JPH06340633A - スピロピペリジン誘導体 - Google Patents

スピロピペリジン誘導体

Info

Publication number
JPH06340633A
JPH06340633A JP9286894A JP9286894A JPH06340633A JP H06340633 A JPH06340633 A JP H06340633A JP 9286894 A JP9286894 A JP 9286894A JP 9286894 A JP9286894 A JP 9286894A JP H06340633 A JPH06340633 A JP H06340633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
alkyl
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9286894A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Andrew Carter
ポール・アンドリユー・カーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH06340633A publication Critical patent/JPH06340633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 或る種のスピロピペリジン誘導体、その製造
方法 【構成】 本発明は、一般式 【化1】 〔式中、R1 は水素原子または適宜置換されたアルキ
ル、アリールもしくはアラルキル基を示し;R2 は水素
原子または適宜置換されたアルキル、アルケニル、アル
キニル、シクロアルキル、アリール、アラルキルもしく
は複素環式基を示し;さらに両基Xは−CH2 −を示
し、または両基Xは−O−を示す〕のスピロピペリジン
誘導体もしくはその酸付加塩;その製造方法;これら化
合物を含有する組成物;並びに殺菌剤としてのその使用

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は或る種のスピロピペリジ
ン誘導体、その製造方法、この種の化合物を含有する組
成物、並びに殺菌剤としてのその使用に関するものであ
る。
【0002】
【発明の要点】本発明によれば、一般式
【化5】 〔式中、R1 は水素原子または適宜置換されたアルキ
ル、アリールもしくはアラルキル基を示し;R2 は水素
原子または適宜置換されたアルキル、アルケニル、アル
キニル、シクロアルキル、アリール、アラルキルもしく
は複素環式基を示し;さらに両基Xは−CH2 −を示
し、または両基Xは−O−を示す〕の化合物またはその
酸付加塩が提供される。本発明の化合物がアルキル、ア
ルケニルもしくはアルキニル置換基を有する場合、これ
は直鎖もしくは分枝鎖とすることができ、12個までの
炭素原子を有することができる。シクロアルキル基は3
〜8個、好ましくは3〜6個の炭素原子を有することが
できる。アリール基は任意の芳香族炭化水素基、特にフ
ェニルもしくはナフチル基とすることができる。アラル
キル基は上記アリール基、特にフェニルもしくはナフチ
ル基により置換された任意の上記アルキル基、好ましく
はC1-6 アルキル基、特にC1-4 アルキル基とすること
ができる。複素環式基は少なくとも1個の異原子を有す
る任意の飽和もしくは不飽和環系とすることができ、3
〜6−員環が好適であり、5員−および6−員環が特に
好適である。窒素−、酸素−および硫黄−含有の複素
環、たとえばピリジニル、ピリミジニル、テトラヒドロ
ピリミジニル、ピロリジニル、フリル、ピラニル、モル
ホリニルおよびチエニルが特に好適である。
【0003】上記置換基のいずれかにつき適宜置換され
ると称する場合、適宜存在する置換基は農薬化合物の開
発および/またはその構造/活性、持続性、浸透性もし
くは他の性質に影響を及ぼすこれら化合物の改変にて慣
用される任意の1種もしくはそれ以上の置換基とするこ
とができる。これら置換基の特定例はたとえばハロゲン
原子、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、シクロアルキ
ル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコ
キシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ホ
ルミル、アルコキシカルボニル、カルボキシル、アルカ
ノイル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキ
ルスルホニル、カルバモイル、アルキルアミド、フェニ
ル、フェノキシおよびハロフェノキシ基を包含する。典
型的には、0〜3個の置換基を存在させることができ
る。上記任意の置換基がアルキル置換基を示し或いは有
する場合、これは直鎖もしくは分枝鎖とすることがで
き、12個まで、好ましくは6個まで、特に4個までの
炭素原子を有することができる。アラルキル基はアリー
ルおよび/またはアルキル部分にて置換することができ
る。R1 は水素原子またはC1-12アルキルもしくはフェ
ニル基を示すのが好適であり、各基はハロゲン原子、ニ
トロ、シアノ、ヒドロキシル、C3-6 シクロアルキル、
1-4 アルキル、C1-4 ハロアルキル、C1-4 アルコキ
シ、C1-4 ハロアルコキシ、アミノ、C1-4 アルキルア
ミノ、ジ−C1-4 アルキルアミノ、ホルミル、C1-4
ルコキシカルボニル、カルボキシル、フェニルおよびフ
ェノキシ基から選択される1個もしくはそれ以上の置換
基により適宜置換される。
【0004】より好ましくは、R1 は水素原子またはC
1-4 アルキルもしくはフェニル基を示し、各基はハロゲ
ン原子、ニトロ、シアノ、C1-4 アルキル、C1-4 ハロ
アルキル、C1-4 アルコキシ、C1-4 ハロアルコキシお
よびアミノ基から選択される1〜3個の置換基により適
宜置換される。R2 は水素原子、C1-12アルキル、フェ
ニル基−C1-4 アルキルもしくはナフチル−C1-4 アル
キル基または3〜6−員複素環を示すのが好適であり、
各基もしくは環はハロゲン原子、ニトロ、シアノ、ヒド
ロキシル、C3-6 シクロアルキル、C1-4 アルキル、C
1-4 ハロアルキル、C1-4 アルコキシ、C1-4 ハロアル
コキシ、アミノ、C1-4 アルキルアミノ、ジ−C1-4
ルキルアミノ、ホルミル、C1-4 アルコキシカルボニ
ル、カルボキシル、フェニルおよびフェノキシ基から選
択される1個もしくはそれ以上の置換基により適宜置換
される。より好ましくはR2 は水素原子、C1-12アルキ
ル(特にC4-12アルキル)もしくはフェニル−C1-3
ルキル基または5〜6−員の窒素含有複素環を示し、各
基もしくは環はハロゲン原子、C1-4 アルキル、C1-4
ハロアルキル、C1-4 アルコキシ、C1-4 ハロアルコキ
シ、C1-4 アルコキシカルボニルおよびフェニル基から
選択される1〜3個の置換基により適宜置換される。
【0005】式Iの化合物の特に好適なサブ群は、R1
が水素原子またはブチルもしくはフェニル基を示し;R
2 が水素原子、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、デシ
ル、ベンジル、フルオロベンジル、クロルベンジル、ブ
ロモベンジル、ジクロルベンジル、メチルベンジル、ブ
チルベンジル、トリフルオロメチルベンジル、メトキシ
ベンジル、エトキシカルボニルベンジル、フェニルベン
ジル、フェネチル、クロルフェネチル、フェニルプロピ
ル、ジメチルピリミジルもしくはジメチルテトラヒドロ
ピリミジル基を示すものである。式Iの化合物は各種の
酸との酸付加塩を形成することができる。しかしなが
ら、たとえば糖酸および鉱酸(特に塩酸)のような酸と
の酸付加塩が特に好適である。
【0006】さらに本発明は上記式Iの化合物またはそ
の酸付加塩の製造方法をも提供し、この方法は (a)一般式
【化6】 〔式中、R1 は上記の意味を有する〕の化合物を還元剤
と反応させて、R2 が水素原子を示しかつ両基Xが−C
2 −を示す式Iの化合物を生成させ;または
【0007】(b)一般式
【化7】 〔式中、R1 は上記の意味を有する〕の化合物を一般式
【化8】 〔式中、R2 は上記の意味を有し、R3 およびR4 の両
者はヒドロキシル基を示し、または一緒になって基=O
を示し、ただしR2 が水素原子を示せばR3 およびR4
の両者はヒドロキシル基を示す〕の化合物と溶剤の存在
下に反応させて、両基Xが−O−を示す式Iの化合物を
生成させ;
【0008】(c)所望ならば上記工程(a)で生成し
た化合物または上記工程(b)で生成したR2 が水素原
子を示す化合物を一般式 R2 ′L (V) 〔式中、R2 ′は適宜置換されたアルキル、アルケニ
ル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アラルキ
ルもしくは複素環式基を示し、Lは離脱基を示す〕の化
合物と反応させて、R2 が適宜置換されたアルキル、ア
ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ア
ラルキルもしくは複素環式基を示す式Iの化合物を生成
させ;さらに (d)所望ならば上記工程(a)、工程(b)もしくは
工程(c)で得られた式Iの化合物を適する酸と反応さ
せてその酸付加塩を生成させることを特徴とする。
【0009】工程(a)における還元剤は錯金属水素化
物、たとえば水素化リチウムアルミニウムとするのが好
適である。工程(a)の方法は溶剤の存在下で便利に行
われる。適する溶剤はエーテル、特にテトラヒドロフラ
ンおよび芳香族炭化水素、たとえばトルエンを包含す
る。反応は好適には0℃〜反応混合物の還流温度の範囲
における温度で行われ、好適な反応温度は0〜70℃で
ある。工程(b)に適する溶剤は水の共沸除去を容易化
させる任意の溶剤である。この種の溶剤は芳香族炭化水
素、たとえばトルエンを包含する。さらに反応を酸の存
在下に行うのも好適であり、たとえばp−トルエンスル
ホン酸のような有機酸が特に好適である。反応は反応混
合物の還流温度にて便利に行われる。工程(c)におけ
る離脱基Lはハロゲン、特に塩素、臭素もしくは沃素原
子、アルキル−もしくはアリール−スルホン酸基、たと
えばメチルスルホン酸もしくはトルエンスルホン酸基、
アルキルスルホニル基、たとえばメチルスルホニル基、
或いはアルキル−もしくはアリール−チオ基、たとえば
メチルチオ基とするのが好適である。工程(c)は溶剤
の存在下で便利に行われる。適する溶剤は極性溶剤、た
とえばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
エーテル(特にテトラヒドロフラン)およびアルコー
ル、たとえばエタノールを包含する。反応は好適には室
温(約15℃)〜160℃の範囲の温度で行われ、好適
な反応温度は25〜150℃である。さらに反応は塩
基、たとえば炭酸ナトリウムもしくはカリウムの存在下
に行うことも好ましい。
【0010】式IIの化合物は、一般式
【化9】 の化合物を最初に無水酢酸と反応させ、次いでアンモニ
ア水と反応させて便利に製造することができる。式VI
の化合物は、一般式
【化10】 の化合物を濃硫酸および水と反応させて製造することが
できる。
【0011】式VIIの化合物は、一般式
【化11】 の化合物を式
【化12】 の化合物と反応させて製造することができる。反応は、
アンモニアで飽和させたエタノール中で便利に行われ
る。式IIIの化合物は、一般式
【化13】 の化合物をたとえばテトラヒドロフランのような溶剤の
存在下にたとえば水素化リチウムアルミニウムのような
適する還元剤と反応させて便利に製造することができ
る。
【0012】式IV、V、VIII、IXおよびXの化
合物は公知化合物であるか或いは公知方法に類似した方
法により製造することができる。一般式Iの化合物は殺
菌活性を有することが判明した。したがって本発明はさ
らに、キャリヤと活性成分としての上記式Iの化合物も
しくはその酸付加塩とからなる殺菌組成物をも提供す
る。さらにこの種の組成物の製造方法も提供され、この
方法は上記式Iの化合物またはその酸付加塩を少なくと
も1種のキャリヤと組合せることからなっている。この
種の組成物は、本発明による単一の化合物または数種の
化合物の混合物を含有することができる。好ましくは本
発明による組成物は0.5〜95重量%の活性成分を含
有する。本発明の組成物におけるキャリヤは、活性成分
を処方してたとえば植物、種子もしくは土壌としうる処
理すべき生息地への施用を容易化させ或いは貯蔵、輸送
もしくは取扱を容易化させる任意の物質である。キャリ
ヤは固体もしくは液体とすることができ、一般に気体で
あるが圧縮して液体を形成した物質を包含し、一般に殺
菌組成物を処方する際に使用される任意のキャリヤを使
用することができる。
【0013】適する固体キャリヤは天然および合成の粘
土およびシリケート、たとえば天然シリカ、たとえば珪
藻土;珪酸マグネシウム、たとえばタルク;珪酸マグネ
シウムアルミニウム、たとえばアタパルジャイトおよび
バーミキュライト;珪酸アルミニウム、たとえばカオリ
ナイト、モンモリロナイトおよび雲母;炭酸カルシウ
ム;硫酸カルシウム;硫酸アンモニウム;合成水和酸化
珪素および合成珪酸カルシウムもしくはアルミニウム;
元素、たとえば炭素および硫黄;天然および合成樹脂、
たとえばクマロン樹脂、ポリ塩化ビニル、並びにスチレ
ン重合体および共重合体;固体ポリクロルフェノール;
ビチューメン;ワックス、たとえば蜜ロウ、パラフィン
ワックスおよび塩素化鉱物ワックス;並びに固体肥料、
たとえば過燐酸塩を包含する。適する液体キャリヤは
水;アルコール、たとえばイソプロパノールおよびグリ
コール;ケトン、たとえばアセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトンおよびシクロヘキサノン;
エーテル;芳香族もしくは芳香脂肪族炭化水素、たとえ
ばベンゼン、トルエンおよびキシレン;石油フラクショ
ン、たとえばケロシンおよび軽質鉱油;塩素化炭化水
素、たとえば四塩化炭素、ペルクロルエチレンおよびト
リクロルエタンを包含する。種々異なる液体の混合物が
しばしば適している。
【0014】殺菌組成物はしばしば濃厚型で処方かつ輸
送され、これをその後に使用者により施用前に希釈す
る。表面活性剤である少量のキャリヤの存在はこの希釈
過程を容易化させる。したがって、好ましくは本発明の
組成物における少なくとも1種のキャリヤは表面活性剤
である。たとえば組成物は少なくとも2種のキャリヤを
含有することができ、その少なくとも1種は表面活性剤
である。表面活性剤は乳化剤、分散剤もしくは湿潤剤と
することができ、非イオン型でもイオン型でもよい。適
する表面活性剤の例はポリアクリル酸およびリグニンス
ルホン酸のナトリウムもしくはカルシウム塩;分子中に
少なくとも12個の炭素原子を有する脂肪酸または脂肪
族アミンもしくはアミドと酸化エチレンおよび/または
酸化プロピレンとの縮合生成物;グリセリン、ソルビト
ール、シュークロースもしくはペンタエリスリトールの
脂肪酸エステル;これらと酸化エチレンおよび/または
酸化プロピレンとの縮合体;脂肪族アルコールもしくは
アルキルフェノール(たとえばp−オクチルフェノール
もしくはp−オクチルクレゾール)と酸化エチレンおよ
び/または酸化プロピレンとの縮合生成物;これら縮合
生成物の硫酸塩もしくはスルホン酸塩;分子中に少なく
とも10個の炭素原子を有する硫酸もしくはスルホン酸
エステルのアルカリもしくはアルカリ土類金属塩、たと
えばラウリル硫酸ナトリウム、第二アルキル硫酸ナトリ
ウム、スルホン化ヒマシ油のナトリウム塩およびアルキ
ルアリールスルホン酸ナトリウムたとえばドデシルベン
ゼンスルホネート;並びに酸化エチレンの重合体および
酸化エチレンと酸化プロピレンとの共重合体を包含す
る。
【0015】本発明の組成物はたとえば水和性粉末、散
布剤、粒剤、溶液、乳化性濃厚物、乳液、懸濁濃厚物お
よびエアロゾルとして処方することができる。水和性粉
末は一般に25、50もしくは75重量%の活性成分を
含有し、一般に固体不活性キャリヤの他に3〜10重量
%の分散剤と必要に応じ0〜10重量%の安定剤および
/または他の添加剤、たとえば浸透剤もしくは付着剤と
を含有する。散布剤は一般に、水和性粉末の組成と同様
な組成を有するが分散剤を含まない散布濃厚物として処
方され、さらに固体キャリヤにより現場で希釈して一般
に1/2〜10重量%の活性成分を含有する組成物を与
えることができる。粒剤は一般に10〜100BSメッ
シュ(1.676〜0.152mm)の寸法を有するよ
うに作成され、凝集もしくは含浸技術によって製造する
ことができる。一般に、粒剤は1/2〜75重量%の活
性成分と0〜10重量%の添加剤、たとえば安定剤、表
面活性剤、徐放性改質剤および結合剤を含有する。いわ
ゆる「乾燥流動性粉末」は比較的高濃度の活性成分を有
する比較的小さい粒子で構成される。乳化性濃厚物は一
般に、溶剤と必要に応じ助溶剤との他に、1〜50%w
/vの活性成分と2〜20%w/vの乳化剤と0〜20
%w/vの他の添加剤、たとえば安定剤、浸透剤および
腐食防止剤とを含有する。懸濁濃厚物は一般に安定な非
沈降性の流動性製品を得るよう配合され、一般に10〜
75重量%の活性成分と0.5〜15重量%の分散剤と
0.1〜10重量%の懸濁剤、たとえば保護コロイドお
よびチキソトロープ剤と0〜10重量%の他の添加剤、
たとえば消泡剤、腐食防止剤、安定剤、浸透剤および付
着剤とを含有し、さらに水または活性成分が実質的に不
溶である有機液を含有する。或る種の有機固体もしくは
無機塩を組成物中に溶解して存在させ、沈降を防止した
り或いは水の凍結防止剤として作用させることもでき
る。
【0016】水性分散液および乳液、たとえば本発明に
よる水和性粉末もしくは濃厚物を水で希釈して得られる
組成物も本発明の範囲内である。これら乳液は油中水型
もしくは水中油型とすることができ、濃厚な「マヨネー
ズ」状のコンシステンシーを有することができる。さら
に本発明の組成物は他の成分、たとえば除草性、殺虫性
もしくは殺菌性を有する他の化合物を含有することもで
きる。本発明による化合物の保護活性の持続期間を増大
させるのに特に興味あることは、保護すべき植物の環境
にゆっくり殺菌化合物を放出するキャリヤの使用であ
る。この種の徐放性組成物は、たとえばブドウ植物の根
に隣接した土壌に挿入したり或いはブドウ植物の茎に直
接施しうるような付着成分を含むこともできる。
【0017】さらに本発明は、殺菌剤としての上記一般
式Iの化合物もしくはその酸付加塩または上記組成物の
使用および生息地における菌類の撲滅方法をも提供し、
この方法はたとえば菌浸蝕を受ける或いは受けた植物、
これら植物の種子またはこの種の植物が成長している或
いは生長させるべき媒体としうる生息地を前記化合物も
しくは組成物で処理することを特徴とする。本発明は、
菌浸蝕に対し作物植物を保護する際に広範な用途を有す
る。保護しうる典型的な作物は馬鈴薯、ブドウ、穀類作
物、たとえば小麦および大麦、稲、トマト、ソラマメお
よびリンゴを包含する。一般に保護の持続期間は選択す
る個々の化合物、並びに各種の外部因子(たとえば気
候)に依存し、これら因子の衝撃は一般に適する組成物
の使用によって緩和される。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明す
る。実施例1 9−t−ブチル−3−アザスピロ〔5.5〕ウンデカン
の製造 (R1 =C(CH33 ;R2 =H;X=−CH2 −) (i)9−t−ブチル−1,5−ジシアノ−2,4−ジ
オキソ−3−アザスピロ〔5.5〕ウンデカンの製造 アンモニア(33g、1.9モル)で飽和されたエタノ
ール(250ml)における4−テトラブチルシクロヘ
キサノン(70.4g、0.46モル)とシアノ酢酸エ
チルエステル(109g、0.96モル)との溶液を5
℃にて19日間にわたり静置させた。次いで沈殿した結
晶を単離し、乾燥させた。熱2N水酸化ナトリウムに溶
解し、濾過して不溶物を除去した後、濃塩酸で酸性化さ
せて9−t−ブチル−1,5−ジシアノ−2,4−ジオ
キソ−3−アザスピロ〔5.5〕ウンデカン(67.7
g)を白色結晶(m.p.228〜231℃)として沈
殿させた。分析 計算値: C:66.9; H: 7.4; N:14.6 % 実測値: C:66.9; H: 7.5; N:13.6 %
【0019】(ii)3,3−〔(3−t−ブチル)ペ
ンタメチレン〕グルタル酸の製造 上記(i)で得られた9−t−ブチル−1,5−ジシア
ノ−2,4−ジオキソ−3−アザスピロ〔5.5〕ウン
デカン(65.7g、0.23モル)を80℃にて濃硫
酸(200ml)に溶解させ、次いで1晩静置させた。
次いで水(170ml)を攪拌しながら少しづつ添加
し、反応混合物を30時間にわたり加熱還流させた。次
いで反応混合物を水(800ml)で希釈し、冷却し、
次いで濾過した。得られた黒色粉末をアセトン中で活性
炭により脱色して3,3−〔(3−t−ブチル)ペンタ
メチレン〕グルタル酸(47.4g)をオフホワイト色
粉末(m.p.180〜182℃)として得た。分析 計算値: C:65.6; H: 9.4 % 実測値: C:64.7; H: 9.5 %
【0020】(iii)9−t−ブチル−2,4−ジオ
キソ−3−アザスピロ〔5.5〕ウンデカンの製造 上記(ii)で得られた3,3−〔(3−t−ブチル)
ペンタメチレン〕グルタル酸(45.9g、0.18モ
ル)を無水酢酸(180ml)中で9時間にわたり加熱
還流させ、次いで蒸発乾固させた。次いでアンモニア水
(150ml)を添加し、反応混合物を16時間にわた
り加熱還流させた。次いで水を留去し、残留物を230
℃にて2時間加熱した。メタノールからの得られた固体
の再結晶化により9−t−ブチル−2,4−ジオキソ−
3−アザスピロ〔5.5〕ウンデカン(31.7g)を
淡ベージュ色結晶(m.p.224〜226℃)として
得た。分析 計算値: C:70.9; H: 9.8; N: 5.9 % 実測値: C:71.6; H: 9.6; N: 5.9 %
【0021】(iv)9−t−ブチル−3−アザスピロ
〔5.5〕ウンデカンの製造 テトラヒドロフラン(500ml)における上記(ii
i)で得られた9−t−ブチル−2,4−ジオキソ−3
−アザスピロ〔5.5〕ウンデカン(30.4g、0.
13モル)の溶液を、テトラヒドロフラン(300m
l)における水素化リチウムアルミニウム(32g、
0.84モル)の懸濁物に5℃にて滴下した。次いで反
応混合物を攪拌しながら40時間にわたり加熱還流さ
せ、冷却し、次いで飽和硫酸ナトリウム水溶液で仕上処
理した。「トンシル」(登録商標:珪藻土)での濾過お
よび蒸発により油状物を得、これを9:1のジクロルメ
タン:メタノールを溶出剤として用いるフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーにより精製して、9−t−ブチル
−3−アザスピロ〔5.5〕ウンデカン(17.6g)
を白色結晶(m.p.80〜82℃)として得た。分析 計算値: C:80.3 H:13.0 N: 6.7 % 実測値: C:79.6 H:12.9 N: 6.5 %
【0022】実施例2 9−t−ブチル−3−(4−クロルベンジル)−3−ア
ザスピロ〔5.5〕ウンデカンの製造 (R1 =C(CH33 ;R2 =4−Clベンジル;X
=−CH2 −) 上記実施例1で得られた9−t−ブチル−3−アザスピ
ロ〔5.5〕ウンデカン(2.1g、10ミリモル)と
塩化4−クロルベンジル(1.6g、10ミリモル)と
炭酸カリウム(1.8g、13ミリモル)とのエタノー
ル(40ml)における混合物を攪拌しながら47時間
にわたり加熱還流させた。冷却の後、溶剤を蒸発させ、
残留物を酢酸エチルと水との間に分配させた。有機相を
硫酸マグネシウムで脱水し、次いで蒸発させて粗生成物
を得た。イソプロパノールから再結晶化させて9−t−
ブチル−3−(4−クロルベンジル)−3−アザスピロ
〔5.5〕ウンデカン(1.8g)を白色結晶(m.
p.86〜87℃)として得た。分析 計算値: C:75.5 H: 9.7 N: 4.2 % 実測値: C:75.9 H: 9.6 N: 4.1 %
【0023】実施例3 3−t−ブチル−9−アザ−1,5−ジオキサスピロ
〔5.5〕ウンデカンの製造 (R1 =C(CH33 ;R2 =H;X=−O−) (i)2−t−ブチルプロパン−1,3−ジオールの製
テトラヒドロフラン(200ml)におけるt−ブチル
マロン酸エチル(38g、0.18モル)の溶液を、攪
拌しながらテトラヒドロフラン(400ml)における
水素化リチウムアルミニウム(20g、0.53モル)
の懸濁物に、温度が10℃を越えないように滴下した。
次いで反応混合物を17時間にわたり加熱還流させ、次
いで冷却し、飽和硫酸ナトリウム水溶液で仕上処理し
た。得られた懸濁物を「トンシル」(登録商標:珪藻
土)で濾過し、次いで蒸発させて僅かに不純な2−t−
ブチルプロパン−1,3−ジオール(17g)を得た。 (ii)3−t−ブチル−9−アザ−1,5−ジオキサ
スピロ〔5.5〕ウンデカンの製造 上記(i)で得られた2−t−ブチルプロパン−1,3
−ジオール(7g、50ミリモル)と水和4−ピペリド
ン塩酸塩(8.13g、50ミリモル)とp−トルエン
スルホン酸(600mg)とのトルエン(200ml)
における混合物をディーン・スターク条件の下で5時間
にわたり加熱還流させた。次いで反応混合物を冷却し、
水を添加した。水相を2N水酸化ナトリウムでアルカリ
性となし、クロロホルムで3回抽出した。クロロホルム
相を脱水し、次いで蒸発させて3−t−ブチル−9−ア
ザ−1,5−ジオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン(9
g)を淡黄色結晶(m.p.45〜46℃)として得
た。分析 計算値: C:67.6 H:10.9 N: 6.6 % 実測値: C:65.1 H:10.0 N: 7.0 %
【0024】実施例4 3−t−ブチル−9−(4−クロルベンジル)−9−ア
ザ−1,5−ジオキサスピロ〔5.5〕ウンデカンの製
(R1 =C(CH33 ;R2 =4−Clベンジル;X
=−O−) 上記実施例3で得られた3−t−ブチル−9−アザ−
1,5−ジオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン(2g、
9.4ミリモル)と塩化4−クロルベンジル(1.5
g、9.4ミリモル)と炭酸カリウム(1.7g、1
2.3ミリモル)とのエタノール(50ml)における
混合物を攪拌しながら16時間にわたり加熱還流させ
た。冷却の後、溶剤を蒸発させ、残留物を酢酸エチルと
水との間に分解させた。有機相を脱水し、次いで蒸発さ
せて粗生成物を得、これを4:1の石油エーテル:酢酸
エチルを溶出剤として用いるフラッシュカラムクロマト
グラフィーにより精製して3−t−ブチル−9−(4−
クロルベンジル)−9−アザ−1,5−ジオキサスピロ
〔5.5〕ウンデカン(1.7g)を淡黄色結晶(m.
