JPH06330159A - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置

Info

Publication number
JPH06330159A
JPH06330159A JP5139449A JP13944993A JPH06330159A JP H06330159 A JPH06330159 A JP H06330159A JP 5139449 A JP5139449 A JP 5139449A JP 13944993 A JP13944993 A JP 13944993A JP H06330159 A JPH06330159 A JP H06330159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
work
secondary coil
transformer
frequency heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5139449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652755B2 (ja
Inventor
Tetsumasa Watanabe
哲正 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electronics Industry Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electronics Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electronics Industry Co Ltd filed Critical Fuji Electronics Industry Co Ltd
Priority to JP5139449A priority Critical patent/JP2652755B2/ja
Publication of JPH06330159A publication Critical patent/JPH06330159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652755B2 publication Critical patent/JP2652755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トランスと、トランスから高周波電流が供給
される高周波加熱コイルとを備えた高周波加熱装置にお
いて、トランスの強力な移動手段を必要とせず、また、
フレキシブルリード導体によってトランスに給電する必
要をなくする。 【構成】 高周波加熱装置101 において、加熱コイル10
は、トランス16の2次捲線に接続された環状の1次コイ
ル11と、1次コイル11の内側に1次コイルの軸芯線11a
の方向に移動可能に配設された環状の2次コイル12と、
ワークWの被焼入面W3 を加熱し、2次コイル12の切断
点12a に接続された1対の接続導体14を介して2次コイ
ル12と直列に且つ一体的に形成されたワークコイル13
と、2次コイル12を1次コイルの軸芯線11a の方向に移
動させる2次コイル移動手段17とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トランスと、このトラ
ンスから高周波電流が供給される高周波加熱コイル(以
下高周波加熱コイルを単に加熱コイルともいう)とを備
えた高周波加熱装置に関し、特に、加熱コイルが固定さ
れた1次コイルと、可動である2次コイルに分離され、
2次コイルにワークを加熱するワークコイルが直列に接
続されている高周波加熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】以下、図面を参照して従来の技術を説明
する。図12は従来の高周波加熱装置の一例を説明するた
めの図面であって、図12(a)は一部断面正面説明図、
図12(b)は平面説明図である。ワークとしては、ワー
ク取付台90上に載置される短円柱状であって上端面に浅
い円柱状の凹所W2 を有するワークWを採り上げ、この
凹所W2 の内周面W3 (以下ワークWの凹所W2 の内周
面W3 を被加熱面W3 ともいう)を焼入して硬化層W4
を形成する場合を説明する。
【0003】この高周波加熱装置は、高周波電源80から
1対のフレキシブルリード導体81を介して高周波電流を
受けるトランス66と、トランス66の出力側に、リード導
体65を介して接続された環状の加熱コイル61とを備えて
いる。まず、適宜のトランス移動手段67(例えば、シリ
ンダと、このシリンダの動作によって進退するロッド)
によってトランス66を矢印Aの方向に上昇させて点線で
示す待機位置まで移動させる。次いで、ワーク受け90上
にワークWを載置後、加熱コイル61をトランス移動手段
67によって矢印Bの方向に降下させて被焼入面W3 に対
向、接近するように配置する。
【0004】そして、図示しない回転装置によってワー
クWをその軸芯線W1 を中心としてワーク受け91と共に
回転させながら、図示しない高周波電源からトランス66
を介して加熱コイル61に高周波電流を所定時間通電して
被焼入面W3 を加熱後、トランス移動手段67によって再
びトランス66を加熱コイル61と共に点線で示す待機位置
まで上昇させる。加熱コイル61の上昇が開始されて後、
図示しない焼入液噴射用のジャケットから焼入液を加熱
された被焼入面W3 に噴射すると、被焼入面W3 は冷却
されて硬化層W4 が形成される。この後、ワークWの回
転を停止し、ワークWをワーク受け90から取り出してか
ら、次のワークWをワーク受け90に載置し、トランス66
をワークコイル61と共に降下させてから、始めのワーク
Wと同様に焼入を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ワークWの加熱の前お
よび後には、それぞれ、加熱コイル61を被焼入面W3 に
対向接近させるため、および被焼入面W3 から離隔させ
るために、トランス66を降下させること、および、上昇
させることが必要である。ところが、トランス66を昇降
させるに際しては以下のような問題がある。
【0006】即ち、(1)トランス66は重量が大きい
(例えば80kg)ので、トランス66を上昇させるトランス
移動手段67として強力なものが必要となり、高周波加熱
装置のコストが高くなる。(2)トランス66への給電に
使用されるフレキシブルリード導体81は、良好な可撓性
と放熱性を持たせるために、薄い銅板を数枚重ねたもの
であるので、電気抵抗が大きく従って、電力損失が大き
い。(3)フレキシブルリード導体81は2本必要である
が、トランス66の昇降にともなって、これらフレキシブ
ルリード導体81の間で短絡の可能性がある。
【0007】本発明は上記事情に鑑みて創案されたもの
であって、強力なトランスの移動手段を必要とせず、ま
た、フレキシブルリード導体によってトランスに給電す
る必要がない高周波加熱装置を提供することを目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、請求項1記載の高周波加熱装置は、トランスと、こ
のトランスから高周波電流が供給される高周波加熱コイ
ルとを備えた高周波加熱装置において、前記高周波加熱
コイルは、前記トランスの2次捲線に接続された環状の
1次コイルと、この1次コイルの内側に1次コイルの軸
芯線方向に移動可能に配設された環状の2次コイルと、
ワークを加熱し、前記2次コイルの切断点に接続された
1対の導体を介して2次コイルと直列に且つ一体的に形
成されたワークコイルと、前記2次コイルを前記軸芯線
方向に移動させる2次コイル移動手段とを備えている。
【0009】請求項2記載の高周波加熱装置は、トラン
スと、このトランスから高周波電流が供給される高周波
加熱コイルとを備えた高周波加熱装置において、前記高
周波加熱コイルは、前記トランスの2次捲線に接続さ
れ、直列に接続された複数の環状の1次コイルと、各1
次コイルの内側に各1次コイルの軸芯線方向に移動可能
に配設された環状の2次コイルと、ワークを加熱し、各
2次コイルの切断点に接続された1対の導体を介して各
2次コイルと直列に且つ一体的に形成されたワークコイ
ルと、各2次コイルを各1次コイルの軸芯線方向に移動
させる複数の2次コイル移動手段とを備えている。
【0010】請求項3記載の高周波加熱装置は、トラン
スと、このトランスから高周波電流が供給される高周波
加熱コイルとを備えた高周波加熱装置において、前記高
周波加熱コイルは、前記トランスの2次捲線に接続され
た環状の1次コイルと、この1次コイルに平行に配設さ
れ、1次コイルに平行な方向に移動可能な環状の2次コ
イルと、ワークを加熱し、前記2次コイルの切断点に接
続された1対の導体を介して2次コイルと直列に且つ一
体的に形成されたワークコイルと、前記2次コイルを前
記1次コイルと平行な方向に移動させる2次コイル移動
手段とを備えている。
【0011】請求項4記載の高周波加熱装置は、トラン
スと、このトランスから高周波電流が供給される高周波
加熱コイルとを備えた高周波加熱装置において、前記高
周波加熱コイルは、前記トランスの2次捲線に接続され
た環状の1次コイルと、この1次コイルとほぼ同芯状に
且つ自転可能に配設された環状の2次コイルと、ワーク
を加熱し、前記2次コイルの切断点に接続された1対の
導体を介して2次コイルと直列に且つ一体的に形成され
たワークコイルと、前記2次コイルを2次コイルの軸芯
線を中心として回動させる2次コイル回動装置とを備え
ている。
【0012】
【実施例】以下、まず、請求項1記載の発明の第1実施
例を図面を参照して説明する。図1〜図3は本実施例の
高周波加熱装置101 を説明するための図面であって、図
1(a)は模式的斜視説明図(ワークコイルが加熱位置
にある状態)、図1(b)は模式的斜視説明図(ワーク
コイルが待機位置にある状態)、図2は電気回路図、図
3(a)は一部断面正面説明図、図3(b)は平面説明
図、図3(c)は図3(b)のK−K線矢視断面説明図
である。なお、従来の技術で説明した短円柱状のワーク
Wの端面に形成された凹所W2 の内周面W3 (被焼入面
W3 )を焼入する場合を例にとって説明する。
【0013】高周波加熱装置101 は、トランス16と、加
熱コイル10とを備えている。トランス16には、図示しな
い高周波電源に接続された図2に示す1次コイル16c
と、出力端子16a 、16b に接続された2次コイル16d と
が設けられている。
【0014】図1〜図3に示すように、加熱コイル10
は、前記出力端子16a 、16b にそれぞれ一端が接続され
た1対のリード導体15と、これらリード導体15の他端に
