JPH06337624A - 教 材 - Google Patents

教 材

Info

Publication number
JPH06337624A
JPH06337624A JP5129178A JP12917893A JPH06337624A JP H06337624 A JPH06337624 A JP H06337624A JP 5129178 A JP5129178 A JP 5129178A JP 12917893 A JP12917893 A JP 12917893A JP H06337624 A JPH06337624 A JP H06337624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
teaching material
display information
material display
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5129178A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tsukimi
豪 月見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP5129178A priority Critical patent/JPH06337624A/ja
Priority to US08/248,359 priority patent/US5495459A/en
Priority to GB9410384A priority patent/GB2278707B/en
Priority to CA002124406A priority patent/CA2124406A1/en
Priority to DE4418883A priority patent/DE4418883A1/de
Publication of JPH06337624A publication Critical patent/JPH06337624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/062Combinations of audio and printed presentations, e.g. magnetically striped cards, talking books, magnetic tapes with printed texts thereon
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • G11B2220/255CD-I, i.e. CD-interactive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2587Laser Discs; Optical disc using analog recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 一連のストーリ性を有する主教材情報の進行
中に、主教材情報の流れを破壊せずに関連副教材情報を
任意に読出せるようにする。 【構成】 第1記録媒体100には、主教材表示情報M
及び副教材表示情報Sを記録し、主教材表示情報M内に
は告知情報Nm を含める。第2記録媒体104には、告
知情報Nm に対応する再生制御情報Pを入力装置103
により読取可能な状態で記録する。第1記録媒体100
を再生装置101にセットして再生を開始すると、表示
装置102の表示画面A上に主教材表示情報Mが表示さ
れる。この表示中に、表示内容に関連する副教材表示情
報Sが第1記録媒体100に存在する場合、表示画面A
の一部に主教材表示情報Mを阻害しない位置,形状,色
等、で告知情報Nm を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はLD(レーザビデオディ
スク)等の情報記録媒体を利用した教材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CD−ROM(Compact Disk Rea
d Only Memory ),CD−I(Interactive ),あるい
はビデオディスクとしてのLD(Laser Disk)等の光学
的情報記録媒体を利用した電子出版物が実用化されるに
至っている。電子出版物の具体例としては、百科辞典,
辞典,電話帳,カタログ,あるいは各種教材が知られて
いる。電子出版物の内容は専用の検索システム(プレー
ヤ)によって画面上に読出され、ユーザの指示に従って
必要な情報(音,画像)が出力されるようになってい
る。
【0003】従来のビデオディスク検索システムにおい
て、ユーザが検索システムに対して与える動作命令,情
報選択命令等の入力形態には種々のものがあるが、取扱
い操作の利便性からバーコードを用いたものが提案され
ている。
【0004】このバーコードシステムに関し、本願出願
人等は、先に、ビデオディスク検索システム(特開昭6
2−204675号公報),情報記録媒体再生装置の制
御方法(特開昭63−195862号公報),情報記録
媒体再生装置の制御方法(特開昭63−195863号
公報),情報記録媒体再生装置の制御方法(特開昭63
−195864号公報)を提案した。また、バーコード
入力システムに関する例として、米国特許第4,48
1,412号、米国特許第4,329,684号が公知
である。更に、画像の検索,選択に関する技術として、
米国特許第4,333,152、特開平3−11627
4号公報が公知である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記先行技術には、バ
ーコード,声,ライトペン等により情報や動作を選択で
きるものが開示されている。そして、それらは、“イン
タラクティブ:交信的”であることに特徴があるとされ
ている。しかしながら、いずれにおいても交信は一対一
対応,すなわち、バーコード等による一つの指令に対し
て一つの動作がなされるのであるが、それは断片的な映
像の目次的な選択、もしくは主となる映像が中断した上
での、選択の強要であって、つまり、単なる映像選択シ
ステムの域を脱していない。
【0006】本発明の目的は、一連のストーリ性を有す
る主教材情報の進行過程において、主教材情報の流れを
破壊することなく、当該主教材情報に関連する副教材情
報を任意に読出し得るようにした教材を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は図1に示すように、動画からなる主教材表
示情報M、この主教材表示情報Mに関連する選択的に再
生可能な副教材表示情報S,Sm 、および前記主教材表
示情報Mの表示画面A上の一部に表示可能に当該主教材
表示情報M内に含まれこの表示中の主教材表示情報Mに
関連する副教材情報Sm の有無およびその情報名等を告
知する告知情報Nm とが、再生装置101により読取可
能で、かつ当該再生装置101を介して表示装置102
上に表示可能に記録された第1の情報記録媒体100
と、前記主教材表示情報Mと副教材表示情報S,Sm
の選択的再生を制御するべく前記告知情報Nm に対応付
けられた再生制御情報Pが、前記再生装置101の入力
装置103により読取可能に記録された第2の情報記録
媒体104とを含んで構成される。
【0008】
【作用】本発明によれば、図1に示すように、教材は第
1記録媒体100と第2記録媒体104とを含んでい
る。
【0009】第1記録媒体100内には、主教材表示情
報Mおよび副教材表示情報Sが記録されており、さら
に、主教材表示情報M内には告知情報Nm が含まれてい
る。一方、第2記録媒体104内には告知情報Nm に対
応する再生制御情報Pが入力装置103により読取可能
な状態で記録されている。
【0010】第1記録媒体100を再生装置101にセ
ットし、再生を開始すると表示装置102の表示画面A
上には主教材表示情報Mが表示される。この主教材表示
情報Mの表示中に、その時点の表示内容に関連する副教
材表示情報Sが当該第1記録媒体100に存在する場
合、表示画面Aの一部に主教材表示情報Mを阻害しない
位置,形状,色等の表示形態で告知情報Nm が表示され
る。
【0011】このとき、ユーザが第2記録媒体104の
中から告知情報Nm に該当する領域もしくは頁等を開
き、入力装置103によって所望の再生制御情報Pを読
取る。すると、再生装置101は読取った再生制御情報
Pの内容に従い、第1記録媒体100の再生動作を制御
する。
【0012】再生制御情報Pの内容としては、例えば、
告知情報Nm 表示時点で対応する副教材表示情報Sm
再生を行う命令等が挙げられる。この場合、主教材表示
情報Mの表示の進行過程において、表示装置102の表
示画面がAからBに切換し、画面上には対応する副教材
表示情報Sm が表示されることになる。ユーザは、この
副教材表示情報Sm の知識を得たのち、例えば、元の画
面切換直前の表示に戻すべく対応する再生制御情報Pを
入力装置103により選択することで、表示装置102
の表示画面は再びAに戻り、主教材表示情報Mが有する
メインストーリで映像が再開されることになる。
【0013】以下、同様にして、主教材表示情報Mの表
示中、告知情報Nm が示された時点で任意に再生制御情
報Pを読取り、副教材表示情報Sm の表示切換を始めと
する種々の再生制御を行うことができる。
【0014】このように、主教材表示情報Mのもつスト
ーリ性,情報のコンセプトといった主教材表示情報Mの
底流にある主要テーマを一連の情報の流れを破壊するこ
となく再生することが可能となる。
【0015】
【実施例】次に、本発明の好適な実施例を図面に基づい
て説明する 図2に本発明に係る教材及びその教材の再生システムの
実施例を示し、以下、各要素別に説明する。 [I]教材 まず、概要を説明する。
【0016】図2に示すように、教材は、第1記録媒体
100としてのLD等からなるビデオディスク2と第2
記録媒体104としてのテキストブック17とからな
る。ビデオディスク2内の情報は再生システム21に読
取られ、画像情報は表示装置102としてのモニタ11
の画面上に表示され、音声情報は出力端子L,Rから出
力される。テキストブック17上の再生制御情報Pを表
現するバーコード18はスキャナ19によって読取ら
れ、再生システム21の動作制御命令として作用する。
ビデオディスク2内の情報は後述するようにテキストブ
ック17上の再生制御情報Pと対応付けられている。
【0017】図3に、ビデオディスク2内の教材情報の
データ構成例を示す。1枚のビデオディスク2内には、
動画からなる主教材表示情報Mと動画もしくは静止画か
らなる副教材表示情報Sが、異なる領域に記録されてい
る。主教材表示情報Mと副教材表示情報Sとの記録領域
の境界にはストップコードSTが記録されてる。このス
トップコードSTは主教材表示情報Mの再生後に誤って
副教材表示情報Sを再生することがないようにするため
の制御コードである。
【0018】主教材表示情報Mは動画からなり、その情
報内容は一連のストーリ性を有する。ここにいうストー
リ性を有するとは、教材としての教育テーマに沿って連
続的に情報を展開するよう構成されていることを意味す
る。すなわち、従来のような単発的なコマ切れ的情報の
提供の仕方とは異なっている。主教材表示情報Mは複数
のチャプタCA〜CMに区切られて編集されており、い
ずれか若しくは全てのチャプタCA〜CMには一つまた
は複数の告知情報Nm が含まれている。
【0019】告知情報Nm は、主教材表示情報Mの進行
過程において出現する特定情報、例えば、さらに詳しく
説明する必要のある情報、引用例情報等に関連する副教
材表示情報Sが現在表示中の主教材表示情報Mの情報に
対応して存在すること、およびその情報のテキストブッ
ク17上における記載場所をユーザにアピールするため
のインジケータ機能を果たすための表示情報である。こ
の告知情報Nm は、図4に示すように、モニタ11の画
面の一部に主教材表示情報Mの表示を阻害しない位置
(例えば、図4では右下)および表示形態(例えば、小
さく)で映出される。従って、例えば、モニタ11画面
上、右下に「01」と表示されれば、現在その「01」
の表示中において関連する副教材表示情報Sが存在し、
そのテキストブック17での対応は「01」ページであ
るということがユーザに示される。
【0020】副教材表示情報Sは上述のように、チャプ
タCA〜CM内の特定情報に関連する付帯情報であり、
必要に応じて動画または静止画で構成される。以上の主
教材表示情報M,副教材表示情報S,副教材表示情報S
m ,チャプタCA〜CM,告知情報Nm 等の各データに
は、図3に示すように、その開始アドレス,終了アドレ
スがフレームNo.の形で割付けられており、再生シス
テム21内での再生制御はこのフレームNo.を参照し
て実行される。
【0021】テキストブック17は、例えば、図5に示
すように、バーコードシートあるいは本(ブック)形式
で作られており、告知情報Nm に基づく副教材表示情報
Sの再生制御のための制御命令がバーコード18A〜1
8Nで表示されている。テキストブック17のいずれか
見易い位置にはモニタ11上の告知情報Nm の表示に対
応する告知情報Nm (図では「01」)が記載されてお
り、容易に索引することができようになっている。各バ
ーコード18A〜18Nの横には使用する「制御命令」
が書かれており、ユーザはこの「制御命令」を参照して
バーコード18A〜18Nをスキャンすることができ
る。ここで、図6に、バーコード18A1〜18D1
よび18A2 〜18E2 に対応する制御命令群の例を示
す。関連する動作は後述する。
【0022】なお、図6において、制御命令群は文章で
表現されているが、本発明はこの態様に限定されること
なく、教材の内容に応じて種々の表現に変更して適用可
能である。例えば、図7に示すように、制御命令を短縮
して教材内容上のキーワード(1.書き順、2.作図方
法……等)による指示語で表わしたり、命令内容をシン
ボリックな記号または図形で表わすことも可能である。 [II]再生システム 図2を参照して、再生システム21におけるビデオディ
スク2の演奏部(モニタ11,操作部14,ディテクタ
20を除く部分)においては、スピンドルモータ1によ
って回転せしめられるターンテーブル(図示せず)を介
してビデオディスク2を回転せしめる。なお、ビデオデ
ィスクとしてはCAV型及びCLV型があることは良く
知られている。また、ビデオディスクに限らず、いわゆ
るコンパクトディスクその他の情報記録ディスクを用い
得ることは当然である。ピックアップ3は、スライダモ
ータ4によってターンテーブルの半径方向に移動される
スライダ(図示せず)に担持され、ピックアップ3の情
報検出点(光学式の場合読取りスポット)がビデオディ
スク2の半径方向において自在に位置決めされる。ま
た、スピンドルサーボ系,フォーカスサーボ系,トラッ
キングサーボ系等の諸サーボ系が設けられているが、既
に良く知られていることなので図示しない。
【0023】ピックアップ3から得られる変調されたR
F信号はオーディオチャンネル成分のみを通過する第1
フィルタ5及びビデオチャンネル成分のみを通過する第
2フィルタ6によってオーディオチャンネル成分とビデ
オチャンネル成分として分離され、各々第1及び第2復
調回路7,8によってオーディオ信号と複合ビデオ信号
とに復調される。更に、オーディオ再生処理回路9及び
ビデオ再生処理回路10によって、L,Rチャンネルオ
ーディオ信号がL,Rチャンネル端子に出力され、ビデ
オ信号がモニタ11に供給される。
【0024】複合ビデオ信号からは同期信号としてのシ
ンク,Hシンクやその他の制御信号が信号分離回路12
によって分離抽出されて制御手段としてのCPU13に
供給される。CPU13はキーボード等の操作部14か
らの命令入力により、ROM,RAM等のメモリ15に
記憶されたデータあるいはプログラムに基づいて演算動
作をなした後、オーディオ再生処理回路9,ビデオ再生
処理回路10,演奏部制御回路16に制御指令を供給す
る。また、テキストブック17の記事中に印刷されてい
るバーコード18をスキャナ19によって読取るように
なっており、スキャナ19からのコード信号はディテク
タ20によって検出されてCPU13に供給されるよう
になっている。
【0025】CPU13はスキャナ19から得られたコ
ード信号を解読して演奏部制御回路16に対して、プレ
イ,ポーズ,コマ送り,サーチ等の命令信号を供給し、
更に、オーディオ再生処理回路9にはオン・オフ指令あ
るいはモノラル/ステレオ指定指令あるいは現状維持指
令を供給し、ビデオ再生処理回路10にはオン・オフ指
令あるいは現状維持指令を供給する。 [III ]再生動作 次に、以上の教材の再生システム21による再生動作に
ついて説明する。
【0026】図2に示すように、ビテオディスク2がセ
ットされ、その記録情報がピックアップ3により読取ら
れ、主教材表示情報Mがモニタ11に表示される。い
ま、主教材表示情報Mの表示内容がチャプタCAのフレ
ームNo.n3 〜n 4 の間の位置に対応するものとする
と、モニタ11上にはその位置の主教材表示情報Mとと
もに告知情報Nm が表示される(図4参照)。この時、
ユーザがスキャナ19によりテキストブック17上の該
当ページ(「01」)を開き(図5参照)、バーコード
18A1 (図6参照)をスキャンしたとする。
【0027】すると、このバーコード18A1 は図6に
示す内容の制御命令であるから、再生システム21はサ
ーチモードに入り、ピックアップ3をビデオディスク2
上のフレームNo.n11の位置に移動させ、副教材表示
情報Sa の再生を開始する。従って、この時点でそれま
で再生表示されていた主教材表示情報Mに代わり、副教
材表示情報Sa の内容がモニタ11上の表示されること
になる。
【0028】この副教材表示情報Sa は、その時の主教
材表示情報Mが提供する情報に関連する情報(補足情
報,参照情報,詳細情報等)であり、ユーザはより深く
あるいは広範な知識及び理解を得ることができる。
【0029】やがて、副教材表示情報Sa の再生が終了
し、フレームNo.がn12に達すると再生システム21
はその位置で待機し、次の命令待ちとなる。そこで、ユ
ーザがスキャナ19により図6のバーコード18D1
スキャンすることにより、ピックアップ3はフレームN
o.n3 に戻り、その位置から再び主教材表示情報Mの
再生を続行する。ここで、戻り先のフレームNo.をn
2 とすればチャプターCAの最初から復習するようにも
できる。
【0030】なお、副教材表示情報Sa の再生終了後に
再生システム21はその位置でスチル再生し、マニュア
ル操作で復帰することとしたが、本発明の態様はこれに
限定されない。即ち、副教材表示情報Sa の再生終了と
同じに自動的にフレームNo.n3 の位置に戻り、主教
材表示情報Mを再生するよう制御指令をオートモードに
変換すればよく、その再生制御モードは任意に変換する
ことが可能である。その他の制御モードについては図6
を参照されたい。
【0031】以上の実施例において、フレームNo.に
代えてチャプターNo.やサブコード等の他のデータに
より制御するように改変することもできる。また、再生
制御情報はバーコードに限らず、入力装置に適合するも
のであればよい。
【0032】更に、主教材表示情報と副教材情報は同一
の第1記録媒体内に記録したものを示したが、共通性の
ある副教材情報については別の記録媒体、例えば、副教
材情報専用のLDやCDを用い、専用の再生装置を別に
設けて再生したり、ROM等から読出すようにしてもよ
い。
【0033】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、第1記録
媒体に主教材表示情報,副教材表示情報,告知情報を記
録し、第2記録媒体に告知情報,再生制御情報を記録
し、両者を告知情報によって関連付ける構成としたこと
により、主教材表示情報のもつストーリ性,情報のコン
セプトといった主教材表示情報の底流にある主要テーマ
を一連の情報の流れを破壊することなく再生することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概念図である。
【図2】本発明の教材およびその再生システムのブロッ
ク図である。
【図3】ビデオディスク内の教材情報の構成例を示す説
明図である。
【図4】モニタ画面上の表示形態を示す説明図である。
【図5】テキストブックの例を示す説明図である。
【図6】テキストブック上のバーコードと制御命令の例
を示す説明図である。
【図7】テキストブック上のバーコードと制御命令の他
の例を示す説明図である。
【符号の説明】
1…スピンドルモータ 2…ビデオディスク 3…ピックアップ 4…スライダモータ 5…第1フィルタ 6…第2フィルタ 7…第1復調回路 8…第2復調回路 9…オーディオ再生処理回路 10…ビデオ再生処理回路 11…モニタ 12…信号分離回路 13…CPU 14…操作部 15…メモリ 16…演奏部制御回路 17…テキストブック 18,18A〜18N…バーコード 18A1 〜18D1 …バーコード 18A2 〜18E2 …バーコード 19…スキャナ 20…ディテクタ 21…再生システム 23…インジケータ 100…第1記録媒体 101…再生装置 102…表示装置 103…入力装置 104…第2記録媒体 M…主教材表示情報 S,Sm …副教材表示情報 Sa 〜Sd …副教材表示情報 ST…ストップコード Nm …告知情報 n1 〜n16…フレームNo P…再生制御情報

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画からなる主教材表示情報(M)、こ
    の主教材表示情報(M)に関連する選択的に再生可能な
    副教材表示情報(S,Sm )、および前記主教材表示情
    報(M)の表示画面(A)上の一部に表示可能に当該主
    教材表示情報(M)内に含まれこの表示中の主教材表示
    情報(M)に関連する副教材情報(S m )の有無および
    その情報名等を告知する告知情報(Nm )とが、再生装
    置(101)により読取可能で、かつ当該再生装置(1
    01)を介して表示装置(102)上に表示可能に記録
    された第1の情報記録媒体(100)と、 前記主教材表示情報(M)と副教材表示情報(S,
    m )との選択的再生を制御するべく前記告知情報(N
    m )に対応付けられた再生制御情報(P)が、前記再生
    装置(101)の入力装置(103)により読取可能に
    記録された第2の情報記録媒体(104)と、 を含むことを特徴とする教材。
JP5129178A 1993-05-31 1993-05-31 教 材 Pending JPH06337624A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5129178A JPH06337624A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 教 材
US08/248,359 US5495459A (en) 1993-05-31 1994-05-24 Interactive training system and training material therefor
GB9410384A GB2278707B (en) 1993-05-31 1994-05-24 Interactive training system and training material therefor
CA002124406A CA2124406A1 (en) 1993-05-31 1994-05-26 Interactive training system and training material therefor
DE4418883A DE4418883A1 (de) 1993-05-31 1994-05-30 Interaktives Trainingssystem und Trainingsmaterial dafür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5129178A JPH06337624A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 教 材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06337624A true JPH06337624A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15003073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5129178A Pending JPH06337624A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 教 材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5495459A (ja)
JP (1) JPH06337624A (ja)
CA (1) CA2124406A1 (ja)
DE (1) DE4418883A1 (ja)
GB (1) GB2278707B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7387253B1 (en) * 1996-09-03 2008-06-17 Hand Held Products, Inc. Optical reader system comprising local host processor and optical reader
US6164534A (en) * 1996-04-04 2000-12-26 Rathus; Spencer A. Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US5748254A (en) * 1995-07-24 1998-05-05 Coach Master International Corporation Systems with a remote control in which information can be retrieved from an encoded, laser readable disc
DE19529597A1 (de) * 1995-08-11 1997-02-13 Franz Rabenstein Anordnung zum interaktiv gesteuerten Zugriff auf Audio-Informationssequenzen
AT922U1 (de) * 1995-09-01 1996-07-25 Zwicknagl Christian Cd-lesegerät
