JPH06333562A - リチウム電池 - Google Patents

リチウム電池

Info

Publication number
JPH06333562A
JPH06333562A JP5117524A JP11752493A JPH06333562A JP H06333562 A JPH06333562 A JP H06333562A JP 5117524 A JP5117524 A JP 5117524A JP 11752493 A JP11752493 A JP 11752493A JP H06333562 A JPH06333562 A JP H06333562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
lithium
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5117524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3276451B2 (ja
Inventor
Kenji Nakai
賢治 中井
Koji Higashimoto
晃二 東本
Kensuke Hironaka
健介 弘中
Takumi Hayakawa
他▲く▼美 早川
Akio Komaki
昭夫 小牧
Masayuki Takashima
正之 高島
Takashi Ogiwara
隆 荻原
Susumu Yonezawa
晋 米沢
Tamotsu Tanaka
保 田中
Tetsuo Okada
哲郎 岡田
Toyoshi Iida
豊志 飯田
Yuri Kawasaki
由利 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANAKA KAGAKU KENKYUSHO KK
Resonac Corp
Original Assignee
TANAKA KAGAKU KENKYUSHO KK
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANAKA KAGAKU KENKYUSHO KK, Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical TANAKA KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP11752493A priority Critical patent/JP3276451B2/ja
Publication of JPH06333562A publication Critical patent/JPH06333562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3276451B2 publication Critical patent/JP3276451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リチウム電池を高容量化、高エネルギー密度化
する。 【構成】リチウム電池に使用する正極活物質を、化学式
がLixy2 (MはCo又はNi又はMn又はV又は
Fe又はTi、0.2≦x≦2.5、0.8≦y≦1.
25)で表わされるもので、この正極活物質の粒子形状
は、球状でその表面に一様に凹凸を成すものとし、その
メジアン径が0.5μm〜0.6μmで、0.1μm〜
1.1μmに分布しているものとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放電容量又は充放電容
量の大きなリチウム電池に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、負極活物質にリチウムを用いたリ
チウム電池は、高いエネルギーを有することから、数々
の方面でその二次電池化が試みられてきた。負極活物質
に純金属リチウムを用いた場合、充放電の繰り返しに伴
う負極リチウムの針状析出、いわゆるデンドライトの生
成が問題となっている。即ち、針状析出したリチウムが
セパレータを突き破り正極に到達することによって電池
内部での短絡が起こり、電池性能が著しく低下する性能
面と、内部短絡によって過大な電流が流れ、温度の異常
上昇で有機電解液の揮発が起こり、破裂、爆発を引き起
こすと言った安全性の面で問題となっている。特に安全
性の面では、電池の破裂後は化学的に活性で反応性の高
い金属リチウムが空気中の水分と反応し、Li+H2
→LiOH+1/2H2によって水素ガスと反応熱がさ
らに安全性を低下させる。
【0003】このようなデンドライトによる問題を解決
するために、一応の対策として負極にLi−Al合金な
どのリチウム合金や充放電に伴い、リチウムイオンの収
容、放出が可能なリチウムイオン保持体、例えばリチウ
ム−グラファイトインターカレート化合物が負極に用い
られている。しかし、このような場合、負極の放電およ
び充電時の過電圧が大きく、特にリチウム−グラファイ
トインターカレート化合物は、放電又は充電の進行に伴
う電位変化が大きく、放電作動電圧が低下すること、充
電終止電圧を高く設定しなければならないことがデメリ
ットとなる。放電作動電圧が低下すると、高エネルギー
であるリチウム電池の特長がスポイルされる。
【0004】そこで、正極活物質に電位が高くて、充放
電時の電位平坦性に優れた活物質、いわゆる4V級リチ
ウム電池の活物質が登場し、実用化されている。一般に
4V級リチウム電池の正極活物質には、LiCoO2
LiNiO2等、一般式としてLixy2で示されるも
のがある。近年の電子デバイスの発展に伴って、その電
子デバイスの電源となる電池に対する高容量化、高エネ
ルギ−密度化が強く要望されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、LiCoO
2やLiNiO2等、一般式としてLixy2で示され
る正極活物質を用いたリチウム電池の高容量化、高エネ
ルギー密度化を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、リチウムあるいはリチウム合金あるいはリ
チウムイオンを電気化学的に収容、放出が可能なリチウ
ムイオン保持体からなる負極活物質を用い、リチウムイ
オン伝導が可能な固体状あるいは液体状の電解質を用い
るリチウム電池であって、正極活物質は、化学式がLi
xy2 (MはCo又はNi又はMn又はV又はFe又
はTi、0.2≦x≦2.5、0.8≦y≦1.25)
で表わされるものであり、該正極活物質の粒子形状は、
球状でその表面に一様に凹凸を成すものであり、そのメ
ジアン径が0.5μm〜0.6μmで、0.1μm〜
1.1μmに分布しているものであることを特徴とす
る。
【0007】ここで、各パラメ−タの数値範囲の設定理
由について説明する。0.2≦x≦2.5としたのは、
充電することによって正極活物質からLi+ が脱離し、
即ちxが小さくなるが、満充電によっても充電で脱離し
きれないLi+ があり、それがxの値にして0.2に相
当する。逆に放電によってLi+ が正極活物質に収容さ
れ、即ちxが大きくなるが、xが大きくなって2.5を
越えると充放電可逆性が著しく低下するからである。
0.8≦y≦1.25としたのは、金属Mが充放電に伴
い価数変化をし、その充放電可逆性を維持する範囲に制
限しているからである。
【0008】
【作用】本発明は、正極活物質が形態制御され、その粒
子形状は球状でその表面に一様に凹凸を成すものであ
り、そのメジアン径が0.5μm〜0.6μmで、0.
1μm〜1.1μmに分布しているものであることによ
り、正極の充放電反応サイトが多くなるように作用し、
さらに、正極活物質の利用率が高くなるように作用す
る。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。図1は本
発明を実施したリチウム電池の断面図である。1は集電
体を兼ねた正極ケ−ス、2は正極活物質層で、本実施例
では正極活物質として含リチウムコバルト酸化物(以下
「LixCoO2」という)を用い、これと導電助剤であ
るアセチレンブラック(以下「AB」という)と粉末同
士の結着剤としてのポリテトラフロロエチレン樹脂(以
下「PTFE」という)との混練物成形体に電解液が含
浸されているものである。3はポリエチレン微多孔膜か
らなるセパレータ、4は負極活物質で金属リチウムを用
いた。5は集電体を兼ねた負極キャップ、6は絶縁封口
樹脂である。
【0010】次に、組立手順について述べる。正極活物
質LiCoO2 と導電助剤ABとを十分均質になるよう
に混合し、そこへ結着剤PTFEを投入し、よく混練す
る。配合比はLiCoO2 :AB:PTFE=80:1
5:5(重量比)とした。この混練物をシート状に圧延
し、ディスク状に切り出した物、即ち正極活物質層2を
正極ケース1内に配置する。正極活物質層2中のLiC
oO2 量は200mgとした。正極活物質層2の周囲に
絶縁封口樹脂6を配置する。次に正極活物質層2に、電
解液としての1mol/dm3のLiClO4を溶解した
プロピレンカーボネートと1,2−ジメトキシエタンの
混合溶液(混合体積比1:1)を0.1ml滴下し、そ
の上からセパレータ3を配置し、さらにその上から上記
電解液を0.1ml滴下する。一方、厚さ0.1mmの
金属リチウムを負極活物質として正極活物質層2と同様
ディスク状に切断し、負極キャップ5に圧着したもの
を、正極ケース1の上にかぶせ、絶縁封口樹脂6の部分
で正極ケース1をかしめて電池が組立てられる。
【0011】次に、正極活物質層2中のLiCoO2
調製方法および形状を説明する。硝酸コバルトと硝酸リ
チウムとをCo:Liの原子比が1:1となるように混
合された水溶液を超音波振動子によりミスト状にし、そ
のミストを乾燥、熱分解する方法すなわちミストドライ
法によりLiCoO2 を得る。このようにして得られた
LiCoO2 のX線回折結果を図2に示す。ASTMカ
ード16−427(LiCoO2)とのマッチングの結
果、LiCoO2の単一相が得られていることがわか
る。また、図3および図4にそのLiCoO2 のSEM
観察の結果を示す。図3の倍率10000倍のSEM写
真によれば、粒子形状は球状をしており、図4の倍率6
0000倍のSEM写真によれば、一つの粒子の表面は
一様に凹凸を成していることがわかる。図5にそのLi
CoO2 の粒径分布測定の結果を示す。これにより、
0.5μmにメジアン径を有し、0.1μm〜1.1μ
mに分布するという非常に狭い粒径範囲で鋭い分布で粒
径ばらつきの少ない活物質であることがわかる。
【0012】このように形態制御されたLiCoO2
正極活物質に用いた本発明のリチウム電池と、従来の正
極活物質を用いたリチウム電池とを比較するために電池
の基本的な放電、充電テストを行った。ここで、従来の
正極活物質とは、炭酸リチウムあるいは硝酸リチウム
と、炭酸コバルトあるいは硝酸コバルトとをモル比でL
i:Co=1:1となるように混合したものの固体−固
体反応による熱分解生成物で、形態制御を行っていない
正極活物質のことである。
【0013】図6に本発明を実施したリチウム電池(以
下「本発明品」という)と従来のリチウム電池(以下
「従来品」という)の初充電後の放電特性を示す。放電
電流値は、両者の差がわかりやすいようにやや高めの電
流値、5mAとした。終止電圧2.5V、テスト温度2
5℃とした。図6の横軸は、正極活物質1gあたりの放
