 拌される原料10は、図1に矢印Bで示すように、副羽根板36へ向かって移動する 。従って、原料が主羽根板35を乗り越えることが防止される。矢印Bで示す方向 へと移動された原料10の一部は、二点鎖線で円形状に示す部分16内へと移動され るが、その原料10は、周回移動してくる主羽根板35によって撹拌される。そして 、原料の一部は、主羽根板35に沿って移動するために、該主羽根板35上を乗り越 えることまく、確実に撹拌される。このように、主羽根板35および副羽根板36に よって原料を撹拌する場合には、原料の一部が撹拌されない領域へと移動されて いるために、撹拌羽根30に加わる負荷が低減される。
【0010】 図3および図4に本考案の撹拌装置の他の実施例をしめす。本実施例では、回 転軸31が、容器20の軸心と同軸に設けられており、その他の構成は、前記実施例 と同様である。本実施例においても、主羽根板35によって撹拌される原料10の一 部が主羽根板35および副羽根板36によって撹拌されない領域へと移動され、その 原料は、その後に、主羽根板35が周回移動することにより確実に撹拌される。
【0011】
【考案の効果】
本考案の攪拌装置では、このように、容器内で回転駆動される攪拌羽根が容器 の内周面に近接した先端を有する主羽根板と、容器の内周面とは適当な間隔をあ けた副羽根板とを有しているために、容器内の原料の一部が主羽根板に沿って移 動させて副羽根板の方向へと移動されて、その副羽根板と容器内周面との間隙内 に位置される。従って、撹拌羽根に加わる負荷が著しく低減されるとともに、撹 拌羽根を原料が乗り越えるおそれもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の攪拌装置の一例を示す平面図である。
【図2】その装置の断面図である。
【図3】本考案の攪拌装置の他の実施例を示す平面図で
ある。
【図4】その装置の断面図である。
【図5】従来の攪拌装置の平面図である。
【符号の説明】
10 原料 20 容器 30 攪拌羽根 31 回転軸 35 主羽根板 36 副羽根板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 攪拌すべき原料を収容する容器と、 該容器の内周面に先端が近接した状態で該容器の底面に
    沿って周回移動する主羽根板、および先端が容器の内周
    面とは適当な間隔をあけた状態で該主羽根板とともに該
    容器の底面に沿って周回移動する副羽根板、を有する撹
    拌羽根と、 を具備する攪拌装置。
JP1991103164U 1991-12-13 1991-12-13 攪拌装置 Expired - Fee Related JP2563759Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103164U JP2563759Y2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 攪拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103164U JP2563759Y2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 攪拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH063437U true JPH063437U (ja) 1994-01-18
JP2563759Y2 JP2563759Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=14346873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991103164U Expired - Fee Related JP2563759Y2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 攪拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563759Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS441876Y1 (ja) * 1965-11-20 1969-01-24
JPS512417A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd Harogenkaginshashinnyuzaino seizohoho
JPS57145536U (ja) * 1981-03-06 1982-09-13
JPS6216989U (ja) * 1985-07-17 1987-01-31

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS441876Y1 (ja) * 1965-11-20 1969-01-24
JPS512417A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd Harogenkaginshashinnyuzaino seizohoho
JPS57145536U (ja) * 1981-03-06 1982-09-13
JPS6216989U (ja) * 1985-07-17 1987-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563759Y2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1734852B1 (en) Improved mixer apparatus
JPS62201627A (ja) ニ−ダ−
US20130206879A1 (en) Mixing or Cutting Machine, Particularly for Food Processing, Operating with Planetary Shaft
CN205493612U (zh) 容器可摇摆的食物处理装置
US3905585A (en) Agitating device
JPH063437U (ja) 攪拌装置
US2736535A (en) Mixing device
US4104737A (en) Mixer apparatus
JPS6040291B2 (ja) 食品加工機
JPH01221121A (ja) ミキサー
JP2579008Y2 (ja) 斜軸攪拌装置
JP3636489B2 (ja) 撹拌翼
EP0157915B1 (en) Kneading machine
KR20010113439A (ko) 교반장치
JPS6343624A (ja) 食品撹拌装置
JPH0422822Y2 (ja)
CN214712173U (zh) 一种非对称式搅拌机
US4195933A (en) Method of mixing mortar
CN216494787U (zh) 一种混合均匀高效的食品搅拌机
JPS589622Y2 (ja) 撹拌混合機
CN220310250U (zh) 一种化工材料搅拌装置
CN219615503U (zh) 一种立式反应釜
JPH0228717Y2 (ja)
JPH0518637U (ja) 加熱撹拌装置
EP0551571A1 (en) A kneading machine for food products

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971020

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees