JPH06337330A - スタッカブルコネクタ用のトレー - Google Patents

スタッカブルコネクタ用のトレー

Info

Publication number
JPH06337330A
JPH06337330A JP12761693A JP12761693A JPH06337330A JP H06337330 A JPH06337330 A JP H06337330A JP 12761693 A JP12761693 A JP 12761693A JP 12761693 A JP12761693 A JP 12761693A JP H06337330 A JPH06337330 A JP H06337330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
tray
ferrules
stackable
ferrule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12761693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Arikawa
徹 有川
Hideo Hirao
秀夫 平尾
Yoshio Kikuchi
佳夫 菊地
Shinji Nagasawa
真二 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP12761693A priority Critical patent/JPH06337330A/ja
Publication of JPH06337330A publication Critical patent/JPH06337330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コネクタフェルールの外部取り出しを容易に
する。 【構成】 一対のスタッカブルコネクタ本体の前面同士
を突き合わせることにより内部に収納される複数のコネ
クタフェルール同士を突き合わせて該コネクタフェルー
ル内の光ファイバを光学的に接続するスタッカブルコネ
クタに用いられるトレーであって、前記トレー上に前記
コネクタフェルールが載置収納されると共に、トレー側
面にトレー取り出し工具の引き掛け部を設けた。 【効果】 線路切替作業時に、コネクタフェルール間の
接続状態に悪影響を及ぼすことなく、取り出し工具を用
いて簡単にコネクタフェルール対を外部へ取り出すこと
ができるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスタッカブルコネクタに
関するものであり、特に、コネクタフェルールが載置さ
れるトレーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、光ファイバを接続するには、
例えば、ブロック状に形成された一組のコネクタフェル
ールの中に、光ファイバの端末を各々収納して、該コネ
クタフェルール先端の光ファイバの接続端面を露出させ
た状態とし、該コネクタフェルールの先端面を突き合わ
せることにより相互の光ファイバを光学的に接続する光
ファイバコネクタが使用されている。
【0003】図4は、多心の光ファイバコネクタ1を示
すもので、符号2はコネクタフェルール、符号3はコネ
クタフェルールに接続する光ファイバテープである。こ
れらのコネクタフェルール2には、光ファイバテープ3
から分岐された複数の光ファイバの端面4が、横一列に
所定の間隔をあけて配置されており、図示せぬ圧縮バネ
やクリップなどからなる付勢手段によって各コネクタフ
ェルール2の接合面2a同士が押し付けられることによ
り光ファイバの端面4同士が相互に接続される。また、
一方側のコネクタフェルール2の位置決め孔6に、予め
位置決めピン5を挿通しておき、これらの位置決めピン
5を他方の側のコネクタフェルール2の位置決めガイド
孔6に挿通して、これらのコネクタフェルール2の接合
面2a同士を互い突き合わせることにより、それぞれの
コネクタフェルール2に収納された光ファイバの端面4
同士が正確に位置決めされるものである。
【0004】ところで、複数の上記構造のコネクタフェ
ルールを多数一括して同時に接続する多心コネクタとし
て、前記コネクタフェルールをトレー上に載置した後
に、コネクタハウジング内に積層収納してコネクタ本体
の前面同士を突き合わせることにより、本体ハウジング
の接続と同時に内部コネクタフェルール同士をも一括し
て光学的に接続可能な図5に示されるスタッカブルコネ
クタ10が考えられている。このスタッカブルコネクタ
10内には、本体内壁面の縦方向に等間隔で形成された
複数の突条部12に、コネクタフェルール2が載置され
るトレー12bの両側部が支持されることによって、こ
れらコネクタフェルール2が棚状に積層収納される。
【0005】また、本体ハウジングの側壁部13aは取
外し可能な構造となっており、スタッカブルコネクタの
本体13同士が接続され一体化した後に両スタッカブル
コネクタ本体の側壁部13aを取外すことにより、スタ
ッカブルコネクタ内部に積層された複数のコネクタフェ
ルール対の側面を露出することができる。そして、これ
らコネクタフェルール対の内から所望の一層を抜き出し
て、他のコネクタフェルールと無瞬断で接続切替した後
に、スタッカブルコネクタ内の元の位置に収納する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、スタッカブ
ルコネクタ本体が接続された後に、コネクタハウジング
の側壁部を取外して積層されたコネクタフェルールの側
面を露出させ、両スタッカブルコネクタ本体内のコネク
タフェルール間の接続状態を維持したまま、上下層のコ
ネクタフェルール対の接続状態に影響を及ぼすことな
く、所望とする層のコネクタフェルール対を抜き出す作
業は熟練を必要とし、切替接続の作業効率が非常に悪か
った。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のようなスタッカブルコネクタ用のトレ
ーを採用している。すなわち、一対のスタッカブルコネ
クタ本体の前面同士を突き合わせることにより内部に収
納される複数のコネクタフェルール同士を突き合わせて
該コネクタフェルール内の光ファイバを光学的に接続す
るスタッカブルコネクタに用いられるトレーであって、
前記トレー上には前記コネクタフェルールが載置収納さ
れると共に、トレー側面にトレー取り出し工具の引き掛