p.92〜94℃)として得た。分析 計算値: C:67.7 H: 8.1 N: 4.2 % 実測値: C:67.6 H: 8.2 N: 4.4 %
【0025】実施例5〜55 上記実施例1〜4に記載したと同様な方法により、本発
明の他の化合物を下表Iに示すように製造した。この表
において、各化合物は式Iを参照して同定される。実施
例5〜55の化合物に関する融点、低分解質量分光光度
法およびC.H.N.分析のデータを下表IAに示す。
【0026】
【表1】 表 I ─────────────────────────────────── 実施例 No. R1 2 X ─────────────────────────────────── 5 -C(CH3)3 ベンジル -CH2- 6 〃 4-Clフェネチル 〃 7 〃 フェネチル 〃 8 〃 nC6H13 〃 9 〃 4,6-(CH3)2- ピリミジン-2- イル 〃 10 〃 4,6-(CH3)2- テトラ- 〃 (HCl塩) ヒドロピリミジン-2- イル 11 〃 2,4-Cl2 ベンジル 〃 12 〃 nC5H11 〃 13 〃 nC7H15 〃 14 -H -H 〃 15 〃 4-Clベンジル 〃 16 〃 ベンジル 〃 17 〃 nC6H13
【0027】
【表2】 表 I(続き) ─────────────────────────────────── 実施例 No. R1 2 X ─────────────────────────────────── 18 -H フェネチル -CH2- 19 〃 4-Clフェネチル 〃 20 -C(CH3)3 4-Brベンジル 〃 21 〃 4-CF3 ベンジル 〃 22 〃 4-C6H5ベンジル 〃 23 〃 4-CH3 ベンジル 〃 24 〃 4-C(CH3)3 ベンジル 〃 25 〃 4-F ベンジル 〃 26 〃 4-OCH3ベンジル 〃 O 27 4-C-OC2H5 ベンジル 〃 28 フェニル -H 〃 29 〃 4-Clベンジル 〃 30 〃 ベンジル 〃 31 〃 nC6H13 〃 32 〃 フェネチル 〃 33 〃 4-Clフェネチル 〃 34 -C(CH3)3 フェニルプロピル 〃 35 〃 nC10H21 〃 36 〃 ベンジル -O- 37 〃 nC6H13 〃 38 -H -H 〃
【0028】
【表3】 表 I(続き) ─────────────────────────────────── 実施例 No. R1 2 X ─────────────────────────────────── 39 -H 4-Clベンジル -O- 40 〃 nC6H13 〃 41 フェニル -H 〃 42 〃 ベンジル 〃 43 〃 4-Clベンジル 〃 44 〃 nC6H13 〃 45 -C(CH3)3 nC7H15 〃 46 〃 nC10H21 〃 47 〃 フェネチル 〃 48 〃 4-Clフェネチル 〃 49 〃 フェニルプロピル 〃 50 フェニル フェネチル 〃 51 〃 4-Clフェネチル 〃 52 〃 フェニルプロピル 〃 53 〃 nC7H15 〃 54 〃 nC10H21 〃 55 -H ベンジル 〃
【0029】
【表4】 表 IA ─────────────────────────────────── 実施例 M.P. M+ CHN分析(%) No. ℃ 計算値: 実測値: 5 90-91 C:84.2 H:11.1 N:4.7 C:84.2 H:11.1 N:4.6 6 88-89 C:75.9 H: 9.9 N:4.0 C:75.6 H:10.4 N:3.8 7 53-54 C:84.3 H:11.3 N:4.5 C:84.5 H:11.6 N:4.4 8 Oil C:81.8 H:13.4 N:4.8 C:81.3 H:13.5 N:4.6 9 43-45 10 259-263 C:67.5 H:10.8 N:11.8 (HCl塩) C:67.6 H:11.2 N:11.7 11 87 C:68.5 H:8.5 N:3.8 C:69.0 H:8.4 N:3.8 12 Oil C:81.7 H:13.4 N:5.0 C:79.5 H:13.1 N:5.2 13 Oil C:82.0 H:13.4 N:4.6 C:80.5 H:13.3 N:4.7 14 Oil* C:78.4 H:12.5 N:9.1 C:72.1 H:11.8 N:8.4 * 空気中からのCO2 吸収
【0030】
【表5】 表 IA(続き) ──────────────────────────────────── 実施例 M.P. M+ CHN分析(%) No. ℃ 計算値: 実測値: 15 71-72 C:73.5 H:8.7 N:5.0 C:73.3 H:8.7 N:5.1 16 46-47 C:83.9 H:10.4 N:5.8 C:82.5 H:10.3 N:5.8 17 Oil C:80.9 H:13.2 N:5.9 C:80.0 H:12.8 N:5.9 18 Oil C:84.0 H:10.6 N:5.4 C:81.8 H:10.3 N:5.3 19 Oil C:74.1 H:9.0 N:4.8 C:70.7 H:8.6 N:4.6 20 95-96 C:66.7 H:8.5 N:3.7 C:66.6 H:8.5 N:3.8 21 79-80 C:71.9 H:8.8 N:3.8 C:71.9 H:9.0 N:3.9 22 134-135 C:86.3 H: 9.9 N:3.7 C:86.5 H:10.2 N:3.9 23 88-89 C:84.3 H:11.3 N:4.5 C:84.0 H:11.2 N:4.5 24 75-79 C:84.4 H:11.6 N:3.9 C:84.9 H:11.7 N:3.9
【0031】
【表6】 表 IA(続き) ──────────────────────────────────── 実施例 M.P. M+ CHN分析(%) No. ℃ 計算値: 実測値: 25 84-85 C:79.5 H:10.2 N:4.4 C:79.3 H:10.2 N:4.3 26 87-88 C:80.2 H:10.7 N:4.3 C:81.2 H:11.0 N:4.2 27 109-110 C:77.6 H:10.0 N:3.8 C:77.5 H:10.2 N:3.9 28 Oil C:83.8 H:10.1 N:6.1 C:83.5 H:10.2 N:7.0 29 97-98 C:78.1 H: 8.0 N:4.0 C:78.0 H: 8.2 N:4.0 30 84-85 C:86.5 H: 9.2 N:4.4 C:86.9 H: 9.3 N:4.5 31 Oil C:84.3 H:11.3 N:4.5 C:83.8 H:11.5 N:4.9 32 67-68 C:86.4 H: 9.4 N:4.2 C:85.5 H: 9.4 N:4.8 33 83-84 C:78.3 H: 8.2 N:3.8 C:79.5 H: 8.4 N:4.0 34 Oil 327 C:84.3 H:11.4 N:4.3 C:81.5 H:11.2 N:4.0 35 Oil 349 C:82.4 H:13.6 N:4.0 C:80.1 H:13.6 N:4.1
【0032】
【表7】 表 IA(続き) ──────────────────────────────────── 実施例 M.P. M+ CHN分析(%) No. ℃ 計算値: 実測値: 36 62-64 C:75.5 H: 9.3 N:4.6 C:75.9 H: 9.7 N:4.3 37 C:72.7 H:11.9 N:4.7 C:71.4 H:11.7 N:4.5 38 C:61.1 H: 9.6 N:8.9 C:56.6 H: 9.2 N:8.2 39 C:63.9 H: 7.2 N:5.0 C:62.8 H: 7.2 N:4.8 40 C:69.7 H:11.3 N:5.8 C:68.7 H:11.2 N:5.7 41 68-71 C:72.1 H: 8.2 N:6.0 C:70.0 H: 8.1 N:5.7 42 72-73 C:78.0 H: 7.8 N:4.3 C:78.1 H: 7.8 N:4.4 43 112-114 C:70.5 H: 6.8 N:3.9 C:69.8 H: 6.7 N:3.9 44 53-54 C:75.7 H: 9.8 N:4.4 C:75.5 H: 9.9 N:4.3 45 C:73.3 H:12.0 N:4.5 C:70.0 H:12.2 N:3.8 46 C:74.7 H:12.3 N:4.0 C:73.0 H:12.3 N:4.0
【0033】
【表8】 表 IA(続き) ──────────────────────────────────── 実施例 M.P. M+ CHN分析(%) No. ℃ 計算値: 実測値: 47 61-63 C:75.7 H: 9.8 N:4.4 C:75.2 H:10.3 N:4.4 48 92-94 C:68.3 H: 8.6 N:4.0 C:67.7 H: 8.6 N:3.9 49 55 C:76.1 H:10.0 N:4.2 C:75.5 H:10.6 N:4.2 50 C:78.3 H: 8.1 N:4.2 C:79.0 H: 7.9 N:4.5 51 C:71.1 H: 7.1 N:3.8 C:70.9 H: 7.2 N:3.8 52 88-90 C:78.6 H: 8.3 N:4.0 C:77.4 H: 9.0 N:4.2 53 C:76.1 H:10.0 N:4.2 C:73.0 H:10.4 N:3.9 54 C:77.2 H:10.5 N:3.8 C:75.0 H:10.1 N:4.3 55 C:72.8 H: 8.6 N:5.7 C:71.6 H: 8.9 N:6.0
【0034】実施例56 本発明による化合物の殺菌活性を次の試験により検査し
た。 (a)ブドウベト病(Plasmopara viticola ;PVA)
に対する胞子形成防止活性 この試験は葉上噴霧を用いる直接的な胞子形成防止試験
である。高さ約8cmのブドウ植物(カベルネ・ソービ
グノン種)の葉の下表面に、5×104 遊走子嚢/ml
を含有する水性懸濁液を接種した。接種した植物を高湿
度の箱内で21℃にて24時間保ち、次いで20℃およ
び相対湿度40%の温室内で24時間保った。感染した
葉にはその下表面に、0.04%の「ツイーン20」
(登録商標;ポリオキシエチレンソルビタンエステル表
面活性剤)を含有する1:1の水/アセトンにおける試
験化合物の溶液を噴霧した。植物には、2個の空気噴霧
ノズルを装着したトラックスプレーヤを用いて噴霧し
た。化合物の濃度は600ppmとし、噴霧容積は75
0リットル/haとした。乾燥の後、植物を20℃およ
び相対湿度40%の温室に96時間にわたって戻し、次
いで高湿度の箱に24時間移して胞子形成を誘発させ
た。評価は、比較葉と対比した胞子形成により覆われた
葉表面の%に基づく。
【0035】(b)トマト葉枯病(Phytophthora infes
tans;PIP)に対する直接的保護活性 この試験は葉上噴霧を用いる直接的な保護試験である。
2枚の開いた葉を有するトマト植物(ファースト・イン
・ザ・フィールド種)に、上記(a)で記載したように
600ppmの投入量にて試験化合物を噴霧した。乾燥
の後、植物を20℃および相対湿度40%の温室内に2
4時間保った。次いで葉の上表面に、2×105 遊走子
嚢/mlを含有する水性懸濁液を接種した。接種した植
物を高湿度の箱内で18℃にて24時間保ち、次いで1
5℃および相対湿度80%の生長室内で5日間にわたり
14時間の光/1日にて保った。評価は、比較葉と対比
した発病葉面積の%に基づく。 (c)ソラマメ灰色黴(Botrytis cinerea;BCB)に
対する直接的保護活性 この試験は葉上噴霧を用いる直接的な保護試験である。
2対の葉を有するソラマメ植物(ザ・サットン種)に、
上記(a)に記載したように600ppmの投入量にて
試験化合物を噴霧した。乾燥の後、植物を20℃および
相対湿度40%の温室内に24時間保った。次いで葉の
上表面には、1×106 胞子/mlを含有する水性懸濁
液を接種した。植物を高湿度の箱内に22℃にて4日間
保った。評価は、比較葉と対比した発病葉面積の%に基
づく。
【0036】(d)大麦ウドン粉病(Erysiphe gramini
s f.sp.hordei ;EGP)に対する直接的保護活性 この試験は葉上噴霧を用いる直接的な保護試験である。
単葉段階における大麦苗(ゴールデン・プロミス種)の
葉には、上記(a)に記載したように600ppmの投
入量にて試験化合物を噴霧した。乾燥の後、植物を18
℃および相対湿度40%の温室内に24時間保った。次
いで、植物にはウドン粉病の胞子を散布して接種し、1
8℃および相対湿度40%の温室内に7日間保った。評
価は、比較植物の葉と対比した胞子形成により覆われる
葉面積の%に基づく。 (e)大麦ウドン粉病(Erysiphe graminis f.sp.horde
i ;EGP)に対する活性 この試験は葉上噴霧を用いる直接的な治療試験である。
単葉段階における大麦苗(ゴールデン・プロミス種)の
葉にはウドン粉病の胞子を散布して接種し、18℃およ
び相対湿度40%の温室内に24時間保った。次いで、
植物には、上記(a)に記載したように600ppmの
投入量にて試験化合物を噴霧した。乾燥の後、植物を1
8℃および相対湿度40%の温室に7日間まで戻した。
評価は、比較植物の葉と対比した胞子形成により覆われ
る葉面積の%に基づく。
【0037】(f)小麦斑点病(Leptosphaeria nodoru
m ;LN)に対する活性 この試験は葉上噴霧を用いる直接的な治療試験である。
単葉段階における小麦苗(ノルマン種)には1.5×1
6 胞子/mlを含有する水性懸濁液を接種した。接種
された植物を高湿度の箱内に20℃にて24時間保った
後、上記(a)に記載したように600ppmの投入量
にて試験化合物を噴霧した。乾燥の後、植物を22℃お
よび相対湿度70%の温室内に6〜8日間保った。評価
は、比較植物の葉と対比した葉1枚当りの病巣の密度に
基づく。 (g)インビトロの小麦眼斑病(Pseudocercosporella
herpotrichoides ;PHI)に対する活性 この試験は、小麦眼斑病を引起こす黴に対する化合物の
インビトロ活性を測定する。試験化合物をアセトン中に
溶解もしくは懸濁させ、4mlずつの半濃度馬鈴薯デキ
ストロースブロスに添加し、25室のペトリ皿に10p
pmの試験化合物および0.825%のアセトンの最終
濃度を与えるよう分配した。黴接種物は振とうフラスコ
にて半濃度馬鈴薯デキストロースブロスで増殖させた
P.ヘルポトリコイデスの菌糸断片で構成し、ブロスに
5×104 菌糸断片/mlブロスを与えるよう添加し
た。ペトリ皿を20℃にて10日間にわたり培養した
後、菌糸生長を評価した。
【0038】(h)インビトロのリゾクトニア(Rhizoc
tonia solani;RSI)に対する活性 この試験は茎腐および根腐を引起こすリゾクトニア・ソ
ラニに対する化合物のインビトロ活性を測定する。試験
化合物をアセトン中に溶解もしくは懸濁させ、4mlづ
つの半濃度馬鈴薯デキストロースブロスに添加して、1
0ppmの化合物および0.825%のアセトンの最終
濃度を与えるよう25室のペトリ皿に分配した。黴接種
