JPH0632954B2 - 印字情報編集装置 - Google Patents

印字情報編集装置

Info

Publication number
JPH0632954B2
JPH0632954B2 JP61231469A JP23146986A JPH0632954B2 JP H0632954 B2 JPH0632954 B2 JP H0632954B2 JP 61231469 A JP61231469 A JP 61231469A JP 23146986 A JP23146986 A JP 23146986A JP H0632954 B2 JPH0632954 B2 JP H0632954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print information
print
information
storage means
position data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61231469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6384953A (ja
Inventor
力雄 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP61231469A priority Critical patent/JPH0632954B2/ja
Publication of JPS6384953A publication Critical patent/JPS6384953A/ja
Publication of JPH0632954B2 publication Critical patent/JPH0632954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印字情報編集装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、意図した印字順序に印字を行なうためには利用者
が必ず印字すべき順序で記述したプログラムを作成しな
ければならないという制約がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、プログラミング効率が悪いという欠点があ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の印字情報編集装置は、第1および第2の記憶手
段と、印字位置を示す位置データを含む複数の印字情報
を順次与えられこれらの印字情報を前記第1の記憶手段
に格納するとともに、前記位置データに基づく印字すべ
き順序に従って、前記第1の記憶手段内における前記複
数の印字情報の格納位置を示す複数のポインタを前記第
2の記憶手段に格納する再配置情報生成手段と、前記複
数のポインタに基づいて前記第1の記憶手段から前記複
数の印字情報を順次読み出し、印字装置に印字させる印
字情報割り付け手段とから構成される。
〔実施例〕
第1図を参照すると、本発明の一実施例は、再配置情報
生成手段1と、印字情報割り付け手段2と、印字装置3
とから構成されている。再配置情報生成手段1には、利
用者が作成した帳表作成用応用(アプリケーション)プ
ログラム4に含まれる印字情報が与えられる。
ここで、帳表の縦方向を行、横方向を欄と呼ぶことにす
る。プログラム4内に記述された各印字情報は印字する
順序とは無関係な順序で記述されている。印字装置3
は、通常、上位行の左端欄から印字を行なっていくた
め、上述の記述順序で印字情報を印字装置3に与えると
正しい位置に印字が行なわれない。例えば第2図に示す
ように、帳表100の第L行第C欄に印字情報A
を、第L行第C欄に印字情報Aを、……および第
行第C欄に印字情報Aを印字する場合を考え
る。このとき、プログラム4には印字情報A〜A
この順序に記述されているとする。第3図に示すよう
に、プログラム4から与えられた印字情報A〜A
行毎に入力された順序で手段1内のバッファの各領域B
11〜B13に格納される。再配置情報生成手段1は各領域
11〜B13の印字情報に含まれる各位置データ(帳表上
の欄の番号で示す)を調べ、第4図に示すように、各行
について位置データの小さい順に並べた再配置データP
〜Pを生成し、行毎にバッファ内の領域B21〜B23
に格納する。この再配置データP〜Pはそれぞれバ
ッファ内の印字情報A〜Aの格納場所を指定するポ
インタである。例えば、第4図において、印字情報A
およびAの位置データCおよびCはC>C
る関係を持っているため(第2図参照),領域B12内で
は印字情報Aの次に印字情報Aが格納されている
が、領域B22においては情報Aの位置データPの次
に情報Aの位置データPが格納される。
第5図に示すように、印字情報割り付け手段2はバッフ
ァ内の領域B21〜B23の位置データP,P,P
,P,P,Pを順次読み出し、このデータに
基づいて対応する各印字情報の格納場所から印字情報A
,A,A,A,A,A,Aが印字装置3
に供給され第2図のように正しく印字される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明には、利用者は印字順に印
字情報をプログラムに記述する必要がなく、自由にプロ
グラミングを行なえるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図〜
第5図は本実施例の説明をするための図である。 1……再配置情報生成手段、2……印字領域割り付け手
段、3……印字装置、4……プログラム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1および第2の記憶手段と、 印字位置を示す位置データを含む複数の印字情報を順次
    与えられこれらの印字情報を前記第1の記憶手段に格納
    するとともに、前記位置データに基づく印字すべき順序
    に従って、前記第1の記憶手段内における前記複数の印
    字情報の格納位置を示す複数のポインタを前記第2の記
    憶手段に格納する再配置情報生成手段と、 前記複数のポインタに基づいて前記第1の記憶手段から
    前記複数の印字情報を順次読み出し、印字装置に印字さ
    せる印字情報割り付け手段とを備えたことを特徴とする
    印字情報編集装置。
JP61231469A 1986-09-29 1986-09-29 印字情報編集装置 Expired - Lifetime JPH0632954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231469A JPH0632954B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 印字情報編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231469A JPH0632954B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 印字情報編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384953A JPS6384953A (ja) 1988-04-15
JPH0632954B2 true JPH0632954B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=16923987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61231469A Expired - Lifetime JPH0632954B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 印字情報編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632954B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186551A (en) * 1987-10-15 1993-02-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus for printing randomly input data in order

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413224A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Ibm Data printer
JPS5887622A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Hitachi Ltd プリンタ制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413224A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Ibm Data printer
JPS5887622A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Hitachi Ltd プリンタ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6384953A (ja) 1988-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0373906B2 (ja)
JPS6335431B2 (ja)
JPS6158852B2 (ja)
JPH0632954B2 (ja) 印字情報編集装置
JPH0438005B2 (ja)
JPS63251856A (ja) 宛名印刷装置
JPS6038167A (ja) 文字または図形パターン発生回路装置
JPH024915B2 (ja)
JP2575116B2 (ja) 画像処理装置
JPH0373913B2 (ja)
JPS58111973A (ja) 文字出力装置
JPS588664A (ja) マルチサイズ印刷装置
JPH0776962B2 (ja) 文書作成方法
JPS62216756A (ja) 縦罫線の印刷制御方式
JPH11167573A (ja) 文書作成装置および文書作成方法
JPS6348071B2 (ja)
JPS58107592A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPS62125353A (ja) 企画編集システム
JPS5898780A (ja) 情報出力装置
JPH0267447U (ja)
JPS61156191A (ja) 文字出力方式
JPS60251467A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS63301995A (ja) プリンタにおける文字パタ−ン発生装置
JPS59142999U (ja) フオントメモリのアドレツシング回路
JPH06162004A (ja) 文書作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term