JPH06342338A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPH06342338A
JPH06342338A JP14974593A JP14974593A JPH06342338A JP H06342338 A JPH06342338 A JP H06342338A JP 14974593 A JP14974593 A JP 14974593A JP 14974593 A JP14974593 A JP 14974593A JP H06342338 A JPH06342338 A JP H06342338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
position detecting
detection
recorded
detecting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14974593A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Nakayama
正之 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14974593A priority Critical patent/JPH06342338A/ja
Publication of JPH06342338A publication Critical patent/JPH06342338A/ja
Priority to US08/507,873 priority patent/US5861876A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0312Detection arrangements using opto-electronic means for tracking the rotation of a spherical or circular member, e.g. optical rotary encoders used in mice or trackballs using a tracking ball or in mouse scroll wheels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • G06F3/03546Pens or stylus using a rotatable ball at the tip as position detecting member
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ペン型のケース1の先端部1aにドット2a
が繰り返しパターン(ドットパターン)となるように磁
気記録されたボール2を設け、これをマトリクス状の検
出素子3を有する磁気ヘッド4で検出し、この検出結果
に応じた位置検出情報を出力する。 【効果】 上記ボール2に上記ドットパターンを磁気記
録するようになっているため、数mmの径を有するボー
ル2に正確に上記ドットパターンを記録することがで
き、上記ボール2の小型化を通じて当該位置検出装置を
小型化することができる。また、上記磁気記録により、
ドットパターンの摩擦等による磨耗を防止することがで
き、正確なドットパターンの検出に貢献することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、手で操作し移動するこ
とによる位置の変化等を検出し、その情報をコンピュー
タ装置等に供給する位置検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータ装置の表示画面上の
カーソル(又はポインタ)は、キーボードを操作しなけ
れば移動することができなかったが、最近では、上記コ
ンピュータ装置のシリアルポートにカーソル制御装置を
接続することにより、上記キーボードよりも自由に上記
カーソルを移動させることができるようになった。
【0003】上記カーソル制御装置の一つとして、手の
ひら程度の大きさの外形を有し、内部に回転自在に設け
られたボールを有する、いわゆるマウスが知られてい
る。上記マウスは、人間が手で掴み机上を動かすことに
より上記ボールが回転する。このボールの回転は、光エ
ンコーダにより検出される。上記光エンコーダは、上記
ボールの回転を検出することにより、上記カーソルを移
動させるための位置情報と距離を示す距離情報を形成
し、これを上記シリアルポートに介して上記コンピュー
タ装置に供給する。上記コンピュータ装置は、上記光エ
ンコーダから供給される上記位置情報及び距離情報に基
づいて上記表示画像上のカーソルを移動して表示する。
【0004】また、別のカーソル制御装置として、いわ
ゆるタブレットが知られている。このタブレットは、光
学グリッドからなる専用のボード上をスタイライトペン
を移動させることにより、上記光学グリッドを交差する
信号をカウントして方向と位置を検出しこの各検出情報
を上記コンピュータ装置に供給する。上記コンピュータ
装置は、上記各検出情報に基づいて上記表示画面上のカ
ーソルを移動して表示する。
【0005】また、特公平3−66688号公報に、筒
状のケースの一端に設けられた球の球面に、互いに等間
隔に配置した複数のマークをペイントし、このマークに
光を照射し、反射光を光学的な検出器で検出して位置情
報,距離情報を出力する位置検出装置が開示されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記マウス
は、人間の手のひら程度の大きさであり、使用する場合
は、上から包むようにして持たなければならないため、
文字や図形を上記コンピュータ装置に入力する際には、
普段、ペンを持つときとは異なる手の動きを必要とし、
操作性が悪いという問題点がある。
【0007】また、上記タブレットは、スタイライトペ
ンと対で用いられる専用のボードを必要とし、該スタイ
ライトペンの移動もこのボード上に限られるという問題
がある。
【0008】また、上記特公平3−66688号公報に
開示されている位置検出装置は、上記マウスに比べれば
小型であり、また、上記タブレットのように専用のボー
ドを必要としないが、上記球の球面に所定のマークをペ
イントするようになっているため、長時間使用している
と、該マークが剥げてしまうという耐久性上の問題があ
る。また、人間が、普段ペンを使用するときのように使
用するためには、外形自体を例えばいわゆるボールペン
程度まで小さくする必要があり、これとともに、上記球
自体も数mm程度まで小さくする必要がある。このた
め、上記球自体に正確にマークをペイントすることが困
難となり、正確な位置検出を行うことができない問題も
ある。
【0009】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
ものであり、耐久性があり、操作性もよく、正確に位置
検出することができるような位置検出装置の提供を目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る位置検出装
置は、筒状のケースと、磁気記録による所定の繰り返し
パターンが記録されており、上記筒状のケースの一端に
自由な方向に回転できるように設けられたボールと、上
記ボールに近接して上記ケース内に設けられ、該ボール
に磁気記録されている上記繰り返しパターンを検出す
る、マトリクス状に配設された検出部を有する磁気検出
手段と、上記磁気検出手段からの検出出力に基づいて位
置検出を行う位置検出手段とを有することを特徴として
上述の課題を解決する。
【0011】また、本発明に係る位置検出装置は、筒状
のケースと、光磁気記録による所定の繰り返しパターン
が記録されており、上記筒状のケースの一端に自由な方
向に回転できるように設けられたボールと、上記ケース
内に設けられ、上記ボールに光を照射する光源と、上記
ケース内に設けられ、上記光源からの光が上記ボールに
照射されることにより生ずる反射光を受光して上記ボー
ルに光磁気記録されている繰り返しパターンを検出す
る、マトリクス状に配設された検出部を有する光磁気検
出手段と、上記光磁気検出手段からの検出出力に基づい
て位置検出を行う位置検出手段とを有することを特徴と
して上述の課題を解決する。
【0012】また、本発明に係る位置検出装置は、上記
筒状のケースの一端に自由な方向に回転できるように、
且つ、上記所定のパターンが記録されているボールと接
触して設けられるボールを有し、上記所定のパターンが
記録されているボールは上記ケース内に設けられ、上記
ケースの一端に設けられるボールと連動して回転するこ
とを特徴として上述の課題を解決する。
【0013】
【作用】本発明に係る位置検出装置は、筒状のケースの
一端に自由な方向に回転できるように設けられるボール
に、所定の繰り返しパターンが磁気記録されており、該
繰り返しパターンを、マトリクス状の検出部を有する磁
気検出手段が検出し、位置検出手段が、この磁気検出手
段からの検出出力に基づいて位置検出を行う。
【0014】上記繰り返しパターンは磁気記録であるた
め、例えば数十μm〜数百μm間隔で該繰り返しパター
ンを記録することができる。
【0015】また、本発明に係る位置検出装置は、筒状
のケースの一端に自由な方向に回転できるように設けら
れるボールに、所定の繰り返しパターンが光磁気記録さ
れており、光源からの光を上記ボールに照射し、この反
射光を、マトリクス状の検出部を有する光磁気検出手段
が受光する。そして、上記光磁気検出手段からの検出出
力に基づいて位置検出手段が位置検出を行う。
【0016】上記繰り返しパターンは光磁気記録である
ため、例えば数十μm〜数百μm間隔で該繰り返しパタ
ーンを記録することができる。
【0017】また、本発明に係る位置検出装置は、上記
筒状のケースの一端に、上記所定の繰り返しパターンが
記録されているボールと接触してボールが設けられ、こ
のボールの回転に連れ、上記繰り返しパターンが記録さ
れているボールが回転される。このため、上記繰り返し
パターンが記録されているボールが直接、机上等に接す
ることを防止することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明に係る位置検出装置の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。
【0019】本発明に係る位置検出装置は、コンピュー
タ装置の表示画面上に表示されるカーソル等を移動させ
るための位置情報及び距離情報を出力する位置検出装置
である。
【0020】まず、本発明の第1の実施例に係る位置検
出装置は、図1に示すように例えばいわゆるボールペン
の外形を有する筒状のケース1の先端部1aに回転自在
に数mm以下の径を有するボール2が設けられている。
このボール2の表面には、数千(或いは、数百。)のド
ット2aが、数百μm間隔(或いは、数千μm間隔。)
で繰り返し磁気記録されている(ドットパターン)。
【0021】また、上記ケース1内には、上記ボール2
と接触して、該ボール2に磁気記録されたドットパター
ンを検出するための磁束応答型のホール素子或いはMR
素子である検出素子3を有する磁気ヘッド(磁気検出手
段)4と、この磁気ヘッド4と接続ライン5を介して接
続され、該磁気ヘッド4からの検出出力から位置検出を
行う処理回路(位置検出手段)6とが設けられている。
【0022】また、上記ケース1には、当該位置検出装
置を手に持つ際の上下を示す指標9、及び、コンピュー
タ装置の表示画面のカーソルをクリックするためのクリ
ックスイッチが10設けられている。
【0023】上記処理回路6は、図2に示すように上記
磁気ヘッド4で検出された位置情報,距離情報の前処理
を行う前処理回路15と、上記前処理回路15からの出
力により上記ボール2がX方向にどれくら移動したかを
検出するX方向論理回路16と、上記前処理回路15か
らの出力により上記ボール2がX方向と直交するY方向
にどれくら移動したかを検出するY方向論理回路17
と、上記X方向論理回路16及びY方向論理回路17か
らの出力に基づいて、上記ボール2の移動方向及び移動
距離を検出して位置情報及び距離情報を出力端子19を
介してコンピュータ装置に供給する後処理回路18とか
ら構成されている。
【0024】また、上記磁気ヘッド4に設けられている
検出素子3は、図3に示すようにマトリクス状の検出領
域を有する第1〜第9の検出素子(検出部)D1〜D9
からなっている。なお、上記各検出素子D1〜D9の各
検出領域の大きさは、図4に示すように上記ボール2の
ドット2aの径よりも若干大きめとなっている。また、
図4中Lで示す上記ドット2aの記録間隔は、検出素子
3個分の間隔よりも若干大きめとなっている。
【0025】次に、このような構成を有する本発明の第
1の実施例に係る位置検出装置の動作説明をする。
【0026】まず、ユーザは上記指標9を上にして当該
位置検出装置をボールペンのようにして持ち、机上8等
に上記ボール2を接触させて移動させる。これにより、
上記ボール2が上記机上8との摩擦により回転し、上記
9つの検出素子D1〜D9上を上記ドット2aが通過す
ることとなる。上記各検出素子D1〜D9は、この通過
するドット2aを検出することにより、移動方向及び移
動距離を示す信号を形成して出力する。
【0027】具体的には、例えば図4に示すように上記
ボール2が回転していないときに、上記第7の検出素子
D7上のみに上記ドット2aがあったとすると、図5
(a)に示すように上記第1〜第6の検出素子D1〜D
6からはローレベル(0)の検出信号が出力され、上記
第7の検出素子D7からはハイレベル(1)の検出信号
が出力され、上記第8,第9の検出素子D8,D9から
はローレベル(0)の検出信号が出力される。
【0028】上記各検出素子D1〜D9からの各検出信
号は上記接続ライン5を介して上記処理回路6に供給さ
れる。上記処理回路6の前半部は、図6に示すように構
成されている。この図6に示す第1〜第9のメモリME
M1〜MEM9は、1つ前の検出信号をそれぞれ記憶す
るメモリである。
【0029】今、上記ボール2が回転され、上記第7の
検出素子D7上にあったドット2aが上記第4の検出素
子D4上に移動したとすると、図5(b)に示すように
今度は上記第4の検出素子D4からのみハイレベルの信
号が出力されるようになる。
【0030】上記図6に示す第1〜第40の比較器G1
〜G40は、現在、上記各検出素子D1〜D9から供給
される検出信号と、上記各メモリMEM1〜MEM9か
ら供給される1つ前の検出信号とを比較することによ
り、それぞれ比較信号を出力する。上記第15,16,
21,27,38,40の比較器G15,G16,G2
1,G27,G38,G40からの比較信号は、図7に
示す上記処理回路6の後半部の第1の比較器GR1に供
給され、上記第4,7,12,14,25,30の比較
器G4,G7,G12,G14,G25,G30からの
比較信号は、図7に示す上記処理回路6の後半部の第2
の比較器GR2に供給され、上記第17,22,26,
34の比較器G17,G22,G26,G34からの比
較信号は、図7に示す上記処理回路6の後半部の第3の
比較器GR3に供給される。また、上記第2,9,1
8,23,35,39の比較器G2,G9,G18,G
23,G35,G39からの比較信号は、図7に示す上
記処理回路6の後半部の第4の比較器GR4に供給さ
れ、上記第3,8,13,24の比較器G3,G8,G
13,G24からの比較信号は、図7に示す上記処理回
路6の後半部の第5の比較器GR5に供給され、上記第
5,28,37の比較器G5,G28,G37からの比
較信号は、図7に示す上記処理回路6の後半部の第6の
比較器GR6に供給される。また、上記第1,10,1
9,32,33,36の比較器G1,G10,G19,
G32,G33,G36からの比較信号は、図7に示す
上記処理回路6の後半部の第7の比較器GR7に供給さ
れ、上記第6,11,20,29,31の比較器G6,
G11,G20,G29,G31からの比較信号は、図
7に示す上記処理回路6の後半部の第8の比較器GR8
に供給される。
【0031】上記第1〜第8の比較器GR1〜GR8
は、それぞれ各比較信号を比較しこの比較出力を第9〜
第12の比較器GR9〜GR12に供給する。なお、上
記第9の比較器GR9には、上記第3〜第5の比較器G
R3〜GR5からの比較出力が供給され、上記第10の
比較器GR10には上記第1,第3,第6の比較器GR
1,GR3,GR6からの比較出力が供給される。ま
た、上記第11の比較器GR11には、上記第2,第
5,第8の比較器GR2,GR5,GR8からの比較出
力が供給され、上記でい12の比較器GR12には、上
記第6〜第8の比較器GR6〜GR8からの比較出力が
供給される。
【0032】上記第9〜第12の比較器GR9〜GR1
2は、上記各比較出力に基づいて、上記ドット2aがX
方向,Y方向のどちらの方向に移動したかを検出する。
この場合、上記図5(a),(b)に示したように、上
記第7の検出素子D7上にあったドット2aが上記第4
の検出素子D4上に移動したため、同図(c)に示すよ
うに上記ボール2がX方向には移動せず、Y方向にのみ
1素子分移動したことを示す信号が上記第9〜第12の
比較器GR9〜GR12から出力される。すなわち、上
記第9の比較器GR9からハイレベルの検出信号が出力
され、上記第10〜第12の比較器GR10〜GR12
からローレベルの検出信号が出力される。この各比較器
GR9〜GR12からの検出信号は、出力端子31a〜
31dから出力され、図1に示す接続ライン7を介して
コンピュータ装置のマウス入力へ供給される。
【0033】これにより、上記コンピュータ装置の表示
画面上のカーソルを移動(この場合、X方向を移動)さ
せることができる。
【0034】このように、本発明の第1の実施例に係る
位置検出装置は、上記ボール2に、位置検出を行うため
のドットパターンを磁気記録しているため、該ボール2
に例えば数十μm〜数百μm間隔で正確に上記ドットパ
ターンを記録することができる。また、上記数十μm〜
数百μm間隔で正確に上記ドットパターンを磁気記録す
ることができるため、ボール2自体を例えば数mm以下
に小さくすることができるうえ、これにともない当該位
置検出装置自体を例えばいわゆるボールペン程度に小型
化することができ、操作性の向上を図ることができる。
また、上記ドットパターンを磁気記録しているため、ド
ットパターンをペイントしたときのように該ドットパタ
ーンが剥げ落ちるような不都合を防止することができる
うえ、正確な位置検出に貢献することができ、耐久性面
での向上をも図ることができる。
【0035】また、このようなことから、従来のいわゆ
るマウスよりも小型化でき、該マウスよりも操作性を向
上させることができる。また、従来のタブレットのよう
に専用のボードを必要としないため、大幅な小型化を図
ることができるうえ安価に作製することができ、コンピ
ュータ装置の普及に貢献することができる。
【0036】また、この位置検出装置から出力される位
置情報及び距離情報は、従来のいわゆるマウス等から出
力される位置情報及び距離情報と何ら変わりないものを
出力することができるため、コンピュータ装置等に変更
を加えることがなく、既存のコンピュータ装置等をその
まま使用することができる。
【0037】次に、本発明に係る位置検出装置の第2の
実施例の説明をする。
【0038】上述の第1の実施例に係る位置検出装置
は、上記ボール2にドットパターンを磁気記録すること
としたが、この第2の実施例に係る位置検出装置では、
上記ドットパターンを光磁気記録することとした。
【0039】すなわち、第2の実施例に係る位置検出装
置は、図8に示すように例えばいわゆるボールペンの外
形を有する筒状のケース51の先端部51aに回転自在
に数mm以下の径を有するボール52が設けられてい
る。このボール52の表面にはいわゆる追記型光ディス
ク(ライトワンス)と同じ記録磁性材料が塗布,蒸着又
はスパッタされており、予め、数千(或いは、数百。)
のドット52aが、数百μm間隔(或いは、数千μm間
隔。)で繰り返し光磁気記録されている(磁化パター
ン)。
【0040】また、上記ケース51内には、上記ボール
52にレーザビームを照射するための光源53と、上記
光源53からのレーザビームを上記ボール52に照射す
ることにより生ずる反射光を収束する対物レンズ54
と、上記対物レンズ54により収束された反射光を受光
し上記磁化パターンの移動による反射光の変化を検出し
この反射光の変化を示す信号を出力するフォトディテク
タ55と、上記フォトディテクタ55からの反射光の変
化を示す信号に基づいて上記ドット52aの位置情報,
距離情報を形成し、これを接続ライン56を介してコン
ピュータ装置のマウス入力に供給する処理回路58とが
設けられている。
【0041】また、上記ケース1には、当該位置検出装
置を手に持つ際の上下を示す指標59、及び、コンピュ
ータ装置の表示画面のカーソルをクリックするためのク
リックスイッチが60設けられている。
【0042】上記フォトディテクタ55は、上記図3に
示した検出素子3のように、その内部がマトリクス状と
なっており、9つの受光領域に分割されている。なお、
上記フォトディテクタ55の各受光領域の大きさは、上
記光磁気記録されているドット52aの径よりも若干大
きめとなっている。また、上記フォトディテクタ55に
照射される反射光のピッチは、受光領域3個分の間隔よ
りも若干大きめとなる程度に、上記対物レンズ54の拡
大率が調整されている。
【0043】このような構成を有する第2の実施例に係
る位置検出装置は、位置検出時となると、上記光源53
からレーザビームが上記ボール52に照射され、これに
より生ずる反射光が上記対物レンズ54により収束され
上記フォトディテクタ55に照射される。上記ボール5
2の回転により上記ドット52aが移動し、これに連れ
上記反射光が変化する。上記フォトディテクタ55は、
上記各受光領域により上記反射光を受光し、上記反射光
の変化を示す信号を形成して上記処理回路58に供給す
る。上記処理回路58は、上記処理回路6と同じ構成を
有しており、上記フォトディテクタ55からの反射光の
変化を示す信号に基づいて、上述のように上記ボール5
2のドット52aの移動方向,移動距離を検出し、これ
を上記接続ライン56を介してコンピュータ装置に供給
する。これにより、上記コンピュータ装置の表示画面上
のカーソルを移動させることができる。
【0044】この第2の実施例に係る位置検出装置は、
上述のように上記ボール52に磁化パターンが光磁気記
録されているため、該ボール52に例えば数十μm〜数
百μm間隔で正確に上記磁化パターンを記録することが
できる。また、上記数十μm〜数百μm間隔で正確に上
記磁化パターンを光磁気記録することができるため、ボ
ール52自体を例えば数mm以下に小さくすることがで
きるうえ、これにともない当該位置検出装置自体を例え
ばいわゆるボールペン程度に小型化することができ、操
作性の向上を図ることができる。また、上記磁化パター
ンを光磁気記録しているため、ドットパターンをペイン
トしたときのように該ドットパターンが剥げ落ちるよう
な不都合を防止することができるうえ、正確な位置検出
に貢献することができ、耐久性面での向上をも図ること
ができる。
【0045】また、このようなことから、従来のいわゆ
るマウスよりも小型化でき、該マウスよりも操作性を向
上させることができる。また、従来のタブレットのよう
に専用のボードを必要としないため、大幅な小型化を図
ることができるうえ安価に作製することができ、コンピ
ュータ装置の普及に貢献することができる。
【0046】また、この位置検出装置から出力される位
置情報及び距離情報は、従来のいわゆるマウス等から出
力される位置情報及び距離情報と何ら変わりないものを
出力することができるため、コンピュータ装置等に変更
を加えることがなく、既存のコンピュータ装置等をその
まま使用することができる。
【0047】さらに、この第2の実施例に係る位置検出
装置は、上記フォトディテクタ55に照射される反射光
の焦点変動がないため、フォーカス制御等のサーボ系を
設ける必要がなく、極簡単な構成とすることができ低価
格化に貢献することができる。
【0048】次に、本発明の第3の実施例に係る位置検
出装置の説明をする。
【0049】この第3の実施例に係る位置検出装置は、
上述の第2の実施例に係る位置検出装置とは異なる光検
出系としたものであり、図9に示すように、光源53か
らのレーザビームをビームスプリッタ60で反射し対物
レンズ54を介して光磁気記録されている磁化パターン
を有するボール52に照射する。そして、上記ボール5
2にからの反射光を上記ビームスプリッタ60を介して
上記フォトディテクタ55で受光する構成となってい
る。
【0050】このような構成とすることにより、上述の
第2の実施例に係る位置検出装置と同じ効果を得ること
ができる。
【0051】なお、この第3の実施例に係る位置検出装
置において、これ以外の動作は上述の第2の実施例に係
る位置検出装置と同じため、該第2の実施例に係る位置
検出装置と同じ動作を示す箇所には同じ符号を付し、そ
の説明を省略する。
【0052】次に、第4の実施例に係る位置検出装置の
説明をする。
【0053】この第4の実施例に係る位置検出装置は、
図10に示すように上記磁気記録されたドットパターン
或いは光磁気記録された磁化パターンを有するボール2
(52)を筒状のケース1(51)内に設け、このボー
ル2と接するように、該ケース1の先端部1a(51)
に回転自在に第2のボール70を設けた構成となってい
る。上記第2のボール70は上記ボール2と接触してい
るため、該第2のボール70が回転すると上記ボール2
もこれに連れて回転する。
【0054】このような構成とすることにより、上記ド
ットパターンが磁気記録されたボール2或いは上記磁化
パターンが光磁気記録されたボール52が、直接、机上
8(57)に接することを防止することができる。この
ため、上記ボール2或いは上記ボール52が、着磁され
ることを防止するとができ、さらに当該位置検出装置の
耐久性を向上させることができる。
【0055】なお、この第4の実施例に係る位置検出装
置において、これ以外の動作は上述の第1〜第3の実施
例に係る位置検出装置と同じため、該第1〜第3の実施
例に係る位置検出装置と同じ動作を示す箇所には同じ符
号を付し、その説明を省略する。
【0056】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る位置検出装置は、ボールに記録する、位置検出を
行うための所定の繰り返しパターンを磁気記録或いは光
磁気記録するようにしているため、該ボールに例えば数
十μm〜数百μm間隔で正確に上記繰り返しパターンを
記録することができる。また、上記数十μm〜数百μm
間隔で正確に上記繰り返しパターンを記録することがで
きるため、ボール自体を例えば数mm以下に小さくする
ことができるうえ、これにともない当該位置検出装置自
体を例えばいわゆるボールペン程度に小型化することが
でき、操作性の向上を図ることができる。また、上記繰
り返しパターンを磁気記録或いは光磁気記録するように
しているため、該繰り返しパターンをペイントしたとき
のように該繰り返しパターンが剥げ落ちるような不都合
を防止して正確な位置検出に貢献することができるう
え、耐久性面での向上をも図ることができる。
【0057】また、このようなことから、従来のいわゆ
るマウスよりも小型化でき、該マウスよりも操作性を向
上させることができる。また、従来のタブレットのよう
に専用のボードを必要としないため、大幅な小型化を図
ることができるうえ安価に作製することができ、コンピ
ュータ装置の普及に貢献することができる。
【0058】また、当該位置検出装置から出力される位
置情報及び距離情報は、従来のいわゆるマウス等から出
力される位置情報及び距離情報と何ら変わりないものを
出力することができるため、コンピュータ装置等に変更
を加えることがなく、既存のコンピュータ装置等をその
まま使用することができる。
【0059】さらに、上記ボールに所定の繰り返しパタ
ーンを光磁気記録し、この光磁気記録された繰り返しパ
ターンを光磁気検出手段で検出するようにした場合、該
光磁気検出手段に照射される反射光の焦点変動がないた
め、フォーカス制御等のサーボ系を設ける必要がなく、
極簡単な構成とすることができ低価格化に貢献すること
ができる。
【0060】また、本発明に係る位置検出装置は、上記
筒状のケースの一端に自由な方向に回転できるように、
且つ、上記繰り返しパターンが記録されているボールと
接触してボールが設けられているため、上記繰り返しパ
ターンか磁気記録或いは光磁気記録されたボールが直接
机上等に接触することを防止することができる。このた
め、上記磁気記録或いは光磁気記録された繰り返しパタ
ーンが着磁されることを防止することができ、さらに上
述の耐久性等の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る位置検出装置の構
成を示す断面図である。
【図2】上記第1の実施例に係る位置検出装置のブロッ
ク図である。
【図3】上記第1の実施例に係る位置検出装置に設けら
れている検出素子を示す模式図である。
【図4】上記第1の実施例に係る位置検出装置の位置検
出の仕方を説明するための模式図である。
【図5】上記第1の実施例に係る位置検出装置の位置検
出の仕方を説明するための模式図である。
【図6】上記第1の実施例に係る位置検出装置に設けら
れている処理回路の前半の一部分を示す回路図である。
【図7】上記第1の実施例に係る位置検出装置に設けら
れている処理回路の後半の一部分を示す回路図である。
【図8】本発明の第2の実施例に係る位置検出装置の構
成を示す断面図である。
【図9】本発明の第3の実施例に係る位置検出装置の構
成を示す断面図である。
【図10】本発明の第4の実施例に係る位置検出装置の
構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1,51・・・・・・・・・・ケース 1,51a・・・・・・・・・ケースの先端部 2,52・・・・・・・・・・ボール 2a,52a・・・・・・・・ドットパターン,磁化パ
ターン 3・・・・・・・・・・・・・検出素子 4・・・・・・・・・・・・・磁気ヘッド 5,7,56・・・・・・・・接続ライン 6,58・・・・・・・・・・処理回路 8・・・・・・・・・・・・・机 9,59・・・・・・・・・・指標 10,60・・・・・・・・・クリックスイッチ 15・・・・・・・・・・・・前処理回路 16・・・・・・・・・・・・X方向論理回路 17・・・・・・・・・・・・Y方向論理回路 18・・・・・・・・・・・・後処理回路 53・・・・・・・・・・・・光源 54・・・・・・・・・・・・対物レンズ 55・・・・・・・・・・・・フォトディテクタ 60・・・・・・・・・・・・ビームスプリッタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状のケースと、 磁気記録による所定の繰り返しパターンが記録されてお
    り、上記筒状のケースの一端に自由な方向に回転できる
    ように設けられたボールと、 上記ボールに近接して上記ケース内に設けられ、該ボー
    ルに磁気記録されている上記繰り返しパターンを検出す
    る、マトリクス状に配設された検出部を有する磁気検出
    手段と、 上記磁気検出手段からの検出出力に基づいて位置検出を
    行う位置検出手段とを有することを特徴とする位置検出
    装置。
  2. 【請求項2】 筒状のケースと、 光磁気記録による所定の繰り返しパターンが記録されて
    おり、上記筒状のケースの一端に自由な方向に回転でき
    るように設けられたボールと、 上記ケース内に設けられ、上記ボールに光を照射する光
    源と、 上記ケース内に設けられ、上記光源からの光が上記ボー
    ルに照射されることにより生ずる反射光を受光して上記
    ボールに光磁気記録されている繰り返しパターンを検出
    する、マトリクス状に配設された検出部を有する光磁気
    検出手段と、 上記光磁気検出手段からの検出出力に基づいて位置検出
    を行う位置検出手段とを有することを特徴とする位置検
    出装置。
  3. 【請求項3】 上記筒状のケースの一端に自由な方向に
    回転できるように、且つ、上記所定のパターンが記録さ
    れているボールと接触して設けられるボールを有し、 上記所定のパターンが記録されているボールは上記ケー
    ス内に設けられ、上記ケースの一端に設けられるボール
    と連動して回転することを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の位置検出装置。
JP14974593A 1993-05-31 1993-05-31 位置検出装置 Pending JPH06342338A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14974593A JPH06342338A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 位置検出装置
US08/507,873 US5861876A (en) 1993-05-31 1995-07-27 Position detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14974593A JPH06342338A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06342338A true JPH06342338A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15481854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14974593A Pending JPH06342338A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 位置検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5861876A (ja)
JP (1) JPH06342338A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0432810B1 (de) * 1989-11-11 1994-01-19 KOLBENSCHMIDT Aktiengesellschaft Pressgegossener Leichtmetallkolben für Verbrennungskraftmaschinen
WO2000004490A2 (en) * 1998-07-13 2000-01-27 Kanitech A/S Computer input device
JP2009145238A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Mitsubishi Pencil Co Ltd 回転検出器
JP2010217947A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Panasonic Corp 磁気検出ユニット及びこれを用いた入力装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6300943B1 (en) * 1998-01-20 2001-10-09 Gregory Shmunis Method and device for input of alphanumeric data into a machine by a man
WO2000077777A1 (fr) * 1999-06-14 2000-12-21 Fujitsu Limited Tete d'enregistrement magnetique utilisant un film mince et son procede de fabrication
WO2001050411A1 (en) * 2000-01-06 2001-07-12 Zen Optical Technology Llc Pen-based handwritten character recognition and storage system
JP2001290601A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> タッチパネル用入力ペン、入力ペン
US7193618B2 (en) * 2000-12-01 2007-03-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic ink ball point pen with memory
US6567076B2 (en) * 2001-01-10 2003-05-20 Chenming Mold Ind. Corp. Hand-writing input and recording device
US6657618B2 (en) * 2001-01-23 2003-12-02 Eloise Gatewood-Moore Optical memory unit for capturing complete analog motion
US7013029B2 (en) * 2001-06-29 2006-03-14 Intel Corporation Incorporating handwritten notations into an electronic document
FR2828748B1 (fr) 2001-08-20 2004-08-06 Emmanuel Robert Dispositif de commande a element mobile monte sur rotule
DE10243399B4 (de) * 2002-09-18 2006-10-05 ZF Lemförder Metallwaren AG Dreh- und/oder Kippwinkelerfassungseinrichtung für ein Kugelgelenk
US20040100456A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 Wang Michael Sujue Computer pen apparatus
US7158116B2 (en) * 2003-04-04 2007-01-02 Drb Institute Llc Rechargeable cordless input and pointing device
US20070109271A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Phison Electronics Corp. [a portable storage device with handwritten input device]
JP4872111B2 (ja) * 2007-04-19 2012-02-08 株式会社ワコム 位置指示器
US8068136B2 (en) * 2007-05-16 2011-11-29 Honeywell International Inc. Method and system for determining angular position of an object
IT201700003943A1 (it) * 2017-01-16 2018-07-16 Paolo Tirelli Struttura di punta per penna per un dispositivo elettronico e penna comprendente detta struttura di punta

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4541689A (en) * 1983-09-19 1985-09-17 Optical Storage International Friction wedge alignment system for laser diode collimator pens
DE3407131A1 (de) * 1984-02-28 1985-08-29 Jaekel Fessenmaier Christian D Freihaendig zu fuehrendes positionsdateneingabegeraet fuer elektronische datenverarbeitungsanlagen (fachbezeichnung: computermaus) mit mechanisch-optischer oder mechanisch-magnetischer erfassung des bewegungsvektors
EP0413607A3 (en) * 1989-08-18 1991-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pen-type computer input device
JPH0748174B2 (ja) * 1989-09-04 1995-05-24 松下電器産業株式会社 ペン型のコンピュータ入力装置
US5291213A (en) * 1992-12-23 1994-03-01 Krauss Kenneth W Pen-type computer input device with multiple spheres

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0432810B1 (de) * 1989-11-11 1994-01-19 KOLBENSCHMIDT Aktiengesellschaft Pressgegossener Leichtmetallkolben für Verbrennungskraftmaschinen
WO2000004490A2 (en) * 1998-07-13 2000-01-27 Kanitech A/S Computer input device
WO2000004490A3 (en) * 1998-07-13 2000-04-20 Kanitech A S Computer input device
JP2009145238A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Mitsubishi Pencil Co Ltd 回転検出器
JP2010217947A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Panasonic Corp 磁気検出ユニット及びこれを用いた入力装置
US8558542B2 (en) 2009-03-13 2013-10-15 Panasonic Corporation Magnetic detector and input device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5861876A (en) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06342338A (ja) 位置検出装置
CA1197093A (en) Method and apparatus for effecting and evaluating action upon visual imaging
CA2076506C (en) Apparatus and method for reducing system overhead while inking strokes in a finger or stylus-based input device of a data processing system
US4390873A (en) Electronic mouse
EP0186490B1 (en) Method for operating a microscopical mapping system
US6592039B1 (en) Digital pen using interferometry for relative and absolute pen position
JP3691912B2 (ja) システム及びペン装置
US5420943A (en) Universal computer input device
US6377249B1 (en) Electronic light pen system
US8547346B2 (en) Information outputting device
JPH0337707A (ja) スタイラス・ロケータ及びデータ入力システム
KR20000070971A (ko) 컴퓨터용 입력 장치
JPS6045449B2 (ja) カ−ソルの位置的精度及び速度を改善する方法
KR100349031B1 (ko) 펜형 광 마우스 장치
EP0182969B1 (en) Object manipulation on a screen
JP2009522560A (ja) 走査型プローブ顕微鏡を備えた測定システムを動作させるための方法、及び、測定システム
WO2006065045A1 (en) System and method of detecting absolute coordinates
EP0266508A2 (en) Fast correlation of markers with graphic entities
EP1668566B1 (en) Spatial chirographic sign reader
US6781578B2 (en) Stylus based input devices utilizing a magnetic random access momory array
JPH0989519A (ja) 位置検出装置
KR200204455Y1 (ko) 펜 마우스
JPS61248120A (ja) 記録ペン
JPH0844491A (ja) 光学ペンカーソル制御装置
JP2710989B2 (ja) 高速画像処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020402