JPH06335006A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH06335006A
JPH06335006A JP5116937A JP11693793A JPH06335006A JP H06335006 A JPH06335006 A JP H06335006A JP 5116937 A JP5116937 A JP 5116937A JP 11693793 A JP11693793 A JP 11693793A JP H06335006 A JPH06335006 A JP H06335006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
signal
state image
image pickup
wavelength band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5116937A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Suetsugu
圭介 末次
Hiroshi Sugano
宏 菅野
Masayuki Sugawara
正幸 菅原
Koji Mitani
公二 三谷
Yoshihiro Fujita
欣裕 藤田
敏紀 ▲さいとう▼
Toshinori Saitou
Yuichi Ninomiya
佑一 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Mobile Communications Co Ltd
Japan Broadcasting Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Matsushita Communication Industrial Co Ltd
Japan Broadcasting Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Matsushita Communication Industrial Co Ltd, Japan Broadcasting Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP5116937A priority Critical patent/JPH06335006A/ja
Priority to KR1019940010584A priority patent/KR0141891B1/ko
Priority to US08/245,192 priority patent/US5471323A/en
Priority to EP94107715A priority patent/EP0625859B1/en
Priority to DE69408718T priority patent/DE69408718T2/de
Publication of JPH06335006A publication Critical patent/JPH06335006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/61Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
    • H04N25/611Correction of chromatic aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/67Circuits for processing colour signals for matrixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は固体撮像素子を用いた固体撮像装置
における空間画素ずらし法において、レンズの色収差の
影響を受けにくく、かつ緑の波長帯域を含まない被写体
においても画素ずらしの効果が得られ、さらに赤の波長
帯域と青の波長帯域の光を同一レベル含む被写体につい
ては輝度誤差を抑制しつつ、モアレを完全に抑圧するこ
とが可能となる固体撮像装置を提供することを目的とし
ている。 【構成】 緑の光出力104、105を2つ、赤の光出
力106を1つ、青の光出力103を1つ有する光分解
光学系を用いて、2つの緑用固体撮像素子108、10
9の間および、青用と赤用の固体撮像素子103、10
6の間で画素ずらしを行い、これらの出力を合成するこ
とによって輝度信号を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体撮像素子を用いた固
体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像装置において、解像度を向上さ
せるためには、固体撮像素子の画素数を増加する必要が
ある。受光面サイズの同じ素子であれば画素数が増える
ほど、また固体撮像素子を小型化するほど、その分1画
素あたりの受光面積(以下、画素面積という)が減少
し、素子の感度、ダイナミックレンジが不足する。した
がってハイビジョンテレビシステムなどのように高解像
度化を図るほど、解像度と感度、ダイナミックレンジな
どの特性を同時に満足させることが難しくなる。
【0003】将来、3次元IC技術など微細加工技術の
進展によるブレークスルーにより、素子の大幅な特性改
善が予想されるが、歩留まりを含めた固体撮像装置に要
求される性能を満たすためには、かなりの時間を要す
る。
【0004】この問題を解決するため、一つの方法とし
て、感度、ダイナミックレンジが要求仕様に満足できる
よう画素面積を確保した上で、画素数不足による解像度
劣化を複数の素子を用いることで改善する方式が検討さ
れてきた。
【0005】従来技術として、三原色分解光学系を用い
た3板式撮像装置がある。緑色用固体撮像素子の分解光
学系での固着位置に対して、赤色用および青色用固体撮
像素子を水平方向に画素間隔の半分だけずらして配置
し、各色信号を合成して得られる輝度信号のサンプル点
を増加させ高解像度化を図るもので、いわゆるRGB空
間画素ずらし法として提案され広く検討されている(文
献:山中、山崎、橋本、阿部、越智:”3CCDカラー
カメラ方式”、テレビ学技報,ED-395,(Sep.1978)な
ど)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのRG
B空間画素ずらし法はその効果がレンズの色収差によっ
て妨げられる。色収差には、入射光の波長により結像す
る像の大きさが異なる倍率色収差や、焦点を結ぶ位置が
異なる軸上色収差があるが、異なる色チャンネルで、画
素ずらしをするため画面周辺部においては色収差の影響
により画素ずらしの効果が妨げられる。レンズの設計に
より色収差を少なくする努力も行なわれているが、画面
周辺部でこれをゼロとするのは不可能である。NTSC
方式用2/3インチのレンズは倍率色収差を画面全体
で、±10ミクロンに抑えることを目標仕様としてい
る。この値は2/3インチ130万画素CCDを例に採
ると、±約1画素間隔に相当する。したがってレンズ色
収差の影響により、最悪1画素の分解能を失ない、画素
ずらし効果が妨げられる。
【0007】また赤色用および青色用固体撮像素子を同
一位置、即ち同じ像を結像する位置に配置するため緑の
波長帯域を含まない色については画素ずらしの効果はな
かった。
【0008】本発明はこれらの問題を解決し、レンズの
色収差の影響を受けにくく、かつ緑の波長帯域を含まな
い被写体においても画素ずらしの効果が得られるように
し、ほとんどの色に対して画素ずらしの効果を得ること
のできる固体撮像装置を提供するものである。
【0009】さらに赤の波長帯域と青の波長帯域の光を
同一レベル含むマゼンダ色および無彩色の被写体につい
ては、輝度誤差を抑制しつつモアレを完全に抑圧するこ
とが可能になる固体撮像装置を提供することを目的とし
ている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達す
るため、1つの入力光に対して緑の波長帯域の光出力を
2つ、赤の波長帯域の光出力を1つ、青の波長帯域の光
出力を1つ合計4つの光出力面を有する光分解光学系
と、各々の光出力を受光するように配置された固体撮像
素子を備えた構成である。
【0011】特に、緑の波長帯域を受光する2つの固体
撮像素子を、互いに水平走査方向に画素間隔の半分ずら
して配置し、赤の波長帯域を受光する固体撮像素子を2
つの緑の波長帯域を受光する固体撮像素子のいずれか一
方と同じ像を結像する位置に配置し、青の波長帯域を受
光する固体撮像素子をもうひとつの緑の波長帯域を受光
する固体撮像素子と同じ像を結像する位置に配置するこ
とにより構成する。
【0012】さらに、固体撮像素子から出力された信号
に対応する赤信号と緑信号と青信号が入力され、テレビ
ジョン方式で定まる色信号合成比で各信号を合成し輝度
信号を出力する第1の輝度信号合成回路と、前記赤信号
と前記緑信号と前記青信号の色信号合成比をa:b:c
(ただしa+b+c=1)としたとき、前記緑信号の比
率bを前記テレビジョン方式で定まる比率に設定し、前
記赤信号と前記青信号の合成比率a,cは(1−b)/
2で定まるところの互いに同じ比率に設定し合成する第
2の輝度信号合成回路を含んでなり、前記第1および第
2の輝度信号合成回路の出力を合成し輝度信号を出力す
る回路から構成される。
【0013】
【作用】本発明は上記の構成により、同じ緑色用固体撮
像素子にて画素ずらしを行うことにより、画面周辺部に
おけるレンズの色収差の影響を受けにくくし、さらに赤
色用および青色用の固体撮像素子も同様に水平方向に互
いにずらして配置することにより、緑の波長帯域を含ま
ない被写体、つまり赤と青の波長帯域のみの被写体につ
いても画素ずらしの効果が得られ、よって赤および青の
純色を除くすべての色に対して画素ずらしの効果を得ら
れることになる。
【0014】さらに輝度信号の高域成分においては赤信
号と青信号を同一比率として合成することにより、赤の
波長帯域と青の波長帯域の光を同一レベル含むマゼンダ
色および無彩色の被写体については、輝度誤差を抑制し
つつモアレを完全に抑圧することが可能になる。
【0015】
【実施例】本発明の第1の実施例の固体撮像装置に関し
て図1〜図3を用いて説明する。図1は本発明の第1の
実施例に関わる固体撮像装置における、分解光学系およ
びその結像面における各色チャンネルの固体撮像素子の
固着位置を示している。
【0016】図1において、被写体101から発した光
はレンズ102を通って入射し、まず青色光が反射面1
11で反射され、出力光B103となり、青色用固体撮
像素子107へ入射する。反射面111を透過した光の
うち、反射面112では赤色光が反射され出力光R10
6となり赤色用固体撮像素子110へ入射する。さらに
反射面112を透過して残った緑色光はハーフミラー1
13で2つに分けられ出力光Ga104、出力光Gb1
05となり、各々第1の緑色用固体撮像素子108、第
2の緑色用固体撮像素子109へ入射する。
【0017】次に図2を用いて各固体撮像素子の固着位
置についてさらに詳しく説明する。図2は本発明の固体
撮像素子の光学的位置関係を示す図である。
【0018】図2において、(a)は固体撮像素子A2
01であり第1の緑色用固体撮像素子108に対応し、
その画素を白丸で示している。同様に(b)は固体撮像
素子B202であり第2の緑色用固体撮像素子109に
対応し、その画素を黒丸で示している。
【0019】固体撮像素子AとBは、図2(c)に示す
ように、互いに水平方向に画素間隔の半分ずれた光学像
をサンプルするように水平方向にずらして固着されてい
る。このためこの2つの固体撮像素子の出力を利用する
ことにより、水平方向に2倍の帯域を持つ信号を得るこ
とができる。また、同様に赤色用固体撮像素子110と
青色用固体撮像素子107も互いに水平方向に画素間隔
の半分ずらして固着される。
【0020】以上のように構成された固体撮像装置に関
してその動作を説明する。図3は光学像と固体撮像素子
のサンプル点の位置関係を示した概念図である。
【0021】図3において、波形301は被写体によっ
てきまる光学像であり、二重丸で固体撮像素子によるサ
ンプル点を示している。また、赤色用固体撮像素子30
2、青色用固体撮像素子303、第1の緑色用固体撮像
素子304、第2の緑色用固体撮像素子305の画素に
よる水平方向の相対的なサンプリング位置を示してい
る。これよりわかるように被写体像は2つの緑色用固体
撮像素子により2倍のサンプリング周波数でサンプルさ
れ、また赤と青の固体撮像素子により同様に2倍のサン
プリング周波数でサンプルされている。
【0022】従来の方法では異なる色チャンネルで画素
ずらしをするため、画面周辺部においてはレンズの色収
差の影響により画素ずらしの効果が妨げられ、また赤色
用および青色用固体撮像素子を同じ像を結像する位置に
配置するため緑の波長帯域を含まない色については画素
ずらしの効果は得られなかった。
【0023】しかし、本発明の実施例では同じ緑色用固
体撮像素子同士で画素ずらしを行うため、画面周辺部で
もレンズの色収差の影響を受けにくく、また同様に青色
用と赤色用の固体撮像素子もずらして配置するため、緑
の波長帯域を含まない被写体、つまり赤と青の波長帯域
のみの被写体についても、2倍のサンプル点が得られ、
その輝度信号の広帯域化が可能となり、画素ずらしの効
果が得られる。よって赤および青の純色を除くすべての
色に対して画素ずらしの効果を得られることになる。
【0024】次に本発明の第2の実施例の固体撮像装置
に関して説明する。図4に本発明の第2の実施例におけ
る固体撮像装置の輝度信号合成回路のブロック図を示
す。
【0025】はじめに図4における本実施例の構成を説
明する。撮像板401〜404は、第1の実施例で述べ
た構成と同様のものである。第1の緑色用固体撮像素子
401からの信号は半画素分の遅延時間を持つ遅延線4
13を通して合成増幅回路405へ入力され、第2の緑
色用固体撮像素子402からの信号は直接、合成増幅回
路405へ入力され、合成されて広帯域の緑信号とな
る。赤色用固体撮像素子403の出力は半画素分の遅延
時間を持つ遅延線414を通って増幅回路406へ、青
色用固体撮像素子404の出力は直接、増幅回路407
に入力、増幅される。
【0026】各々の増幅器405、406、407の出
力はそれぞれ輝度信号合成回路A408、輝度信号合成
回路B409の入力となる。輝度信号合成回路A408
の出力はハイパスフィルタ410を通り、輝度信号合成
回路B409の出力はローパスフィルタ411を通り最
終段のMIX加算回路412に入力される。これら2つ
の信号はMIX加算され最終的な固体撮像装置の輝度信
号出力415となる。
【0027】次に2つの輝度信号合成回路408、40
9における信号合成比について説明する。輝度信号合成
回路A408、輝度信号合成回路B409はそれぞれ入
力赤信号(R)、緑信号(G)、青信号(B)に対し
て、次式を満たす輝度信号出力(Y)を生成する。
【0028】Y=αR+βG+γB(ただしα、β、γは
α+β+γ=1を満たす定数)ここで、輝度信号合成回
路A408では緑信号の合成比率βをテレビジョン方式
で定まる比率に設定し、赤信号と青信号の合成比率α、
γは(1−β)/2で定まる互いに同じ比率に設定し合
成する。
【0029】また前記輝度信号合成回路B409ではテ
レビジョン方式で定まる比率に設定する。よって、ハイ
ビジョンテレビシステムにおいては 輝度信号合成回路A408で α=0.1423 β=0.7154
γ=0.1423 輝度信号合成回路B409で α=0.2125 β=0.7154
γ=0.0721 NTSCテレビジョンシステムにおいては 輝度信号合成回路A408で α=0.2065 β=0.587
γ=0.2065 輝度信号合成回路B409で α=0.299 β=0.587
γ=0.114 という合成比率が算出される。
【0030】このように高域での輝度信号を生成するた
めの比率の設定を輝度信号のなかで占める割合の大きい
緑信号を正規の比率とし、赤信号および青信号を同一比
率とすることにより、第1の実施例の効果に加え、赤の
波長帯域と青の波長帯域の光を同一レベル含むマゼンダ
色および無彩色の被写体については輝度誤差を抑制しつ
つモアレを完全に抑圧することが可能になる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明では、画面周辺部に
おけるレンズの色収差の影響を受けにくくし、また緑の
波長帯域を含まない被写体、つまり赤と青の波長帯域の
光のみの被写体についても画素ずらしの効果を得、赤お
よび青の純色を除くすべての色に対して画素ずらしの効
果を得ることを可能とする。
【0032】さらに、赤の波長帯域と青の波長帯域の光
を同一レベル含むマゼンダ色および無彩色の被写体につ
いては、輝度誤差を抑制しつつモアレを完全に抑圧する
ことを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における固体撮像装置の
分解光学系、およびその結像面における各色チャンネル
の固体撮像素子の固着位置を示す図
【図2】本発明の固体撮像素子の光学的位置関係を示す
【図3】光学像と固体撮像素子のサンプル点の位置関係
を示した概念図
【図4】本発明の第2の実施例における固体撮像装置の
輝度信号合成回路ブロック図
【符号の説明】
103 出力光B 104 出力光Ga 105 出力光Gb 106 出力光R 107 青色用固体撮像素子 108 第1の緑色用固体撮像素子 109 第2の緑色用固体撮像素子 110 赤色用固体撮像素子 302 R撮像板 303 B撮像板 304 Ga撮像板 305 Gb撮像板 408 輝度信号合成回路A 409 輝度信号合成回路B 412 MIX加算回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 末次 圭介 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 菅野 宏 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 菅原 正幸 東京都世田谷区砧一丁目10番11号 日本放 送協会放送技術研究所内 (72)発明者 三谷 公二 東京都世田谷区砧一丁目10番11号 日本放 送協会放送技術研究所内 (72)発明者 藤田 欣裕 東京都世田谷区砧一丁目10番11号 日本放 送協会放送技術研究所内 (72)発明者 ▲サイトウ▼ 敏紀 東京都世田谷区砧一丁目10番11号 日本放 送協会放送技術研究所内 (72)発明者 二宮 佑一 東京都世田谷区砧一丁目10番11号 日本放 送協会放送技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つの入力光に対して緑の波長帯域の光出
    力を2つ、赤の波長帯域の光出力を1つ、青の波長帯域
    の光出力を1つ、合計4つの光出力面を有する光分解光
    学系と、各々の光出力を受光するように配置された固体
    撮像素子を備えたことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】緑の波長帯域を受光する2つの固体撮像素
    子の配置位置を、互いに水平走査方向に画素間隔の半分
    ずらすことにより、緑の波長帯域を有する画像の水平走
    査方向のサンプル点を倍とすることを特徴とする請求項
    1記載の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】赤の波長帯域を受光する固体撮像素子の配
    置位置を2つの緑の波長帯域を受光する固体撮像素子の
    いずれか一方と同じ像を結像する位置に設定し、青の波
    長帯域を受光する固体撮像素子の配置位置をもうひとつ
    の緑の波長帯域を受光する固体撮像素子と同じ像を結像
    する位置とすることを特徴とする請求項1記載の固体撮
    像装置。
  4. 【請求項4】固体撮像素子から出力された信号に対応す
    る赤信号と緑信号と青信号が入力され、テレビジョン方
    式で定まる色信号合成比で各信号を合成し輝度信号を出
    力する第1の輝度信号合成回路と、前記赤信号と前記緑
    信号と前記青信号の色信号合成比をa:b:c(ただし
    a+b+c=1)としたとき、前記緑信号の比率bを前
    記テレビジョン方式で定まる比率に設定し、前記赤信号
    と前記青信号の合成比率a,cは(1−b)/2で定ま
    るところの互いに同じ比率に設定し合成する第2の輝度
    信号合成回路を含んでなり、前記第1および第2の輝度
    信号合成回路の出力を合成し輝度信号出力とすることを
    特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
JP5116937A 1993-05-19 1993-05-19 固体撮像装置 Pending JPH06335006A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116937A JPH06335006A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 固体撮像装置
KR1019940010584A KR0141891B1 (ko) 1993-05-19 1994-05-16 비데오 카메라
US08/245,192 US5471323A (en) 1993-05-19 1994-05-17 Solid state video camera having improved chromatic aberration suppression and moire suppression
EP94107715A EP0625859B1 (en) 1993-05-19 1994-05-18 Solid state video camera
DE69408718T DE69408718T2 (de) 1993-05-19 1994-05-18 Festkörpervideokamera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116937A JPH06335006A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06335006A true JPH06335006A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14699402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116937A Pending JPH06335006A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 固体撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5471323A (ja)
EP (1) EP0625859B1 (ja)
JP (1) JPH06335006A (ja)
KR (1) KR0141891B1 (ja)
DE (1) DE69408718T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009111642A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Multiple image camera and lens system
US8320047B2 (en) 2008-03-28 2012-11-27 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Whole beam image splitting system
US8441732B2 (en) 2008-03-28 2013-05-14 Michael D. Tocci Whole beam image splitting system
US9948829B2 (en) 2016-02-12 2018-04-17 Contrast, Inc. Color matching across multiple sensors in an optical system
US10264196B2 (en) 2016-02-12 2019-04-16 Contrast, Inc. Systems and methods for HDR video capture with a mobile device
US10554901B2 (en) 2016-08-09 2020-02-04 Contrast Inc. Real-time HDR video for vehicle control
US10951888B2 (en) 2018-06-04 2021-03-16 Contrast, Inc. Compressed high dynamic range video
US11265530B2 (en) 2017-07-10 2022-03-01 Contrast, Inc. Stereoscopic camera

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3507122B2 (ja) * 1994-04-11 2004-03-15 キヤノン株式会社 色分解光学系、あるいは色分解光学系を有するテレビカメラ
EP0878970A3 (en) * 1997-05-16 1999-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Imager registration error and chromatic aberration measurement system for a video camera
US6201582B1 (en) * 1997-09-19 2001-03-13 Philips Electronics North America Corporation Circuit for moiré suppression
JP4077120B2 (ja) * 1999-07-01 2008-04-16 富士フイルム株式会社 固体撮像装置および信号処理方法
JP4083355B2 (ja) * 1999-10-08 2008-04-30 オリンパス株式会社 撮像装置
JP2004007413A (ja) * 2002-03-28 2004-01-08 Hiroyuki Ogino 画像入力装置及びその方法
JP2005109968A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー固体撮像装置
US8144206B2 (en) * 2006-02-17 2012-03-27 Panasonic Corporation Imaging apparatus adapted to perform normal imaging and high-speed imaging
JP2007235877A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Fujifilm Corp 多板式固体撮像素子モジュール及び撮像装置
JP4970425B2 (ja) * 2006-03-24 2012-07-04 パナソニック株式会社 信号処理方法および信号処理回路
US7911515B2 (en) * 2007-09-20 2011-03-22 Victor Company Of Japan, Ltd. Imaging apparatus and method of processing video signal
JP5078147B2 (ja) * 2008-03-04 2012-11-21 株式会社リコー 画像処理装置及び画像撮像装置
KR101600430B1 (ko) 2015-01-08 2016-03-07 한국화학연구원 이산화탄소가 풍부한 합성가스로부터 단환 방향족 화합물 및 장쇄올레핀 화합물의 직접 합성방법
KR20220094836A (ko) 2020-12-29 2022-07-06 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 보상방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3546370A (en) * 1967-01-03 1970-12-08 Cohu Electronics Inc Luminance corrector for color encoder
JPS54158818A (en) * 1978-06-05 1979-12-15 Nec Corp Color solid-state pickup unit
US4507679A (en) * 1982-12-16 1985-03-26 Rca Corporation Color TV camera with four-port prism
JPS6026418A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 株式会社日立製作所 交流用入力モジユ−ル
DE3418787A1 (de) * 1984-05-19 1985-11-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur erhoehung der aufloesung von farbfernsehkameras
JPS60264186A (ja) * 1984-06-12 1985-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
US4725880A (en) * 1985-06-28 1988-02-16 Rca Corporation Color solid-state imaging apparatus wherein one imager receives an image of a first color and another imager receives an offset image of the first color and a second color
JPH0724422B2 (ja) * 1990-09-12 1995-03-15 池上通信機株式会社 カラーテレビカメラの輝度信号作成回路
JPH0514769A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号の周波数特性制御装置
JP3303308B2 (ja) * 1991-08-29 2002-07-22 ソニー株式会社 映像信号処理装置
JP3350087B2 (ja) * 1992-03-18 2002-11-25 株式会社東芝 固体カラー撮像装置
US5374955A (en) * 1993-12-03 1994-12-20 Hitachi, Ltd. High-definition imaging device, and apparatuses for recording and playing back high-definition picture information

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009111642A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Multiple image camera and lens system
US7961398B2 (en) 2008-03-05 2011-06-14 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Multiple image camera and lens system
US8320047B2 (en) 2008-03-28 2012-11-27 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Whole beam image splitting system
US8441732B2 (en) 2008-03-28 2013-05-14 Michael D. Tocci Whole beam image splitting system
US8619368B2 (en) 2008-03-28 2013-12-31 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Whole beam image splitting system
US10536612B2 (en) 2016-02-12 2020-01-14 Contrast, Inc. Color matching across multiple sensors in an optical system
US10819925B2 (en) 2016-02-12 2020-10-27 Contrast, Inc. Devices and methods for high dynamic range imaging with co-planar sensors
US10257394B2 (en) 2016-02-12 2019-04-09 Contrast, Inc. Combined HDR/LDR video streaming
US10257393B2 (en) 2016-02-12 2019-04-09 Contrast, Inc. Devices and methods for high dynamic range video
US10264196B2 (en) 2016-02-12 2019-04-16 Contrast, Inc. Systems and methods for HDR video capture with a mobile device
US9948829B2 (en) 2016-02-12 2018-04-17 Contrast, Inc. Color matching across multiple sensors in an optical system
US11785170B2 (en) 2016-02-12 2023-10-10 Contrast, Inc. Combined HDR/LDR video streaming
US10742847B2 (en) 2016-02-12 2020-08-11 Contrast, Inc. Devices and methods for high dynamic range video
US10805505B2 (en) 2016-02-12 2020-10-13 Contrast, Inc. Combined HDR/LDR video streaming
US10200569B2 (en) 2016-02-12 2019-02-05 Contrast, Inc. Color matching across multiple sensors in an optical system
US11637974B2 (en) 2016-02-12 2023-04-25 Contrast, Inc. Systems and methods for HDR video capture with a mobile device
US11463605B2 (en) 2016-02-12 2022-10-04 Contrast, Inc. Devices and methods for high dynamic range video
US11368604B2 (en) 2016-02-12 2022-06-21 Contrast, Inc. Combined HDR/LDR video streaming
US10554901B2 (en) 2016-08-09 2020-02-04 Contrast Inc. Real-time HDR video for vehicle control
US11910099B2 (en) 2016-08-09 2024-02-20 Contrast, Inc. Real-time HDR video for vehicle control
US11265530B2 (en) 2017-07-10 2022-03-01 Contrast, Inc. Stereoscopic camera
US10951888B2 (en) 2018-06-04 2021-03-16 Contrast, Inc. Compressed high dynamic range video

Also Published As

Publication number Publication date
KR940027497A (ko) 1994-12-10
DE69408718T2 (de) 1998-08-06
EP0625859A1 (en) 1994-11-23
EP0625859B1 (en) 1998-03-04
DE69408718D1 (de) 1998-04-09
US5471323A (en) 1995-11-28
KR0141891B1 (ko) 1998-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06335006A (ja) 固体撮像装置
US4876591A (en) Color video signal generating device using monochrome and color image sensors having different resolutions to form a luminance signal
US4507679A (en) Color TV camera with four-port prism
GB2033189A (en) Solid state color imaging apparatus
JPS6351436B2 (ja)
KR0121296B1 (ko) 고체 컬러 촬상 장치
US7688362B2 (en) Single sensor processing to obtain high resolution color component signals
US4794448A (en) Solid-state color imaging apparatus for preventing color alias
JPH10189930A (ja) 固体撮像素子
JPH0378388A (ja) カラー固体撮像素子
JP2801853B2 (ja) 4板式固体撮像装置の信号出力の飽和レベル拡張方法
JPH07123418A (ja) 撮像装置
US3655909A (en) Color television camera
JPS58179083A (ja) カラ−固体撮像装置
JPH077736A (ja) 固体撮像装置
JP3513194B2 (ja) 撮像装置
JPH05207485A (ja) 多板式カラー撮像装置
JP2002354492A (ja) 多眼多板式撮像装置
JPH10174114A (ja) カラー画像撮像法及び装置
JPH01198189A (ja) 映像信号の形成装置
JPS61127290A (ja) 単板式カラ−撮像装置
JPH02288578A (ja) カラーテレビカメラにおける輝度信号作成装置
JPH0644824B2 (ja) 固体撮像装置
JPS60134583A (ja) カラ−固体撮像装置
JPH02205187A (ja) 撮像装置