JPH06332145A - 写真フィルム帯の取扱装置 - Google Patents
写真フィルム帯の取扱装置Info
- Publication number
- JPH06332145A JPH06332145A JP6094395A JP9439594A JPH06332145A JP H06332145 A JPH06332145 A JP H06332145A JP 6094395 A JP6094395 A JP 6094395A JP 9439594 A JP9439594 A JP 9439594A JP H06332145 A JPH06332145 A JP H06332145A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- leading edge
- film band
- photographic
- strip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03D—APPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
- G03D3/00—Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
- G03D3/08—Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material
- G03D3/13—Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly
- G03D3/132—Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly fed by roller assembly
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03D—APPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
- G03D13/00—Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
- G03D13/003—Film feed or extraction in development apparatus
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photographic Developing Apparatuses (AREA)
- Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 コアセットのために、拘束が解かれるとコイ
ル状にカールするフィルム帯を写真処理装置の出口にお
いて取り扱う装置を提供する。 【構成】 写真処理装置22から排送された写真フィル
ム帯26を取り扱う装置において、写真フィルム帯26
は、拘束されていない状態においてコアセットのために
長手方向にコイル状にカールするように、給送カートリ
ッジ24内においてスプールを中心として巻き付けられ
ており、前記装置は、フィルム処理装置22の出口の開
口部にフィルム帯26が巻き着くことを防止する拘束手
段43と、フィルム帯26の前縁がフィルム処理装置2
2を出た後に、フィルム帯26の前縁を拘束手段43に
隣接させて通過させる手段と、フィルム帯26がフィル
ム処理装置22から排送され続ける間、フィルム帯26
をコイル状に巻くようにして、フィルム帯26の前縁を
拘束手段43に対して接触させる手段とを具備する構成
とした。
ル状にカールするフィルム帯を写真処理装置の出口にお
いて取り扱う装置を提供する。 【構成】 写真処理装置22から排送された写真フィル
ム帯26を取り扱う装置において、写真フィルム帯26
は、拘束されていない状態においてコアセットのために
長手方向にコイル状にカールするように、給送カートリ
ッジ24内においてスプールを中心として巻き付けられ
ており、前記装置は、フィルム処理装置22の出口の開
口部にフィルム帯26が巻き着くことを防止する拘束手
段43と、フィルム帯26の前縁がフィルム処理装置2
2を出た後に、フィルム帯26の前縁を拘束手段43に
隣接させて通過させる手段と、フィルム帯26がフィル
ム処理装置22から排送され続ける間、フィルム帯26
をコイル状に巻くようにして、フィルム帯26の前縁を
拘束手段43に対して接触させる手段とを具備する構成
とした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的に写真分野に関
し、特に、写真仕上げ装置に関する。更に詳細には、本
発明はフィルム処理装置から排送されるフィルム帯を取
り扱う装置に関する。
し、特に、写真仕上げ装置に関する。更に詳細には、本
発明はフィルム処理装置から排送されるフィルム帯を取
り扱う装置に関する。
【0002】
【従来の技術】写真フィルムが、長期間かつ/または高
温にて小型のコアに保持されている場合にはフィルムに
コアセットを生じる。フィルムのコアセットのために、
フィルムがコアから取り出されて自由になると、フィル
ムは長手方向にコイル状にカールする。
温にて小型のコアに保持されている場合にはフィルムに
コアセットを生じる。フィルムのコアセットのために、
フィルムがコアから取り出されて自由になると、フィル
ムは長手方向にコイル状にカールする。
【0003】セルローストリアセテート(CT)ベース
を含む従来のフィルムでは、コアセットの殆どがフィル
ム処理の間に除去される。フィルム処理の間に、フィル
ムが水性の処理液に浸漬されるとき、フィルムのエマル
ジョンおよびベースの両方が水を多量に吸収するのでコ
アセットが除去される。その結果、処理されたフィルム
は、典型的にカールしていない状態で長い帯としてフィ
ルム処理装置から排送される。この帯は受容器内に落下
し、作業員により写真プリンタに搬送され、そこでフィ
ルム上の画像がプリントされる。
を含む従来のフィルムでは、コアセットの殆どがフィル
ム処理の間に除去される。フィルム処理の間に、フィル
ムが水性の処理液に浸漬されるとき、フィルムのエマル
ジョンおよびベースの両方が水を多量に吸収するのでコ
アセットが除去される。その結果、処理されたフィルム
は、典型的にカールしていない状態で長い帯としてフィ
ルム処理装置から排送される。この帯は受容器内に落下
し、作業員により写真プリンタに搬送され、そこでフィ
ルム上の画像がプリントされる。
【0004】他のタイプのフィルム、例えば、ポリエチ
レンテレフタレート(PET)またはポリエチレンナフ
タレート(PEN)をベースとする写真フィルムは、写
真処理の間にコアセットが殆ど除去されない。これは、
このタイプのフィルムベースが、写真処理の間に水性の
処理液に浸漬されたとき、殆ど水を吸収しないからであ
る。従って、この種のフィルムは、コイル状にカールし
た状態で写真処理装置から排送される。
レンテレフタレート(PET)またはポリエチレンナフ
タレート(PEN)をベースとする写真フィルムは、写
真処理の間にコアセットが殆ど除去されない。これは、
このタイプのフィルムベースが、写真処理の間に水性の
処理液に浸漬されたとき、殆ど水を吸収しないからであ
る。従って、この種のフィルムは、コイル状にカールし
た状態で写真処理装置から排送される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】CTベースのフィルム
では、上述のように、フィルムは細長い帯として処理装
置から排送される。フィルムに記録された画像は何ら保
護されず、フィルムがフィルム処理装置から受容器に落
下するときに画像が損傷する危惧がある。画像は、更
に、作業員がフィルムを取り扱い写真プリンタに装填す
る際にも損傷することがある。例えば、作業員がフィル
ムを取り扱う際に、フィルムに指紋が付着し或いは引っ
掻き傷が生じるかもしれない。
では、上述のように、フィルムは細長い帯として処理装
置から排送される。フィルムに記録された画像は何ら保
護されず、フィルムがフィルム処理装置から受容器に落
下するときに画像が損傷する危惧がある。画像は、更
に、作業員がフィルムを取り扱い写真プリンタに装填す
る際にも損傷することがある。例えば、作業員がフィル
ムを取り扱う際に、フィルムに指紋が付着し或いは引っ
掻き傷が生じるかもしれない。
【0006】例えばPETやPEN等の疎水性の材料か
ら成るベースを有するフィルムでは、フィルムの前縁か
らリーダーカードが除去されると、フィルムは写真処理
装置から排送された所でカールする。フィルムがカール
すると、フィルムはピンチローラーに巻き付きフィルム
が損傷する。
ら成るベースを有するフィルムでは、フィルムの前縁か
らリーダーカードが除去されると、フィルムは写真処理
装置から排送された所でカールする。フィルムがカール
すると、フィルムはピンチローラーに巻き付きフィルム
が損傷する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、写真フィル
ム帯は、拘束されていない状態においてコアセットのた
めに長手方向にコイル状にカールするように、給送カー
トリッジ内においてスプールを中心として巻き付けられ
ている。フィルム帯の前縁がフィルム処理装置から出た
ときに、フィルム帯は拘束手段に隣接して通過する。フ
ィルム帯の前縁は、フィルム帯がフィルム処理装置から
排送され続ける間、拘束手段に隣接してフィルム帯がコ
イル状にカールする。
ム帯は、拘束されていない状態においてコアセットのた
めに長手方向にコイル状にカールするように、給送カー
トリッジ内においてスプールを中心として巻き付けられ
ている。フィルム帯の前縁がフィルム処理装置から出た
ときに、フィルム帯は拘束手段に隣接して通過する。フ
ィルム帯の前縁は、フィルム帯がフィルム処理装置から
排送され続ける間、拘束手段に隣接してフィルム帯がコ
イル状にカールする。
【0008】本発明の他の特徴によれば、リーダーカー
ドがフィルム帯の前縁から切断され、フィルム帯の前縁
が拘束手段に接触可能となる。フィルム帯の後縁がフィ
ルム処理装置から配送されるとき、コイル状にカールし
たフィルム帯を受け取るために受容器が使用される。拘
束手段は、一対のフックとフィルム帯のガイド手段とを
具備することができる。一対のフックの各々は、フィル
ム帯において画像の形成されていない縁部に沿って接触
するように設けられている。
ドがフィルム帯の前縁から切断され、フィルム帯の前縁
が拘束手段に接触可能となる。フィルム帯の後縁がフィ
ルム処理装置から配送されるとき、コイル状にカールし
たフィルム帯を受け取るために受容器が使用される。拘
