JPH06336507A - ポリサルファイドアクリル樹脂 - Google Patents

ポリサルファイドアクリル樹脂

Info

Publication number
JPH06336507A
JPH06336507A JP5146728A JP14672893A JPH06336507A JP H06336507 A JPH06336507 A JP H06336507A JP 5146728 A JP5146728 A JP 5146728A JP 14672893 A JP14672893 A JP 14672893A JP H06336507 A JPH06336507 A JP H06336507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysulfide
resin
represented
acrylic
chemical resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5146728A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ohashi
康治 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThreeBond Co Ltd
Original Assignee
ThreeBond Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThreeBond Co Ltd filed Critical ThreeBond Co Ltd
Priority to JP5146728A priority Critical patent/JPH06336507A/ja
Publication of JPH06336507A publication Critical patent/JPH06336507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/38Esters containing sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記の一般式で表されるポリサルファイドア
クリル樹脂 【化1】 {但し、R1及びR3はビスフェノール骨格を含む有機基で
あり、R2は[-CH2CH2OCH2OCH2CH2Sm]n- で示されるポリ
サルファイド骨格(但し、mは1〜3で表されるポリサ
ルファイドのSの平均含有量、nは1 〜50で表される一
分子中におけるポリサルファイド骨格の平均分子量)、
R4はH 、Cl、CH3 、C2H5} 。 【効果】高い重合性を示すばかりでなく、他のオレフィ
ン性二重結合を有する重合単量体との相溶性に優れ、そ
の重合物は高い耐薬品性を維持しながら可撓性、強靱性
を持つ硬化物を得ることができ、したがってコーティン
グ剤、塗料、接着剤等の組成物の原料として使用でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般にアクリル樹脂
の特長である可撓性を維持しながら、良好な耐薬品性を
示す重合物を生成する、例えばコーティング剤、接着剤
等の組成物の原料として使用することができるポリサル
ファイド変性アクリル樹脂に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の変性アクリレートとしては、ウレ
タン変性アクリレート、エポキシ変性アクリレートなど
が汎用的に用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながらウレタ
ン変性アクリレートは、可撓性に優れるが、その反面耐
薬品性に劣るという欠点がある。
【0004】また、エポキシアクリレートは耐薬品性に
優れるが、堅くて脆い硬化物を形成するというように可
撓性を維持しながら耐薬品性にも富む硬化物を形成する
のは極めて困難である。
【0005】そこで、この発明は強靱性、可撓性に富み
なおかつ、耐薬品性の良好な重合硬化物を生成するよう
な変性アクリレートを提供することを目的とするもので
ある。
【0006】
【問題点を解決するための手段】この目的のために、こ
の発明では下記の一般式で表されるポリサルファイドア
クリル樹脂を提供するものである。
【0007】
【化1】
【0008】{但し、R1及びR3はビスフェノール骨格を
含む有機基であり、R2は[-CH2CH2OCH2OCH2CH2Sm]n- で
示されるポリサルファイド骨格(但し、mは1〜3で表
されるポリサルファイドのSの平均含有量、nは1 〜50
で表される一分子中におけるポリサルファイド骨格の平
均分子量)、R4はH 、Cl、CH3 、C2H5} 。
【0009】この発明に係るポリサルファイドアクリル
樹脂は、他のオレフィン性二重結合を有する重合性単量
体と混合して重合硬化させることにより耐薬品性、可撓
性ある硬化物を得ることができる。
【0010】ここで、オレフィン性二重結合を有する重
合性単量体は単官能、多官能何れでもよく、例えば不飽
和脂肪酸エステル、芳香族ビニル化合物、不飽和脂肪酸
及びその誘導体の一種又は二種以上を使用することがで
きる。
【0011】また、これらの重合硬化は通常重合開始剤
を用いた熱、マイクロ波、赤外線、紫外線、レドックス
反応によるラジカル重合反応により行われる。
【0012】ここで、使用する重合開始剤としては熱、
マイクロ波、赤外線、紫外線、レドックス反応によって
ラジカルを生成し得るものであれば、何れの開始剤も使
用可能である。
【0013】例えば、熱、マイクロ波、赤外線等による
ラジカル開始剤としては、2・2-アゾビスイソブチロニト
リル、2・2-アゾビスイソバレロニトリル等のアゾ系化合
物、メテルイソブチルケトンオパーキサイド、メチルイ
ソブチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパー
オキサイド、アセチルアセトンパーオキサイド等のケト
ンパーオキサイド類、イソブチルパーオキサイド、2・4-
ジクロロベンゾイルパーオキサイド、O−メチルベンゾ
イルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、P−
クロロベンゾイルパーオキサイド等のジアシルパーオキ
サイド類、2・4・4・- トリメチルペンチル-2- ヒドロパー
オキサイド、ジイソプロピルベンゼンパーオキサイド、
クメンヒドロパーオキサイド、t-ブチルパーオキサイド
