JPH0633664B2 - 建築用下地材及びその製造方法 - Google Patents

建築用下地材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0633664B2
JPH0633664B2 JP59220382A JP22038284A JPH0633664B2 JP H0633664 B2 JPH0633664 B2 JP H0633664B2 JP 59220382 A JP59220382 A JP 59220382A JP 22038284 A JP22038284 A JP 22038284A JP H0633664 B2 JPH0633664 B2 JP H0633664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cement
mixture
lightweight
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59220382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6198853A (ja
Inventor
久雄 籾山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noda Corp
Original Assignee
Noda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noda Corp filed Critical Noda Corp
Priority to JP59220382A priority Critical patent/JPH0633664B2/ja
Publication of JPS6198853A publication Critical patent/JPS6198853A/ja
Publication of JPH0633664B2 publication Critical patent/JPH0633664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は建築用下地材特にその上に直かに吹付け塗材を
塗着することのできる防火性能に優れた下地材及びその
製造方法に関する。
[従来技術と本発明の目的、構成] 従来から下地構造材上に予め、化粧モルタルを塗布する
ために釘着される下地材は既に数多く提案されている。
そしてこのような従来の下地材は、ラス網などの下地処
理を施すことなく、直かに下地材上に化粧モルタルを塗
布できる点において、著しい工期の短縮に成功したもの
である。しかしながら、さらに一歩進めて化粧モルタル
を塗布する工程を現場施工から除ければさらにその工期
の短縮が可能となることは考えられる。
しかし、このような建築用下地材を作るとすれば、化粧
モルタルを下地材に予め積層しなければならず、著しく
重量が増加することになるし、下地材の強度上の問題も
生じてくるであろう。
本発明は上記の知見に基づいて、以下詳述するように下
地材に予め、化粧モルタル層に相当する、軽量セメント
層4を設けかつ、その強度をネット状物5で補強するこ
とにより、軽量かつ充分な強度を有する、現場施工のき
わめて簡単な建築用下地材を提供しようとするものであ
る。
[実施例の説明] 基板1としては合成繊維板、木削片、石膏板、セメント
板、木片セメント板、ケイ酸カルシウム板などの無機質
あるいは有機質または無機質有機質の混合板あるは複合
板からなる板状体を用いる。
次に、基板1の表面に合成樹脂あるいはラテツクスまた
は瀝青質物質あるいはそれらのエマルジヨンをロールコ
ーター、フローコーターなどの塗装装置にて均一に塗布
乾燥して防水被膜層2を形成する。
合成樹脂としては酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル樹脂、ア
クリル樹脂、エポキシ樹脂などを、ラテツクスとしては
アクリルニリトルブタジエンゴム(NBR)、ブタジエ
ンアクリロゴム(MBR)、スチレンブタジエンゴム
(SBR)など、瀝青質物質としてはタール、アスフア
ルトなどを用いる。
防水被膜層2には必要に応じてクレー、タルク、炭酸カ
ルシウムなどの増量材、または分散剤などの助剤を添加
混合してもよい。
防水被膜層2は基板1表面がポーラスな板状体の場合、
その表面を平滑面とし、表面からの水分の透過を防止
(防止性能の向上)し、透過水分による吸湿膨張に伴な
う基板自体の反り、腐朽を防止する機能を有する。
基板1の材質によつては水あるいはアクリル可溶成分
(あく)の溶出を防止し、その上に塗布される混合物軽
量セメントのあくによる硬化遅延まはた硬化の阻害を防
止する。
防水被膜層2によつて表面を平滑とすることで表面がポ
ーラスな場合、その表面凹部での空隙(空気溜り)をな
くし、気泡の発生が防止され、その上に塗布される混合
物層3と基板1との接着面積を実質的に増大する。
次に防水被膜2上にセメントと合成樹脂あるいはラテツ
クスまたは瀝青質物質と骨板及び混合物をロールコータ
など塗装装置にて層状に塗布乾燥あるいは半乾燥し、混
合物層3を形成する。
混合物層3はその表面を平滑面としても凹凸状に形成し
てもよい。混合物層3に添加される合成樹脂あるいはラ
テツクスまたは瀝青質物質は先に述べた防水被膜層2に
用いた合成樹脂、あるいはラテツクスまたは瀝青質物質
と同様のものを用いる。
このようにすると、これら合成樹脂、ラテツクス、瀝青
質物質などは防水被膜層2を構成する合成樹脂、ラテツ
クス、瀝青質物質などとの間に分子間引力作用を生じ、
防水被膜層2と混合物層3との密着が強固になされる。
骨材としては炭酸カルシウム、タルク、クレー、フライ
アツシユ、焼却灰、スラグ、蛭石、パーライト膨張頁
岩、膨張粘度、シラスバルーンまたはポリエチレンなど
の合成樹脂ビーズ、合成樹脂発泡ビーズ、合成樹脂発泡
体の粉砕粒などから選ばれるものであり、その各々を単
独で、あるいは適宜混合して用いる。
次に、混合物層3上に熱硬セメントと軽量骨材及び水の
混合物をロールコーターなどの塗装装置あるいはフオー
マーなどの散布装置を用いて層状に塗布し軽量セメント
層4を形成する。
必要に応じて、軽量セメント層4に合成樹脂あるいはラ
テツクスまたは瀝青質物質などとして先に述べた防水被
膜層2、混合物層3に添加したものと同系統のものを添
加してもよい。
このようにすると、軽量セメント層4は混合物層3とよ
く密着することができる。
軽量骨材としては蛭石、パーライト、膨張頁岩、膨張粘
度、シラスバルーンまたはポリエチレンなどの合成樹脂
発泡ビーズ、合成樹脂発泡体の粉砕粒などから選ばれる
ものであり、その各々を単独であるいは適宜混合して用
いる。
熱硬セメントはポルトランドセメント60〜90重量%
を主成分に、アルミナセメント5〜30重量%、石膏5
〜30重量%、石灰1〜10重量%、必要に応じ、減水
剤、クエン酸ナトリウムなどの硬化調整剤を0.1〜5
重量%添加混合されたものなど、加熱することにより水
和反応が促進される性質のものを用いる。
軽量セメント層を形成後、直ちにその表面にネツト状物
5を載置し、更にセメントを薄く層状に散布し、表面セ
メント層6とする。
ネツト状物5としては寒冷紗、カーボン繊維、ガラス耐
アルカリガラス繊維あるいはビニロン、ナイロンなど合
成繊維などからなるもの、または金網、ラス網など金属
性のものなどである。
表面に散布される表面セメント層6のセメントは軽量セ
メント層4中の水分を吸収して水和し、該ネツト状物5
を固着する。
最後に、このように積層された積層体を、ホツトプレ
ス、高周波加熱装置などを用い、加熱圧縮後、自然養生
あるいは蒸気養生を行ない、軽量セメント層4、表面セ
メント層6を養生硬化し、本発明建築用下地材を得る。
ただし、混合物層3を半乾燥する場合は、混合物層3を
含めて、蒸気養生及び養生硬化を行うことになる。
[本発明の作用硬化] 以上のように、本発明下地材は基板1の表面に防水被膜
層2、混合物層3、軽量セメント層4、ネツト状物5、
表面セメント層6を順次積層したものであつて、その作
用硬化を要約すれば、次の通りである。
(a)本発明下地材は予め、混合物層3表面に軽量セメ
ント層4を設けておくので、従来のように化粧モルタル
層を塗着しないで、直かに吹付け、塗材を吹付け施工す
ることによつて、容易に壁面施工が行える。したがつ
て、工期が従来のように化粧モルタル層を塗着する場合
に比べ著しく工期が短縮できる。
(b)表面の防水被膜層2によつて基板1への吸水が完
全に防止され、吸水に伴なう基板1自体の反り、踊りの
発生がなく、また混合物3、軽量セメント層4の界面で
の水分が低下することがなく、混合物層3、軽量セメン
ト層4での割れの発生が防止される。
(c)軽量セメント層4を熱硬セメントと軽量骨材で構
成したので、予め化粧モルタル層を形成したにもかかわ
らず、下地材全体の軽量化が可能となる。
また、熱硬セメントを用いたので、軽量セメント層4上
にネツト状物5を載置した後、加熱硬化することによ
り、ネツト状物5と軽量セメント層4との一体化が確実
にできるとともに、軽量セメント層4の機械的強度、殊
に曲げ強度がネツト状物5により著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明下地材の断面図である。 1:基板 2:防水被膜層 3:混合物層 4:軽量セメント層 5:ネツト状物 6:表面セメント層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板1の表面に、合成樹脂あるいはラテツ
    クスまたは瀝青質物質からなる防水被膜層2が形成さ
    れ、 該防水被膜層2上にセメントと合成樹脂あるいはラテツ
    クスまたは瀝青質物質と骨材からなる混合物層3が形成
    され、 この混合物層3上に熱硬セメントと軽量骨材の混合物か
    らなる軽量セメント層4が形成され、 さらに軽量セメント層4上にネツト状物5が積層され、 該ネツト状物5上に散布されたセメントからなる表面セ
