JPH0634270B2 - 現金取扱装置 - Google Patents

現金取扱装置

Info

Publication number
JPH0634270B2
JPH0634270B2 JP5917886A JP5917886A JPH0634270B2 JP H0634270 B2 JPH0634270 B2 JP H0634270B2 JP 5917886 A JP5917886 A JP 5917886A JP 5917886 A JP5917886 A JP 5917886A JP H0634270 B2 JPH0634270 B2 JP H0634270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
unit
stacking
payment
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5917886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62217396A (ja
Inventor
政隆 河内
光由 佐藤
泰孝 蔦崇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5917886A priority Critical patent/JPH0634270B2/ja
Publication of JPS62217396A publication Critical patent/JPS62217396A/ja
Publication of JPH0634270B2 publication Critical patent/JPH0634270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紙葉類処理装置に係り、特に現金紙幣の払い
出しと預け入れを行なう現金取扱装置において、現金紙
幣を1枚ずつ分離し搬送する分離部を1個だけにすると
共に、紙幣を一括して把持し搬送する紙幣移送手段と組
み合わせることにより、小型、低価格で預入紙幣を支払
いに還流利用するのに好適な現金取扱装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、現金取扱装置は、資金効率の向上の観点から、預
入紙幣を支払紙幣として使用する所謂還流形のものが提
案されている。その現金取扱装置としては、例えば特開
昭59−202589号公報に記載されているように、
紙幣の入金口には紙幣を1枚ずつ分離し搬送するための
分離機構が設けられている。また、入金口の分離機構の
下流側には、預入紙幣の万円紙幣と千円紙幣をそれぞれ
集積すると共に、支払時にはそれぞれの紙幣を1枚ずつ
分離し搬送するための集積、分離機構が設けられてい
る。さらに、紙幣の補充や回収を行なうための集積、分
離機構を設けている。そうして、これらの分離機構及び
集積、分離機構を有機的に作動させて、預入された紙幣
を還流して支払いにも使用するような構成となってい
る。この場合、分離機構及び集積機構には、折れぐせや
流通年月の差などにより紙幣の剛性や摩擦係数に違いが
あるなどあらゆる状態の紙幣を1枚ずつ正確に分離し、
また、ジャムを発生させずに多数枚集積するなど高い信
頼性が要求されている。
また、特開昭59-208685号公報には、紙幣、通帳等を把
持して搬送するマニピュレータを有することにより、複
数の顧客操作ステーシヨンを持つにもかかわらず、僅か
な機器類で処理できる自動取引装置が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来例では、紙幣の分離機構は入金口や紙幣還流用
の集積、分離機構などに複数個設ける必要があった。一
方、重送(2枚以上の同時搬送)やスキュー(斜行搬
送)を防止するなど高い信頼性を確保するためには、高
精度な調整が不可欠であった。このため、複数個の分離
機構を必要とする従来の方式は高価格となり、装置も大
型になるという問題があった。
また、マニピュレータを用いる方式でも、従来は預入紙
幣と支払紙幣の分離には複数の分離機構を必要としてい
た。
本発明の目的は、紙幣分離機構を1個にして機構を簡素
化することにより、コストの低減と装置の小型化を図る
とともに、取引時間が低下しない信頼性の高い還流形の
現金取扱装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本本発明の現金取扱装置は、預入紙幣を、支払に還流利
用する形式の現金取扱装置において、預入紙幣を投入し
たり支払紙幣を受渡したりする入出金口と、預入紙幣を
受入れ堆積する第1の堆積部、支払紙幣を堆積する第2
の堆積部、真偽鑑別不能紙幣および支払紙幣を堆積する
第3の堆積部、還流使用可能な紙幣を堆積する第4の堆
積部及び還流不使用の紙幣を堆積する第5の堆積部から
なる堆積部と、前記第1の堆積部と第2の堆積部の間に
摩擦部材を有する繰出しローラと送出ローラとからな
り、前記第1の堆積部に堆積された預入紙幣を前記繰出
しローラと送出ローラに接触させて前記繰出しローラと
送出ローラを正方向に回転させ、あるいは前記第2の堆
積部に堆積された支払紙幣を前記繰出しローラと送出ロ
ーラに接触させて前記繰出しローラと送出ローラを逆方
向に回転させて預入紙幣または支払紙幣を1枚ずつ分離
し搬送する1個の分離部と、該分離部により1枚ずつ搬
送された紙幣の真偽、金種、枚数を鑑別する鑑別部と、
支払い用の紙幣や支払い用に還流できる預入紙幣とを収
納する収納金庫と、還流できない預入紙幣とリジェクト
された支払紙幣とを収納する紙幣リジェクト庫と、前記
堆積部と収納金庫との間、前記入出金口と堆積部との間
及び前記堆積部と紙幣リジェクト庫との間で紙幣を一括
して把持し搬送する紙幣移送手段とを有し、前記堆積部
では、前記鑑別部により鑑別された紙幣を、預入の場合
には、支払いに使用できる還流紙幣と、損傷が大きく支
払いには利用できない非還流紙幣と、偽券等の返却紙幣
とをそれぞれ各搬送路を介して第4、第5、第3の堆積
部に別々に集積し、また支払いの場合には、前記鑑別部
で計数した支払紙幣と、重送等のリジェクト紙幣とをそ
れぞれ各搬送路を介して第3、第5の堆積部に別々に集
積することを特徴とする。
〔作用〕
上記構成の現金取扱装置においては、分離部の上方及び
下方には、第1及び第2の2つの堆積部が設けてありど
ちらの堆積部からでも選択的に紙幣を1枚ずつ分離する
ことができる。現金取扱装置は、通常、支払取引に即応
できるように分離部の下方に近接して設けられた第2の
堆積部には支払い用の紙幣例えば万円紙幣を堆積してい
る。この支払い用紙幣の堆積は、紙幣収納金庫に収納さ
れた多数枚(例えば千枚)の紙幣から払出しに必要な枚
数(例えば百枚)以上の枚数(例えば三百枚程度)の紙
幣を紙幣移送手段により一括して把持し移送することに
より達成される。支払取引の場合は、第2の堆積部から
支払紙幣を分離する。鑑別部で計数された紙幣は、搬送
手段により支払い紙幣を集積するための第3の堆積部に
搬送され、まとめて堆積される。必要な紙幣の堆積が終
わるとこれらの紙幣は紙幣移送手段によって一括して入
出金口へ移送される。顧客がこの紙幣を受け取ることに
よって支払取引が完了する。
一方、預入取引の場合には、入出金口に投入された預入
紙幣を紙幣移送手段により一括して把持し分離部の上方
に近接して設けられた第1の堆積部に移送し堆積する。
分離部により預入紙幣が1枚ずつ分離されて搬送路を通
り、鑑別部に送られると鑑別された紙幣は所定の搬送路
を経て所定の堆積部に送られ堆積される。すなわち、支
払い用に使用できる還流紙幣(例えば損傷のない万円紙
幣)と、非還流紙幣(例えば損傷した万円紙幣、及び千
円紙幣と五千円紙幣)と、偽券等の返却紙幣とを区別し
て、それぞれ第4の堆積部と、第5の堆積部と、第3の
堆積部とに堆積させる。第3の堆積部に堆積した偽券等
の返却紙幣は紙幣移送手段により一括して把持され入出
金口へ移送され、顧客に返却される。預入金額が顧客に
より確認、承認されると預入取引が完了する。この後、
紙幣移送手段によって、第4の堆積部に堆積した還流紙
幣は収納金庫へ移送され、第5の堆積部に堆積した非還
流紙幣は紙幣リジェクト庫へ移送される。したがって、
従来装置では複数個、必要であった紙幣分離機構(分離
部)を1個にして機構を簡素化することにより装置のコ
ストの低減ならびに装置の小型化が図れると共に、信頼
性の向上が図れる。
〔実施例〕
以下本発明の装置の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の装置の一実施例を示すもので、この図
において1はケース、2はケース1に設けた入出金口、
3はケース1内の上方中央部に設けた紙幣分離機構(分
離部)で、この紙幣分離機構3はここでは後述する紙幣
繰出しローラ、送出ローラおよび分離ローラによって構
成される摩擦分離機構を構成している。4は紙幣分離機
構3の上方に近接して設けられた預入紙幣堆積用の第1
の堆積部、5は紙幣分離機構3の下方に近接して設けら
れた支払紙幣堆積用の第2の堆積部である。前述した第
1の堆積部4に堆積した預入紙幣は分離機構3の前記ロ
ーラの正方向回転(図面上、右回転)によって1枚ずつ
に分離される。また、第2の堆積部5に堆積した支払紙
幣は、前記ローラの逆方向回転によって1枚ずつに分離
される。6は、第2の堆積部5に堆積した支払紙幣を押
し下げて、前記分離機構3のローラとの係合を解くため
の紙幣押えレバーである。7は分離機構3の下流側に設
けた鑑別部、8〜10は切換ゲート11,12により鑑
別部7の下流から分岐した紙幣搬送路、13は第1の堆
積部4の上方に設置した真偽鑑別不能紙幣および支払紙
幣を堆積する第3の堆積部、14は第2の堆積部5の下
方に設置した還流使用可能な紙幣を堆積する第4の堆積
部、15はさらにその下方に設置した還流不使用の紙幣
を堆積する第5の堆積部である。この第5の堆積部15
には搬送路10が、第4の堆積部14には搬送路9が、
さらに第3の堆積部13には搬送路8が連結している。
16は第5の堆積部15の下方に設置した紙幣収納金庫
で、この金庫16は紙幣位置制御手段17によって堆積
収納された紙幣を上下に動かし後述する紙幣移送手段が
収納金庫16の開口部18から進入してきたとき、収納
金庫16からの紙幣の取出しや、金庫16への紙幣の収
納を可能とする。19は金庫16の下方に設置した紙幣
リジェクト庫で、この紙幣リジェクト庫19はその開口
部20を介して損券や非還流券を収納する。21は紙幣
を一括して移送する紙幣移送手段で、この紙幣移送手段
21は前後方向(第1図上、左右方向)に移動でき紙幣
を把持するハンド部22、ハンド部22にスクリュー2
5を含み、第1図の紙面と平行な平面内において回転運
動を付与する回転手段23および、ハンド部22を第1
図上、上下方向に移動させるための案内支持手段24と
駆動用スクリュー25などから構成されている。この紙
幣移送手段21は入出金口2での紙幣の受取り受渡し
と、堆積部4、5、13〜15への紙幣の堆積、取出し
と、収納金庫16への紙幣の収納、取出し及び紙幣リジ
ェクト庫19への紙幣の収納などを行なうもので、ハン
ド部22の開閉を含む紙幣移送手段21は、現在のロボ
ット技術により、紙幣を一括して把持し所定の位置へ移
送し得るように構成するのが可能なことは明らかであ
る。
前述した紙幣分離部3部分の詳細な構成を第2図を用い
て説明する。この第2図において、第1図と同符号のも
のは同一部分である。分離機構3は紙幣繰出しローラ3
1、送出ローラ32および送出ローラ32に対向して配
設され、繰出しローラ31と送出ローラ32の協働作用
によって第1の堆積部4、第2の堆積部5から送り込ま
れた紙幣を摩擦力によって1枚ずつに分離する分離ロー
ラ33,34が上下に対称に配設されている。第1の堆
積部4は通常空らの状態に保たれ、預入紙幣が紙幣移送
手段21によって運び込まれたときのみ、紙幣が堆積さ
れる。第2の堆積部5には図示しないアクチュエータに
より作動する紙幣押圧手段51が設けられている。第3
の堆積部13にはガイド131が設けられている。また
第4、第5の堆積部14,15にはそれぞれ紙幣押板1
41,151およびそのばね142,152が設けられ
ている。
次に上述した本発明の装置の一実施例の動作を説明す
る。
まず預入取引要求があると、紙幣移送手段21のハンド
部22は第1図の点線で示すように入出金口2に位置し
ている。そして入出金口において、紙幣移送手段21の
ハンド部22に顧客が預入紙幣を挿入すると紙幣移送手
段21のハンド部22は客の挿入した預入紙幣を受取
り、第1の堆積部4にセットする。次に分離機構3の繰
出しローラ31、送出ローラ32は時計方向に回転し、
その円周面上に配設した高摩擦部材(たとえばゴム)の
摩擦力によって紙幣を送り出し、分離ローラ34の摩擦
力によって1枚ずつに紙幣を分離する。分離された紙幣
は、搬送路を通り鑑別部7によって真偽、金種の判定お
よび再使用(支払い用に還流可能か)の可否の判定を行
う。偽券および鑑別不能の紙幣は切換ゲート11によっ
て、搬送路8の方に切換えられ、第3の堆積部13に導
かれ、ガイド131に案内されてそこに堆積する。
一方、真券と判定された紙幣は、切換ゲート11および
12によって、例えば、還流使用可能な万円紙幣は第4
の堆積部14に、還流使用しない千円券、5千円券、お
よび損傷の著しい万円紙幣は第5の堆積部15に導か
れ、それぞれ順次堆積する。第2図の例では、第4の堆
積部14は、搬送ベルトで構成された搬送路9によって
紙幣を搬送案内し、ばね142により押圧される押板1
41とベルトとの間に、ベルトの搬送力によって紙幣を
順次送り込み堆積させる。第5の堆積部15も同様であ
る。
先にのべた預入紙幣のうちリジェクト紙幣BRは第3の
堆積部13に戻され堆積させられると、紙幣移送手段2
1のハンド部22が移動して、リジェクト紙幣BRを把
持して、入出金口2まで運び、一度顧客に戻す。必要に
よっては、紙幣の不具合状態(折れぐせなど)を直して
もらったのを、また受取り、前述した動作により、第1
の堆積部4にセットする。
一方、第4の堆積部14に堆積した万円紙幣BOは、紙
幣移送手段21のハンド部22で把持したのち、収納金
庫16に移送し、これに収納する。また、第5の堆積部
15に堆積した非還流券BEは、同時にハンド部22に
よって移送され、リジェクト庫19に収納される。
この後、再度第1の堆積部4にセットされた紙幣を分離
鑑別し、同様に紙幣を収納する。このときに再びリジェ
クトされた紙幣は顧客に引取ってもらうことにする。
以上のようにして、第1の堆積部4にセットされた入金
紙幣は、通常すべて収納金庫16またはリジェクト庫1
9に収納され、預入取引きが終了する。この状態で、第
1の堆積部4には、紙幣が残らないから、直ちに次の預
入取引に対応することが可能となる。
これまで述べた預入紙幣計数状態では、紙幣押えレバー
6は、第1図に示すように図示しないアクチュエータに
よって作動し、第2の堆積部5内の紙幣を押し下げ、繰
出しローラ31、送出ローラ32と紙幣とが接触しない
ようにしている。
次に、紙幣支払動作のときには、次のように動作する。
現金取扱い装置が稼働を始める時点(取引き可能とする
時点)では、第3図に示すように紙幣移送手段21が作
動して、収納金庫16から紙幣たとえば万円紙幣を適当
量取出し、これを予め第2の堆積部5にセットしてお
く。そして第2図に示すように、第2の堆積部5には、
紙幣押圧手段51が取付けられ、図示しないアクチュエ
ータによって、紙幣セット時には紙幣を収納する空間を
形成し、紙幣セット後はたとえばスプリングによって堆
積紙幣を繰出しローラ31、送出ローラ32に押付ける
構造となっている。このとき、前述した紙幣押下げレバ
ー6が下降すると、紙幣45は、前記ローラ31,32
から離間し、レバー6が退避するとローラ31,32に
接触する。
今、第1の堆積部4に紙幣が無く、支払取引になったと
すると、押下げレバー6は退避し、第2の堆積部5上の
紙幣が繰出しローラ31、送出ローラ32に圧接され
る。ここで、両ローラ31,32が反時計方向に回転す
ると、その円周面上に配設した摩擦ローラの作用によっ
て紙幣が送出され分離ローラ33の摩擦力によって、前
記と同様にして1枚ずつ順次分離される。ここで、正し
く1枚ずつに分離された紙幣は鑑別部7を通って切換ゲ
ート11によって搬送路6を通って第3の堆積部13に
導かれ、この第3の堆積部13に堆積される。重送など
紙幣分離状態が異常な紙幣は切換ゲート11によって、
例えば第5の堆積部15に導かれ堆積する。
正しい枚数の紙幣が第3の堆積部13に堆積すると、ハ
ンド部22がスクリュー25により所定位置まで上昇さ
せられ、回転手段23により第1図上、反時計方向に回
動させられることにより、この紙幣を第3図に示すよう
に、入出金口2まで移送し、顧客にその紙幣を渡す。一
方、第5の堆積部15にリジェクトされた紙幣は、ハン
ド部22によって把持され、この紙幣を把持したハンド
部22は、スクリュー25により収納金庫16またはリ
ジェクト金庫19の対向位置まで下降させられる。そし
てハンド部22が収納金庫16またはリジェクト金庫1
9の方向に水平移動することにより上記紙幣は収納金庫
16またはリジェクト庫19に収納される。
通常、分離機構3の分離性能が良いと、リジェクトさ
れ、第5の堆積部15に堆積する紙幣がないため、第
4、第5の堆積部14,15は空き状態になっている。
その結果いつでも、預入取引を受け入れ可能な状態に保
つことができる。
なお、上述の実施例では、紙幣分離機構として繰出しロ
ーラ、送出ローラなどを用いた摩擦分離形式について説
明したが、たとえば、真空吸着力によって紙幣を吸着搬
送する真空吸着ドラム方式など真空吸着力を利用した分
離機構としても、同様の効果を得ることができることは
云うまでもない。
また、上述の実施例において、第1の堆積部3、第2の
堆積部5をそれぞれ紙幣が水平置きとなるように、上、
下に配置し、これらの堆積部間に紙幣分離機構を配置し
たが、紙幣を縦置き形式にしてもよい。
以上述べたように、本発明の実施例によれば、一つの分
離機構(分離部)の上方及び下方に近接して2つの堆積
部(紙幣収納部)、すなわち預入紙幣が堆積される第1
の堆積部と、支払用紙幣が堆積されている第2の堆積部
とを配置したので、支払取引および預入取引に対してい
つでも即座に対応できる状態に装置を保つことができ
る。この結果、預入紙幣の分離用と支払紙幣の分離用と
に別々に複雑かつ高価な分離機構をもっている従来の方
式と比較して、装置の小型化、低コスト化が可能であ
る。
また、複数枚の紙幣を一括して搬送するようにしたの
で、枚葉搬送する搬送系が少なくなり、この観点からも
装置の小型化、低コスト化が可能である。さらにまた処
理上のむだ時間が少なくなり、取引時間が大幅に短縮さ
れる。この結果、顧客の待ち時間が少なくなり、サービ
ス性が向上すると共に、装置の1日当りの取引件数を増
大することが可能となり、銀行の段策効率、運転効率を
著しく向上させることが可能となる。
〔発明の効果〕 本発明によれば、従来装置で必要とした複数かつ高価な
紙幣分離機構および紙幣搬送路系を部分的に削除し得る
ので、小型でしかも低コストの現金取扱装置を提供する
ことができると共に、信頼性の面でも向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施例の構成を示す図、第2
図は本発明の装置を構成する紙幣分離機構部の構成を示
す図、第3図は本発明の装置の出金動作を示す説明図で
ある。 1……ケース、2……入出金口、3……紙幣分離機構、
4……第1の堆積部、5……第2の堆積部、7……鑑別
部、8〜10……搬送路、11,12……切換ゲート、
13……第3の堆積部、14……第4の堆積部、15…
…第5の堆積部、16……紙幣収納金庫、19……紙幣
リジェクト庫、21……紙幣移送手段、22……ハンド
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 蔦崇 泰孝 新潟県北蒲原郡中条町大字富岡46番地1 株式会社日立製作所中条工場内 (56)参考文献 特開 昭59−53992(JP,A) 特開 昭59−208685(JP,A) 特開 昭61−291370(JP,A) 特開 昭59−202589(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】預入紙幣を、支払に還流利用する形式の現
    金取扱装置において、預入紙幣を投入したり支払紙幣を
    受渡したりする入出金口と、預入紙幣を受入れ堆積する
    第1の堆積部、支払紙幣を堆積する第2の堆積部、真偽
    鑑別不能紙幣および支払紙幣を堆積する第3の堆積部、
    還流使用可能な紙幣を堆積する第4の堆積部及び還流不
    使用の紙幣を堆積する第5の堆積部からなる堆積部と、
    前記第1の堆積部と第2の堆積部の間に摩擦部材を有す
    る繰出しローラと送出ローラとからなり、前記第1の堆
    積部に堆積された預入紙幣を前記繰出しローラトと送出
    ローラに接触させて前記繰出しローラと送出ローラを正
    方向に回転させ、あるいは前記第2の堆積部に堆積され
    た支払紙幣を前記繰出しローラと送出ローラに接触させ
    て前記繰出しローラと送出ローラを逆方向に回転させて
    預入紙幣または支払紙幣を1枚ずつ分離し搬送する1個
    の分離部と、該分離部により1枚ずつ搬送された紙幣の
    真偽、金種、枚数を鑑別する鑑別部と、支払い用の紙幣
    や支払い用に還流できる預入紙幣とを収納する収納金庫
    と、還流できない預入紙幣とリジェクトされた支払紙幣
    とを収納する紙幣リジェクト庫と、前記堆積部と収納金
    庫との間、前記入出金口と堆積部との間及び前記堆積部
    と紙幣リジェクト庫との間で紙幣を一括して把持し搬送
    する紙幣移送手段とを有し、 前記堆積部では、前記識別部により識別された紙幣を、
    預入の場合には、支払いに使用できる還流紙幣と、損傷
    が大きく支払いには利用できない非還流紙幣と、偽券等
    の返却紙幣とをそれぞれ各搬送路を介して第4、第5、
    第3の堆積部に別々に集積し、また支払いの場合には、
    前記識別部で計数した支払紙幣と、重送等のリジェクト
    紙幣とをそれぞれ各搬送路を介して第3、第5の堆積部
    に別々に集積することを特徴とする現金取扱装置。
  2. 【請求項2】前記第1の堆積部を前記分離部の上方に設
    け、前記第2の堆積部を前記分離部の下方に設け、前記
    第2の堆積部は、堆積した紙幣を下方に押し下げる押し
    下げレバーを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の現金取扱装置。
  3. 【請求項3】前記分離部は、真空吸着部を有する繰出し
    ローラと送出ローラとを有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第2項のいずれかに記載の現金取
    扱装置。
JP5917886A 1986-03-19 1986-03-19 現金取扱装置 Expired - Lifetime JPH0634270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5917886A JPH0634270B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 現金取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5917886A JPH0634270B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 現金取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62217396A JPS62217396A (ja) 1987-09-24
JPH0634270B2 true JPH0634270B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=13105882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5917886A Expired - Lifetime JPH0634270B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 現金取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634270B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62217396A (ja) 1987-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910008806B1 (ko) 거래처리장치
JPH01237791A (ja) 紙幣取扱い装置
WO2013080656A1 (ja) 紙幣処理装置
JP6710353B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP3365540B2 (ja) 紙幣入出金機
KR101310499B1 (ko) 지폐처리장치
JPH10149474A (ja) 現金自動取引装置
JP2512026B2 (ja) 自動取引装置
JPH1186092A (ja) 紙葉類搬送装置および自動取引装置
JPH0634270B2 (ja) 現金取扱装置
JPS6351228A (ja) リジエクト紙幣処理方式
JP2002092692A (ja) 紙葉類取り扱い装置
JPS62211244A (ja) 現金取引装置
JPS62285194A (ja) 現金取扱装置
JPS63693A (ja) 現金取扱装置
JP2756058B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2516660Y2 (ja) 紙幣処理装置の一時集積機構
JPH0321940B2 (ja)
JPS636695A (ja) 現金取扱装置の装填方式
JPS62285195A (ja) 現金取扱装置
JPH0823901B2 (ja) 現金取扱装置
JPS62285196A (ja) 現金取扱装置
JP2002329230A (ja) 自動取引装置
JP2669709B2 (ja) 入出金機の途中収集制御処理装置
JP2708609B2 (ja) 入出金機における紙幣締上げ収集処理装置