JPH06339290A - 誘導電動機の再始動時の残留電圧保護装置 - Google Patents

誘導電動機の再始動時の残留電圧保護装置

Info

Publication number
JPH06339290A
JPH06339290A JP5125570A JP12557093A JPH06339290A JP H06339290 A JPH06339290 A JP H06339290A JP 5125570 A JP5125570 A JP 5125570A JP 12557093 A JP12557093 A JP 12557093A JP H06339290 A JPH06339290 A JP H06339290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction motor
residual voltage
motor
rotation speed
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5125570A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Azuma
俊雄 我妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP5125570A priority Critical patent/JPH06339290A/ja
Publication of JPH06339290A publication Critical patent/JPH06339290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 誘導電動機1の再起動時に発生する巻線への
過大な電圧印加や機械系側へ与える過大なトルクを防止
することができる残留電圧保護装置を提供する。 【構成】 誘導電動機1側の残留電圧が所定値以下に減
衰したときに閉じる電圧検出器12の常開接点12a
と、前記残留電圧が減衰したときの回転数に相当する回
転数以下になったときに閉じる回転数検出器13の常開
接点13aと、投入指令スイッチ4と、モータ用しゃ断
器2の常閉接点2bとによって、残留電圧が存在する時
間帯のモータ用しゃ断器2の投入をインターロックす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は誘導電動機の再始動時の
残留電圧保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、誘導電動機の始動回路は例えば図
4(a),(b)のように構成されていた。図4におい
て誘導電動機1にはモータ用しゃ断器2を介して交流電
力が供給される。モータ用しゃ断器2を遮断した後、誘
導電動機1の残留電圧は図5(a)のように数秒〜数1
0秒残る。特に図4(b)のように誘導電動機1にコン
デンサ3が接続されている場合は該コンデンサ3による
充放電があるため図5(b)のように数10秒に渡って
過大な残留電圧が残る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】誘導電動機1を再始動
する場合、従来は誘導電動機側の残留電圧の大小に関係
無く投入指令スイッチ4を入れてモータ用しゃ断器2を
投入していた。この場合残留電圧が大きいと誘導電動機
1に過大な電圧が印加され電動機の巻線故障が発生した
り、過大なトルクにより機械系が破損したりしてしま
う。
【0004】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
その目的は、再起動時に発生する巻線への過大な電圧印
加や機械系側へ与える過大なトルクを防止することがで
きる誘導電動機の再始動時の残留電圧保護装置を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)誘導電
動機の残留電圧を検出する残留電圧検出手段を備え、誘
導電動機の再始動時に、前記残留電圧検出手段の検出出
力が所定値以下になるまでの時間、誘導電動機用のしゃ
断器の投入指令をインターロックすることを特徴とし、
(2)誘導電動機の回転数を検出する回転数検出手段を
備え、誘導電動機の再始動時に、前記回転数検出手段の
検出出力が所定値以下になるまでの時間、誘導電動機用
のしゃ断器の投入指令をインターロックすることを特徴
とし、(3)誘導電動機の残留電圧を検出する残留電圧
検出手段および回転数を検出する回転数検出手段を備
え、誘導電動機の再始動時に、前記残留電圧検出手段お
よび回転数検出手段の検出出力がともに所定値以下にな
るまでの時間、誘導電動機用のしゃ断器の投入指令をイ
ンターロックすることを特徴としている。
【0006】
【作用】誘導電動機を主回路から切り離してから所定時
間は誘導電動機に残留電圧が存在する。前記残留電圧検
出手段の設定値は前記残留電圧が減衰したときの値に設
定しておく。また前記回転数検出手段の設定値は前記残
留電圧が減衰したときの回転数に設定しておく。このた
め残留電圧が存在する間は、誘導電動機用のしゃ断器の
投入指令がインターロックされる。
【0007】これによって残留電圧が無い条件下で再起
動指令を出すことができる。したがって誘導電動機の再
起動時に巻線へ過大な電圧を印加したり機械系側へ過大
なトルクを与えることは防止される。
【0008】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明の一実施例を
説明する。図1において図4と同一部分は同一符号をも
って示している。本発明では誘導電動機1を回路から切
り離した後の電動機側電圧を計器用変圧器11を介して
電圧検出器12で検出するとともに、誘導電動機1の回
転数を回転数検出器13で検出し、投入指令のインター
ロックとしている。
【0009】すなわち、誘導電動機1側の残留電圧が所
定値以下に減衰したときに閉じる電圧検出器12の常開
接点12aと、前記残留電圧が減衰したときの回転数に
相当する回転数以下になったときに閉じる回転数検出器
13の常開接点13aと、投入指令スイッチ4と、モー
タ用しゃ断器2の常閉接点2bとを制御電源母線(図示
省略)間に直列に接続している。
【0010】このように構成したことにより誘導電動機
1の再起動時に、誘導電動機1側に残留電圧が存在する
間は前記常開接点12a,13aがともに開路状態にあ
るため、投入指令スイッチ4を投入してもモータ用しゃ
断器2は投入されない。そして前記残留電圧が所定値以
下に減衰したときに常開接点12a,13aが閉路され
て投入指令スイッチ4によりモータ用しゃ断器2を投入
することができる。
【0011】前記投入指令スイッチ4のインターロック
は図2のように電圧検出のみにより行っても良いし、ま
た図3のように回転数検出のみにより行っても良い。図
2、図3において図1と同一部分は同一符号をもって示
している。図2、図3のように構成しても図1の場合と
同様に誘導電動機1に残留電圧が存在する間は投入指令
のインターロックがかかる。
【0012】尚、残留電圧検出手段は計器用変圧器11
および電圧検出器12に限らず他の電圧検出器を用いて
も良い。また回転数検出手段は回転数検出器13に限ら
ず他の検出器を用いても良い。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電圧検出
器および回転数検出器の条件を誘導電動機の再起動時の
投入指令のインターロックとして使用するようにしたの
で、誘導電動機に残る残留電圧が無い条件下で再起動指
令を出すことができる。これによって再起動時に発生す
る巻線への過大な電圧印加や、機械系へ与える過大なト
ルクを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す単線結線図。
【図2】本発明の他の実施例を示す単線結線図。
【図3】本発明の他の実施例を示す単線結線図。
【図4】従来の誘導電動機の始動回路の一例を示す単線
結線図。
【図5】誘導電動機の残留電圧特性を示す特性図。
【符号の説明】
1…誘導電動機 2…モータ用しゃ断器 3…コンデンサ 4…投入指令スイッチ 12…電圧検出器 13…回転数検出器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘導電動機の残留電圧を検出する残留電
    圧検出手段を備え、誘導電動機の再始動時に、前記残留
    電圧検出手段の検出出力が所定値以下になるまでの時
    間、誘導電動機用のしゃ断器の投入指令をインターロッ
    クすることを特徴とする誘導電動機の再始動時の残留電
    圧保護装置。
  2. 【請求項2】 誘導電動機の回転数を検出する回転数検
    出手段を備え、誘導電動機の再始動時に、前記回転数検
    出手段の検出出力が所定値以下になるまでの時間、誘導
    電動機用のしゃ断器の投入指令をインターロックするこ
    とを特徴とする誘導電動機の再始動時の残留電圧保護装
    置。
  3. 【請求項3】 誘導電動機の残留電圧を検出する残留電
    圧検出手段および回転数を検出する回転数検出手段を備
    え、誘導電動機の再始動時に、前記残留電圧検出手段お
    よび回転数検出手段の検出出力がともに所定値以下にな
    るまでの時間、誘導電動機用のしゃ断器の投入指令をイ
    ンターロックすることを特徴とする誘導電動機の再始動
    時の残留電圧保護装置。
JP5125570A 1993-05-27 1993-05-27 誘導電動機の再始動時の残留電圧保護装置 Pending JPH06339290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125570A JPH06339290A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 誘導電動機の再始動時の残留電圧保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125570A JPH06339290A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 誘導電動機の再始動時の残留電圧保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06339290A true JPH06339290A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14913464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5125570A Pending JPH06339290A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 誘導電動機の再始動時の残留電圧保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06339290A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262679A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 機器診断装置、機器診断システム、及び機器診断方法
JPWO2009001468A1 (ja) * 2007-06-28 2010-08-26 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR101259623B1 (ko) * 2011-06-08 2013-04-29 인피니언테크놀로지스코리아(주) 인버터의 전류 제어 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262679A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 機器診断装置、機器診断システム、及び機器診断方法
JPWO2009001468A1 (ja) * 2007-06-28 2010-08-26 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP4647684B2 (ja) * 2007-06-28 2011-03-09 三菱電機株式会社 電力変換装置
US8688301B2 (en) 2007-06-28 2014-04-01 Mitsubishi Electric Corporation Power converter
KR101259623B1 (ko) * 2011-06-08 2013-04-29 인피니언테크놀로지스코리아(주) 인버터의 전류 제어 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6244126Y2 (ja)
US4604565A (en) Microcomputer-controlled DC three-wire circuit for vehicle
US4887941A (en) Method and apparatus for starting series-coupled vacuum pumps
US5751132A (en) Electric motor monitoring circuit
US4608619A (en) Ground fault voltage limiting for a locomotive electric traction motor
JPS6127983B2 (ja)
JPH06339290A (ja) 誘導電動機の再始動時の残留電圧保護装置
US5796565A (en) Apparatus and method for starting and protecting a three-phase motor
JP3849298B2 (ja) 電圧型インバータ
EP1064716B1 (en) Electric motor monitoring circuit and method
JPH08335434A (ja) 自動復帰機能を備えた遮断装置
JPS63206190A (ja) 無整流子電動機
JP2003287557A (ja) 電動機絶縁監視システム
JP2831806B2 (ja) 電動機制御装置
JPS6033711Y2 (ja) 界磁地絡検出回路の切換装置
JP2793843B2 (ja) 誘導電動機の運転制御装置
JPS6217937B2 (ja)
SU1005238A2 (ru) Устройство дл защиты от неполнофазных режимов работы трехфазной электрической сети
JPH08205389A (ja) 電動機用コントロールセンタ
JPH0866088A (ja) 電動機保護装置
JPS622891Y2 (ja)
JPH06105452A (ja) 負荷制御装置
JPH0327922B2 (ja)
JPH05122993A (ja) 2次電力制御装置
JPS631386A (ja) インバ−タの再始動回路