JPH06329772A - ポリエステルの製造方法 - Google Patents

ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JPH06329772A
JPH06329772A JP5122821A JP12282193A JPH06329772A JP H06329772 A JPH06329772 A JP H06329772A JP 5122821 A JP5122821 A JP 5122821A JP 12282193 A JP12282193 A JP 12282193A JP H06329772 A JPH06329772 A JP H06329772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dicarboxylic acid
polyester
formula
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5122821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2818098B2 (ja
Inventor
Kimihiro Ogawa
公博 小川
Hironori Yamada
裕憲 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP12282193A priority Critical patent/JP2818098B2/ja
Publication of JPH06329772A publication Critical patent/JPH06329772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818098B2 publication Critical patent/JP2818098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 芳香族ジカルボン酸を主たるジカルボン酸成
分とし、アルキレングリコールを主たるグリコール成分
としてなる低分子量ジカルボン酸ジオールエステルを、
アンチモン触媒および下記一般式(1) 【化1】 (式中、Aはエステル形成性官能基を有さない有機基を
示し、R1、R2、R3およびR4は各々独立に水酸基また
はシアノ基で置換されていてもよいアルキル基、アリー
ル基またはアラルキル基を示し、nは正の整数である)
で表わされるスルホン酸アンモニウム塩の存在下に重縮
合することを特徴とするポリエステルの製造方法。 【効果】 本発明の製造法により紡糸性、延伸性等の成
形性が良好な、特に紡糸口金異物の堆積が少なくベンデ
ィングの発生が実質的に抑制されたポリエステルが得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリエステルの製造法に
関し、さらに詳しくは、紡糸、延伸等の成形性が良好
な、特に紡糸時に口金孔周辺に堆積する異物が極めて少
ないポリエステルの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル、特にポリエチレンテレフ
タレートは多くの優れた特性を有しているため、種々の
用途、特に繊維、フイルムに広く利用されている。
【0003】ポリエチレンテレフタレートは、通常テレ
フタル酸とエチレングリコールとをエステル化反応せし
めるか、テレフタル酸ジアルキルとエチレングリコール
とをエステル交換反応せしめるか、又はテレフタル酸と
エチレンオキサイドとを反応せしめることにより、テレ
フタル酸のエチレングリコールエステル及び/又はその
低重合体を生成せしめ、次いでこの生成物を減圧下加熱
して所定の重合度になるまで重縮合反応せしめることに
よって製造されている。
【0004】このようにして得られたポリエステルは、
一般には、溶融状態で紡糸ノズル又はスリットから繊維
状又はフイルム状に押出し、次いで延伸して実用に供さ
れる。
【0005】上記重縮合反応において適切な触媒を使用
することにより反応が円滑に進行し、しかも商品価値の
あるポリエステルが得られる。すなわち、この反応に使
用する触媒の種類によって反応速度および得られるポリ
エステルの品質が大きく左右される。$従来より、ポリ
エチレンテレフタレートの製造に用いられる重縮合触媒
としては、三酸化アンチモンの如きアンチモン化合物が
優れた重縮合反応促進効果を有し、また比較的色調の良
好なポリエステルが得られる等の理由から、最も広く使
用されている。しかしながら、アンチモン化合物を触媒
として使用して得られるポリエステルは、成形性、特に
長期間にわたる紡糸性に劣る欠点がある。
【0006】すなわち、重縮合触媒としてアンチモン化
合物を使用して得たポリエステルを溶融紡糸すると、紡
糸開始後、時間が経ると、紡糸孔外周辺においてポリマ
ー流の曲り現象(以下ベンディングと称す)が発生し、
紡糸、延伸時にラップが多発するようになり、遂には紡
糸自体が不能になる。このため、ベンディングが発生す
ると紡糸口金の交換が必要になり、生産が著しく阻害さ