等のヒドロパーオキサイド類、ジクミルパーオキサイ
ド、t-ブチルクミルパーオキサイド、ジ-t- ブチルパー
オキサイド、トリス(t-ブチルパーオキシ)トリアジン
等のジアルキルパーオキサイド類、1・1-ジ−t-ブチルパ
ーオキシシクロヘキサン、2・2-ジ(t-ブチルパーオキ
シ)ブタン等のパーオキシケタール類、t-ブチルパーオ
キシビバレート、t-ブチルパーオキシ-3- エチルヘキサ
ノエート、t-ブチルパーオキシイソブチレート、ジ-t-
ブチルパーオキシヘキサヒドロテレフタレート、ジ-t-
ブチルパーオキシアゼレート、t-ブチルパーオキシ-3・5
・5- トリメチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキジア
セテート、t-ブチルパーオキシベンゾエート、ジ-t- ブ
チルパーオキシトリメチルアジペート等のアルキルパー
エステル類、ジイソプロペルパーオキシジカーボナー
ト、t-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート等の
パーカーボネート類が挙げられる。
【0014】紫外線による重合に際して使用できるラジ
カル重合開始剤としては、例えばアセトフェノン、2・2-
ジメトキシ-2- フェニルアセトフェノン、2・2-ジエトキ
シアセトフェノン、4-イソプロペル-2- ヒドロキシ-2-
メチルプロペオフェノン、2-ヒドロキシ-2- メチルプロ
ペルフェノン、4・4-ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェ
ノン、ベンゾフェノン、メチル(O−ベンゾイル)ベン
ゾエート、1-フェニル-1・2- プロパンジオン-2- (O−
エトキシカルボニル)オキシム、1-フェニル-1・2- プロ
オアンジオン-2- (O−ベンゾイル)オキシム、ベンゾ
イン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエ
ーテル、ベンゾインイソプロペルエーテル、ベンゾイン
イソブチルエーテル、ベンゾインオクチルエーテル、ベ
ンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタール、
ジアセチル等のカルボニル化合物、メチルアントラキノ
ン、クロロアントラキノン、クロロチオキサントン誘導
体、ジフェニルジスルフィド、ジチオカーバメート等の
イオウ化合物が挙げられる。
【0015】ラジカル重合開始剤の使用範囲は、ラジカ
ル重合開始剤の種類、仕込みモノマーの種類、及び組成
比により変化するので一概には決められないが、通常0.
001〜20モル%の範囲、好ましくは0.01〜10モル%の範
囲である。
【0016】ラジカル重合開始剤の使用量が、0.001 モ
ル%未満では重合が実質的に進まず、また20モル%を越
える使用量では経済的でないばかりか、場合によっては
重合中に発泡したり、重合によって得られる硬化物の分
子量が著しく小さくなるために好ましくない。
【0017】
【実施例】以下、この発明の実施例を示す。 実施例1 ポリサルファイド変性エポキシ樹脂[東レチオコール(株)FLEP-50 ] (粘度 27,000mPa・S) 330g アクリル酸 ( 粘度 5mPa・S) 80g 三級アミン[A.C.I.Japan (株)AMC-2] 0.14g
【0018】エポキシ基の等量に対して、アクリル酸を
過剰量の配合にした上記混合物を80℃で3時間加熱撹拌
を行い、ポリサルファイドのエポキシ基の開環反応によ
りアクリル基の付加反応を行った。
【0019】更にフタール酸を30g 添加して100 ℃で2
時間加熱撹拌して、赤外線吸収スペクトルでエポキシ基
特有のピーク1280cm-1、880cm-1 の消失を確認し、エポ
キシ基が開環し、アクリル酸またはフタール酸が付加し
たことを確認した。ここで、得られた混合物の粘度は5,
000mPa・Sであった。
【0020】次いで、5%のNaOH水溶液を加えて、過剰
量のアクリル酸、フタール酸、及びフタール酸が付加し
たポリサルファイドを水層に移行させ、エチルエーテル
で有機層を抽出し、このエーテル抽出液に5%NaOHで3回
洗浄し、5%塩酸水溶液で洗浄し、3級アミンを除去し
た。
【0021】エーテル抽出液をエバポレーターでエチル
エーテルを揮散させて、透明な粘ちょう液を得、この粘
ちょう液の赤外線吸収スペクトルのチャートを図1に示
す。
【0022】この赤外線吸収スペクトルの主なピークは
以下の通りであった。 990cm-1 、910cm-1 (末端ビニル基の特有なピーク) 1720cm-1、1180cm-1(アクリル酸エステルの特有のピー
ク) 1250cm-1 (イオウに隣接するメチレンのピー
ク) 3450cm-1(広いピーク) (エポキシ基の開環による水
酸基のピーク) 以上の特徴から、この粘ちょう液はエポキシ基が開環し
てアクリル基に末端に付加したポリサルファイドである
ことが同定できた。また、このポリサルファイドの粘度
は15,000mPa・S であった。
【0023】実施例2 以上のようにして得られたこの発明に係るポリサルファ
イド変性アクリレートを用いて下記の配合物を作成し、
比較例1、2として下記の配合物を作成した。
【0024】配合例1 この発明に係るポリサルファイド変性アクリレート 80g 2−ヒドロキシメタクリレート 20g 光開始剤(イルガキュアー184 ) 2g
【0025】比較例1 不飽和エポキシエステルアクリレート 80g 2−ヒドロキシメタクリレート 20g 光開始剤(イルガキュアー184 ) 2g
【0026】 ウレタン変性アクリレート 80g 2−ヒドロキシメタクリレート 20g 光開始剤(イルガキュアー184) 2g
【0027】以上の配合例1及び比較例1、2について
下記の光硬化条件及び試験項目で耐薬品性試験(メタノ
ール、トルエン 25℃浸漬) による性能試験を行い、そ
の結果を下記表1と表2に示す。
【0028】光硬化条件及び試験項目 紫外線光量:3000mJ/cm2 硬度:JIS Dスケール 重量変化率:JIS K 6911
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】なお、表1、2中上段は硬度の測定結果、
下段は重量変化率(%)の測定結果を示し、また測定不
能は溶剤クラックのための測定不能を示す。
【0032】
【発明の効果】この発明に係るポリサルファイド変性ア
クリレートは、高い重合性を示すばかりでなく、他のオ
レフィン性二重結合を有する重合単量体との相溶性に優
れ、その重合物は高い耐薬品性を維持しながら可撓性、
強靱性を持つ硬化物を得ることができる。
【0033】したがって、この発明に係るポリサルファ
イド変性アクリレートはコーティング剤、塗料、接着剤
等の組成物の原料として使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で得られた粘ちょう液の赤外線吸収
スペクトルのチャート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式で表されるポリサルファイ
    ドアクリル樹脂 【化1】 {但し、R1及びR3はビスフェノール骨格を含む有機基で
    あり、R2は[-CH2CH2OCH2OCH2CH2Sm]n- で示されるポリ
    サルファイド骨格(但し、mは1〜3で表されるポリサ
    ルファイドのSの平均含有量、nは1 〜50で表される一
    分子中におけるポリサルファイド骨格の平均分子量)、
    R4はH 、Cl、CH3 、C2H5} 。
JP5146728A 1993-05-27 1993-05-27 ポリサルファイドアクリル樹脂 Pending JPH06336507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146728A JPH06336507A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 ポリサルファイドアクリル樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146728A JPH06336507A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 ポリサルファイドアクリル樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06336507A true JPH06336507A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15414237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5146728A Pending JPH06336507A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 ポリサルファイドアクリル樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06336507A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2161819C (en) Hydroxy-functional acrylate resins
EA014160B1 (ru) Сшиваемые олигомеры, блок-сополимеры, сополимеры и способы их получения
KR930008924B1 (ko) (n-치환된 카바모일옥시)알카노일옥시알킬 아크릴레이트 중합체 및 이로부터 제조된 조성물
CA2076504A1 (en) Radiation curable composition with high temperature oil resistance
US4075242A (en) Low molecular weight acrylates or methacrylates
US4276432A (en) Low molecular weight acrylates or methacrylates and methods for their preparation
AU6242800A (en) Curable composition
JPH06336507A (ja) ポリサルファイドアクリル樹脂
WO2005040241A1 (en) Fast drying coating composition comprising an unsaturated hydroxydiester
JP2008201955A (ja) 多官能(メタ)アクリレートを含有する熱硬化性樹脂組成物
US3249651A (en) Thermosetting compositions comprising aldehyde/acrylamide copolymer condensates, and acrylic/norbornene copolymers or epoxy grafts thereof
US5242955A (en) Composition comprising polyether compounds, a process for the preparation thereof and a curable resin composition
US5191032A (en) Heterofunctional macromer compound, its preparation and polymer derived therefrom
JP3446235B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPH08217946A (ja) 液状樹脂組成物およびその製造方法
US5750619A (en) Coating composition of non-cyclic anhydride resin, polyepoxy oligomer and stabilized acrylic resin
JPWO2018037912A1 (ja) 光硬化性樹脂組成物、インキ及び塗料
JP4918735B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型粉体塗料用組成物
JP4374171B2 (ja) 新規連鎖移動剤及びこれを使用する重合体の製造方法
JP4090898B2 (ja) ラジカル重合性樹脂組成物
JPH02300215A (ja) ヒドロキシル基、エポキシド基、及び酸無水物基を含む共重合体、その製造法、及びそのバインダー又はバインダー成分としての使用
JPH0345749B2 (ja)
JP2002053626A (ja) 硬化性樹脂組成物、光硬化性樹脂組成物及び木工塗料用組成物
JPH04180902A (ja) 水性硬化性樹脂組成物
JPH0559127A (ja) ビニル基を有する新規な重合体