け部が設けられてなることを特徴とするスタッカブルコ
ネクタ用のトレーである。
【0008】
【作用】本発明のスタッカブルコネクタ用のトレーは、
外部取り出し時および再収納時に、トレー取り出し工具
の両先端部を、両トレーの側面に設けられた引き掛け部
に挿入して係止させた後に、突き合わせ方向(接続方
向)に向かってトレー同士を挟持し、光通信に悪影響を
及ぼすことがないように、両コネクタフェルール間の接
続状態を維持したまま外部へ抜出す。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について説明する。
図1は、コネクタフェルール2が載置されたトレー11
の一実施例を示す図である。本図に於いて、コネクタフ
ェルール2の前面2aの両端には、相手側コネクタフェ
ルールとの位置決め孔6が設けられ、トレー11前面の
両側にもトレー間の位置決め孔14が設けられている。
また、コネクタフェルール2の後端部は、トレー11の
鍔部11cから接合方向へ突出する2本の支持棒に支え
られた圧縮バネからなる付勢手段11dにより接合方向
に付勢されており、コネクタフェルールの前面2aは進
退自在でトレー11の前面より僅かに突出している。さ
らに、コネクタフェルール2前面の横幅は、トレー11
前面の内壁11aの幅よりも幾分か狭く、トレー11上
で多少の幅方向の位置変位が可能となっているから、コ
ネクタフェルール2はトレー11上で任意方向へ多少の
移動が可能な周知のフローティング構造(自動調心構
造)を構成している。そして、コネクタ本体接続時に
は、これらの各位置決め孔に精密位置決め用の位置決め
ピン15(コネクタフェルール間の位置決めピンは図示
しない)が挿入され、これら位置決めピンの協働により
両トレー間、及び両コネクタフェルール間の精密な位置
決めがなされるものである。
【0010】次に、トレー11後端部の両鍔部11cに
は、トレーの側面11bから上面に向かって内部で屈曲
しながら貫通する孔16が形成されている。この貫通孔
16は、スタッカブルコネクタの側壁部13aを取外
し、側面からトレー11に載置されたコネクタフェルー
ル2を取り出す時に、後述する取り出し工具の先端部が
挿入作用する引き掛け部である。なお、トレーの両下端
部に設けられた段部11eは、スタッカブルコネクタ本
体13の内壁部に所定間隔で設けられた、段部11eと
ほぼ相補形状をなす突条部12が嵌合する部分であっ
て、段部11eと突条部12が緩やかに嵌まりあうこと
によりトレー12が上下方向に棚状に支持積層される構
造となっている。
【0011】図2は本発明の他の実施例であるトレーを
示し、本図のトレー21は、トレーの両側面の中央に一
条の溝23が突き合わせ(接続)方向に沿って形成さ
れ、この溝にスタッカブルコネクタ本体内壁部の突条部
12が緩やかに嵌合してトレー21が上下方向に積層支
持される。また、背面側の両鍔部22には、後述するト
レー取り出し工具の先端部が挿入作用する切欠部(引き
掛け部)24が設けられている。なお、コネクタフェル
ール2がトレー21上で載置されている構造は、図1の
バネを用いたフローティング構造と実質的に同様なので
トレー内部の図示、および説明は省略する。
【0012】次に、図3はトレー取出し作業に用いられ
るトレー取り出し工具の一実施例を示している。このト
レー取り出し工具31は、例えば2本の棒状部材が連結
部33により回動自在に連結された工具であって、握り
部分である把握部32とトレーを挟み込む部分である挟
持部34により構成され、全体として左右対称をなして
いる。そして、挟持部34の先端側は同一平面内で適度
に屈曲され、両先端部35間の幅Lは、把握部32を握
り込まない状態において取出し対象トレーの両引き掛け
部間の距離を満足する長さに形成されている。また、先
端部35はトレーの引き掛け部に挿入し易いように、ト
レー引き掛け部の長さや形状に合わせ、取り出し工具の
他の部分を含む平面に対して略垂直に折曲形成されてい
る。なお、符号36は先端部35を開く方向に付勢する
ための例えばコイルバネなどの付勢手段である。
【0013】以上説明されたトレー取り出し工具を用い
て、前記各実施例に示される各種のトレーを一対毎に外
部取り出しするには、まず、スタッカブルコネクタ本体
が突き合わされ接続された状態で、両スタッカブルコネ
クタ本体12の両側壁部13aを取外し、トレーに載置
されたコネクタフェルールの側面を露出する。次に、棚
状に積層されたトレーの中から所望層のトレーを選択し
て、取り出し用工具31の先端部35を、両トレー後部
の引き掛け部16(24)に挿入、係止した後に、把握
部32を握り込み両トレーをコネクタ接続方向に向かっ
て挟持する。そして、他層のコネクタフェルール対に接
触することなく、両コネクタフェルールの光ファイバ端
面間の接続圧力を維持しながらトレー(コネクタフェル
ール対)を外部へ抜き出し、他の光線路のコネクタフェ
ルールと切替接続を終了した後に、再度元の位置に収納
する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスタッカ
ブルコネクタ用のトレーは、トレー側面にトレー取り出
し工具の先端部が挿入係止される引き掛け部分を形成し
たので、線路切替作業時に、コネクタフェルール間の接
続状態に悪影響を及ぼすことなく、取り出し工具を用い
て簡単にコネクタフェルール対を外部へ取り出すことが
できるようになり、線路切替の作業効率が大幅に向上す
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例のスタッカブルコネクタの
トレーを示す斜視図である。
【図2】 本発明の他の実施例のスタッカブルコネクタ
のトレーを示す斜視図である。
【図3】 トレー取り出し工具を示す斜視図である。
【図4】 従来のコネクタフェルールの接続状態を説明
するためのコネクタフェルールの斜視図である。
【図5】 スタッカブルコネクタ本体を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
2…コネクタフェルール、2a…コネクタフェルールの
前面、3…光ファイバテープ、4…光ファイバの端面、
6、14…位置決め孔、11、21…トレー、11c、
22…鍔部、12…突条部、13a…側壁部、15…位
置決めピン、16…貫通孔(引き掛け部)、24…切欠
部(引き掛け部)、31…取り出し工具、32…把握
部、33…連結部、34…挟持部。