れる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、溶融
紡糸の際にベンディングの発生が実質的に抑制されたポ
リエステルの製造方法を提供することである。本発明の
他の目的は紡糸性および延伸性などの成形性に優れたポ
リエステルの製造方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポリエス
テルの溶融紡糸時に発生するベンディングについて鋭意
検討を加えた結果、紡糸開始後、紡糸孔周辺に付着堆積
する異物(以下口金異物と称す)とベンディングとの間
に密接な関係があり、この口金異物の付着堆積を抑制す
れば、ベンディングも防止できることを知った。
【0009】さらに、口金異物を分析したところ、重縮
合触媒として使用したアンチモン及びポリマーの熱劣化
物が主成分であり、紡糸中にポリマー中のアンチモン化
合物が昇華して口金孔周辺に付着したり、紡糸中にポリ
マーが熱分解して生じた劣化物が滲み出したりして、口
金異物として堆積することを知った。
【0010】これらの知見から、本発明者らは口金異物
の堆積を抑制するには、ポリエステル中のアンチモンの
昇華を抑制することが重要と考え検討を重ねた。その結
果、ポリエステルの製造の重縮合反応時に特定量のスル
ホン酸アンモニウム塩を添加して得られるポリエステル
は、口金異物の生成が極めて少ないことを見い出し、本
発明に到達した。
【0011】かくして本発明によれば、芳香族ジカルボ
ン酸を主たるジカルボン酸成分とし、アルキレングリコ
ールを主たるグリコール成分としてなる低分子量ジカル
ボン酸ジオールエステルを、アンチモン触媒および下記
一般式(1)
【0012】
【化2】
【0013】(式中、Aはエステル形成性官能基を有さ
ない有機基を示し、R1、R2、R3およびR4は各々独立
に水酸基またはシアノ基で置換されていてもよいアルキ
ル基、アリール基またはアラルキル基を示し、nは正の
整数である)で表わされるスルホン酸アンモニウム塩の
存在下に重縮合することを特徴とするポリエステルの製
造方法が提供され、本発明の目的が達成される。
【0014】以下、本発明を詳述するが、本発明の他の
目的、構成および利点が明らかとなろう。
【0015】本発明の低分子量ジカルボン酸ジオールエ
ステルは芳香族ジカルボン酸成分とアルキレングリコー
ル成分とから主として構成される。該エステルは、通常
2〜10量体、好ましくは3〜5量体である。なお、こ
こで1分子中に芳香族ジカルボン酸成分がN個存在する
ときN量体とする。
【0016】低分子量ジカルボン酸ジオールエステル
は、芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導
体とアルキレングリコールとを反応させることにより、
あるいは芳香族ジカルボン酸とアルキレンオキシドを反
応させることにより得ることができる。これらの反応は
それ自体公知であり、使用する原料に応じて適切な反応
条件を選択し、所望の低分子量ジカルボン酸ジオールエ
ステルを得ることができる。
【0017】上記の芳香族ジカルボン酸としては、例え
ばテレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン
酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジフ
ェノキシなどを挙げることができる。
【0018】芳香族ジカルボン酸のエステル形成性誘導
体としては芳香族ジカルボン酸のアルキルエステルが一
般的に用いられる。具体的にはジメチルテレフタレー
ト、ジエチルテレフタレート、ジメチルイソフタレー
ト、ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステルなどを挙
げることができる。
【0019】アルキレングリコールとしては例えば、エ
チレングリコール、トリメチレングリコール、テトラメ
チレングリコールなどを挙げることができ、アルキレン
オキシドとしてはエチレンオキシド、トリメチレンオキ
シド、テトラメチレンオキシドなどを挙げることができ
る。
【0020】本発明の低分子量ジカルボン酸ジオールエ
ステルは芳香族ジカルボン酸成分以外のジカルボン酸成
分を全ジカルボン酸成分に対して10モル%以下、好ま
しくは5モル%以下含むことができる。さらに、アルキ
レングリコール成分以外のジオール成分を含むことがで
き、その量は全ジオール成分に対して10モル%以下、
特には5モル%以下であることが好ましい。
【0021】芳香族ジカルボン酸以外のジカルボン酸と
しては例えばアジピン酸、セバシン酸、1,4−シクロ
ヘキサンジカルボン酸の如き脂肪族、脂環族の二官能性
カルボン酸をあげることができる。アルキレングリコー
ル以外のジオールとしては例えばシクロヘキサン−1,
4−ジメタノール、ネオペンチルグリコール、ビスフェ
ノールA、ビスフェノールSの如き脂環族、芳香族ジオ
ール化合物及びポリオキシアルキレングリコールをあげ
ることができる。
【0022】さらに、本発明の目的の達成が損われない
範囲内で低分子量ジカルボン酸ジオールエステルは5−
ナトリウムスルホイソフタル酸の如きスルホン酸塩を有
するイソフタル酸成分、トリメリット酸、ピロメリット
酸の如きポリカルボン酸成分、グリセリン、トリメチロ
ールプロパン、ペンタエリスリトールの如きポリオール
成分を含有することができる。
【0023】本発明では上記で説明した低分子量芳香族
ジカルボン酸ジオールエステルを重合触媒の存在下に減
圧、加熱して所望の重合度になるまで重縮合し、高分子
量のポリエステルを得る。
【0024】本発明で用いる重縮合触媒としてのアンチ
モン触媒はそれ自体公知であり、例えば三酸化アンチモ
ン、五酸化アンチモン、酢酸アンチモン、アンチモング
リコレート等を例示することができ、これらは単独でも
2種以上を併用してもよい。
【0025】重縮合反応には前記式(1)で表わされる
スルホン酸アンモニウム塩を存在させる。式(1)にお
いて、Aはエステル形成性官能基を有さない有機基であ
り、例えばフェニル基、アルキル置換フェニル基、ナフ
チル基、アルキル置換ナフチル基、ジフェニル基、アル
キル置換ジフェニル基などで例示されるアリール基;炭
素数3〜50の直鎖状アルキル基;分枝した側鎖を有す
るアルキル基などを挙げることができる。
【0026】式(1)のR1、R2、R3およびR4は各々
独立に、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、
オクチル基、ラウリル基、ステアリル基、ヒドロキシエ
チル基、シアノエチル基などの水酸基またはシアノ基で
置換されていてもよいアルキル基;フェニル基、トリル
基、キシリル基などのアリール基;およびベンジル基、
クミル基などのアラルキル基から選択される。
【0027】式(1)のnは正の整数であり、有機基A
の価数と同じである。好ましくは、nは1〜4の範囲で
ある。
【0028】式(1)で表わされるスルホン酸アンモニ
ウム塩のスルホネートアニオンの具体例としては、フェ
ニルスルホネート、ブチルフェニルスルホネート、オク
タデシルフェニルスルホネート、ジブチルフェニルスル
ホネート等の(置換)フェニルスルホネート類、ナフチ
ルスルホネート、ジイソプロピルナフチルスルホネー
ト、ジブチルナフチルスルホネート、ナフタレンジスル
ホネート等のナフチルスルホネート類、ブチルスルホネ
ート、オクチルスルホネート、ラウリルスルホネート、
ヘキサデシルスルホネート等のアルキルスルホネート類
等があげられ、これらは混合物であってもよい。
【0029】一方、式(1)で表わされるスルホン酸ア
ンモニウム塩のアンモニウムカチオンの具体例としては
テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウ
ム、テトラブチルアンモニウム、トリエチルメチルアン
モニウム、トリブチルメチルアンモニウム、トリブチル
エチルアンモニウム、トリメチルブチルアンモニウム、
トリメチルオクチルアンモニウム、トリメチルラウリル
アンモニウム、トリメチルステアリルアンモニウム、ト
リメチルオクチルアンモニウム、トリブチルオクチルア
ンモニウムなどの脂肪族アンモニウム、トリフェニルメ
チルアンモニウム、トリフェニルエチルアンモニウム、
トリエチルベンジルアンモニウム、トリブチルベンジル
アンモニウム等の芳香族基を含むアンモニウム等が挙げ
られる。
【0030】さらには、トリ(3−ヒドロキシプロピ
ル)メチルアンモニウム、トリ(2−シアノエチル)メ
チルアンモニウム、トリブチル(2−ヒドロキシエチ
ル)アンモニウムを挙げることができる。
【0031】式(1)のスルホン酸アンモニウム塩は重
縮合反応が完了する以前の段階で添加すればよい。好ま
しい方法としては低分子量ジカルボン酸ジオールエステ
ルを合成する反応が終了した時点で添加する方法が挙げ
られる。
【0032】スルホン酸アンモニウム塩は、重縮合反応
時の全カルボン酸成分に対して0.005〜0.5モル
%、特には0.01〜0.1モル%存在させることが好ま
しい。この範囲であることにより口金異物の生成を抑制
することにおいて優れた結果を得ると共に重縮合の重合
反応速度を適切に維持することができる。
【0033】重縮合の圧力、温度および時間などの条件
は、それ自体公知の条件が適宜に採用され得る。
【0034】以上説明した本発明の方法で製造されたポ
リエステルは、必要に応じて任意の添加剤、例えば、エ
ーテル結合抑制剤、安定剤、着色防止剤、耐熱剤、難燃
剤、酸化防止剤、艶消剤、着色剤、無機微粒子等を含む
ことができる。
【0035】
【発明の作用】以上詳述した本発明の製造法により、紡
糸・延伸等の成形性が良好な、特に紡糸口金異物の堆積
が少ないポリエステルが得られる。その理由は、未だ解
明されていないが、以下の如く推定される。
【0036】すなわち、重縮合反応触媒であるアンチモ
ン化合物が、スルホン酸アンモニウム化合物と反応しそ
の昇華性が抑制されるためと推定される。
【0037】したがって、本発明の方法で製造されたポ
リエステルは、幅広い成形条件下で安定して成形するこ
とができる。例えば、製糸に際しては、500〜250
0m/分の速度で紡糸し、延伸、熱処理する方法、15
00〜5000m/分の速度で紡糸し、延伸、仮撚加工
を同時に又は続いて行う方法、5000m/分以上の高
速で紡糸し、用途によっては延伸工程を省略する方法等
の製糸条件が採用され、安定して製糸することができ
る。
【0038】またフィルムやシートに成形する際におい
ても、製膜後一方向のみに張力をかけて異方性を持たせ
る方法、同時に又は任意の順序で二方向に延伸する方
法、二段以上の多段延伸する方法等任意の条件を何等支
障なく採用することができ、本発明の工業的意義は極め
て大である。
【0039】本発明の方法はポリエチレンテレフタレー
トを製造するときに好ましく用いることができる。
【0040】
【実施例】以下、実施例をあげて更に詳細に説明する。
なお、実施例中の部は重量部を表わし、また各測定値は
下記の方法にしたがった。 (1)ポリマーの固有粘度[IV]:35℃のオルソク
ロロフェノール溶液で測定した値から求めた。 (2)紡糸性:直径0.3mmの紡糸孔30個を有する
紡糸口金を使用して吐出量80g/min、捲取速度1
200m/minで7日間紡糸した時の、紡糸孔外周辺
の異物の高さ、及びその間のベンディングの発生状態で
示した。 (3)延伸性:(2)で得た未延伸糸を延伸温度85
℃、延伸倍率3.5倍、延伸速度1100m/minで
延伸して、150デニール/30フィラメント25kg
巻にした際のラップ率で示した。
【0041】[実施例1〜8、比較例1]テレフタル酸
ジメチル100部、エチレングリコール60部、酢酸マ
ンガン4水塩0.031部(テレフタル酸ジメチルに対
して0.025モル%)をエステル交換缶に仕込み、窒
素ガス雰囲気下3時間かけて、140℃から220℃ま
で昇温して生成するメタノールを系外に留出しながらエ
ステル交換反応させた。次いで、安定剤としてトリメチ
ルフォスフェート0.097部と表1記載のスルホン酸
アンモニウム塩を添加した後、過剰のエチレングリコー
ルの昇温追出しを開始した。10分後に重縮合反応触媒
として三酸化アンチモン0.04部(テレフタル酸ジメ
チルに対し0.027モル%)を添加した。内温が24
0℃に到達した時点で、エチレングリコールの追出しを
終了し、反応生成物を重合缶に移した。
【0042】次いで昇温しながら30分間常圧反応させ
た後、1時間かけて760mmHgから1mmHgまで
減圧し、同時に1時間30分かけて内温を290℃まで
昇温した。1mmHg以下の減圧下、重合温度290℃
で更に2時間重合した時点で、窒素ガスで真空を破って
重合反応を終了し、窒素ガス加圧下に290℃でポリマ
ーの吐出を行った。得られたポリマーの品質及び製糸性
の評価結果は表1に示した通りであった。
【0043】
【表1】
【0044】なお、表1でスルホン酸アンモニウム塩A
〜Eは下記の如くである。
【化3】
【0045】
【発明の効果】本発明の製造法により紡糸性、延伸性等
の成形性が良好な、特に紡糸口金異物の堆積が少なくベ
ンディングの発生が実質的に抑制されたポリエステルが
得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ジカルボン酸を主たるジカルボン
    酸成分とし、アルキレングリコールを主たるグリコール
    成分としてなる低分子量ジカルボン酸ジオールエステル
    を、アンチモン触媒および下記一般式(1) 【化1】 (式中、Aはエステル形成性官能基を有さない有機基を
    示し、R1、R2、R3およびR4は各々独立に水酸基また
    はシアノ基で置換されていてもよいアルキル基、アリー
    ル基またはアラルキル基を示し、nは正の整数である)
    で表わされるスルホン酸アンモニウム塩の存在下に重縮
    合することを特徴とするポリエステルの製造方法。
  2. 【請求項2】 式(1)のスルホン酸アンモニウム塩を
    全カルボン酸成分に対して0.005〜0.5モル%存在
    させる請求項1記載のポリエステルの製造方法。
JP12282193A 1993-05-25 1993-05-25 ポリエステルの製造方法 Expired - Fee Related JP2818098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12282193A JP2818098B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12282193A JP2818098B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 ポリエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06329772A true JPH06329772A (ja) 1994-11-29
JP2818098B2 JP2818098B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=14845473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12282193A Expired - Fee Related JP2818098B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818098B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000035989A2 (en) * 1998-12-18 2000-06-22 Eastman Chemical Company Copolyesters with antistatic properties and high clarity
WO2000036015A3 (en) * 1998-12-18 2000-09-21 Eastman Chem Co Extrudable masterbatch
US6454983B1 (en) 1998-12-18 2002-09-24 Eastman Chemical Company Single screw extrusion of polymers

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000035989A2 (en) * 1998-12-18 2000-06-22 Eastman Chemical Company Copolyesters with antistatic properties and high clarity
WO2000035989A3 (en) * 1998-12-18 2000-09-08 Eastman Chem Co Copolyesters with antistatic properties and high clarity
WO2000036015A3 (en) * 1998-12-18 2000-09-21 Eastman Chem Co Extrudable masterbatch
US6271291B1 (en) 1998-12-18 2001-08-07 Eastman Chemical Company Extrudable masterbatch
US6454983B1 (en) 1998-12-18 2002-09-24 Eastman Chemical Company Single screw extrusion of polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2818098B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748819B2 (ja) ポリエステル製造用触媒及びそれを用いるポリエステル製造方法
WO1998042769A1 (fr) Catalyseur pour la production de polyester, son procede d'obtention et procede de production de polyester y recourant
JP2003238673A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2915208B2 (ja) ポリエステルの製造法
JP2000319370A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH07166039A (ja) ポリエステル組成物およびその繊維
JP2003113232A (ja) ポリエステルの製造方法およびポリエステル
JP3651242B2 (ja) 成形加工性に優れたポリエステルおよびその製造方法
JP2818098B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP4059360B2 (ja) 繊維用ポリエステルの製造方法及びそれに用いる繊維用ポリエステル重合触媒、並びに繊維用ポリエステル重合触媒の製造方法
JPS60208325A (ja) ポリエステルの製造方法
JP3740823B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPH09100397A (ja) ポリエステル組成物
JP3482436B2 (ja) ポリエステルチップの処理方法およびポリエステル繊維の製造方法
JP3137759B2 (ja) ポリエステルの製造法
JPS6042811B2 (ja) ポリエステルの製造法
JPS5946256B2 (ja) ポリエステルの製造法
JP2593180B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP2002080574A (ja) ポリエステルの製造方法
JPS5942690B2 (ja) ポリエステルの製造法
JPH0597987A (ja) ポリエステルの製造法
JP2001213952A (ja) 非アンチモン系ポリエステル重合用触媒
JPS6026138B2 (ja) ポリエステルの製造法
JP3704225B2 (ja) 改質ポリエステルの製造方法
JP2000159984A (ja) ポリエステル組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees