JPH0634084B2 - 燃料集合体組立装置 - Google Patents

燃料集合体組立装置

Info

Publication number
JPH0634084B2
JPH0634084B2 JP62076801A JP7680187A JPH0634084B2 JP H0634084 B2 JPH0634084 B2 JP H0634084B2 JP 62076801 A JP62076801 A JP 62076801A JP 7680187 A JP7680187 A JP 7680187A JP H0634084 B2 JPH0634084 B2 JP H0634084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel rods
assembly
predetermined
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62076801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63241496A (ja
Inventor
政吉 持田
勝紀 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd filed Critical Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority to JP62076801A priority Critical patent/JPH0634084B2/ja
Publication of JPS63241496A publication Critical patent/JPS63241496A/ja
Publication of JPH0634084B2 publication Critical patent/JPH0634084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、燃料棒をスケルトンアセンブリ内の所定箇
所に配設して燃料集合体を組み立てる燃料集合体組立装
置に関する。
「従来の技術」 現在使用されている軽水炉には燃料集合体が用いられて
いる。この燃料集合体は、第5図に示すように、上下に
離間されて配設された上部ノズル1及び下部ノズル2
と、これらの間に所定の間隔をおいて配設され、ストラ
ップにより形成された格子空間を有する複数の支持格子
3と、この支持格子3の格子空間内に所定の間隔をおい
て挿通され、かつ支持格子3の固定部により固定され、
さらにそれぞれの上下端部を上部ノズル1、下部ノズル
2に連結された制御棒案内管4と、被覆管5内に密封さ
れた多数の燃料ペレット6及び押えばね7を有し、支持
格子3の多数の格子空間のうちの所定の格子空間内に挿
通され、支持格子3の支持部により弾力的に支持された
多数の燃料棒8とから構成されたものである。
このような燃料集合体を組み立てるには、まず、上記支
持格子3を所定の間隔をおいて平行に配列し、この支持
格子3の所定のセルに複数の制御棒案内管4を挿通した
後、拡管治具により制御棒案内管4を拡管して支持格子
3に固着し、スケルトンアセンブリを構成する。次い
で、ローディングマシンを使用して上記スケルトンアセ
ンブリの支持格子3の所定のセルに燃料棒8を引き込ん
だ後、制御棒案内管4の下部に下部ノズル2を、上部に
上部ノズル1をそれぞれ取り付ける。
ところで、従来、この燃料棒8を支持格子3の所定のセ
ルに引き込む場合には、燃料棒8をマガジン内に収納
し、このマガジンから燃料棒8を引き抜くことによっ
て、この燃料棒8を上記所定のセルに引き込んでいた。
上記マガジンは、燃料棒8を、支持格子3内に引き込ま
れたときの燃料棒配置と同一配置で縦横に収納するよう
にしたものである。
上記マガジンを用いて燃料棒8をスケルトンアセンブリ
内に配設する場合には、まず、燃料棒8をロッド貯蔵棚
から取り出す。次に、この燃料棒8を人手により洗浄機
内に挿入して洗浄し、この燃料棒8を上記洗浄機の隣に
配置された燃料棒配列用架台上でマガジン内に収納す
る。そして、このマガジンを、予め組み立てられたスケ
ルトンアセンブリと対向する位置まで人手により搬送
し、このマガジンの一端をスケルトンアセンブリの一端
へ向ける。このようにした後、このマガジン内の燃料棒
8を、ローディングマシンにより上(または下)から一
列づつ水平方向に引き抜いて支持格子3の所定のセルに
引き込んで行く。
「発明が解決しようとする問題点」 ところが、上記のようにして燃料棒をスケルトンアセン
ブリ内に配設する場合には、ローディングマシンによる
燃料棒引き込み作業以外の作業をすべて人手によって行
うので、非常に手間がかかるという問題点があった。ま
た、すべての燃料棒をマガジン内に収納した後でなけれ
ばスケルトンアセンブリ内への燃料棒引き込み作業を行
うことができないので、ローディングマシンの運用効率
が悪く、燃料集合体の組み立てに大変時間がかかるとい
う問題点があった。さらに、この場合には、燃料棒の配
列作業とスケルトンアセンブリ内への燃料棒引き込み作
業とを別々の場所で行うので、燃料集合体の組み立てに
多くのスペースを必要とするという問題点があった。
この発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、燃料
棒の配列作業とスケルトンアセンブリ内への燃料棒引き
込み作業とを一貫して自動的に行なう燃料集合体組立装
置を提供することを目的としている。
「問題点を解決するための手段」 この発明の燃料集合体組立装置は、並列に並べられた燃
料棒を側方へ所定間隔で送り出す送り出し装置と、上記
燃料棒を係合する係合部が上部に一定間隔で設けられ、
上記送り出し装置によって送り出された燃料棒を所定の
係合部に載せるコンベヤと、このコンベヤ上の燃料棒を
所定高さへ昇降させる昇降装置と、この昇降装置に対向
して配置され、上記所定高さと同じ高さへ昇降し、上記
燃料棒を引き抜いて上記スケルトンアセンブリ内の所定
箇所に挿入するローディングマシンとを具備してなるも
のである。
「実施例」 第1図ないし第4図は、この発明の一実施例を示す図で
ある。
これらの図において符号9は燃料棒8を送り出す送り出
し装置、10は送り出し装置9から送り出された燃料棒
8を載せるベルトコンベヤ(コンベヤ)、11はベルト
コンベヤ10を昇降させる昇降装置、12はベルトコン
ベヤ10上の燃料棒8を送り出すローラコンベヤ、13
はローラコンベヤ12を昇降させる昇降装置、14はベ
ルトコンベヤ10から送り出された燃料棒8を洗浄する
洗浄機、15は洗浄機14の隣に配置された組立台、1
6は組立台15上に載置されたスケルトンアセンブリ、
17は燃料棒8をスケルトンアセンブリ16に引き込む
ローディングマシンである。
送り出し装置9は、上面が傾斜板18と、この傾斜板1
8の傾斜面下端の上方に配置された主シリンダ19と、
この主シリンダ19の隣に配置された副シリンダ20と
からなるものであって、その傾斜板18の傾斜方向を上
記ベルトコンベヤ10へ向けて同ベルトコンベヤ10の
積み込み側に配置されている。上記傾斜板18の上面に
は、多数の燃料棒8が、その軸方向を傾斜方向と直交す
る方向へ向けるようにして並列に並べられている。上記
主シリンダ19は、シリンダ本体21に、空気圧等によ
って軸方向へ移動する駆動軸22を装着してなるもので
あって、その駆動軸22の先端が上記傾斜板18の上面
へ向けられたものである。この主シリンダ19は、その
駆動軸22の先端を側面に押し当ててこの燃料棒8を傾
斜板18上に保持するものであって、駆動軸22を引き
込むことによって傾斜板18上の燃料棒8をベルトコン
ベヤ10上へ転がり落とすようにしたものである。副シ
リンダ20は、主シリンダ19に保持された燃料棒8よ
り上方に位置する燃料棒8がベルトコンベヤ10上へ転
がり落ちないようにこの燃料棒8を保持し、上記主シリ
ンダ19と連動して同主シリンダ19の下方へ燃料棒8
を送り出すものである。
ベルトコンベヤ10は、互いに離間して配置された二つ
のプーリ23、23のまわりにベルト24を巻き付け、
一方のプーリ23に、同プーリ23を回転させる図示し
ないモータを連結してなるものであって、上記ベルト2
4の外周面に同ベルト24の進行方向と直交する方向へ
延びる溝25が一定間隔で多数形成されたものである。
このベルトコンベヤ10は、上記傾斜板18の傾斜面下
端側に並列に複数配置され、送り出し装置9から送り出
された燃料棒8を所定の溝25へ落とし入れることによ
ってこの燃料棒8を所定の間隔に配列するようにしたも
のである。
昇降装置11は、モータ26と、このモータ26に連結
され、同モータ26によって軸方向へ移動する昇降軸2
7とからなるものであって、上記昇降軸27を上方へ向
けるようにして取付台28上に複数取り付けられてい
る。上記昇降軸27の上端には上記ベルトコンベヤ10
が取り付けられている。上記昇降装置11は、互いに連
動して、すべてのベルトコンベヤ10を同じ高さに保つ
ようにして昇降させるようになっている。
ローラコンベヤ12は、軸方向が水平方向へ向けられた
駆動ローラ29と、この駆動ローラ29の上方に同駆動
ローラ29と平行に配置されたローラ30と、上記駆動
ローラ29の軸31にフレキシブルカップリング32を
介して連結され、同駆動ローラを回転させるモータ33
と、このモータ33が一端に取り付けられ、他端に、上
記駆動ローラ29の下方に配置される支持部34と上記
ローラ30の上方に配置される支持部35とが形成され
た取付体36と、上記支持部34の上部に、駆動軸37
を上方へ向けて取り付けられたシリンダ38と、上記駆
動軸37の先端に取り付けられ、上記駆動ローラ29の
軸31を軸支する軸受39と、上記支持部35の下部
に、駆動軸40を下方へ向けて取り付けられたシリンダ
41と、上記駆動軸40の先端に取り付けられ、上記ロ
ーラ30の軸42を軸支する軸受43とからなるもので
ある。上記駆動ローラ29は、外周面に周方向へ延びる
溝44が一定間隔で複数形成された断面円形の棒状体で
ある。上記ローラ30は、上記駆動ローラ29と同様に
構成されたものであり、その溝45を上記駆動ローラ2
9の溝44と対向させるようにして上記駆動ローラ29
に上方に配置されたものである。上記ローラコンベヤ1
2は、上記ベルトコンベヤ10・・・の間に複数配置さ
れている。これらのローラコンベヤ12は、シリンダ3
8及びシリンダ41を駆動することによって、ベルトコ
ンベヤ10上に配列された燃料棒8を駆動ローラ29と
ローラ30との間に溝44、45、へ嵌め込むようにし
て挾持し、さらに、駆動ローラ29を回転させることに
よって、上記燃料棒8をその軸方向へ送り出すようにし
たものである。
昇降装置13は、上記昇降装置11と同様に、モータ4
6と昇降軸47とから構成されたものであって、取付台
28上に複数取り付けられたものである。上記昇降軸4
7の上端には上記ローラコンベヤ12が取り付けられて
いる。この昇降装置13は、上記昇降装置11と連動し
て昇降軸47を昇降させ、ローラコンベヤ12に挾持さ
れた燃料棒8を所定高さへ昇降させるものである。
洗浄機14は、横から燃料棒8を挿入し、この燃料棒8
に洗浄液を噴射して燃料棒8を洗浄するものであって、
上記ベルトコンベヤ10の側方に配置されたものであ
る。
組立台15は、上部にスケルトンアセンブリ16を載置
する台であって、上記洗浄機14の燃料棒排出側に配置
されたものである。
ローディングマシン17は、図示しない昇降機構によっ
て昇降するマシン本体48と、このマシン本体48の内
部に、水平方向へ一定間隔で並列に複数配列され、図示
しない駆動機構によって軸方向へ移動し、先端に燃料棒
8を保持する保持部49が設けられた棒状の燃料棒引き
込み工具50とからなるものである。このローディング
マシン17は、その燃料棒引き込み工具50を洗浄機1
4の燃料棒排出側へ向け、同洗浄機14と相対するよう
にして組立台15の隣に配置されている。このローディ
ングマシン17は、所定の燃料棒引き込み工具50だけ
を選択的に作動させるようになっている。
このような構成の燃料集合体組立装置は、第4図に示す
ように、制御装置51によって自動的に制御されるよう
になっている。
以下、この燃料集合体組立装置の作用を第1図ないし第
4図を参照して説明する。
まず、スケルトンアセンブリ16を組立台15上に載置
し、制御装置51を作動させる。このようにすると、制
御装置51が送り出し装置9及びベルトコンベヤ10に
制御信号を送り、ベルトコンベヤ10のベルト24を所
定速度で移動させると共に、送り出し装置9の主シリン
ダ19及び副シリンダ20を所定間隔で駆動してベルト
コンベヤ10上へ燃料棒8を送り出す。そして、上記ベ
ルト24が所定位置まで移動したときにベルトコンベヤ
10及び送り出し装置9が自動的に停止する。このよう
にしてベルト24上に燃料棒8を配列した後、制御装置
51は、ローラコンベヤ12に制御信号を送り、ローラ
コンベヤ12に上記燃料棒8を挾持させ、さらに、昇降
装置11および昇降装置13に制御信号を送り、ベルト
コンベヤ10及びローラコンベヤ12を昇降させること
によって上記燃料棒8を所定の高さに位置させる。この
ようにして上記燃料棒8をスケルトンアセンブリ16内
の所定箇所に対向させた後、制御装置51は、洗浄機1
4及びローラコンベヤ12に制御信号を送り、洗浄機1
4を作動させると共に、ローラコンベヤ12の駆動ロー
ラ29を回転させることによって上記燃料棒8を洗浄機
14内に挿入する。一方、このようにして燃料棒8を配
列洗浄している間に、制御装置51は、ローディングマ
シン17にも制御信号を送り、マシン本体48を所定高
さへ昇降させ、上記洗浄機14から排出される燃料棒8
と対応する燃料棒引き込み工具50を選択してこの燃料
棒引き込み工具50を上記燃料棒8へ向けて送り出す。
さらに、この燃料棒8の一端を保持具49に保持させ、
上記燃料棒引き込み工具50を引き込むことによって上
記燃料棒8をスケルトンアセンブリ16内へ引き込む。
そして、保持具49から燃料棒8を解放し、上記燃料棒
引き込み工具50をマシン本体48内に引き込む。この
ようにすると、スケルトンアセンブリ16内の所定箇所
の内、横方向の一列に燃料棒8が配設される。さらにこ
の後、制御装置51は、昇降装置11及び昇降装置13
に制御信号を送り、ベルトコンベヤ10及びローラコン
ベヤ12を元の高さへ昇降させた後、上記のような一連
の操作を繰り返すことによって、スケルトンアセンブリ
16内のすべての所定箇所に燃料棒8を配設する。
上記のような燃料集合体組立装置によれば、燃料棒8を
自動的に配列するようにしたので、人件費を低減するこ
とができ、さらに、事故の発生を防止することができ
る。
また、この燃料集合体組立装置によれば、燃料棒8を一
列配列するごとに燃料棒引き込み作業を行なうようにし
たので、ローディングマシン17の運用効率を向上する
ことができる。
さらに、この燃料集合体組立装置によれば、燃料棒8の
配列作業、洗浄作業、引き込み作業を一貫して行なうよ
うにしたので、燃料集合体の組み立てに使用するスペー
スを一箇所にまとめることができ、かつ、燃料集合体を
短時間で組み立てることができる。
また、この燃料集合体組立装置によれば、燃料棒8をス
ケルトンアセンブリ16内へ引き込みながら洗浄するよ
うにしたので、燃料集合体を効率的に組み立てることが
でき、さらに、上記燃料棒8をローラコンベヤ12によ
って洗浄機14へ送り出すようにしたので、ローラコン
ベヤ12によって洗浄機14から燃料棒8の一端を排出
することができ、ローディングマシン17に異物が付着
することを防止することができる。
なお、この燃料集合体組立装置では、送り出し装置9を
シリンダと傾斜板とから構成したが、所定の間隔で断続
的に作動するベルトコンベヤのようなものを送り出し装
置としても差し支えない。
なおまた、この燃料集合体組立装置では、ベルトコンベ
ヤ10のベルト24を延長し、このベルトコンベヤ10
上に配列された燃料棒8を同ベルトコンベヤ10によっ
て洗浄機14の前まで搬送するようにしても差し支えな
い。
「発明の効果」 この発明の燃料集合体組立装置によれば、燃料棒を自動
的に配列するようにしたので、人件費を低減することが
でき、さらに、事故の発生を防止することができる。
また、この燃料集合体組立装置によれば、燃料棒を一列
配列するごとに燃料棒引き込み作業を行なうようにした
ので、ローディングマシンの運用効率を向上することが
できる。
さらに、この燃料集合体組立装置によれば、燃料棒の配
列作業、引き込み作業を一貫して行なうようにしたの
で、燃料集合体の組み立てに使用するスペースを一箇所
にまとめることができ、かつ、燃料集合体を短時間で組
み立てることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、この発明の一実施例を示す図で
あって、第1図は燃料集合体の正面図、第2図は第1図
A−A線視断面図、第3図は第1図B−B線視断面図、
第4図は燃料集合体組立装置の制御ブロック図である。
第5図は、燃料集合体の概略構成図である。 8……燃料棒、9……送り出し装置、 10……コンベヤ(ベルトコンベヤ)、 11……昇降装置、 16……スケルトンアセンブリ、 17……ローディングマシン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料棒をスケルトンアセンブリ内の所定箇
    所に配設する燃料集合体組立装置であって、並列に並べ
    られた燃料棒を側方へ所定間隔で送り出す送り出し装置
    と、上記燃料棒を係合する係合部が上部に一定間隔で設
    けられ、上記送り出し装置によって送り出された燃料棒
    を所定の係合部に載せるコンベヤと、このコンベヤ上の