フロントページの続き (72)発明者 菊地 佳夫 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ クラ佐倉工場内 (72)発明者 長沢 真二 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のスタッカブルコネクタ本体の前面
    同士を突き合わせることにより内部に収納される複数の
    コネクタフェルール同士を突き合わせて該コネクタフェ
    ルール内の光ファイバを光学的に接続するスタッカブル
    コネクタに用いられるトレーであって、 前記トレー上には前記コネクタフェルールが載置収納さ
    れると共に、トレー側面にトレー取り出し工具の引き掛
    け部が設けられてなることを特徴とするスタッカブルコ
    ネクタ用のトレー。
JP12761693A 1993-05-28 1993-05-28 スタッカブルコネクタ用のトレー Pending JPH06337330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12761693A JPH06337330A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 スタッカブルコネクタ用のトレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12761693A JPH06337330A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 スタッカブルコネクタ用のトレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06337330A true JPH06337330A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14964499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12761693A Pending JPH06337330A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 スタッカブルコネクタ用のトレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06337330A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7282717B2 (en) 2003-02-27 2007-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray detector and X-ray examination apparatus using it
JP2015530628A (ja) * 2012-10-05 2015-10-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7282717B2 (en) 2003-02-27 2007-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray detector and X-ray examination apparatus using it
JP2015530628A (ja) * 2012-10-05 2015-10-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ
JP2019053285A (ja) * 2012-10-05 2019-04-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ
US10514512B2 (en) 2012-10-05 2019-12-24 3M Innovative Properties Company Optical connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1063398A (en) Optical waveguide connector
US5574812A (en) Holder arrangement for optical connectors or the like
US5963699A (en) Optical fiber mechanical splice
JPH01229207A (ja) 光ファイバコネクタとその製造方法
CA1094367A (en) Optical waveguide connectors for multiple waveguide cables
JPH07191235A (ja) 光ファイバアレイスプライス装置および接続
US6227719B1 (en) Plastic optical fiber connector
EP0015291B1 (en) Optical fiber connector
JP2002098860A (ja) 光コネクタ用の整列装置
JP3296698B2 (ja) 複数光コネクタの整列位置決め治具
EP1118890A2 (en) High density multiple chip fiber array connector
JPH06337330A (ja) スタッカブルコネクタ用のトレー
JPH05313041A (ja) 単位コネクタユニット
JP2566695B2 (ja) 多心光コネクタ
JPH10186177A (ja) 光コネクタおよび光コネクタの接続方法および把持用工具
JP2555047B2 (ja) 光ファイバの切替接続方法
JPH05313043A (ja) 集合型光コネクタ
JP2914760B2 (ja) スタッカブルコネクタ
JP3106420B2 (ja) 積層型光コネクタのフェルール積層方法及び積層型光コネクタ
US7077580B2 (en) Fiber-optic connectors and related methods
JPH0234810A (ja) 光ファイバコネクタの接続切替方法および接続切替装置
JPH04221909A (ja) スタッカブルコネクタ
JPS63189811A (ja) 光コネクタと光フアイバの切替接続方法
JP3126138B2 (ja) 光ファイバコネクタ
JP3222009B2 (ja) 光ファイバ接続用コネクタ