接続された円形状の1次コイル11と、1次コイル11の内
側に、1次コイル11に接近対向し、1次コイル11と同芯
的に、且つ1次コイル11の形成する平面内に配設されて
1次コイル11の軸芯線11a の方向に移動可能な円形状の
2次コイル12と、一端同志がそれぞれ2次コイル12の切
断点12a に接続された1対の平行で且つ2次コイル12が
形成する平面と直角方向に配設された接続導体14と、接
続導体14の他端に接続されて被焼入面W3 を加熱する円
形状のワークコイル13とを備えている。
【0015】ワークコイル13は、ワークコイル13が被焼
入面W3 に接近対向できるような径に選定してある。ま
た、前記リード導体15、1次コイル11、2次コイル12、
ワークコイル13、および接続導体14は、全て良導電金属
製の四角管から構成されており、四角管の中空部分は、
それぞれのコイルや導体の冷却液の流通路となってい
る。2次コイル12、ワークコイル13、および接続導体14
への冷却液の供給は、例えば2次コイル12に設けられた
図示しないカプラに接続された図示しない可撓性の冷却
液供給管を介して行われる。
【0016】高周波加熱装置101 は、また、一体的に結
合された2次コイル12、ワークコイル13、および接続導
体14を、2次コイル12に1次コイル11と同芯状態を保た
せながら、1次コイル11の軸芯線11a の方向に沿って、
矢印Aの方向に上昇させて、2次コイル12を1次コイル
11から離隔し、また、矢印Aと反対方向の矢印Bの方向
に降下させて、2次コイル12を1次コイル11に接近させ
る2次コイル移動手段17を備えている。この2次コイル
移動手段17は、例えばシリンダと、このシリンダによっ
て進退するロッドを挙げることができる。
【0017】加熱コイル10は、1次コイル11によって発
生する磁束を2次コイル12に交鎖させることによって1
次コイル11と2次コイル12を磁気的に結合させたもので
あり、1次コイル11と2次コイル12との間は空隙のみと
する場合もあるが、本実施例では、図3(b)、(c)
に示すように、1次コイル11と2次コイル12とは、断面
矩形状で短円筒状の絶縁管18を介在させている。また、
本実施例では、1次コイル11に対して、1次コイル11の
2次コイル12に対向している面を除いて、珪素鋼板また
はフェライト製等の磁性体のコア19を装着して、1次コ
イル11の発生する磁界を2次コイル12に向けて収束させ
ている。
【0018】次に、高周波加熱装置101 を用いて被焼入
面W3 を焼入する動作を説明する。図1(b)に示すよ
うに、2次コイル移動手段17によって2次コイル12、ワ
ークコイル13 、および接続導体14の結合体を、矢印A
の方向に上昇させ、図3(a)に点線で示す待機位置ま
で移動させてから、ワーク受け90上にワークWを載置
し、次いで2次コイル移動手段17によってワークコイル
13を矢印Bの方向に降下させて被焼入面W3 に接近対向
させる。
【0019】この後、図示しない回転装置によってワー
クWをその軸芯線W1 を中心としてワーク受け90と共に
回転させながら、図示しない高周波電源から、トランス
16の1次コイル16c 、2次コイル16d 、リード導体15、
1次コイル11、2次コイル12、および接続導体14を介し
てワークコイル13に所定時間高周波電流を通電して被焼
入面W3 を加熱してから、2次コイル移動手段17によっ
てワークコイル13を点線の待機位置まで上昇させる。
【0020】ワークコイル13の上昇が開始されて後、図
示しないジャケットから焼入液を被焼入面W3 に噴射、
冷却すると硬化層W4 が形成される。次いで、ワークW
の回転を停止し、ワークWをワーク受け90から取り外し
てから、次のワークWをワーク受け90に載置し、2次コ
イル移動手段17によってワークコイル13を降下させて次
のワークWの被焼入面W3 に接近対向させる。以下、始
めのワークWと同様にして次のワークWの被焼入面W3
に硬化層W4 を形成することができる。
【0021】この高周波加熱装置101 では、前記のよう
に、ワークWの加熱の前後に、重量の大きいトランス16
を昇降させることなく、トランス16の重量より遙に軽量
である2次コイル12、ワークコイル13、および接続導体
14の結合体を2次コイル移動手段17によって昇降させる
ので、2次コイル移動手段17は強力なものとする必要が
ないから、高周波加熱装置101 のコストを低減できる。
【0022】また、トランス16は固定されているので、
トランス16への給電ケーブルに、従来の技術で述べたよ
うなフレキシブルリード導体ではなく、普通の固定した
リード導体を使用できるので、従来の薄い銅板を積層し
たフレキシブルリード導体を使用したときより電気抵抗
が小さく、且つフレキシブルリード導体間の短絡の可能
性がある欠点は除去されている。
【0023】次に、請求項1記載の発明の第2実施例を
説明する。本実施例の高周波加熱装置102 は、ワークの
直接通電による加熱を行うものであって、図4の模式的
斜視図に示すように、第1実施例の高周波加熱装置のト
ランス16、トランス16の出力端子16a 、16b 、加熱コイ
ル10、加熱コイル10の1対のリード導体15、1次コイル
11、2次コイル12、2次コイル12の切断点12a に一端が
それぞれ接続された1対の接続導体14、および2次コイ
ル移動手段17に、それぞれ対応したトランス26、出力端
