JPS63693A - 現金取扱装置 - Google Patents

現金取扱装置

Info

Publication number
JPS63693A
JPS63693A JP61143027A JP14302786A JPS63693A JP S63693 A JPS63693 A JP S63693A JP 61143027 A JP61143027 A JP 61143027A JP 14302786 A JP14302786 A JP 14302786A JP S63693 A JPS63693 A JP S63693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
banknotes
depositing
separating
denomination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61143027A
Other languages
English (en)
Inventor
河内 政隆
佐藤 光由
印南 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61143027A priority Critical patent/JPS63693A/ja
Publication of JPS63693A publication Critical patent/JPS63693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1紙葉類処理装置に係り、特に現金紙幣を払出
したり預入したりするのに好適な現金取扱装置に関する
〔従来の技術〕
近年、現金取扱装置は、資金効率向上の観点から預入紙
幣を支払、紙幣として使用する所謂還流形のものが提案
されている。その現金取扱装置としては、例えば特開昭
59−202589号公報に記載されているように、紙
幣の入金口には紙幣を1枚ずつ分離計数するための分離
機構が、その下流側には支払い取引用の万円、千円紙幣
を還流して集積・分離する機構および5千円券や損券を
収納しておく集積分離機構を持ち、これらの分離機構お
よび集積分離機構を有機的に作動させて、預入された紙
幣を還流して支払いにも使用するような構成となってい
た。この場合、分離機構および集積機構には、あらゆる
状態の紙幣を正確に分離しジャムを発生せずに集積する
など高い信頼性が要求されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例では機構が複雑となりしかもその調整が難し
くなり、コスト的にも高いものとなっていた。また、紙
幣集積分離機構を数個必要とするために装置dが大形化
するという問題があった。
本発明の目的は、コスト低減および小形化を図ることが
できると共に2金種のPfc幣を取扱うことができる現
金取扱装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記の目的は、預入紙幣を、支払に還流利用す
る形式の現金取扱装置において、預入紙幣および第1の
金種支払紙幣を受入れ堆積する第1の堆積部と、第2の
金種支払紙幣を堆積する第2の堆積部と、これらの第1
の堆積部と第2の堆積部とに堆積された紙幣を選択的に
分離移送する分離部と、この分離部によって分離された
紙幣の真偽、金種2枚数を鑑別する鑑別部と、この鑑別
部によって鑑別された紙幣をそれぞれ堆積する第3の堆
積部と、前記鑑別部によって鑑別された紙幣を第3の堆
積部に搬送する搬送手段と、第1の金種および第2の金
種支払紙幣、預入紙幣を収納する収納部と、前記第1.
第2.第3の堆積部および入出金口間において複数枚の
紙幣を一括的に把持し移送する紙幣移送手段とを備える
ことにより達成される。
〔作用〕
入出金口より預入された紙幣は紙幣移送手段により把持
されて第1の堆積部に堆積される。この第1の堆積部に
堆積された預入紙幣は分離部によって1枚ずつ分離され
て搬送手段によって鑑別部に搬送される。鑑別部によっ
て鑑別された紙幣は搬送手段によってそれぞれの堆積部
に堆積されたのち、鑑別部によって計数された預入金額
が顧客により確認されると、紙幣移送手段によって所定
の個所に移送され、預入取引が完了する。また、紙幣の
支払いに関しても、収納部を構成する金庫から適当量の
第1の金種支払紙幣および第2の金種支払紙幣を1紙幣
移送手段によって把持して取出し、前記分離部に近接す
る第1の堆積部および第2の堆積部にそれぞれ堆積する
。これらの第1および第2の堆積部に堆積された支払紙
幣は、分離部によってそれぞれ分離され、顧客の指定し
た金額の紙幣を鑑別部によって計数したのち、搬送手段
によって第3の堆積部を構成するスタッカに堆積される
。このスタッカに堆積された紙幣は紙幣移送手段によっ
て把持され入出金口に移送される。この紙幣を顧客が受
取ることによって支払取引が完了する。
〔実施例〕
以下本発明の装置の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の装置の一実施例を示すもので、この図
において1はケース、2はケース1に設けた入出金口、
3はケース1内の上方中央部に設けた紙幣分離機構で、
この紙幣分離機+!43はここでは後述する紙IM 1
1出しローラ、送出ローラJ′1よび分離ローラによっ
て構成されるM擦分離機購を構成している。4は紙幣骨
gi、!に構3の上方に近接して設けられた預入紙幣お
よび例えば万円券の第[の金種支払紙幣堆積用の第1の
堆積部、5は紙幣分Fa機構3の下方に近接して設けら
れた例えば千円券の第2の金種支払紙幣堆積用の第2の
堆積部である。前述した第1の堆積部4に堆積した預入
紙幣は分離機構3の前記ローラの正方向回転(図面上、
右回転)によって1枚ずつに分離される。
また、第2の堆積部5に堆積した第2の金種支払紙幣は
、前記ローラの逆方向回転によって1枚ずつに分離され
る。6は第2の堆積部5に堆積した第2の金種支払紙幣
を押し下げて、前記分離機構3のローラとの係合を解く
ための紙幣押えレバーである。7は分離機構3の下流側
に設けた鑑別部、8〜10は切換ゲート11.12によ
り鑑別部7の下流から分岐した紙幣搬送路、13は第1
の堆積部4の上方に設置した真偽鑑別不能紙幣および支
払紙幣を堆積する第3の堆積部、14は第2の堆積部5
の下方に設置した還流使用可能な紙幣を堆積する第4の
堆積部、15はさらにその下方に設置した還流不使用の
紙幣を堆積する第5の堆積部である。この第5の堆積部
15には搬送路10が、第4の堆積部14には搬送路9
が、さらに第3の堆積部13には搬送路8が連結してい
る。
16は第5の堆積部15の下方に設置した紙幣収納金庫
で、この金庫16は紙幣位置調整手段17によって堆積
収納された紙幣を上下に動かし後述する紙幣移送手段が
収納金庫16の開口部18から進入してきたとき、収納
金庫16からの紙幣の取出しゃ、金F4L16/\の紙
幣の収納を可能とする。
この紙幣収納金庫16内には、稼動時、上方に適当量の
千円券の第2の金種支払紙幣が、またその下方に万円券
の第1の金種支払紙幣が堆積されている。19は金庫1
6の下方に設置した紙幣リジェクト庫で、この紙幣リジ
ェクト庫19はその開口部2oを介して損券や非還流界
を収納する。
21は複数枚の紙幣を一括して移送する紙幣移送手段で
、この紙幣移送手段21は前後方向に移動でき紙幣を把
持するハンド部22、ハンド部22に回転運動を付与す
る回転手段23および、ハンド部22を上下方向に移動
させるための案内支持手段24と駆動用スクリュー25
などから構成されている。この紙幣移送手段21は堆積
部4,5゜13〜15への紙幣の堆積、取出しならびに
収納金庫16への紙幣の収納、取出し、リジェクト庫1
9への収納など、複数枚の紙幣をブロックの状態で移送
することができればよいので、ハンド部22の駆動形式
は問わない。
前述した紙幣分離部3部分の詳細な構成を第2図を用い
て説明する。この第2図において、第1図と同符号のも
のは同一部分である1分離機構3は紙幣繰出しローラ3
1.送出ローラ32および送出ローラ32に対向して配
設され、繰出しローラ31と送出ローラ32の協働作用
によって第1の堆積部4または第2の堆積部5から送り
込まれた紙幣を摩擦力によって1枚ずつに分離する分離
ローラ33,34が上下に対称に配設されている。
第1の堆積部4は通常空らの状態に保たれ、預入紙幣ま
たは第1の金種支払紙幣が紙幣移送手段21によって運
び込まれたときのみ1紙幣が堆積される。第2の堆積部
5には図示しないアクチュエータにより作動する紙幣抑
圧手段51が設けられている。第3の堆積部13にはガ
イド131が設けられている。また第4.第5の堆積部
14゜15にはそれぞれ紙幣押板141,151および
そのばね142,152が設けられている。
次に上述した本発明の装置の一実施例の動作を説明する
まず預入取引要求があると1紙幣移送手段21のハンド
−部22は第1図の点線で示すように入出金口2に位置
している。そして入出金口において、紙幣移送手段21
のハンド部22に顧客が預入紙幣を挿入すると紙幣移送
手段21のハンド部22は客の挿入した預入紙幣を受取
り、第1の堆積部4にセットする。次に分離機構3の繰
出しローラ31、送出ローラ32は図面上時計方向に回
転し、その円周面上に配設した高摩擦部材(たとえばゴ
ム)の摩擦力によって紙幣を送り出し、分離ローラ34
の摩擦力によって1枚ずつに紙幣を分離する。分離され
た紙幣は、搬送路を通り鑑別部7によって真偽、金種の
判定および再使用(支払い用に還流可能か)の可否の判
定を行う。偽券および鑑別不能の紙幣は切換ゲート11
によって、搬送路8の方に切換えられ、第3の堆積部1
3に導かれ、ガイド131に案内されてそこに堆積する
−方、真券と判定された紙幣は、切換ゲート11および
12によって、例えば、還流使用可能な例えば万円紙幣
は第4の堆積部5に、還流使用しない千円券、5千円券
、5百円券および損傷の著しい紙幣は第5の堆積部15
に導かれ、それぞれ順次堆、tiする。第2園の例では
、第4の堆積部14は、搬送ベルトで構成された搬送路
9によって紙幣を搬送案内し、ばね142により押圧さ
れる押板141とベルトとの間に、ベルトの搬送力によ
って紙幣を順次送り込み堆積させる。第5の堆積部15
も同様である。
先にのべた預入紙幣のうちリジェクト紙幣BRが第3の
堆積部]3に戻され堆積させられると。
紙幣移送手段21のハンド部22が移動して、リジェク
ト紙幣BRを把持して1人出金口2まで運び、−度顧客
に戻す。必要によっては1紙幣の不具合状態(折れぐせ
など)を直してもらったのを、また受取り、前述した動
作により、第1の堆積部4にセットする。そして、この
リジェクト紙幣BRを上述のように再度分離、堆積し、
そのリジェクト紙幣BRの処理が終ったのち、顧客によ
る金額確認後、顧客が預入を指示した場合には、第4の
堆積部14に堆積した万円紙幣BOは1紙幣移送手段2
1のハンド部22で把持したのち、収納金庫16に移送
され、これに収納する。また、第5の堆積部15に堆積
した非還流券BEは、同時にハンド部22によって移送
され、リジェクト庫19に収納される。−方、顧客が預
入を要求しなかった場合には、紙幣移送手段21により
入出金口に返却される。
以上のようにして、第1の堆積部4にセットされた入金
紙幣は、通常すべて収納金庫16またはりジエクト庫1
9に収納され、預入取引きが終了する。この状態で、第
1の堆積部4には、紙幣が残らないから、直ちに次の預
入取引に対応することが可能となる。
これまで述べた預入紙幣計数状態では、紙幣押えレバー
6は、第1図に示すように図示しないアクチュエータに
よって作動し、第2の堆積部5内の紙幣を押し下げ、繰
出しローラ31.送出ローラ32と紙幣とが接触しない
ようにしている。
次に、紙幣支払動作のときには、次のように動作する。
現金取扱い装置が稼働始める時点(取引きを可能とする
時点)では、第3図に示すよう↓こ紙幣移送手段21が
作動して、収納金庫16から内の上方に収納されている
第2の金種支払紙幣たとえば千円紙幣を適当量取出し、
これを予め第2の堆積部5にセットすると共に、収納金
庫16内に収納した第1の金種支払紙幣例えば万円紙幣
を第1の堆積部4にセットしておく。そして第2図に示
すように、第2の堆積部5には、紙幣抑圧手段51が取
付けられ1図示しないアクチュエータによって1紙幣セ
ット時には紙幣を収納する空間を形成し1紙幣セット後
はたとえばスプリングによって堆積紙幣を繰出しローラ
31.送出ローラ32に押付ける構造となっている。こ
のとき、前述した紙幣押下げレバー6が下降すると、紙
幣45は、前記ローラ31,32から離間し、レバー6
が退避するとローラ31,32に接触する。
今、第1の堆積部4に堆積された第1の金種支払紙幣の
支払が要求された場合には、第1の堆積部4上の第1の
金種支払紙幣は繰出しローラ31゜送出ローラ32に圧
接されているので1両ローラ31.32を第2図の図面
上時計方向に回転させると、その円周面上に配設した摩
擦ローラの作用によって紙幣が送出され分離ローラ33
の摩擦力によって、前記と同様にして1枚ずつ順次分離
される。ここで、正しく1枚ずつに分離された紙幣は鑑
別部7を通って切換ゲート11によって搬送路6を通っ
て第3の堆積部13に導かれ、この第3の堆積部13に
堆積される6重送なと紙幣分離状態が異常な紙幣は切換
ゲート11によって、例えば第5の堆積部15に導かれ
堆積する。さらに、第2の金種支払紙幣の支払が要求さ
れている場合には、押下げレバー6が退避し、第2の堆
積部5に堆積された第2の金種支払紙幣が繰出しローラ
31、送出ローラ32に圧接される。ここで1両ローラ
31,32を第2図の図面上を時計方向に回転すると、
ローラ31,32.33により第2の金種支払紙幣が上
述と同様に1枚ずつ分離され第3の堆積部に移送し堆積
される。
正しい枚数の第1の金種および第2の金種支払紙幣が第
3の堆積部13に堆積すると、ハンド部22がこの紙幣
を第3図に示すように、入出金口2まで移送し、顧客に
その紙幣を渡す。−方、第5の堆積部15にリジェクト
された紙幣は、ハンド部22によって、収納金庫16ま
たはりジエクト庫17に収納され、また第1の堆積部に
残留した第1の金種支払紙幣は、次の取引条件例えば預
入取引の場合には、ハンド部22によって収納金庫16
に収納される。
通常、分離機構3の分離性能が良いと、リジェクトされ
、第5の堆積部15に堆積する紙幣がないため、第4.
第5の堆積部14.15は空き状態になっている。その
結果いつでも、預入取引を受は入れ可能な状態に保つこ
とができる。
なお、上述の実施例では1紙幣分離機構とじて繰出しロ
ーラ、送出ローラなどを用いた摩擦分離形式について説
明したが、たとえば、真空吸着力によって紙幣を吸着搬
送する真空吸着ドラム方式など真空吸着力を利用した分
離機構としても、同様の効果を得ることができることは
云うまでもない。
また、上述の実施例においては、第1の堆積部3、第2
の堆積部5をそれぞれ紙幣が水平置きとなるように、上
、下に配置し、これらの堆積部間に紙幣分離機構を配置
したが1紙幣を縦胃き形式%式% また、」二連の実施例においては、紙幣収納金庫16内
に、その上方に例えば千円券の第2の金種を、その下方
に例えば万円券の第1の金種紙幣を収納したが、還流効
率を高めるために、収納金庫16内を第1の金種収納部
と第2の金種収納部とに区画してもよいし、2個の収納
金庫で構成してもよい。さらにこれらの金庫内に紙幣を
上下動させる押板およびその駆動機構を設けてもよい6
以上述べたように、本発明の実施例によれば。
一つの分離機構に2つの堆積部(紙幣収納部)を配置し
たので、支払取引および預入取引に対していつでも即座
に対応できる状態に装置を保つことができると共に2金
種の取引運用が可能である6また、預入紙幣の分離用と
支払紙幣の分離用とに別々に複雑かつ高価な分離機構を
もっている従来の方式と比較して、装置の小形化、低コ
スト化が可能である。
また、複数枚の紙幣を一括して搬送するようにしたので
1枚葉搬送する搬送系が少なくなり、この観点からも装
置の小形化、低コスト化が可能である。さらにまた処理
上のむだ時間が少なくなり。
取引時間が大幅に短縮される。この結果、顧客の待ち時
間が短かくなり、サービス性が向上すると共に、装置の
1日当りの取引件数を増大することが可能となり、銀行
の資金効率、運転効率を著しく向上させることが可能と
なる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数かつ高価な紙幣分離機構および紙
幣搬送路系を部分的に削除し得るので。
小形でしかも低コストの現金取扱装置を提供することが
できると共に、2金種の取引が可能となりその運用性を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施例の構成を示す図、第2
図は本発明の装置を構成する紙幣分離機構部の構成を示
す図、第3図は本発明の装置の出金動作を示す説明図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、預入紙幣を、支払に還流利用する形式の現金取扱装
    置において、預入紙幣および第1の金種支払紙幣を受入
    れ堆積する第1の堆積部と、第2の金種支払紙幣を堆積
    する第2の堆積部と、これらの第1の堆積部と第2の堆
    積部に堆積された紙幣を選択的に分離移送する分離部と
    、この分離部によつて分離された紙幣の真偽、金種、枚
    数を鑑別する鑑別部と、この鑑別部によつて鑑別された
    紙幣をそれぞれ堆積する第3の堆積部と、前記鑑別部に
    よつて鑑別された紙幣を第3の堆積部に搬送する搬送手
    段と、第1の金種および第2の金種支払紙幣、預入紙幣
    を収納する収納部と、前記第1、第2、第3の堆積部お
    よび入出金口間において複数枚の紙幣を一括的に把持し
    移送する紙幣移送手段とを備えたことを特徴とする現金
    取扱装置。 2、分離部は摩擦部材を有する繰出しローラと送出ロー
    ラとを備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の現金取扱装置。 3、分離部は、真空吸着部を有する繰出しローラと送出
    ローラとを備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の現金取扱装置。 4、分離部の繰出しローラおよび送出ローラは第1の堆
    積部の紙幣の分離と第2の堆積部の紙幣の分離とにおい
    てそれぞれ逆方向に回転することを特徴とする特許請求
    の範囲第2項または第3項記載の現金取扱装置。 5、第2の堆積部は分離部の上方に位置し、これに堆積
    した紙幣を下方に押し下げる押下げレバーを備えたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第4項記載の現金取扱装置
    。 6、紙幣移送手段は、堆積部等に堆積した紙幣を把持し
    、移送するハンド部を備えたことを特徴とする特許請求
    の範囲第4項記載の現金取扱装置。
JP61143027A 1986-06-20 1986-06-20 現金取扱装置 Pending JPS63693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143027A JPS63693A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 現金取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143027A JPS63693A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 現金取扱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63693A true JPS63693A (ja) 1988-01-05

Family

ID=15329204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61143027A Pending JPS63693A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 現金取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223151A (ja) * 1988-07-08 1990-01-25 Hitachi Ltd 紙葉類移送装置及びこれを備えた現金取扱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223151A (ja) * 1988-07-08 1990-01-25 Hitachi Ltd 紙葉類移送装置及びこれを備えた現金取扱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2728425B2 (ja) 紙幣取扱装置
KR910008806B1 (ko) 거래처리장치
JP4078127B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPS63693A (ja) 現金取扱装置
JP2002032831A (ja) 紙幣処理装置および取引装置
JP2002092692A (ja) 紙葉類取り扱い装置
JPS62211244A (ja) 現金取引装置
JPS6351228A (ja) リジエクト紙幣処理方式
JP2007041826A (ja) 紙幣入出金装置および現金自動取引装置
JP2516660Y2 (ja) 紙幣処理装置の一時集積機構
JPS62285194A (ja) 現金取扱装置
JPH0431156B2 (ja)
JP2532668B2 (ja) 入出金装置
JPH11102457A (ja) 貨幣処理装置
JPS62285196A (ja) 現金取扱装置
JPS62285195A (ja) 現金取扱装置
JPH089819Y2 (ja) 紙幣処理装置
JPS62217396A (ja) 現金取扱装置
JPS636695A (ja) 現金取扱装置の装填方式
JPS63267625A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0511236Y2 (ja)
JPH0457040B2 (ja)
JP2669709B2 (ja) 入出金機の途中収集制御処理装置
JP2002367003A (ja) 紙幣処理装置
JPS6355691A (ja) 紙幣処理方式