    メント層6が形成された、 ことを特徴とする建築用下地材。
  2. 【請求項2】無機質あるいは有機質の基板1の表面に、
    合成樹脂あるいはラテツクスまたは瀝青質物質を塗装装
    置を用いて塗布乾燥し、防水被膜層2を形成し、 該被膜層2上にセメントと合成樹脂あるいはラテツクス
    または瀝青質物質と骨材の混合物に塗装装置を用い層状
    に塗布乾燥あるいは半乾燥し混合物層3を形成し、 次に、混合物層3上に熱硬化セメントと軽量骨材の混合
    物を塗装装置を用い層状に塗布して、軽量セメント層4
    を形成し、 軽量セメント層4を構成する前記混合物の塗布後直ちに
    該軽量セメント層上にネツト状物5を載置し、 更に、セメントを散布した後、さらにこの散布したセメ
    ントを含めて、前記軽量セメント層4を加熱硬化する、 ことを特徴とする建築用下地材の製造方法。
JP59220382A 1984-10-22 1984-10-22 建築用下地材及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH0633664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220382A JPH0633664B2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22 建築用下地材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220382A JPH0633664B2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22 建築用下地材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6198853A JPS6198853A (ja) 1986-05-17
JPH0633664B2 true JPH0633664B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=16750241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220382A Expired - Fee Related JPH0633664B2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22 建築用下地材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633664B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639979A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Seiko Epson Corp 縦形デユアル・チヤンネルtft

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6198853A (ja) 1986-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100668469B1 (ko) 광물화식물섬유의 표면피막층 형성 방법 및 그에따른건축자재
JPH0633664B2 (ja) 建築用下地材及びその製造方法
JPH0319558Y2 (ja)
JPH065458Y2 (ja) 現場で化粧モルタル施工を必要としない建築用下地材
JPS639979B2 (ja)
KR100779503B1 (ko) 친환경 방수기능을 겸비한 외부 단열벽 마감재
JPH0579389B2 (ja)
JPH0575869B2 (ja)
JP2535181Y2 (ja) 建築用下地板
JPH0472591B2 (ja)
JPH0730606B2 (ja) 建築用下地材およびその製造方法
JP3308487B2 (ja) 防火性構造用ボードおよびその製造方法
JPH0243955Y2 (ja)
JP2540211Y2 (ja) 建築用下地板
JPH0379501B2 (ja)
JPS5845148A (ja) 建築用下地材の製造方法
JP3285672B2 (ja) 化粧板先付けモルタルコート軽量気泡コンクリートプレキャストパネルの製造方法
JP2554263Y2 (ja) 建築用下地板
JPH0633665B2 (ja) 建築用下地材及びその製造方法
JPH0317982B2 (ja)
JPH068554B2 (ja) 下地板の製造方法
JP2002011825A (ja) 木質セメント板及びその製造方法
JPH0323333B2 (ja)
JPS585781B2 (ja) 建築用下地材の製法
JPS649265B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees