JPH0634084A - 継 手 - Google Patents
継 手Info
- Publication number
- JPH0634084A JPH0634084A JP18356692A JP18356692A JPH0634084A JP H0634084 A JPH0634084 A JP H0634084A JP 18356692 A JP18356692 A JP 18356692A JP 18356692 A JP18356692 A JP 18356692A JP H0634084 A JPH0634084 A JP H0634084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- ring
- tube
- joint body
- male screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Joints With Pressure Members (AREA)
Abstract
性、耐圧性に優れ、耐久寿命が長く、更には、構造が簡
単で、配管用のステンレスチューブと同質の材料で作ら
れ且つステンレスチューブとの連結が容易なステンレス
チューブ配管用の継手の提供。 【構成】 連結すべき小径のステンレスチューブを挿通
可能なボア部と、他端側において形成された雌ねじ部
と、ボア部と雌ねじ部との間に形成された前記チューブ
のフレア部を受ける環状傾斜面とを内側に有する連結具
と、内端に段部を有し、外周面に前記連結具の雌ねじ部
に螺合する雄ねじ部を有する継手本体と、前記継手本体
の段部に嵌められ、前記継手本体と連結具とが締め付け
られるとき段部の面とチューブのフレア部に圧接するO
−リングとからなる継手。
Description
る配管のチューブ用の継手に関し、更に詳しくは、耐候
性を有するO−リングを使用した呼称 8乃至22mm程度の
小径のステンレスチューブ用の継手に関する。
としては、鉛、銅、鋼等が使用されていた。これらの配
管材料は腐食し易いため、配管の寿命が短く、又、水質
を悪化させるため飲料水を供給するための配管としては
不適当であった。このような鉛管等の抱える耐食性等の
問題点を解決すべくステンレスチューブが提案されてい
る。
寿命に優れ且つ水質を悪化させないという利点に加え、
可撓性であるため継手無しで床下等に自在に配管するこ
とが可能であるといった利点も有する。このようなステ
ンレスチューブと給湯器或いは蛇口等との接合は、溶接
接合(例えば、突き合わせ溶接式、フランジ溶接式、ハ
ウジング式)又はメカニカル接合(例えば、締め付け
式、袋ナット締め付け式、拡管袋ナット式)によって行
われている。
た場合であっても、ステンレスチューブと蛇口等との接
合部分の継手は真鍮鋳造品であり、また、合成ゴム製の
シール用パッキンやリン脱酸銅製のスリーブが使用され
ている。
びリン脱酸銅は、高い熱伝導性及び膨張率を有するため
温水用の配管継手に使用した場合、膨張による水漏れが
発生し易くなるという問題を有する。又、合成ゴムのパ
ッキンは、耐食性及び耐熱性に劣るため頻繁な交換が必
要となるという問題があった。
手を形成することも提案されているが、この場合も、接
合部分での水漏れが問題となる。又、このような継手に
は、17.5Kg/cm2程度の圧力に耐える耐圧性も求められ
る。上記問題点に鑑み本発明は、水漏れの発生がなく、
且つ、耐食性、耐熱性、耐圧性に優れ、耐久寿命が長
く、更には、簡単な構造で、ステンレスチューブとの接
合が容易なステンレスチューブ配管用の継手を提供する
ことを目的とする。
に本発明は、連結すべき小径ステンレスチューブを挿通
可能なボア部と、他端側において形成された雌ねじ部
と、ボア部と雌ねじ部との間に形成された前記チューブ
のフレア部を受ける環状傾斜面とを内側に有する連結具
と、内端に段部を有し、外周面に前記連結具の雌ねじ部
に螺合する雄ねじ部を有する継手本体と、前記継手本体
の段部に嵌められ、前記継手本体と連結具とが締め付け
られるとき段部の面とチューブのフレア部に圧接するO
−リングとからなる継手を提供する。
リングを嵌めた継手本体と連結具とが互いに締め付けら
れると、O−リングは継手本体と連結具との間で圧接さ
れる。即ち、O−リングは連結具の内側に形成された傾
斜面上に配置されたチューブのフレア面によって継手本
体の段部に押圧され、O−リングは、連結されるチュー
ブのフレア部と1点で、更に、継手本体の段部と2点で
接触しつつ、継手本体とチューブとの間をシールするこ
とになる。
乃至図2に従って詳細に説明する。図1は、第1実施例
の継手を組立てた状態で示す、一部分を断面図とした側
面図である。本実施例の継手1は、貫通ボアを有する継
手本体2と、六角形の袋ナット(連結具)3と、O−リ
ング4とから構成される。継手本体2及び袋ナット3は
SUS304鋼等のステンレス材で形成されているのが
望ましい。
ブ5を受入れるボア32が形成され、袋ナット3の一端
部内周には、雌ねじ31が切ってある。袋ナット32の
内部には、雌ねじ部31とボア32との間に、例えば45
°の環状傾斜面33が形成されていて、ステンレスチュ
ーブ5のフレア部51を受入れるようになっている。継
手本体2は、外周中間部が六角形に形成され、その外周
両端部には、雄ネジ部21、22がそれぞれ形成されて
いる。又、継手本体2の一方の雄ネジ部21に隣接した
継手本体2の内端面はテーパー状をなし、このテーパー
に続いて、継手本体の内端には環状の段部23が形成さ
れている。この段部23の円筒面32bは、後述する横
断面が略円形のリング状部材であるシール用のO−リン
グ4の内径とほぼ同一の直径を有する。段部23の円筒
面23bの幅はO−リング4の横断面の直径とほぼ同一
又はこれより若干大きくなっている。一方、この段部2
3の立ち上がり面即ち肩23aは、O−リング4の横断
面の直径とほぼ同一又はこれより若干大きくなってい
る。この結果、この段部23は、後述するO−リング4
を載置するに充分な寸法となっている。又、O−リング
4は、ポリテトラフルオロエチレン等の比較的剛性が高
く、耐候性に優れた物質で形成されている。O−リング
4の形状・寸法は使用状況にあわせて適宜決定されるも
のである。
ナット3の雌ねじ部31とが螺合し、他端側の雄ネジ部
22は、ステンレスチューブ5を連結すべき蛇口(図示
せず)等と螺合可能になっている。継手本体2と、袋ナ
ット3とを互いに締め付けたとき、段部23上に載置さ
れたO−リング4が、図2に示すように点Aで袋ナット
3の傾斜面33上に位置するステンレスチューブ5のフ
レア部51に当接する。このとき、O−リング4と継手
本体2の段部23の円筒面23b及び肩23aとが、図
2に示されるように点B、Cで当接し、かくして、O−
リング4により継手本体2とステンレスチューブ5との
間に完全なシールを形成して、ステンレスチューブを継
手1に連結することができる。このとき、フレア部51
が傾けられて段部23に嵌められたO−リング4を押圧
するので、O−リング4はほぼ均等な力で点B、Cに圧
接される。
継手1’について説明する。この第2実施例の継手1’
も上記第1の実施例の継手1と基本的には同様の構成を
有し、継手本体2’と、袋ナット3と、シール用O−リ
ング4とから構成される。図3は、継手本体2’と袋ナ
ット3とが互いに締め付けられて、継手本体2’の段部
に嵌められたO−リング4がステンレスチューブのフレ
ア部に圧接された状態を示している。第2実施例の継手
1’の上記継手1との相違点は、継手本体2’の他端部
(袋ナット3が連結される端部と反対側の端部)に雄ね
じ部ではなく雌ねじ部22’が形成されている点であ
る。この第2実施例の継手2’は、ステンレスチューブ
5が連結される蛇口等(図示せず)が、その連結部に雄
ネジ部を有している場合に使用される。
何ら限定するものではなく、本発明は、特許請求の範囲
に記載された技術的事項の範囲内において種々の変更・
変形が可能となる。
れば、継手本体と袋ナット(連結具)とを互いに締め付
けたときには、O−リングが継手本体の段部とチューブ
のフレア部との間に3点接触状態で圧接・挟持されるた
め、O−リング部分がチューブと継手本体との間を充分
にシールし、継手が必要充分な耐圧性能を発揮する。
又、継手本体と袋ナット(連結具)との間に配置された
シール用O−リングが耐候性に優れた材質で形成されて
いるため、O−リングの腐食に起因する水漏れが発生し
にくく、継手の耐久寿命が延びる。
するため、本発明の継手を給湯用の配管チューブの継手
に適用することが可能であり、このような場合でも長期
に渡り水漏れを防止することができる。更に、継手本体
及び連結具が単純な構造であり、又、シール用のO−リ
ングは標準規格のものが使用可能であるため、製造コス
トを低減できる。
した側面図。
を互いに締め付けた状態における、O−リング部分の拡
大断面図。
した側面図。
Claims (5)
- 【請求項1】 連結すべき小径ステンレスチューブを挿
通可能なボア部と、他端側において形成された雌ねじ部
と、ボア部と雌ねじ部との間に形成された前記チューブ
のフレア部を受ける環状傾斜面とを内側に有する連結具
と、 内端に段部を有し、外周面に前記連結具の雌ねじ部に螺
合する雄ねじ部を有する継手本体と、 前記継手本体の段部に嵌められ、前記継手本体と連結具
とが締め付けられるとき段部の面とチューブのフレア部
に圧接するO−リングとからなることを特徴とする継
手。 - 【請求項2】 上記段部は円筒面及び立ち上がり面とか
らなり、円筒面の長さ及び立ち上がり面の高さがO−リ
ングの横断面の直径とほぼ同じ大きさであることを特徴
とする請求項1に記載の継手。 - 【請求項3】 上記O−リングがポリテトラフルオロエ
チレンで形成されていることを特徴とする請求項1又は
請求項2に記載の継手。 - 【請求項4】 上記継手本体は他端側外周部に形成され
た雄ネジ部を有していることを特徴とする請求項1乃至
請求項3に記載の継手。 - 【請求項5】 上記継手本体は他端側内周部に形成され
た雌ネジ部を有していることを特徴とする請求項1乃至
請求項3に記載の継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4183566A JP2864183B2 (ja) | 1992-07-10 | 1992-07-10 | 継 手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4183566A JP2864183B2 (ja) | 1992-07-10 | 1992-07-10 | 継 手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0634084A true JPH0634084A (ja) | 1994-02-08 |
JP2864183B2 JP2864183B2 (ja) | 1999-03-03 |
Family
ID=16138050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4183566A Expired - Lifetime JP2864183B2 (ja) | 1992-07-10 | 1992-07-10 | 継 手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2864183B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5887912A (en) * | 1996-04-19 | 1999-03-30 | Three Bond Co., Ltd. | Flare-type pipe joint |
CN112268148A (zh) * | 2020-11-19 | 2021-01-26 | 中国科学院合肥物质科学研究院 | 一种强密封管接头 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110365A (ja) * | 1974-07-15 | 1976-01-27 | Suwa Seikosha Kk | Puremoorudoshikidenshikairo |
JPS545118U (ja) * | 1977-06-14 | 1979-01-13 | ||
JPS58109686U (ja) * | 1982-01-22 | 1983-07-26 | 株式会社日立製作所 | フレアリング継手 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS545118B2 (ja) * | 1971-10-14 | 1979-03-13 |
-
1992
- 1992-07-10 JP JP4183566A patent/JP2864183B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110365A (ja) * | 1974-07-15 | 1976-01-27 | Suwa Seikosha Kk | Puremoorudoshikidenshikairo |
JPS545118U (ja) * | 1977-06-14 | 1979-01-13 | ||
JPS58109686U (ja) * | 1982-01-22 | 1983-07-26 | 株式会社日立製作所 | フレアリング継手 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5887912A (en) * | 1996-04-19 | 1999-03-30 | Three Bond Co., Ltd. | Flare-type pipe joint |
CN112268148A (zh) * | 2020-11-19 | 2021-01-26 | 中国科学院合肥物质科学研究院 | 一种强密封管接头 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2864183B2 (ja) | 1999-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5338070A (en) | Diameter-reducing member joint device | |
US4671541A (en) | Flexible pipe coupling | |
JP2864183B2 (ja) | 継 手 | |
JPH08326968A (ja) | 絶縁パイプコネクター | |
JP3328415B2 (ja) | ネジ込式管継手 | |
JP2532836Y2 (ja) | 分岐管継手 | |
JPH1130367A (ja) | 管継手 | |
CN220688341U (zh) | 一种波纹管防脱接头及波纹管 | |
JPH11325340A (ja) | フレア継手とフレアレス継手の接続装置 | |
JPH05141576A (ja) | 管継手 | |
JP2702069B2 (ja) | 銅管などの可塑性管の接手装置 | |
JPH09310790A (ja) | 管継手 | |
JP6300067B2 (ja) | 管継手 | |
US11846375B2 (en) | Push-fitting | |
JPH0727274A (ja) | 流体機器の管継手構造 | |
KR970005209B1 (ko) | 관 이음쇠 | |
JPH09100969A (ja) | フレア形管継手 | |
JP3923036B2 (ja) | 管継手構造 | |
JP2007292127A (ja) | カップリング取付用のコネクタ及びこれを用いた配管装置 | |
JPH11325341A (ja) | 継手金具 | |
JP2000046262A (ja) | 管継手およびその接続方法 | |
KR200292901Y1 (ko) | 호스배관 연결용 원터치 피팅 | |
JPH0772598B2 (ja) | 管継手 | |
JPH11336960A (ja) | 継手金具 | |
JP2577540Y2 (ja) | 管端防食構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 14 |