    燃料棒を所定高さへ昇降させる昇降装置と、この昇降装
    置に対向して配置され、上記所定高さと同じ高さへ昇降
    し、上記燃料棒を引き抜いて上記スケルトンアセンブリ
    内の所定箇所に挿入するローディングマシンとを具備し
    てなることを特徴とする燃料集合体組立装置。
JP62076801A 1987-03-30 1987-03-30 燃料集合体組立装置 Expired - Lifetime JPH0634084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076801A JPH0634084B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 燃料集合体組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076801A JPH0634084B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 燃料集合体組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63241496A JPS63241496A (ja) 1988-10-06
JPH0634084B2 true JPH0634084B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=13615747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62076801A Expired - Lifetime JPH0634084B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 燃料集合体組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634084B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3105042B2 (ja) * 1991-10-24 2000-10-30 三菱原子燃料株式会社 燃料集合体の組立方法およびこれに使用する組立装置
CN107610797B (zh) * 2017-09-08 2024-04-12 中机中联工程有限公司 一种核燃料组件拉棒系统及工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63241496A (ja) 1988-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1488208A (en) Method and apparatus for feeding yarn tubes to textile machines
CN110202428A (zh) 纸管变形修复机
CN214516968U (zh) 一种钢管双头压痕机上料台
JPH0634084B2 (ja) 燃料集合体組立装置
CN112059578B (zh) 一种轮毂上下轴承压装生产线
CN104528395A (zh) 送管装置
CN109178453A (zh) 一种飞轮理料机器人
CN217627568U (zh) 一种液体肥料的灌装设备
CN213864378U (zh) 一种储片机
CN212687067U (zh) 一种高效率验布机
CN114103430A (zh) 一种供料装置和玻璃盖板丝印设备
CN220536647U (zh) 一种高速自动扫码机
CN111774517A (zh) 一种梭式送料铆接装置
CN116532707B (zh) 一种用于摩托车缸体活塞管的自动切管系统
CN219636472U (zh) 一种纤维膜连续上料放卷装置
CN214080406U (zh) 一种棒材上料架
CN214938127U (zh) 双轴纱线上料装置
CN219507137U (zh) 一种重型叠盘机
CN215902184U (zh) 一种新型建筑施工用筛沙装置
CN204400197U (zh) 送管装置
CN219620478U (zh) 一种卷辊轴取放装置
CN218464836U (zh) 一种管材送料机构
CN210648220U (zh) 一种车架纵梁成型机自动上下料装置
CN220427258U (zh) 一种钢管焊接用送料装置
CN213140467U (zh) 阵列透镜自动倒边机的上料装置