電容量即ち、比容量で示してある。図6からわかること
は、本発明品は、従来品に比べて比容量が大きくなって
いることであり、これは本発明の正極活物質の粒子サイ
ズが小さく、しかもその粒子形状が球状で、その表面が
一様に凹凸を成しているため、電池の正極反応が各正極
活物質粒子に対して、均一に行われたために正極活物質
の利用率が高くなったことが要因である。尚、本発明品
を十数回〜数十回の繰り返し充放電を行ったが、特に大
きな容量低下を起こさず、安定に充放電容量が推移し
た。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、リチウム電池の正極活
物質を、化学式がLixy2 (MはCo又はNi又は
Mn又はV又はFe又はTi、0.2≦x≦2.5、
0.8≦y≦1.25)で表わされるもので、該正極活
物質の粒子形状は、球状でその表面に一様に凹凸を成す
ものとし、そのメジアン径が0.5μm〜0.6μm
で、0.1μm〜1.1μmに分布しているものとした
ことにより、リチウム電池を高容量化、高エネルギー密
度化することができる点で優れている。また、本発明
は、リチウム二次電池に限らずリチウム一次電池にも適
用することができ、さらに、電解質は電解液に限らず、
固体電解質を用いた電池系でも効果が優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるリチウム電池の断面図
である。
【図2】本発明の実施例で用いた正極活物質LiCoO
2 のX線回折図である。
【図3】本発明の実施例で用いた正極活物質LiCoO
2 の倍率10000倍のSEM写真である。
【図4】本発明の実施例で用いた正極活物質LiCoO
2 の倍率60000倍のSEM写真である。
【図5】本発明の実施例で用いた正極活物質LiCoO
2 の粒径分布測定結果を示す図である。
【図6】本発明品と従来品の放電特性を示す図である。
【符号の説明】
1は正極ケース、2は正極活物質層、3はセパレータ、
4は負極活物質、5は負極キャップ、6は絶縁封口樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 弘中 健介 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新神 戸電機株式会社内 (72)発明者 早川 他▲く▼美 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新神 戸電機株式会社内 (72)発明者 小牧 昭夫 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新神 戸電機株式会社内 (72)発明者 高島 正之 福井県福井市経田1丁目105番2号 (72)発明者 荻原 隆 福井県福井市乾徳3丁目7番20号 (72)発明者 米沢 晋 福井県福井市乾徳3丁目8番25号 (72)発明者 田中 保 福井県福井市白方町45字砂浜割5番10 株 式会社田中化学研究所内 (72)発明者 岡田 哲郎 福井県福井市白方町45字砂浜割5番10 株 式会社田中化学研究所内 (72)発明者 飯田 豊志 福井県福井市白方町45字砂浜割5番10 株 式会社田中化学研究所内 (72)発明者 川崎 由利 福井県福井市白方町45字砂浜割5番10 株 式会社田中化学研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチウムあるいはリチウム合金あるいはリ
    チウムイオンを電気化学的に収容、放出が可能なリチウ
    ムイオン保持体からなる負極活物質を用い、リチウムイ
    オン伝導が可能な固体状あるいは液体状の電解質を用い
    るリチウム電池であって、 正極活物質は、化学式がLixy2 (MはCo又はN
    i又はMn又はV又はFe又はTi、0.2≦x≦2.
    5、0.8≦y≦1.25)で表わされるものであり、 該正極活物質の粒子形状は、球状でその表面に一様に凹
    凸を成すものであり、そのメジアン径が0.5μm〜
    0.6μmで、0.1μm〜1.1μmに分布している
    ものであることを特徴とするリチウム電池。
JP11752493A 1993-05-20 1993-05-20 リチウム電池 Expired - Lifetime JP3276451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11752493A JP3276451B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 リチウム電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11752493A JP3276451B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 リチウム電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06333562A true JPH06333562A (ja) 1994-12-02
JP3276451B2 JP3276451B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=14713918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11752493A Expired - Lifetime JP3276451B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 リチウム電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3276451B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0820113A1 (en) * 1996-07-16 1998-01-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Spinel-type lithium manganese oxide as a cathode active material for nonaqueous electolyte lithium secondary batteries
US6270926B1 (en) 1996-07-16 2001-08-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Lithium secondary battery
US6409984B1 (en) 1996-06-17 2002-06-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Spinel-type lithium manganese complex oxide for a cathode active material of a lithium secondary battery
US20120183853A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Hee-Young Chu Positive Active Material for Rechargeable Lithium Battery, Method of Manufacturing the Same and Rechargeable Lithium Battery Using the Same

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2351124A4 (en) 2008-09-30 2012-08-29 Envia Systems Inc BATTERY MATERIALS FOR POSITIVE ELECTRODE POSITIVE ELECTRODE METAL OXIDE RICH IN LITHIUM DOPED BY FLUOR OF HIGH SPECIFIC CAPACITY AND BATTERY CORRESPONDING
US8389160B2 (en) 2008-10-07 2013-03-05 Envia Systems, Inc. Positive electrode materials for lithium ion batteries having a high specific discharge capacity and processes for the synthesis of these materials
US8465873B2 (en) 2008-12-11 2013-06-18 Envia Systems, Inc. Positive electrode materials for high discharge capacity lithium ion batteries
CN102870256A (zh) 2009-08-27 2013-01-09 安维亚系统公司 基于锂的电池的经金属氧化物涂布的正电极材料
US8394534B2 (en) 2009-08-27 2013-03-12 Envia Systems, Inc. Layer-layer lithium rich complex metal oxides with high specific capacity and excellent cycling
US9843041B2 (en) 2009-11-11 2017-12-12 Zenlabs Energy, Inc. Coated positive electrode materials for lithium ion batteries
US8741484B2 (en) 2010-04-02 2014-06-03 Envia Systems, Inc. Doped positive electrode active materials and lithium ion secondary battery constructed therefrom
US8928286B2 (en) 2010-09-03 2015-01-06 Envia Systems, Inc. Very long cycling of lithium ion batteries with lithium rich cathode materials
US8663849B2 (en) 2010-09-22 2014-03-04 Envia Systems, Inc. Metal halide coatings on lithium ion battery positive electrode materials and corresponding batteries
WO2013090263A1 (en) 2011-12-12 2013-06-20 Envia Systems, Inc. Lithium metal oxides with multiple phases and stable high energy electrochemical cycling
US9070489B2 (en) 2012-02-07 2015-06-30 Envia Systems, Inc. Mixed phase lithium metal oxide compositions with desirable battery performance
US9552901B2 (en) 2012-08-17 2017-01-24 Envia Systems, Inc. Lithium ion batteries with high energy density, excellent cycling capability and low internal impedance
US10115962B2 (en) 2012-12-20 2018-10-30 Envia Systems, Inc. High capacity cathode material with stabilizing nanocoatings

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6409984B1 (en) 1996-06-17 2002-06-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Spinel-type lithium manganese complex oxide for a cathode active material of a lithium secondary battery
EP0820113A1 (en) * 1996-07-16 1998-01-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Spinel-type lithium manganese oxide as a cathode active material for nonaqueous electolyte lithium secondary batteries
US6270926B1 (en) 1996-07-16 2001-08-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Lithium secondary battery
US20120183853A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Hee-Young Chu Positive Active Material for Rechargeable Lithium Battery, Method of Manufacturing the Same and Rechargeable Lithium Battery Using the Same
US10177384B2 (en) * 2011-01-13 2019-01-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery, method of manufacturing the same and rechargeable lithium battery using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3276451B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3340515B2 (ja) リチウム電池
US5308720A (en) Non-aqueous battery having a lithium-nickel-oxygen cathode
US7192539B2 (en) Cobalt oxide particles and process for producing the same, cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary cell and process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary cell
EP0752728B1 (en) Negative electrode material for use in lithium secondary batteries, its manufacture, and lithium secondary batteries incorporating this material
JPH06333562A (ja) リチウム電池
KR20030008704A (ko) 전지용 활물질 및 그의 제조 방법
US5490320A (en) Method of making a positive electrode for lithium secondary battery
JP2002170561A (ja) 電極活物質及び非水系二次電池
JPH1083816A (ja) リチウム二次電池
US8420039B2 (en) Silicon oxide and negative electrode material for lithium-ion secondary battery
JPH09259863A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JP3296204B2 (ja) リチウム二次電池
JP3721734B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2512241B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法
JPH1074516A (ja) リチウム二次電池
JP2517176B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法
US5229226A (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery with boron tricarbide or pentacarbon nitride as anode
JP3424722B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP7173275B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池
JPH07226201A (ja) 非水電解質電池
JPH03152880A (ja) リチウム二次電池
JPH07288140A (ja) リチウム二次電池
JPH04237966A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000243399A (ja) 非水電解質二次電池
CN114944493A (zh) 一种锂离子锂氧气混合电池及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term