JPH06339285A - 静電アクチュエータ - Google Patents

静電アクチュエータ

Info

Publication number
JPH06339285A
JPH06339285A JP5123724A JP12372493A JPH06339285A JP H06339285 A JPH06339285 A JP H06339285A JP 5123724 A JP5123724 A JP 5123724A JP 12372493 A JP12372493 A JP 12372493A JP H06339285 A JPH06339285 A JP H06339285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
insulator
electrode
electrodes
electrostatic actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5123724A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yamamoto
正広 山本
Keiichi Koike
桂一 小池
Tsuneo Sato
恒夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5123724A priority Critical patent/JPH06339285A/ja
Publication of JPH06339285A publication Critical patent/JPH06339285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動体の搬送の方向性を良くした静電アクチ
ュエータを得ること。 【構成】 方形の絶縁体2と、絶縁体2中に設けられた
複数の電極11とからなり、上記電極11はその形状を
周期三角波形にしたから、移動体中心と電極中心とのズ
レが所定値以下であれば、移動体6の移動方向と直角な
方向への拘束力を発生させるため、移動体6に斜行など
が発生せず安定した搬送が行なえる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、静電気力を利用して
高抵抗体を動かす静電アクチュエータに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図6は例えば特開平4ー172973号
公報に示された従来の静電アクチュエータの駆動方法を
示す図、図7は同静電アクチュエータを示す平面図であ
る。図において、1は方形の絶縁体2の中に等間隔で平
行に設けられた直線形の電極、3は電極1に接続された
配線A、4は電極1に接続された配線B、5は電極1に
接続された配線C、6は高抵抗体の移動体である。
【0003】次に、従来例の動作について説明する。移
動体6を絶縁体2の上に載置し、図6の(1)のように
各電極1に配線A、配線B、配線Cより高電圧を印加す
ると、平衡状態になるまで移動体6に電流が流れ、移動
体6の表面に電荷が誘導される。この電荷は、図6の
(2)に示すように上記印加電圧の正(+)負(−)と
は逆極性で帯電し、移動体6は絶縁体2の表面に吸い付
く状態になる。この後に配線A、配線B、配線Cの印加
電圧を図6の(3)のように切り替えると、電極1内の
電荷は瞬時に移動するが、移動体6に帯電した電荷は、
抵抗が高いためすぐには移動できない。従って、配線B
4と配線C5に接続された電極1と、これに対向する位
置の移動体6の電荷は同極性になるため、移動体6を浮
上させる反発力が発生する。これとともに、配線A3の
電極1の電荷により横方向に搬送力が発生する。上記反
発力により、移動体6と絶縁体2との間の摩擦が減少
し,搬送力により移動体6は図6の(4)に示すように
電極1のピッチ分程度移動する。このように印加電圧を
切替えていくことで移動体6を連続して搬送できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の静電アクチュエ
ータは以上にように構成されており、絶縁体2の中に直
線形の電極1が移動体6の搬送方向に等間隔で平行に設
けられているため、搬送方向と直角な方向への拘束力が
なく、さらに移動体の表面状態のバラツキなどのわずか
な外乱で移動体6と絶縁体2との密着性が変化して移動
体6の斜行などが発生し、移動体6の搬送が不安定にな
るという問題点があった。
【0005】なお、従来技術として、上記問題点を解決
するために、図8に示すように電極7をくの字形に形成
することで、搬送方向と直角な方向への拘束力を持たせ
ようとしたものが考えられている。しかし、このように
電極7をくの字形に形成した場合には、図9に示すよう
に移動体6の中心線が、くの字形の電極7の中心線と一
致しない状態でセットした場合には、搬送力の分力とし
て発生する搬送方向に直角な方向の力の総和が左右どち
らかに片寄ってしまうため、積極的に移動体6の斜行が
発生してしまうという問題があった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、移動体の搬送の方向性を良くし
た静電アクチュエータを得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この第1の発明に係る静
電アクチュエータは、電極を周期三角波形に形成したも
のである。
【0008】この第2の発明に係る静電アクチュエータ
は、電極が移動体の搬送方向に等間隔で平行に配列され
た直線形の主電極と、隣接する主電極の両端部の相互間
に設けられた複数の直線形の副電極とからなるものであ
る。
【0009】この第3の発明に係る静電アクチュエータ
は、電極の幅が移動体の搬送方向と直角な方向の両端側
にいくほど次第に幅広になるものである。
【0010】この第4の発明に係る静電アクチュエータ
は、電極が移動体の搬送方向に等間隔で平行に配列さ
れ、絶縁体の中央部に位置する直線形の横電極と、移動
体の搬送方向と直角方向に等間隔で平行に配列され、絶
縁体の両端部に位置する直線形の横電極とからなるもの
である。
【0011】また、この第5の発明に係る静電アクチュ
エータは、電極が移動体の搬送方向に等間隔で平行に配
列され、中央部が直線形で、両端部がそれぞれ同方向に
折曲して形成されているものである。
【0012】
【作用】第1の発明における電極は周期三角波形に形成
されているから、移動体中心と電極中心とのズレが所定
値以下であれば、移動体の移動方向と直角な方向への拘
束力を発生させるため、移動体に斜行などが発生せず、
移動体の安定した搬送が行なえる。
【0013】第2の発明における電極は、電極が移動体
の搬送方向に等間隔で平行に配列された直線形の主電極
と、隣接する主電極の両端部の相互間に設けられた複数
の直線形の副電極とからなり、主電極の両端部のピッチ
が副電極が設けられていることによって実質的に密にな
っているから、移動体の両サイドほど強い力を受けるた
め、移動体は外乱により生ずる回転力に対して大きな拘
束力を有し、移動体に斜行などが発生せず、移動体の安
定した搬送が行なえる。
【0014】第3の発明における電極は、その幅が移動
体の搬送方向と直角な方向の両端側にいくほど次第に幅
広になっているから、移動体の両サイドほど強い力を受
けるため、移動体は外乱により生ずる回転力に対して大
きな拘束力を有し、移動体に斜行などが発生せず、移動
体の安定した搬送が行なえる。
【0015】第4の発明における電極は、移動体の搬送
方向に等間隔で平行に配列され、絶縁体の中央部に位置
する直線形の横電極と、移動体の搬送方向と直角方向に
等間隔で平行に配列され、絶縁体の両端部に位置する直
線形の縦電極とからなり、絶縁体の両端部に縦電極が設
けられているから、絶縁体の両端部では移動体を外側に
引張る力を発生させて移動体と電極との密着性が良くな
り、外乱により生ずる回転力に対する拘束力を有し、移
動体に斜行などが発生せず、移動体の安定した搬送が行
なえる。
【0016】第5の発明における電極は、移動体の搬送
方向に等間隔で平行に配列され、中央部が直線形で、両
端部がそれぞれ同方向に折れ曲がって形成されているか
ら、移動体の搬送方向と直角な方向に対して拘束力を発
生させるとともに、移動体を外側に引張る力を発生させ
ることにより、移動体と電極との密着性が良くなり、外
乱により生ずる回転力に対する拘束力を増し、移動体に
斜行などが発生せず、移動体の安定した搬送が行なえ
る。
【0017】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の第1実施例を示す平面図で
ある。図1において、2と6は上記従来例と同一のもの
であり、その構成の説明を省略する。11は絶縁体2の
中に移動体6の搬送方向に等間隔で平行に配列された周
期三角波形の電極である。L1は電極11の左側の折曲点
と移動体6の左側端との距離、L2は電極11の左側の折
曲点と右側の折曲点との距離、L3は電極11の右側の折
曲点と移動体6の右側端との距離を示す。
【0018】次に、上記実施例の動作について説明す
る。周期三角形の電極11に図6(1)に示すような高
電圧を印加する(配線A3には0V,配線B4には−
V,配線C5には+V)。上記従来例でも説明したよう
に、移動体6に電荷が誘導され帯電し(図6の
(2))、絶縁体2に吸付き、ここで図6の(3)に示
すように配線A〜Cの印加電圧を切替る(配線A3には
−V,配線B4には+V,配線C5には−V)。よっ
て、移動体6とこれに対向する電極11は反発し、移動
体6は浮上すると同時に、隣接する電極11の電荷によ
り引かれるような搬送力を受け、約電極1ピッチ分移動
する。このようにして電極11への印加電圧を順次切替
えていけば、移動体6は連続して搬送できる。
【0019】この実施例では、電極11を周期三角波形
に形成しているので、従来のくの字形の電極7と同様、
移動方向と直角な方向の拘束力が発生するので、移動体
6を斜行させることなく搬送できるものである。
【0020】さらに、移動体6の中心が電極11の中心
とズレてセッされても、L2=L1 +L2の関係が成立する範
囲であれば、搬送方向と直角な方向の力は左右均等にな
り移動体6が斜行することはない。
【0021】実施例2.図2はこの発明の第2実施例を
示す平面図である。図2において、2と6は上記従来例
と同一のものであり、その構成の説明を省略する。21
は絶縁体2の中に移動体6の搬送方向に等間隔で平行に
配列された直線形の主電極である。22は互いに隣接す
る直線形の主電極21の両端部の相互間にそれぞれ設け
られた2つの直線形の副電極である。かかる副電極22
によって主電極21の両端部のピッチが実質的に密に形
成されることとなる。
【0022】次に、上記実施例の動作について説明す
る。上記実施例1で説明したように、図6の(1)〜
(4)の順序で電圧を切替えて印加することにより、移
動体6の搬送が行えるものである。この実施例では、隣
接する直線形の主電極21の両端部の相互間に直線形の
副電極22が設けられ、直線形の主電極21の両端部に
おけるピッチが副電極22の存在によって実質的に密に
なっているので、移動体6はその両端部で強い力を受け
ることになる。よって、外乱で移動体6の位置をずらそ
うとしても、移動体6はその両サイドを電荷の力により
確実に拘束されているので、回転ズレなどが発生せず、
移動体6の安定した搬送が可能なものである。
【0023】実施例3.図3はこの発明の第3実施例を
示す平面図である。図3において、2と6は上記従来例
と同一のものであり、その構成の説明を省略する。31
は絶縁体2の中に移動体6の搬送方向に等間隔で平行に
配列されたくの字状の電極であり、その幅は中心部から
両端部にいくほど次第に幅広となるように形成されてい
る。
【0024】次に上記実施例の動作について説明する。
上記実施例1で説明したように、図6の(1)〜(4)
の順序で電圧を切替えて印加することにより、移動体6
の搬送が行なえるものである。この実施例では電極31
をくの字形とするとともに、その幅を中心部から両端部
にいくほ次第に幅広となるように形成しているので、移
動体6はその両端部にいくほど強い力を受けることにな
る。よって、外乱で移動体6の位置をずらそうとして
も、移動体6はその両端部ほど電荷の力で確実に拘束さ
れているので、回転ズレなどが発生せず、移動体6の安
定した搬送が可能なものである。なお、この実施例では
電極31をくの字形に形成したが、これに限定されず、
一直線状に形成して、その中心部から両端部にいくほど
電極を幅広に形成してもよい。
【0025】実施例4.図4はこの発明の第4実施例を
示す平面図である。図4において、2と6は上記従来例
と同一のものであり、その構成の説明を省略する。41
は絶縁体2の中央部にあって移動体6の搬送方向に直角
な方向に形成した直線形の横電極、42は絶縁体2の左
右両端部にあって搬送方向に延びる直線形の縦電極であ
る。
【0026】次に、上記実施例の動作について説明す
る。横電極41、縦電極42とも上記実施例1で説明し
たように、図6の(1)〜(4)の順序で電圧を切替え
て印加することにより、移動体6の搬送が行なえるもの
である。この実施例では、横電極41は主に移動体6を
搬送方向に移動させる力を発生し、縦電極42は主に移
動体6を両側に引張る力を発生して、移動体6を絶縁体
2の上に確実に押し広げて密着性を確保している。よっ
て、外乱で移動体6の位置をずらそうとしても、移動体
6は確実に絶縁体2に密着して拘束されているので、回
転ズレなどが発生せず、移動体6の安定した搬送が可能
である。
【0027】実施例5.図5はこの発明の第5実施例を
示す平面図である。図5において、2と6は上記従来例
と同一のものであり、その構成の説明を省略する。51
は絶縁体2中に移動体6の搬送方向に配列され、中央部
が直線形で、両側部が同方向に折曲されて形成されてい
る。
【0028】次に、上記実施例の動作について説明す
る。上記実施例1で説明したように、図6(1)〜
(4)の順序で電圧を切替えて印加することにより、移
動体6の搬送が行なえるものである。この実施例では、
電極は中央部が直線形で、両側部が同方向に折曲されて
形成されているので、従来のくの字形の電極と同様、移
動方向と直角な方向の拘束力が発生する。さらに、この
電極の同方向に折曲されている両側部には主に移動体6
を外側に引張る方向の力を発生するので、移動体6は絶
縁体2の上に押し広げられ密着性が確保される。よっ
て、外乱で移動体6の位置をずらそうとしても、移動体
6は確実に絶縁体2に密着して拘束されているので、回
転ズレなどが発生せず、移動体6の安定した搬送が可能
である。
【0029】
【発明の効果】以上のように、第1の発明によれば、電
極は、周期三角波形に形成されているので、移動体中心
と電極中心とのズレが所定値以下であれば、移動体の移
動方向と直角な方向への拘束力を発生させるため、移動
体に斜行などが発生せず、移動体の安定した搬送が行な
えるという効果を有する。
【0030】第2の発明における電極は、電極が移動体
の搬送方向に等間隔で平行に配列された直線形の主電極
と、隣接する主電極の両端部の相互間に設けられた複数
の直線形の副電極とからなり、主電極の両端部のピッチ
が副電極が設けられていることによって実質的に密にな
っているので、移動体の両サイドほど強い力を受けるた
め、移動体は外乱により生ずる回転力に対して大きな拘
束力を有し、移動体に斜行などが発生せず、移動体の安
定した搬送が行なえるという効果を有する。
【0031】第3の発明における電極は、その幅が移動
体の搬送方向と直角な方向の両端側にいくほど次第に幅
広になっているので、移動体の両サイドほど強い力を受
けるため、移動体は外乱により生ずる回転力に対して大
きな拘束力を有し、移動体に斜行などが発生せず、移動
体の安定した搬送が行なえるという効果を有する。
【0032】第4の発明における電極は、移動体の搬送
方向に等間隔で平行に配列され、絶縁体の中央部に位置
する直線形の横電極と、移動体の搬送方向と直角方向に
等間隔で平行に配列され、絶縁体の両端部に位置する直
線形の縦電極とからなり、絶縁体の両端部に縦電極が設
けられているので、絶縁体の両端部では移動体を外側に
引張る力を発生させて移動体と電極との密着性が良くな
り、外乱により生ずる回転力に対する拘束力を有し、移
動体に斜行などが発生せず、移動体の安定した搬送が行
なえるという効果を有する。
【0033】第5の発明における電極は、移動体の搬送
方向に等間隔で平行に配列され、中央部が直線形で、両
端部がそれぞれ同方向に折れ曲がって形成されているの
で、移動体の搬送方向と直角な方向に対して拘束力を発
生させるとともに、移動体を外側に引張る力を発生させ
るため、移動体と電極との密着性が良くなり、外乱によ
り生ずる回転力に対する拘束力を増し、移動体に斜行な
どが発生せず、移動体の安定した搬送が行なえるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す平面図である。
【図2】この発明の第2実施例を示す平面図である。
【図3】この発明の第3実施例を示す平面図である。
【図4】この発明の第4実施例を示す平面図である。
【図5】この発明の第5実施例を示す平面図である。
【図6】従来の静電アクチュエータの駆動方法を示す図
である。
【図7】従来の静電アクチュエータを示す平面図であ
る。
【図8】従来のもう一つの静電アクチュエータを示す平
面図である。
【図9】図8の静電アクチュエータにおいて位置をずら
してセットした状態を示す図である。
【符号の説明】
2 絶縁体 6 移動体 11 周期三角波形の電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形の絶縁体と、絶縁体中に設けられた
    複数の電極とからなる静電気力を利用して高抵抗な移動
    体を動かす静電アクチュエータにおいて、 上記電極は周期三角波形に形成したことを特徴とする静
    電アクチュエータ。
  2. 【請求項2】 方形の絶縁体と、絶縁体中に設けられた
    複数の電極とからなる静電気力を利用して高抵抗な移動
    体を動かす静電アクチュエータにおいて、 上記電極は移動体の搬送方向に等間隔で平行に配列され
    た直線形の主電極と、隣接する主電極の両端部の相互間
    に設けられた複数の直線形の副電極とからなることを特
    徴とする静電アクチュエータ。
  3. 【請求項3】 方形の絶縁体と、絶縁体中に設けられた
    複数の電極とからなる静電気力を利用して高抵抗な移動
    体を動かす静電アクチュエータにおいて、 上記電極はその幅が上記移動体の搬送方向と直角な方向
    の両端側にいくほど次第に幅広になることを特徴とする
    静電アクチュエータ。
  4. 【請求項4】 方形の絶縁体と、絶縁体中に設けられた
    複数の電極とからなる静電気力を利用して高抵抗な移動
    体を動かす静電アクチュエータにおいて、 上記電極は、移動体の搬送方向に等間隔で平行に配列さ
    れ、絶縁体の中央部に位置する直線形の横電極と、移動
    体の搬送方向と直角方向に等間隔で平行に配列され、絶
    縁体の両端部に位置する直線形の横電極とからなること
    を特徴とする静電アクチュエータ。
  5. 【請求項5】 方形の絶縁体と、絶縁体中に設けられた
    複数の電極とからなる静電気力を利用して高抵抗な移動
    体を動かす静電アクチュエータにおいて、 上記電極は移動体の搬送方向に等間隔で平行に配列さ
    れ、中央部が直線形で、両端部がそれぞれ同方向に折れ
    曲がって形成されていることを特徴とする静電アクチュ
    エータ。
JP5123724A 1993-05-26 1993-05-26 静電アクチュエータ Pending JPH06339285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5123724A JPH06339285A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 静電アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5123724A JPH06339285A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 静電アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06339285A true JPH06339285A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14867797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5123724A Pending JPH06339285A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 静電アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06339285A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869916A (en) * 1995-05-26 1999-02-09 Asmo Co., Ltd. Electrostatic actuator with different electrode spacing