物は振とう培養フラスコ内で半濃度馬鈴薯デキストロー
スブロスにて増殖させたR.ソラニの菌糸断片で構成
し、5×104 断片/mlブロスを与えるようブロスに
添加した。ペトリ皿を20℃にて10日間にわたり培養
した後、菌糸生長を評価した。 (i)インビトロのリンゴ赤黴病(Venturia inaequali
s ;VII)に対する活性 この試験は、リンゴ赤黴病を引起こすベンチュリア・イ
ナエクワリスに対する化合物のインビトロ活性を測定す
る。試験化合物をアセトン中に溶解もしくは懸濁させ、
4mlずつの半濃度馬鈴薯デキストロースブロスに添加
し、10ppmの化合物および0.825%のアセトン
の最終濃度を与えるよう25室のペトリ皿に分配した。
黴接種物は麦芽寒天で増殖させたV.イナエクワリスの
菌糸断片と胞子とで構成し、5×104 ムカゴ/mlブ
ロスを与えるようブロスに添加した。ペトリ皿を20℃
にて10日間にわたり培養した後、菌糸生長を評価し
た。上記の全試験における病気抑制の程度を、未処理比
較または希釈剤噴霧比較と対比した評価として次の基準
により現す: 0=50%未満の病気抑制 1=50〜80%の病気抑制 2=80%より大の病気抑制 これら試験の結果を下表IIに示す。
【0039】
【表9】 表 II ─────────────────────────────────── 実施例 PVA PIP BCB EGP EGT LN PHI RSI VII No. ─────────────────────────────────── 1 2 2 2* 1* 2 2 2 1 2* 1* 4 2 5 1 2 1* 6 2 2 2* 2* 7 1 2 1 2* 1* 8 2 2 1 1* 9 1 2 10 2 1* 1* 2* 11 2 1* 12 1 1 2 1 2* 1* 1* 13 2 2 2* 2* 1* 14 2 1 15 2 2 1* 16 1 1 17 2 2 18 2 2 2
【0040】
【表10】 表 II(続き) ─────────────────────────────────── 実施例 PVA PIP BCB EGP EGT LN PHI RSI VII No. ─────────────────────────────────── 19 2 2 20 1 2 2* 21 2 2* 2* 22 1 23 2 2 1 1 24 2 2 2 2 25 2 1 1 1 26 1 1 1 27 1 1 28 2 1 29 2 2 1 2 2 30 2 2 1 1 31 2 2 2 2 2 32 2 2 2 2 33 2 2 2 2 34 2 2 2 1 1 35 2 2 2 1 2 36 2 37 2 42 1 43 2 1 44 2
【0041】
【表11】 表 II(続き) ─────────────────────────────────── 実施例 PVA PIP BCB EGP EGT LN PHI RSI VII No. ─────────────────────────────────── 45 2 2 1 46 2 2 47 2 2 48 2 2 49 2 2 2 50 2 2 51 2 2 1 52 2 2 2 53 2 2 1 54 2 2 1 55 1 *は試験化合物の濃度=30ppmを示す。
【0042】実施例57 本発明による或る種の化合物の殺菌活性を、実施例55
(e)の試験法を用いたが300および/または100
ppmの投入量で用いて検査した。この試験における病
気抑制の程度を、未処理比較または希釈剤噴霧比較と対
比した評価として次の基準により現す: 0= <9% の病気抑制 1=9−19% 〃 〃 2=20−29% 〃 〃 3=30−39% 〃 〃 4=40−49% 〃 〃 5=50−59% 〃 〃 6=60−69% 〃 〃 7=70−79% 〃 〃 8=80−90% 〃 〃 9= >90% 〃 〃
【0043】
【表12】 ─────────────────────────────────── 実施例No. 投 入 量(ppm) 300 100 ─────────────────────────────────── 3 7 3 38 1 39 1 40 3 1 41 2 1 ───────────────────────────────────
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 491/113 7019−4C

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 〔式中、R1 は水素原子または適宜置換されたアルキ
    ル、アリールもしくはアラルキル基を示し;R2 は水素
    原子または適宜置換されたアルキル、アルケニル、アル
    キニル、シクロアルキル、アリール、アラルキルもしく
    は複素環式基を示し;さらに両基Xは−CH2 −を示
    し、または両基Xは−O−を示す〕の化合物またはその
    酸付加塩。
  2. 【請求項2】 R1 が水素原子またはC1-12アルキルも
    しくはフェニル基を示し、各基はハロゲン原子、ニト
    ロ、シアノ、ヒドロキシル、C3-6 シクロアルキル、C
    1-4 アルキル、C1-4 ハロアルキル、C1-4 アルコキ
    シ、C1-4 ハロアルコキシ、アミノ、C1-4 アルキルア
    ミノ、ジ−C1-4 アルキルアミノ、ホルミル、C1-4
    ルコキシカルボニル、カルボキシル、フェニルおよびフ
    ェノキシ基から選択される1個もしくはそれ以上の置換
    基により適宜置換される請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R2 が水素原子、C1-12アルキル、フェ
    ニル基−C1-4 アルキルもしくはナフチル−C1-4 アル
    キル基または3〜6−員複素環を示し、各基もしくは環
    はハロゲン原子、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、C
    3-6 シクロアルキル、C1-4 アルキル、C1-4 ハロアル
    キル、C1-4 アルコキシ、C1-4 ハロアルコキシ、アミ
    ノ、C1-4 アルキルアミノ、ジ−C1-4 アルキルアミ
    ノ、ホルミル、C1-4 アルコキシカルボニル、カルボキ
    シル、フェニルおよびフェノキシ基から選択される1個
    もしくはそれ以上の置換基により適宜置換される請求項
    1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1 が水素原子またはブチルもしくはフ
    ェニル基を示し;R2 が水素原子、ペンチル、ヘキシ
    ル、ヘプチル、デシル、ベンジル、フルオロベンジル、
    クロルベンジル、ブロモベンジル、ジクロルベンジル、
    メチルベンジル、ブチルベンジル、トリフルオロメチル
    ベンジル、メトキシベンジル、エトキシカルボニルベン
    ジル、フェニルベンジル、フェネチル、クロルフェネチ
    ル、フェニルプロピル、ジメチルピリミジルもしくはジ
    メチルテトラヒドロピリミジル基を示す請求項1〜3の
    いずれか一項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 (a)一般式 【化2】 〔式中、R1 は請求項1〜4のいずれか一項に記載の意
    味を有する〕の化合物を還元剤と反応させて、R2 が水
    素原子を示しかつ両基Xが−CH2 −を示す式Iの化合
    物を生成させ;または (b)一般式 【化3】 〔式中、R1 は請求項1〜4のいずれか一項に記載の意
    味を有する〕の化合物を一般式 【化4】 〔式中、R2 は請求項1〜4のいずれか一項に記載の意
    味を有し、R3 およびR4 の両者はヒドロキシル基を示
    し、または一緒になって基=Oを示し、ただしR2 が水
    素原子を示せばR3 およびR4 の両者はヒドロキシル基
    を示す〕の化合物と溶剤の存在下に反応させて、両基X
    が−O−を示す式Iの化合物を生成させ; (c)所望ならば上記工程(a)で生成した化合物また
    は上記工程(b)で生成したR2 が水素原子を示す化合
    物を一般式 R2 ′L (V) 〔式中、R2 ′は適宜置換されたアルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、アラルキ
    ルもしくは複素環式基を示し、Lは離脱基を示す〕の化
    合物と反応させて、R2 が適宜置換されたアルキル、ア
    ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ア
    ラルキルもしくは複素環式基を示す式Iの化合物を生成
    させ;さらに (d)所望ならば上記工程(a)、工程(b)もしくは
    工程(c)で得られた式Iの化合物を適する酸と反応さ
    せてその酸付加塩を生成させることを特徴とする請求項
    1〜4のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその
    酸付加塩の製造方法。
  6. 【請求項6】 キャリヤと、活性成分としての請求項1
    〜4のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその酸
    付加塩とからなる殺菌組成物。
  7. 【請求項7】 少なくとも2種のキャリヤを含み、その
    少なくとも1種が表面活性剤である請求項6に記載の組
    成物。
  8. 【請求項8】 生息地を請求項1〜4のいずれか一項に
    記載の式Iの化合物もしくはその酸付加塩により、また
    は請求項6に記載の組成物により処理することを特徴と
    する生息地における菌類の撲滅方法。
  9. 【請求項9】 生息地が菌浸蝕を受けるもしくは受けた
    植物、この種の植物の種子、または植物が生長している
    もしくは生長させるべき媒体である請求項8に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 殺菌剤としての請求の項1〜4のいず
    れか一項に記載の式Iの化合物もしくはその酸付加塩ま
    たは請求項6もしくは7に記載の組成物の使用。
JP9286894A 1993-04-07 1994-04-07 スピロピペリジン誘導体 Pending JPH06340633A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL93105727.7 1993-04-07
EP93105727 1993-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06340633A true JPH06340633A (ja) 1994-12-13

Family

ID=8212789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286894A Pending JPH06340633A (ja) 1993-04-07 1994-04-07 スピロピペリジン誘導体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH06340633A (ja)
ZA (1) ZA942352B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
ZA942352B (en) 1994-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3449569B2 (ja) トリアゾロピリミジン誘導体
JP3347170B2 (ja) トリアゾロピリミジン誘導体
JP4723642B2 (ja) 置換p−トリフルオロメチルフェニルエーテル類、それらの製造および使用
SK106895A3 (en) Fungicidal agent, dihalotriazolopyrimidine derivatives, process for preparing the same, their use and inhibition method of funguses
RU2097375C1 (ru) Фунгицидная композиция, способ борьбы с грибами, производные пиперидина и способ их получения
KR950009517B1 (ko) 살균제 조성물
AU615658B2 (en) Thiazole derivatives
JPH04234370A (ja) テトラヒドロピリミジン誘導体
JPS5978162A (ja) エテン誘導体を含有する殺菌剤組成物
PT86609B (pt) Processo para a preparacao duma composicao fungicida contendo 1-aminometil-3-aril-4-ciano-pirrois
EP0384211B1 (de) Substituierte Acrylsäureester
HU200894B (en) Fungicixe compositions containing benzothiazinone derivatives as active components and process for producing these compounds
RU2066320C1 (ru) Производные тиазола, способ их получения и способ борьбы с грибками
JP2011515369A (ja) 殺菌剤ヒドロキシモイル−テトラゾール誘導体
PL162721B1 (pl) Srodek grzybobójczy PL
CS258139B2 (en) Fungicide and method of its efficient substance production
CS270213B2 (en) Fungicide and method of its active substance production
CS266558B2 (en) Fungicide and method of its efficient substance production
KR940011459B1 (ko) 티아지논 유도체의 제조 방법
JPH06340633A (ja) スピロピペリジン誘導体
JPH05208970A (ja) 殺生物性化合物
US5599818A (en) Fungicidal spiroheterocyclic compounds
JPH0226601B2 (ja)
EP0621267A1 (en) Spiropiperidine derivatives and their use as fungicides
EP0152131B1 (en) Carboxamide derivatives, their preparation and their use as fungicides