US5801784A (en) * 1995-12-08 1998-09-01 Coach Master International Data storage devices
DE29611941U1 (de) * 1996-07-09 1996-09-05 Meyer Werner CD-Buchleser - Interaktiv zur Wiedergabe von Büchern auf CD-ROM
DE19643478A1 (de) * 1996-10-22 1998-04-23 Juergen Kirstein Interaktive Bildschirmexperimente in QTVR-Technik

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4481412A (en) * 1982-06-21 1984-11-06 Fields Craig I Interactive videodisc training system with bar code access
US4831610A (en) * 1986-03-04 1989-05-16 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for interactive control of a data recording medium playback apparatus using bar code access

Also Published As

Publication number Publication date
DE4418883A1 (de) 1994-12-01
CA2124406A1 (en) 1994-12-01
GB9410384D0 (en) 1994-07-13
GB2278707B (en) 1996-02-14
US5495459A (en) 1996-02-27
GB2278707A (en) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1267348B1 (en) Information record medium with information for prohibiting a user's operation, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
EP1258886B1 (en) Information recording medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
US5737308A (en) Recording medium for specified reproduction and reproduction apparatus
JPH11164258A (ja) データ記録媒体およびデータ再生装置
KR19990023722A (ko) 메뉴 제어용 데이터를 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및메뉴 제어 방법 및 장치
US6085021A (en) Information recording medium apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
US7333722B2 (en) Disc playback apparatus with display of key images
JPH06337624A (ja) 教 材
US20040102955A1 (en) DVD driver for language study and method of processing audio streams thereof
JPH11225307A (ja) 映像データ記録媒体および映像データ再生装置
AU655370B2 (en) Image reproducing display apparatus and recording medium therefor
US5781689A (en) Apparatus for reproducing audio and image signals from different areas of a medium
KR100370371B1 (ko) 휴대용 씨디 플레이어에서의 데이터 재생 방법
JPH064448Y2 (ja) 情報選択再生装置
KR19980082247A (ko) 씨디-롬(cd-rom)과 디브디-롬(dvd-rom) 데이터 영역으로 구성된 멀티 세션 디스크의 재생방법 및 그에 따른 장치
JP4048574B2 (ja) 記録媒体および再生装置
JP4295450B2 (ja) 多言語対応の情報再生装置
JPH0766651B2 (ja) 情報選択再生装置
JPH07111612B2 (ja) 情報選択再生装置
KR20000028474A (ko) 비디오 씨디 시스템의 탐색 재생 방법
JPS60257688A (ja) 静止画再生装置
JPH07121546A (ja) 情報記録媒体と情報記録媒体再生装置
JPH05159468A (ja) 情報記録ディスク及び音楽画像再生装置
JPH03245174A (ja) 語学学習システム
JPH05266637A (ja) 情報選択再生装置