子26a 、26b 加熱コイル20、加熱コイル20の1対のリー
ド導体25、1次コイル21、2次コイル22、2次コイル22
の切断点22a に一端がそれぞれ接続された1対の接続導
体24、および2次コイル移動手段27を備えている。
【0024】そして、一方の接続導体24の他端には、ワ
ーク受け90上に載置された直方体形状のワークVの一側
面の被焼入面V1 の一方の端部に接触する第1電極26が
接続されており、また、他方の接続導体24の他端には、
被焼入面V1 に平行に配設された直線状のワークコイル
23と、前記被加熱面V1 の他方の端部に接触する第2電
極27とが、順次接続固定されている。
【0025】次に、高周波加熱装置102 を用いてワーク
Vの被焼入面V1 を焼入する場合の動作をする。2次コ
イル移動手段27によって2次コイル22、接続導体24、お
よび第1電極26、ワークコイル23、および第2電極27を
矢印Aの方向に上昇させてから、ワーク受け90上にワー
クVを載置し、2次コイル移動手段27によってワークコ
イル13を矢印Bの方向に降下させてワークVの被焼入面
V1 の両端部分にそれぞれ第1、第2電極26、27の先端
を接触させる。
【0026】次いで、図示しない高周波電源からトラン
ス26、トランス26の出力端子26a 、26b 、およびリード
導体26a 、26b を介して1次コイル21に通電された高周
波電流によって2次コイル22に発生した高周波電流は、
2次コイル22から一方の接続導体24、第1電極26、被焼
入面V1 、第2電極27、ワークコイル23、および他方の
接続導体24を通って2次コイル22に戻る。
【0027】そして、ワークVの被焼入面V1 に直接流
れる電流と、ワークコイル23に流れる高周波電流によっ
て被焼入面V1 に発生した誘導電流との両電流によって
被焼入面V1 が加熱される。この後、ワークコイル23に
設けた図示しないジャケットから被焼入面V1 に焼入液
を噴射して被焼入面V1 の焼入を終える。この後、ワー
クコイル23は矢印Aの方向へ上昇される。第2実施例に
おいても第1実施例と同じ効果を揚げることができる。
【0028】次に、請求項2記載の発明の一実施例を説
明する。図5〜図8は本実施例の高周波加熱装置103 を
説明するための図面であって、図5は模式的斜視図、図
6は正面説明図、図7は平面説明図、図8はワークの斜
視図である。円柱状のワークUの周面U5 には、図8に
示すように、周方向に環状の硬化層U1 〜U4 を形成す
るものとする。
【0029】図5〜図7に示すように、本実施例の高周
波加熱装置103 は、図示しない高周波電源から高周波電
流を受けるトランス36と、加熱コイル30とを備えてい
る。加熱コイル30は、直列に接続された4個の円形状の
1次コイル31a 〜31d と、各1次コイル31a 〜31d の内
側に、各1次コイル31a 〜31d と同芯状に且つ各1次コ
イル31a 〜31d の軸芯線301 〜304 の方向に移動可能に
配設された環状の2次コイル32a 〜32d と、2次コイル
32a 〜32d にそれぞれ一体的に且つ直列に接続された円
形状のワークコイル33a 〜33d と、2次コイル32a 〜32
d をそれぞれ前記軸芯線301 〜304 の方向に沿って昇降
させる2次コイル移動手段37a 〜37d とを有することを
基本的な構成としている。
【0030】以下、高周波加熱装置103 を詳細に説明す
る。トランス36の一方の出力端子36a には、順次、リー
ド導体3511、加熱導体3111、接続導体3512、加熱導体31
12、接続導体3513、加熱導体3113、接続導体3514、およ
び円形状の1次コイル31d の一端が直列に接続されてお
り、トランス36の他方の出力端子36b には、順次、リー
ド導体3515、加熱導体3114、接続導体3516、加熱導体31
15、接続導体3517、加熱導体3116、接続導体3518、およ
び前記1次コイル31d の他端が直列に接続されている。
なお、導体3511〜3518はそれぞれ直線状であり、また、
加熱導体3111〜3116はそれぞれ半円形状である。
【0031】そして、加熱導体3111〜3113は、それぞ
れ、加熱導体3114〜3116に対抗するように且つ同一平面
上に配設されているので、加熱導体3111と3114とで1次
コイル31a が、加熱導体3112と3115とで1次コイル31b
が、加熱導体3113と3116とで1次コイル31c が、それぞ
れ、形成されている。2次コイル32a 〜32d の各切断点
201 〜204 には、1対の平行で且つ前記軸芯線301 〜30
4 の方向に配設された接続導体34a 〜34d の一端同志が
接続されている。そして、これら接続導体34a 〜34d の
他端には、それぞれ、円形状のワークコイル33a 〜33d
が接続されている。
【0032】次に、高周波加熱装置103 を用いてワーク
Uの被加熱面U5 に前記の硬化層U1 〜U4 を形成する
場合の動作を説明する。まず、図6に示すように、2次
コイル移動手段37a によってワークコイル33a を矢印A
の方向に上昇させ、点線で示す待機位置まで移動させ
る。次いで、ワーク受け91上にワークUの下端面を載置
し、図示しないワーク受け移動装置によってワークUを
第1焼入ステーションS1 に移動させてワークUをワー
クコイル33a の直下に位置せしめる。そして、2次コイ
ル移動手段37a によってワークコイル33a を矢印Bの方
向に降下させ、ワークUの硬化層U1 を形成する被焼入
部を取り囲むように配設後、図示しない高周波電源から
トランス36を介して高周波電流を1次コイル31a 〜31d
に所定時間通電すると、2次コイル32a に発生した2次
電流がワークコイル33a に流れて被焼入部が加熱され
る。
【0033】この後、2次コイル移動手段37a によって
2次コイル32a を待機位置まで移動させる。この移動が
開始されると、図示しないジャケットから焼入液を被焼
入部に噴射、冷却して硬化層U1 を形成する。次いで、
前記ワーク受け移動手段によってワーク受け91を矢印C
の方向に移動させて第2焼入ステーションS2 に移動
し、ワークコイル33b を用いて上記と同要領の動作によ
って硬化層U2 を形成する。
【0034】更に、同様に、順次、第3、第4焼入ステ
ーションS3 、S4 においてそれぞれ硬化層U3 、U4
を形成後、ワークUを第4ステーションS4 から取り外
す。この後、次のワークUも同様にして硬化層U1 〜U
5 を形成する。本実施例の高周波加熱装置103 は、ワー
クの複数個所の加熱を順次に行う高周波加熱装置におい
て、高周波加熱装置101 の有する利点を活用したもので
ある。
【0035】トランス36と、各1次コイル31a 〜31d に
十分の容量を持たせた場合には、第1〜第4ステーショ
ンS1 〜S4 において、それぞれワークコイル33a 〜33
d による加熱を同時に行うことができる。従って、各ス
テーションでの加熱動作の終了後、前記ワーク受け移動
手段によってワークUをそれぞれ次のステーションに移
動させ、各ステーションにおいて、所定の硬化層を形成
するようにすれば、全体の焼入時間を短くすることがで
きる。
【0036】次に、請求項3記載の発明の一実施例を説
明する。本実施例の高周波加熱装置104 は、図9の模式
的斜視図に示すように、前記高周波加熱装置101 のトラ
ンス16、トランス16の出力端子16a 、16b 、加熱コイル
10、加熱コイル10の1対のリード導体15、1次コイル1
1、2次コイル12、2次コイル12の切断点12a に一端が
それぞれ接続された1対の接続導体14、ワークコイル1
3、および2次コイル移動手段17に、それぞれ相当する
トランス46、出力端子46a 、46b 加熱コイル40、加熱コ
イル40の1対のリード導体45、1次コイル41、2次コイ
ル42、2次コイル42の切断点42a に一端がそれぞれ接続
された1対の接続導体44、および2次コイル移動手段47
を備えている。
【0037】但し、高周波加熱装置104 においては、1
次コイル41と、2次コイル42とは、同一径であって、1
次コイル11の形成する平面と2次コイル12の形成する平
面とが平行であるように、且つ同芯状に接近して配設さ
れている。そして、接続導体44は2次コイル42が形成す
る平面内に配設されている。また、ワークコイル43は、
2次コイル42の軸芯線42b を始点とする2次コイル42の
径方向に解放部分を有し、この解放部分に円柱状のワー
クPの周面を収容して、この周面を加熱する鞍型コイル
である。
【0038】更に、2次コイル移動手段47は、2次コイ
ル42を、2次コイル42が形成する平面内で、2次コイル
42の軸芯線42a と直角方向の矢印Eの方向に移動して1
次コイル41から離隔させ、また、矢印Eと反対の矢印F
の方向に移動して、1次コイル41に接近させる。本実施
例の高周波加熱装置104 においても、ワークPの加熱の
前後に、トランス46を移動させるのではなく、2次コイ
ル42を移動させるので、第1実施例の高周波加熱装置10
1 と同様の効果を揚げることができる。
【0039】次に、請求項4記載の発明の第1実施例を
説明する。本実施例の高周波加熱装置105 は、図10の模
式的斜視図に示すように、前記高周波加熱装置104 のト
ランス46、トランス46の出力端子46a 、46b 、加熱コイ
ル40、加熱コイル40の1対のリード導体45、1次コイル
41、2次コイル42、2次コイル42の切断点42a に一端が
それぞれ接続された1対の接続導体44、およびワークコ
イル43に、それぞれ相当するトランス56、出力端子56a
、56b 加熱コイル50、加熱コイル50の1対のリード導
体55、1次コイル51、2次コイル52、2次コイル52の切
断点52a に一端がそれぞれ接続された1対の接続導体5
4、およびワークコイル53を備えている。
【0040】但し、高周波加熱装置105 においては、接
続導体54は90度折り曲げられてく字状に形成されてお
り、また、鞍型のワークコイル53の解放部分は、2次コ
イル52の周方向に設けられている。そして、前記高周波
加熱装置104 の2次コイル移動手段47に相当するものと
して、2次コイル回動手段57が設けられている。この2
次コイル回動手段57は、2次コイル52をその軸芯線52b
を中心として回転(自転)させることによってワークコ
イル53を2次コイル52の周方向の矢印Hの方向に回動し
て、ワークコイル53をワークPから離隔させ、また、矢
印Hと反対の矢印Gの方向に回動させてワークPに接近
させる。本実施例の高周波加熱装置105 においても、ワ
ークPの加熱の前後に、トランス56を移動させるのでは
なく、2次コイル52を回動させるので、第1実施例の高
周波加熱装置101 と同様の効果を揚げることができる。
【0041】次に、請求項4記載の発明の第2実施例を
説明する。本実施例の高周波加熱装置105 Aは、図11の
模式的斜視図に示すように、前記高周波加熱装置105 と
以下の点が異なっている。即ち、加熱コイル50Aの環状
の2次コイル52Aは、1次コイル51の内側に、1次コイ
ル51と同芯状に且つ同一平面内に配設されている。そし
て、2次コイル52Aの切断点52Aa に接続された接続導
体54Aは、下方に引き出されてから、水平方向且つ2次
コイル52Aの軸芯線52Ab を中心として見た径方向に折
曲され、次いで、2次コイル52Aの周方向に折曲されて
ワークコイル53に接続されている。本実施例の高周波加
熱装置105 Aにおいても、高周波加熱装置105 と同様な
効果をえることができる。
【0042】なお、前記高周波加熱装置103 は、高周波
加熱装置101 の1次コイル11の代わりに、直列に接続さ
れた環状の複数の1次コイルとし、各1次コイルごと
に、1次コイルの軸芯線方向に移動可能な2次コイル
と、各2次コイルに接続されたワークコイルを設けたも
のであるが、高周波加熱装置102 においても、1次コイ
ル21を直列に接続された環状の複数の1次コイルとし、
各1次コイルごとに、1次コイルの軸芯線方向に移動可
能な2次コイルとワークコイルとを設けたものとするこ
とができる。同様に、高周波加熱装置104 、105 、およ
び105 Aにおいても、複数の直列に接続された1次コイ
ルと、各1次コイルごとに2次コイルおよび2次コイル
に直列に接続、固定されたワークコイルを設け、各2次
コイルを、高周波加熱装置104 では1次コイルと平行な
方向に移動させ、高周波加熱装置105および105 Aで
は、各1次コイルと同芯のままで自転させるようにする
ことができる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明は、トランスと、このトランスから高周波電流が供給
される高周波加熱コイルとを備えた高周波加熱装置にお
いて、高周波加熱コイルは、トランスの2次捲線に接続
された環状の1次コイルと、この1次コイルの内側に1
次コイルの軸芯線方向に移動可能に配設された環状の2
次コイルと、ワークを加熱し、2次コイルの切断点に接
続された1対の導体を介して2次コイルと直列に且つ一
体的に形成されたワークコイルと、2次コイルを1次コ
イルの軸芯線方向に移動させる2次コイル移動手段とを
備えている。
【0044】従って、請求項1記載の高周波加熱装置に
おいては、ワークの加熱の前後において、トランスを移
動させることなく、ワークコイルと一体的に結合された
2次コイルを移動させるので、また、請求項4記載の高
周波加熱装置においては、ワークコイルと一体的に結合
された2次コイルをその軸芯線を中心として回動させる
ので、請求項1〜4記載の高周波加熱装置とも、従来の
高周波加熱装置のようにトランスを移動させるための強
力な移動手段を必要としないから、高周波加熱装置のコ
ストを低減することができる。
【0045】また、トランスを移動せず、加熱コイルの
1次コイルに対して可動であるように、且つ1次コイル
に対して接近して配設されている2次コイルを移動させ
たり、回動させたりするので、トランスの移動用に設け
られていたフレキシブルリード導体を必要としないか
ら、必然的にフレキシブルリード導体の欠点であった抵
抗が大きく、且つ短絡の可能性がある問題点を除去する
ことができる。
【0046】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明が1個の1次コイルとこの1次コイルに対応する1個
の2次コイルおよび1個のワークコイルを備えているこ
とに代わって、直列に接続された環状の複数の1次コイ
ルと、1次コイルのそれぞれに対応する複数の2次コイ
ルと、各2次コイルに対応する複数のワークコイルと、
各2次コイルを移動させる複数の2次コイル移動手段と
を備えている。従って、請求項2記載の発明の高周波加
熱装置は、ワークの複数個所を順次加熱する高周波加熱
装置において、請求項1記載の発明の利点を享受でき
る。
【0047】請求項3記載の発明は、トランスと、この
トランスから高周波電流が供給される高周波加熱コイル
とを備えた高周波加熱装置において、高周波加熱コイル
は、トランスの2次捲線に接続された環状の1次コイル
と、この1次コイルに平行に配設され、1次コイルに平
行な方向に移動可能な環状の2次コイルと、ワークを加
熱し、2次コイルの切断点に接続された1対の導体を介
して2次コイルと直列に且つ一体的に形成されたワーク
コイルと、2次コイルを1次コイルと平行な方向に移動
させる2次コイル移動手段とを備えている。従って、請
求項3記載の発明の高周波加熱装置は、加熱の前後にお
いてトランスを移動させず、2次コイルをワークコイル
と共に移動させるので、請求項1記載の発明と同様な利
点を有する。
【0048】請求項4記載の発明は、トランスと、この
トランスから高周波電流が供給される高周波加熱コイル
とを備えた高周波加熱装置において、高周波加熱コイル
は、トランスの2次捲線に接続された環状の1次コイル
と、この1次コイルとほぼ同芯状に且つ自転可能に配設
された環状の2次コイルと、ワークを加熱し、2次コイ
ルの切断点に接続された1対の導体を介して2次コイル
と直列に且つ一体的に形成されたワークコイルと、2次
コイルを2次コイルの軸芯線を中心として回動させる2
次コイル回動装置とを備えている。従って、請求項4記
載の発明の高周波加熱装置は、加熱の前後においてトラ
ンスを移動させず、2次コイルをワークコイルと共に回
動させるので、請求項1記載の発明と同様な利点を備え
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の第1実施例の(a)は模
式的斜視図説明図(ワークコイルが加熱位置にある状
態)、(b)は模式的斜視説明図(ワークコイルが待機
位置にある状態)である。
【図2】図1に示す高周波加熱装置の電気回路図であ
る。
【図3】図1に示す高周波加熱装置の(a)は一部断面
正面説明図、(b)は平面説明図、(c)は(b)のK
−K線矢視断面説明図である。
【図4】請求項1記載の発明の第2実施例の模式的斜視
図である。
【図5】請求項2記載の発明の一実施例の模式的斜視図
である。
【図6】図5に示す高周波加熱装置の正面説明図であ
る。
【図7】図5に示す高周波加熱装置の平面説明図であ
る。
【図8】図5に示す高周波加熱装置によって加熱される
ワークの斜視図である。
【図9】請求項3記載の発明の一実施例の模式的斜視図
である。
【図10】請求項4記載の発明の第1実施例の模式的斜
視図である。
【図11】請求項4記載の発明の第2実施例の模式的斜
視図である。
【図12】従来の高周波加熱装置の(a)は正面説明
図、(b)は平面説明図である。
【符号の説明】
10、20、30、40、50、50A 加熱コイル 11、21、31、41、51 1次コイル 11a 、42b 、52b 、52Ab 、301 〜304 軸芯線 12、22、32、42、52、52A 2次コイル 12a 、22a 、42a 、52a 、52Aa 、201 〜204 切断点 13、23、33、43、53 ワークコイル 14、24、44、54、54A、34a 〜34d 接続導体 16、26、36、46、56 トランス 16d 2次捲線 17、27、37、47 2次コイル移動手段 18 絶縁物 57 2次コイル回動手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスと、このトランスから高周波電
    流が供給される高周波加熱コイルとを備えた高周波加熱
    装置において、前記高周波加熱コイルは、前記トランス
    の2次捲線に接続された環状の1次コイルと、この1次
    コイルの内側に1次コイルの軸芯線方向に移動可能に配
    設された環状の2次コイルと、ワークを加熱し、前記2
    次コイルの切断点に接続された1対の導体を介して2次
    コイルと直列に且つ一体的に形成されたワークコイル
    と、前記2次コイルを前記軸芯線方向に移動させる2次
    コイル移動手段と、を備えたことを特徴とする高周波加
    熱装置。
  2. 【請求項2】 トランスと、このトランスから高周波電
    流が供給される高周波加熱コイルとを備えた高周波加熱
    装置において、前記高周波加熱コイルは、前記トランス
    の2次捲線に接続され、直列に接続された複数の環状の
    1次コイルと、各1次コイルの内側に各1次コイルの軸
    芯線方向に移動可能に配設された環状の2次コイルと、
    ワークを加熱し、各2次コイルの切断点に接続された1
    対の導体を介して各2次コイルと直列に且つ一体的に形
    成されたワークコイルと、各2次コイルを各1次コイル
    の軸芯線方向に移動させる複数の2次コイル移動手段
    と、を備えたことを特徴とする高周波加熱装置。
  3. 【請求項3】 トランスと、このトランスから高周波電
    流が供給される高周波加熱コイルとを備えた高周波加熱
    装置において、前記高周波加熱コイルは、前記トランス
    の2次捲線に接続された環状の1次コイルと、この1次
    コイルに平行に配設され、1次コイルに平行な方向に移
    動可能な環状の2次コイルと、ワークを加熱し、前記2
    次コイルの切断点に接続された1対の導体を介して2次
    コイルと直列に且つ一体的に形成されたワークコイル
    と、前記2次コイルを前記1次コイルと平行な方向に移
    動させる2次コイル移動手段と、を備えたことを特徴と
    する高周波加熱装置。
  4. 【請求項4】 トランスと、このトランスから高周波電
    流が供給される高周波加熱コイルとを備えた高周波加熱
    装置において、前記高周波加熱コイルは、前記トランス
    の2次捲線に接続された環状の1次コイルと、この1次
    コイルとほぼ同芯状に且つ自転可能に配設された環状の
    2次コイルと、ワークを加熱し、前記2次コイルの切断
    点に接続された1対の導体を介して2次コイルと直列に
    且つ一体的に形成されたワークコイルと、前記2次コイ
    ルを2次コイルの軸芯線を中心として回動させる2次コ
    イル回動装置と、を備えたことを特徴とする高周波加熱
    装置。
JP5139449A 1993-05-17 1993-05-17 高周波加熱装置 Expired - Lifetime JP2652755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139449A JP2652755B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 高周波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139449A JP2652755B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 高周波加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06330159A true JPH06330159A (ja) 1994-11-29
JP2652755B2 JP2652755B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=15245470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5139449A Expired - Lifetime JP2652755B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652755B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144242A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Fuji Giken:Kk シリンダブロックの焼入装置、シリンダブロックの製造方法
JP2013136819A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Denki Kogyo Co Ltd 高周波誘導加熱コイル
JP2013201073A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645393U (ja) * 1987-06-30 1989-01-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645393U (ja) * 1987-06-30 1989-01-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144242A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Fuji Giken:Kk シリンダブロックの焼入装置、シリンダブロックの製造方法
JP2013136819A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Denki Kogyo Co Ltd 高周波誘導加熱コイル
JP2013201073A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2652755B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097241A (en) Cooling apparatus for windings
JP2975313B2 (ja) 連続鋳造製品用誘導加熱ラインにおいて循環電流を阻止するための誘導加熱コイルアセンブリ
JPS62205619A (ja) 半導体の加熱方法及びその方法に使用されるサセプタ
WO1998031073A2 (en) Electrical coupler device
US3225269A (en) Electrical apparatus
JP3733089B2 (ja) 高周波誘導加熱コイル体
JP3582783B2 (ja) トリポート型等速ジョイントの筒状ハウジング部材の内周面の高周波移動焼入方法およびその方法に使用する高周波コイル
US4024370A (en) Toroidal resistance welding transformer
JPH06330159A (ja) 高周波加熱装置
WO1998041062A2 (en) Flux guiding and cooling arrangements for induction heating units
JP2008092733A (ja) 回転電機巻線の加熱法及びこの加熱法を行う処理装置
US3421208A (en) Methods for separating electrically conductive and adjacent elements
JPH079354Y2 (ja) 高周波誘導加熱用ディスクタイプトランス
JP2000114027A (ja) 超伝導コイル装置
JPH08165516A (ja) 絶縁部材およびこれを使用した高周波加熱装置
JPH0534405B2 (ja)
JPH0719649B2 (ja) 高周波誘導加熱装置
US3192355A (en) Butt welding of annular surfaces or pipes end-to-end with scanning weld current
JP2545869Y2 (ja) 高周波加熱コイル
JPH0686621B2 (ja) 高周波誘導加熱方法および装置
JPH1199520A (ja) ゴムと金属板の積層体の加熱装置
CN220357930U (zh) 一种单相壳式屏蔽隔离变压器
JP2592026B2 (ja) 筒状ワークの筋焼き装置
JPH0711159Y2 (ja) 高周波焼入装置
JP2530509Y2 (ja) 高周波加熱コイル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term