束手段は、一対のフックとフィルム帯のガイド手段とを
具備することができる。一対のフックの各々は、フィル
ム帯において画像の形成されていない縁部に沿って接触
するように設けられている。
【0009】
【実施例】本発明をフィルム処理装置に適用する場合を
一例として、好ましい実施例を説明する。フィルム処理
装置の特徴は周知となっているので、以下の記載では、
本発明の実施例に直接に関連する構成についてのみ説明
する。他の構成要素に関しては、当業者に周知となって
いる様々な形態とすることができる。
一例として、好ましい実施例を説明する。フィルム処理
装置の特徴は周知となっているので、以下の記載では、
本発明の実施例に直接に関連する構成についてのみ説明
する。他の構成要素に関しては、当業者に周知となって
いる様々な形態とすることができる。
【0010】図1にフィルム処理装置22を図示する。
フィルムカートリッジ24が写真フィルム26を保持し
ている。写真フィルム26は、好ましくは、PETまた
はPEN等の疎水性の材料から成るベースを含んでい
る。フィルムは、リードをカートリッジから突出させた
状態でカートリッジのコア28に保持されている。フィ
ルムは、(1)長期間コアに保持されること、かつ/ま
たは(2)高温に曝されることから生じるコアセットを
有している。
フィルムカートリッジ24が写真フィルム26を保持し
ている。写真フィルム26は、好ましくは、PETまた
はPEN等の疎水性の材料から成るベースを含んでい
る。フィルムは、リードをカートリッジから突出させた
状態でカートリッジのコア28に保持されている。フィ
ルムは、(1)長期間コアに保持されること、かつ/ま
たは(2)高温に曝されることから生じるコアセットを
有している。
【0011】カートリッジ24から突出するフィルムの
小さなリード部にリーダーカードが取着されている。カ
ートリッジはフィルム処置装置に装填される。リーダー
カードが処理装置22を通過するように牽引され、これ
によりフィルム26が処理装置を通過するように牽引さ
れる。フィルムは現像タンク30に移送される。現像タ
ンク30には現像液が満たされている。次いで、フィル
ムは、1つ或いはそれ以上の定着タンク32に移送され
る。定着タンク32には漂白液などの定着液が満たされ
ている。次いで、フィルムは1つ或いはそれ以上のリン
スタンク34に移送され水によりすすがれる。すすぎの
後、フィルム26は駆動部36に移送され、フィルムは
ここで駆動される。次いで、フィルムはフィルム処理装
置から排送される。
小さなリード部にリーダーカードが取着されている。カ
ートリッジはフィルム処置装置に装填される。リーダー
カードが処理装置22を通過するように牽引され、これ
によりフィルム26が処理装置を通過するように牽引さ
れる。フィルムは現像タンク30に移送される。現像タ
ンク30には現像液が満たされている。次いで、フィル
ムは、1つ或いはそれ以上の定着タンク32に移送され
る。定着タンク32には漂白液などの定着液が満たされ
ている。次いで、フィルムは1つ或いはそれ以上のリン
スタンク34に移送され水によりすすがれる。すすぎの
後、フィルム26は駆動部36に移送され、フィルムは
ここで駆動される。次いで、フィルムはフィルム処理装
置から排送される。
【0012】図2から図5を参照すると、リーダーカー
ド38がフィルム処理装置を出たとき、一対の第1のピ
ンチローラー40により処理装置から一対の第2のピン
チローラー42の方向に移送される。第2のピンチロー
ラー42は、リーダーカードをフィルム処理装置から牽
引し続ける。リーダーカードおよびフィルムは一対のフ
ック43(一方のフックは、手前側の図示されたフック
の陰に隠れており図示されていない)を通過する。一対
のフック43は、好ましくは円滑でステンレス鋼より成
るワイヤにより形成されている。このワイヤは約1.6
mmから6.4mmの直径を有している。このフック
は、図示するように逆L字形をしている。
ド38がフィルム処理装置を出たとき、一対の第1のピ
ンチローラー40により処理装置から一対の第2のピン
チローラー42の方向に移送される。第2のピンチロー
ラー42は、リーダーカードをフィルム処理装置から牽
引し続ける。リーダーカードおよびフィルムは一対のフ
ック43(一方のフックは、手前側の図示されたフック
の陰に隠れており図示されていない)を通過する。一対
のフック43は、好ましくは円滑でステンレス鋼より成
るワイヤにより形成されている。このワイヤは約1.6
mmから6.4mmの直径を有している。このフック
は、図示するように逆L字形をしている。
【0013】センサ41が、フィルムの前縁が該センサ
に到達したときを検知する。センサ41は、例えば発行
ダイオード(LED)と電荷結合素子(CCD)とを備
えることができる。フィルムの前縁は、リーダーカード
とフィルムとの間におけるLEDの光の反射率の変化か
ら検知することができる。フィルムの前縁が検知される
と切刃44が作動して、リーダーカードがフィルムから
分離される。リーダーカード38は、第2のピンチロー
ラー42から出ると容器46に落下する。リーダーカー
ドは作業員により容器46から回収され、フィルム処理
装置の前に戻されて再使用される。
に到達したときを検知する。センサ41は、例えば発行
ダイオード(LED)と電荷結合素子(CCD)とを備
えることができる。フィルムの前縁は、リーダーカード
とフィルムとの間におけるLEDの光の反射率の変化か
ら検知することができる。フィルムの前縁が検知される
と切刃44が作動して、リーダーカードがフィルムから
分離される。リーダーカード38は、第2のピンチロー
ラー42から出ると容器46に落下する。リーダーカー
ドは作業員により容器46から回収され、フィルム処理
装置の前に戻されて再使用される。
【0014】リーダーカードがフィルムの前縁から切断
されると、フィルムの前縁を拘束するものが無くなる。
その結果、フィルムの前縁はコイル状にカールして(図
4において48で指示する)フック43に接触する。フ
ック43は、フィルムが第1のピンチローラー40およ
びフィルム処理装置の出口50に巻き着くことを防止す
る。前記一対のフックは、フィルムのイメージフレーム
に接触しないように、フィルムの縁部と対向する位置に
配設されている。フックに対してフィルムを正しく位置
決めするためにフィルムガイド(図示せず)を使用して
もよい。
されると、フィルムの前縁を拘束するものが無くなる。
その結果、フィルムの前縁はコイル状にカールして(図
4において48で指示する)フック43に接触する。フ
ック43は、フィルムが第1のピンチローラー40およ
びフィルム処理装置の出口50に巻き着くことを防止す
る。前記一対のフックは、フィルムのイメージフレーム
に接触しないように、フィルムの縁部と対向する位置に
配設されている。フックに対してフィルムを正しく位置
決めするためにフィルムガイド(図示せず)を使用して
もよい。
【0015】フィルムがフィルム処理装置から排送され
続けるとき、フィルムはフック43に対してコイル状に
カールし続ける。フィルムの後縁が第1のピンチローラ
ー40から出ると、コイル状のフィルムは受容器52の
中に落下する(図5参照)。好ましくは、コイル状のフ
ィルムは、エマルジョンが塗布された側を内側にしてカ
ールされフィルムの画像を保護する。また、コイル状の
フィルム48の外周を構成するフィルムの後縁部には、
画像が形成されていないことが好ましい。こうすること
により、フィルムの外周に引っ掻き傷が形成されたり汚
染されたときに、このフィルムからプリントされた画像
の品質に影響しない。次いで、コイル状にカールしたフ
ィルムは作業員により取り出され、搬送または装填中心
にフィルムに損傷を殆ど生じない状態で写真プリンタに
装填される。
続けるとき、フィルムはフック43に対してコイル状に
カールし続ける。フィルムの後縁が第1のピンチローラ
ー40から出ると、コイル状のフィルムは受容器52の
中に落下する(図5参照)。好ましくは、コイル状のフ
ィルムは、エマルジョンが塗布された側を内側にしてカ
ールされフィルムの画像を保護する。また、コイル状の
フィルム48の外周を構成するフィルムの後縁部には、
画像が形成されていないことが好ましい。こうすること
により、フィルムの外周に引っ掻き傷が形成されたり汚
染されたときに、このフィルムからプリントされた画像
の品質に影響しない。次いで、コイル状にカールしたフ
ィルムは作業員により取り出され、搬送または装填中心
にフィルムに損傷を殆ど生じない状態で写真プリンタに
装填される。
【0016】本発明の好ましい実施例を説明したが、本
発明はこの実施例に限定されず、本発明の精神と範囲と
を逸脱することなく、その改良と変形が可能であること
は当業者の当然とするところである。
発明はこの実施例に限定されず、本発明の精神と範囲と
を逸脱することなく、その改良と変形が可能であること
は当業者の当然とするところである。
【0017】
【発明の効果】本発明の効果は、フィルム処理装置から
フィルムが排送されるとき、フィルムはコイル状にカー
ルして小さくなる。フィルム上の画像は、コイル状のフ
ィルムの内側にあり、従って、フィルムが受容気に落下
するとき、或いは移送されて写真プリンタに装填される
ときの損傷から保護される。本発明は、また、フィルム
がフィルム処理装置から排送されるとき、フィルムが絡
まることを防止する。
フィルムが排送されるとき、フィルムはコイル状にカー
ルして小さくなる。フィルム上の画像は、コイル状のフ
ィルムの内側にあり、従って、フィルムが受容気に落下
するとき、或いは移送されて写真プリンタに装填される
ときの損傷から保護される。本発明は、また、フィルム
がフィルム処理装置から排送されるとき、フィルムが絡
まることを防止する。
【図1】フィルム処理装置の側面図である。
【図2】図1に示したフィルム処理装置の出口の部分を
拡大して示す側面図である。
拡大して示す側面図である。
【図3】図1に示したフィルム処理装置の出口の部分を
拡大して示す側面図である。
拡大して示す側面図である。
【図4】図1に示したフィルム処理装置の出口の部分を
拡大して示す側面図である。
拡大して示す側面図である。
【図5】図1に示したフィルム処理装置の出口の部分を
拡大して示す側面図である。
拡大して示す側面図である。
22…処理装置 24…カートリッジ 26…フィルム帯 40…第1のピンチローラー 42…第2のピンチローラー 43…フック 44…切刃
Claims (3)
- 【請求項1】 写真処理装置から排送された写真フィル
ム帯を取り扱う装置において、 写真フィルム帯は、拘束されていない状態においてコア
セットのために長手方向にコイル状にカールするよう
に、給送カートリッジ内においてスプールを中心として
巻き付けられており、 前記装置は、 フィルム処理装置の出口の開口部にフィルム帯が巻き着
くことを防止する拘束手段と、 フィルム帯の前縁がフィルム処理装置を出た後に、フィ
ルム帯の前縁を拘束手段に隣接させて通過させる手段
と、 フィルム帯がフィルム処理装置から排送され続ける間、
フィルム帯をコイル状に巻くようにして、フィルム帯の
前縁を拘束手段に対して接触させる手段とを具備する装
置。 - 【請求項2】 接触手段が、フィルム帯の前縁からリー
ダーカードを切断してフィルム帯の前縁を拘束手段に接
触可能とする手段を具備している請求項1に記載の装
置。 - 【請求項3】 前記拘束手段が、 一対のフックと、 前記一対のフックの各々が、フィルム帯の2つの縁部の
各々に沿って接触するように、フィルム帯を案内する手
段とを具備する請求項1に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US055480 | 1993-05-03 | ||
US08/055,480 US5339130A (en) | 1993-05-03 | 1993-05-03 | Method and apparatus for handling a photographic filmstrip as the filmstrip exits a film processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06332145A true JPH06332145A (ja) | 1994-12-02 |
Family
ID=21998125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6094395A Pending JPH06332145A (ja) | 1993-05-03 | 1994-05-06 | 写真フィルム帯の取扱装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5339130A (ja) |
EP (1) | EP0623850A1 (ja) |
JP (1) | JPH06332145A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1316142B1 (it) * | 2000-09-15 | 2003-03-28 | Durst Phototechnik Ag | Dispositivo e procedimento per l'esposizione, lo sviluppo e il tagliodi materiale fotografico in rullo. |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2137601A (en) * | 1936-07-02 | 1938-11-22 | Arthur J Abrams | Film magazine |
GB1205679A (en) * | 1967-10-21 | 1970-09-16 | Ricoh Kk | Improvements in and relating to apparatus for handling strip material |
US3806574A (en) * | 1972-05-03 | 1974-04-23 | H Arvidson | Flat photographic sheets produced by forward and reverse rewinding of photographic material |
US4110774A (en) * | 1976-11-08 | 1978-08-29 | Kreonite, Inc. | Film guide for film processing equipment |
US4272000A (en) * | 1977-06-27 | 1981-06-09 | Hope Henry F | Film guidance apparatus |
US4260234A (en) * | 1979-06-25 | 1981-04-07 | Autologic, Inc. | Media transporter for phototypesetter-processor |
DE3437222A1 (de) * | 1984-10-10 | 1986-04-17 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren und vorrichtung zum kopieren fotografischer kopiervorlagen |
US4892689A (en) * | 1987-07-14 | 1990-01-09 | Agfa-Gevaert N.V. | Process for making curled photographic film |
US5026036A (en) * | 1988-03-31 | 1991-06-25 | Ricoh Company, Ltd. | Device for controlling stacking of paper sheets on an intermediate tray of an image forming apparatus |
DE68913624T2 (de) * | 1988-07-05 | 1994-10-06 | Agfa Gevaert Nv | Verfahren zum Regeln des Aufrollens von photographischem Material. |
US5131644A (en) * | 1989-02-15 | 1992-07-21 | Dubois R Clark | Sorter and receiving tray |
DE9100569U1 (de) * | 1990-01-24 | 1991-05-02 | Ing. Hermann Kümmerl, Laborgerätebau, Inh. Ing. Klaus Kümmerl, 8500 Nürnberg | Photo-Entwicklungsmaschine für den Tageslichtbetrieb |
EP0502665A1 (en) * | 1991-03-04 | 1992-09-09 | Jamieson Film Company | Film transport and guide system |
DE4126579C1 (ja) * | 1991-08-12 | 1992-08-13 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen, De |
-
1993
- 1993-05-03 US US08/055,480 patent/US5339130A/en not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-05-02 EP EP94106809A patent/EP0623850A1/en not_active Withdrawn
- 1994-05-06 JP JP6094395A patent/JPH06332145A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0623850A1 (en) | 1994-11-09 |
US5339130A (en) | 1994-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0469594B1 (en) | A photographic film handling method | |
US4423943A (en) | Photographic film assemblage having a non-lighttight film withdrawal opening | |
JPH05297553A (ja) | 写真フィルム巻癖矯正方法及び装置 | |
JPH0315033A (ja) | コマ送りカウント阻止機構 | |
US5317358A (en) | Photographic film transporting member, photographic film transporting apparatus and photographic processing system | |
JPH06332145A (ja) | 写真フィルム帯の取扱装置 | |
EP0091077B1 (en) | Photographic film assemblage | |
US5708906A (en) | Film processor and method of processing a photographic film | |
EP0631187B1 (en) | A leader card attachable to a photographic filmstrip having a lead end with a pair of apertures | |
US5373337A (en) | Method and apparatus for sorting excessive core set film | |
US5335038A (en) | Method and apparatus for preparing a photographic filmstrip for processing in a photo finishing apparatus | |
JPH09311429A (ja) | 現像処理制御方法、現像装置及び画像露光装置 | |
JPH04365041A (ja) | 未現像フィルム | |
JP2831765B2 (ja) | フィルムカセット | |
JP2896455B2 (ja) | 写真処理装置 | |
JP2652283B2 (ja) | 自動現像プリント装置 | |
JP2702508B2 (ja) | インスタント写真装置の遮光装置 | |
JPH0511423A (ja) | 感光材料処理装置 | |
JPH04346346A (ja) | パトローネ収納容器 | |
JP2002277972A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH10186618A (ja) | 写真焼付現像装置 | |
JPH04365042A (ja) | 未現像フィルム | |
JPH08137052A (ja) | フィルムゲート | |
JPH0552850U (ja) | パトローネ入り写真フィルム | |
JPH07271004A (ja) | フィルムプロセサ |