US6563249B1 (en) * 1999-10-21 2003-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotary microactuator having optimally curved electrodes
WO2007135888A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Alps Electric Co., Ltd. 静電アクチュエータ
JP2007318915A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Dainippon Printing Co Ltd 静電アクチュエータの電極構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869916A (en) * 1995-05-26 1999-02-09 Asmo Co., Ltd. Electrostatic actuator with different electrode spacing
US6563249B1 (en) * 1999-10-21 2003-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotary microactuator having optimally curved electrodes
WO2007135888A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Alps Electric Co., Ltd. 静電アクチュエータ
JP4810571B2 (ja) * 2006-05-18 2011-11-09 アルプス電気株式会社 静電アクチュエータ
JP2007318915A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Dainippon Printing Co Ltd 静電アクチュエータの電極構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0699606B1 (en) Electrostatic levitation conveyor and electrostatic levitation electrodes thereof
US8018119B2 (en) Electrostatic induction power generator
US7332847B2 (en) Electret actuator
JPS6155012A (ja) 振動波による搬送方法及び装置
JPH06339285A (ja) 静電アクチュエータ
CN101897049A (zh) 具有结合焊带的平面弹簧组件及其制造方法
US10483878B2 (en) Electro-adhesion grippers with fractal electrodes
US7259955B2 (en) Electrostatic holding device and electrostatic tweezers using the same
JP2928752B2 (ja) 静電アクチュエータ及びその駆動方法
JP2729093B2 (ja) シート搬送装置
US20070034957A1 (en) Electrostatic foot for non-permanent attachment
JPH11215851A (ja) 媒体搬送装置
JPH06303781A (ja) 静電フィルムアクチュエータ
JP2008524089A (ja) 物体を移動させるための静電気装置
US9231495B2 (en) Four-wire electrostatic actuator and stator
JPH0610043B2 (ja) 半導体基板の搬送装置
JPH1066367A (ja) 誘電体や絶縁体からなる浮上体の静電浮上装置
JP3183319B2 (ja) 静電アクチュエータ
JPH11215850A (ja) 媒体搬送装置
JPH10112985A (ja) 誘電体や絶縁体からなる物体の静電浮上搬送装置
JP2021044889A (ja) 表面形状可変シート、及び表面形状可変装置
JP3312136B2 (ja) 媒体搬送装置
JPH11225487A (ja) 板状被駆動体の駆動装置
JPH04159920A (ja) 物品搬送機構
JPH0522939Y2 (ja)