JPH0632952B2 - プリンタ支援方法 - Google Patents

プリンタ支援方法

Info

Publication number
JPH0632952B2
JPH0632952B2 JP23385388A JP23385388A JPH0632952B2 JP H0632952 B2 JPH0632952 B2 JP H0632952B2 JP 23385388 A JP23385388 A JP 23385388A JP 23385388 A JP23385388 A JP 23385388A JP H0632952 B2 JPH0632952 B2 JP H0632952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
character
block
printer
overstrike
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23385388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01115646A (ja
Inventor
マイケル・オー・ミツチエル
ケビン・ピイー・マクグレイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH01115646A publication Critical patent/JPH01115646A/ja
Publication of JPH0632952B2 publication Critical patent/JPH0632952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 この発明は、一般的には、パーソナル・コンピユータに
接続されたプリンタの制御に関し、より詳しくは、プロ
フエツシヨナル、オフイス・システム環境において、パ
ーソナル・コンピユータに適用可能なすべてのプリンタ
を支援するための技術に関する。特に本発明は、レーザ
ー・プリンタ、インクジエツト・プリンタなどの、下
線、強調、及び重複印字を与えるためのANSI規格の
印字可能なデータに応答しない非衝撃式プリンタを支援
する。
B.従来技術 IBMプロフエツシヨナル・オフイス・システム(PR
OFS)は、広範囲且つ使いやすいオフイス・システム
と、業務の専門家のための主要な支援機能を与えるべく
設計されたライセンス・プログラムである。尚、PRO
FSはIBM社の商標である。PROFSプログラム
は、IBM S−370仮想マシン(VM)環境上で動
作するように設計されている。特に、複数のIBM93
70コンピユータ上のPROFSシステムは、業務部門
用アプリケーシヨンとして広く受け入れられている。P
ROFSシステムについてさらに知りたい場合は、“プ
ロフエツシヨナル・オフイス・システムの使用、バージ
ヨン2、リリース2(Using the Professional Off
ice System、Version 2、Release 2)”と題する
IBM刊行番号SH20−6797−01、第2版(1
986年6月)の刊行物を参照されたい。
PROFSパーソナル・コンピユータ支援機能は、PR
OFSの強力な機能の多くをIBMパーソナル・コンピ
ユータ・フアミリに拡張するものである。この機能は、
ホストのPROFSバージヨン2と結合して使用する
と、知能ワークステーシヨンのユーザーに、パーソナル
・コンピユータのみを用いて多くのPROFS機能を供
与する。ほとんどのユーザーにとつて、ホストPROF
Sセツシヨンは、PROFSメールまたは他のフアイル
を転送するためか、パーソナル・コンピユータで利用可
能でないPROFSまたはVM機能を使用するためだけ
に開始されることになる。
この機能を利用して、パーソナル・コンピユータのユー
ザーは、ホストPROFSシステム上のメニユーに類似
しあるいはそれに相補的であるようなメニユーの組を見
る。この機能によつて支援されるPROFS機能には、
ノード及び文書の取り込み(inbasket)処理やメールの
視察やメールの処理がある。PROFSパーソナル・コ
ンピユータ支援システムにより、ユーザーがパーソナル
・コンピユータ・フアイルを記憶あるいはメールし、一
群のフアイルをホストPROFSデータベース上に記憶
することが可能ならしめられる。これらのフアイルは、
Display Write(IBM社の商標)文書でもよく、スプ
レツドシートでもよく、他のアプリケーシヨン・レポー
トでもよい。Display Write1、2または3上で作成さ
れた文書は、PROFSユーザー及びPROFSパーソ
ナル・コンピユータ支援ユーザーと交換可能である。P
ROFSパーソナル・コンピユータ支援についてより詳
しく知りたいなら、“プロフエツシヨナル・オフイス・
システム、バージヨン2PC支援の起動(Getting Sta
rted with the Professional Office System、Ver
sion 2 PC Support)”と題するIBM刊行番号S
H20−6805−0、第1版(1986年2月)の刊
行物を参照されたい。
PROFSパーソナル・コンピユータ支援システムは、
パーソナル・コンピユータに、ANSIプリント制御を
理解するルーチンでプリントされるANSIフアイルを
転送することによつて、パーソナル・コンピユータに接
続されているプリンタを支援する。しかし、ANSI制
御プリンタは、非衝撃式プリンタ(例えばレーザー・プ
リンタ、インクジエツト・プリンタなど)がボールド文
字をプリントすることを可能としない、という問題があ
る。さらに、下線が文字間で破断されて具苦しいという
ことがある。
この問題をよりよく理解するには次のような例を考えて
みればよいだろう。
これは1行のテキストであるが、ANSIプリント可能
なデータ・ストリームは実際は4行であつて、その最初
の3行は復帰文字で終了しているけれどもインデツクス
はもたず、最後の文字はインデツクスつきの復帰文字で
終了している。これの最初の行はテキスト自体、すなわ
ち“This is a tast test.”であり、次の行は“i
s”の下線であり、その後“tast”への重ね打ちが続き
最後に“test”のボールドあるいは強調のための第4の
行が来る。衝撃式プリンタは、ANSI規格に従い同一
の行を複数回たどるように制御するのが容易である。実
際、PROFSパーソナル・コンピユータ支援システム
はこの結果を得るユーテイリテイを有している。
しかし問題は、レーザー・プリンタやインクジエツト・
プリンタなどの非衝撃式プリンタが同一の行を複数回通
過できない、ということである。従つて、下線や、重ね
打ちや、強調は、テキストの作成時にテキスト中に組み
入れなくてはならない。よつて、これらのプリンタが、
パーソナル・コンピユータに適合し、パーソナル・コン
ピユータ上で走る通常のたいていのソフトウエアによつ
て一般に支援されているにも拘らず、これらのプリンタ
が、PROFSパーソナル・コンピユータ支援機能によ
つて支援されないことが問題なのである。
C.発明が解決しようとする問題点 この発明の目的は、プロフエツシヨナル・オフイス・シ
ステム環境で動作するパーソナル・コンピユータに接続
される適合するすべてのプリンタに完全な支援を与える
ことにある。
この発明の他の目的は、ANSIプリント可能データを
解釈して、そのデータを、非衝撃式プリンタのボールド
出力や、下線出力を与えるように再構成するソフトウエ
ア・インターフエースを与えることにある。
D.問題点を解決するための手段 本発明によれば、もとのフアイルが読み取られてゆくに
つれて、処理が、前のどれかの行に特殊キヤラクタを追
加する必要があるかを判断するのに必要な数の行を先読
みする。そして、もし特殊キヤラクタを追加する必要が
あるなら、処理により前の行に特殊キヤラクタが書き込
まれ、新しい行の書き込みの前に不要な行が棄てられ
る。
このようにして本発明は、プリントすべきPROFSフ
アイルを読み取り、ユーザーの意向を解釈し、このこと
をすべてのパーソナル・コンピユータに、コンパチブル
であるコンピユータに通知する。こうしてボールド文字
のプリントが可能となり、そのボールド文字は、従来の
方法よりもはるかに鮮明で際立つものである。さらに、
下線とボールド・プリントが、ボールド文字や下線をプ
リントする他のパーソナル・コンピユータ・アプリケー
シヨンと整合するものとなり、バツクグラウンドでプリ
ントが実行されつつある間にパーソナル・コンピユータ
上でユーザーが作業を継承することを可能ならしめるた
めDOS(デイスク・オペレーテイング・システム)バ
ツクグラウンド・プリントを利用することができる。
E.実施例 第1図を参照すると、ホスト・メインフレーム・コンピ
ユータ10に端末12が接続されている様子が示されて
いる。このメインフレーム・コンピユータは、例えば、
IBM9370コンピユータである。端末12は例え
ば、デイスプレイ14とキーボード16をもつIBM3
270シリーズ端末である。PROFSシステムが走る
典型的なシステムにおいては、ホスト・コンピユータに
複数の端末が接続され、アプリケーシヨンによつては、
複数のホスト・コンピユータがネツトワークで連結され
る。しかしここでの説明の目的上、1つのホスト・コン
ピユータに単一の端末が接続されているものとして図示
することにする。
端末12以外に、IBM PCのようなパーソナル・コ
ンピユータ(PC)18がホスト・コンピユータ10に
接続されている。PC18は典型的には、システム・ユ
ニツト20と、デイスプレイ22と、キーボード24か
らなる。さらにPC18には、IBMマトリクス・プリ
ンタまたは他のPCコンパチブルなプリンタなどのPC
プリンタ26が接続される。PC18が、このシステム
に接続された端末12または他のPCと通信するため
に、メインフレーム・コンピユータ10とPC18の両
方にPROFS PC支援システムを導入しなくてはな
らない。PROFS PC支援システムのもとでは、プ
リンタ26はあつてもなくてもよいが、本発明の目的は
PC18上のプリント可能データを、それがプリンタ2
6に到達する前に解釈し、プリント・データ・ストリー
ムを再構成することにある。このとき再構成するとは、
ソフトウエア・インターフエースが単に制御キヤラクタ
を挿入する以上の作業を行うことを意味する。より詳し
く述べると、再構成されたプリント・データ・ストリー
ムは、(1)非衝撃式プリンタ上のボールド出力を用意
し、(2)非衝撃式プリンタ上で改良されたボールド及び
下線出力を用意し、(3)非衝撃式プリンタ上で改良され
た下線出力を用意する。
第2図を参照すると、PCデイスク・オペレーテイング
・システム(DOS)のもとでプリンタに出力が指向さ
れたときメインプログラムが開始される。ブロツク30
における最初の動作は、入力フアイルから1行を読み取
ることである。ブロツク32では、読み取られた行がフ
アイルの終りかどうかが判断される。そして、もしそう
なら手続が終了するが、そうでないなら、次の動作は、
その新しい行を、ブロツク34に示すように、‘ベー
ス’プリント行として記憶することである。次に、ブロ
ツク36では、新しい行が入力フアイルから読み出され
る。ブロツク38では、その新しい行の制御キヤラクタ
が新しいプリント行を示すかどうか(例えば、重ね打ち
行ではないということ)が判断される。もしそうでない
なら、その行について、下線、強調、重ね打ちを探す走
査がブロツク40で行なわれ、その後制御がブロツク3
6に戻る。ブロツク40で実行される機能は、第3図に
示すルーチンによつて実行され、それはメイン・プログ
ラムによつてコールされる。ブロツク38に戻つて、も
しそこでの判断が肯定的であれば、制御がブロツク32
に戻る前にブロツク42で新しい出力行がプリントある
いは書込まれる。ブロツク42で実行される機能は第4
図に示すルーチンによつて実行され、それはメイン・プ
ログラムによつてコールされる。
ブロツク40でなされたコールにより、第3図に示すル
ーチンが呼び出される。このルーチンは、ブロツク44
で示すように、Nをゼロに初期化し、新しい空の重ね打
ち行を作成することによつて始まる。次にブロツク46
でNがインクリメントされる。ブロツク48では、処理
されている文字がその行の最後の文字かどうかが判断さ
れる。そうでないなら、ブロツク50で、N番目の文字
が下線かどうかが判断される。もしそうなら、ブロツク
51でN番目の下線フラグがブロツク51でセツトさ
れ、そうでないならブロツク52で、N番目の文字がス
ペース(space)でありベース・ラインがスペースであ
るかどうかが判断される。もしそうならN番目の強調フ
ラグがブロツク53でN−1番目の強調フラグに等しく
セツトされ、制御はブロツク46に戻る。そうでないな
ら、ブロツク54で、N番目の文字がN番目のベースラ
イン文字に等しいかどうかが判断される。もしそうな
ら、ブロツク55でN番目の強調フラグがセツトされ、
制御はブロツク46に戻る。そうでないなら、ブロツク
56で、ベースライン文字がスペースかどうかについて
判断が行なわれる。もしそうなら、その文字が、ブロツ
ク57でN番目のベースライン文字としてそのベースラ
インに追加され、制御はブロツク46に戻る。そうでな
いなら、制御がブロツク46に戻る前にその文字がブロ
ツク58で重ね打ち行に追加される。
この処理は、ブロツク48の判断が肯定的になるまで、
すなわちその行の最後の文字が処理されるまで、続けら
れる。ブロツク48での判断が肯定的になると、ブロツ
ク60で、重ね打ち行に何かの文字があるかどうか判断
される。もしそうならブロツク60から直接メインプロ
グラムに戻り、そうでないならメインプログラムに戻る
前にブロツク62で重ね打ち行が削除される。
次に、第4図を参照して、第1図のブロツク42からコ
ールされるルーチンについて説明する。このルーチンが
コールされると、最初の手続は、ベースラインからのA
NSI制御キヤラクタをPCプリント・キヤラクタに変
換し、ブロツク64で示すように、変換された制御キヤ
ラクタを書込むことにある。次にブロツク66でNがイ
ンクレメントされ、その後すべてのベースラインが処理
されたのかどうかが判断される。このとき、すべての行
が処理されていないと仮定すると、ブロツク70で、N
番目の文字が強調されるべきかどうか(N番目の強調フ
ラグ=1かどうか)が判断される。もしそうなら、ブロ
ツク72で、強調化が既にオンになつているかどうかが
判断される。もしそうでないなら、ブロツク74で、強
調化をターン・オンするために制御キヤラクタが書き込
まれる。一方、N番目の文字が強調される予定でないな
ら、ブロツク76で、強調化が既にオフであるかどうか
が判断される。そして、もしそうでないなら、ブロツク
78で、強調化をターン・オフするために制御キヤラク
タが書き込まれる。
この時点で、N番目の文字に下線を付すべきかどうかが
ブロツク80で判断される。もしそうなら、ブロツク8
2で、下線付与が既にオンであるかどうかが判断され
る。そしてもしそうでないなら、ブロツク84で、下線
付与をターン・オンするために制御キヤラクタが書き込
まれる。一方、N番目の文字に下線を付すべきでないな
ら、ブロツク86で、下線付与が既にオフかどうかが判
断される。そしてもしそうでないなら、ブロツク88
で、下線付与をターン・オフするために制御キヤラクタ
が書込まれる。
この処理の完了時にブロツク90でN番目の文字が書込
まれ、プログラムの制御がブロツク66に戻る。この処
理はブロツク68でベース・プリント行の終端が検出さ
れるまで続けられ、それが検出された時点でブロツク9
2で各重ね打ち行がプリントされ、その後メインプログ
ラムに処理が戻る。
F.発明の効果 以上述べたように、この発明によれば、従来、ANSI
プリント可能データ・ストリームによりボールドや下線
付けすることが不可能であつた非衝撃式プリンタをし
て、ボールドや下線付けを可能ならしめるようにデータ
・ストリームを変更するシステムが提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、メインフレーム・コンピユータに端末とパー
ソナル・コンピユータが接続されたシステムの外観を示
す図、 第2図は、本発明のプリンタ支援処理のメイン・プログ
ラムの論理をあらわすフローチヤート、 第3図は、第2図のメイン・プログラムからコールされ
る走査ルーチンの論理をあらわすフローチヤート、 第4図は、第2図のメイン・プログラムからコールされ
るプリント・ルーチンの論理をあらわすフローチヤート
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−141573(JP,A) 特開 昭58−107591(JP,A) 特開 昭62−7560(JP,A) 特開 昭51−68728(JP,A) 特開 昭63−210834(JP,A) 米国特許4381553(US,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ANSI規格のプリント可能なデータを解
    釈し、そのデータから、改良された、下線付与、重ね打
    ちおよび強調化のプリントを可能ならしめるように再構
    成するソフトウエア・インターフェースを与える、パー
    ソナル・コンピュータに接続されるプリンタを支援する
    方法であって、 入力ファイルからプリント可能なデータの各行を読み出
    し、 上記入力ファイルから読み出された行について、新しい
    プリント行を示す行制御キャラクタがあるかどうかを判
    断し、 新しいプリント行を示す行制御キャラクタがない場合
    に、その行を文字の下線付与、重ね打ち、または強調化
    の制御キャラクタについて走査し、 新しいプリント行を示す行制御キャラクタがある場合
    に、上記走査された行を上記パーソナル・コンピュータ
    に接続されたプリンタに適合する行データに変換し該行
    データを出力ファイルに書き込み、 上記出力ファイル中の変換された行データをプリントす
    る、 上記プリンタ支援方法。
  2. 【請求項2】上記行を走査する際に、 上記入力ファイルから読み出された各行について、新し
    い空の重ね打ち行を作成して、重ね打ちをする上記重ね
    打ち行に何かの文字を加え、 上記行の最後の文字かどうかについて判断して、該最後
    の文字が上記行内に発見されると上記重ね打ち行内に何
    かの文字があるかを判断し、 上記重ね打ち行内に文字が無い場合には、上記重ね打ち
    行を削除し、 下線又は強調を有する文字の各々についてフラグをセッ
    トする、 請求項1に記載のプリンタ支援方法。
  3. 【請求項3】下線フラグまたは強調フラグが上記行内の
    各文字についてセットされているか否かを判断して、対
    応するフラグが既にセットされているか否かに従って下
    線付与または強調化をターン・オンまたはターン・オフ
    にし、 各々対応する制御キャラクタを重ね打ち行に書き込む、 請求項2に記載のプリンタ支援方法。
JP23385388A 1987-10-28 1988-09-20 プリンタ支援方法 Expired - Lifetime JPH0632952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US115019 1987-10-28
US07/115,019 US4849883A (en) 1987-10-28 1987-10-28 Professional office system printer support for personal computers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01115646A JPH01115646A (ja) 1989-05-08
JPH0632952B2 true JPH0632952B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=22358846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23385388A Expired - Lifetime JPH0632952B2 (ja) 1987-10-28 1988-09-20 プリンタ支援方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4849883A (ja)
EP (1) EP0314597B1 (ja)
JP (1) JPH0632952B2 (ja)
BR (1) BR8805535A (ja)
CA (1) CA1303232C (ja)
DE (1) DE3854713T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107419A (en) * 1987-12-23 1992-04-21 International Business Machines Corporation Method of assigning retention and deletion criteria to electronic documents stored in an interactive information handling system
US5210824A (en) * 1989-03-03 1993-05-11 Xerox Corporation Encoding-format-desensitized methods and means for interchanging electronic document as appearances
US5247661A (en) * 1990-09-10 1993-09-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for automated document distribution in a data processing system
US5490243A (en) * 1990-12-13 1996-02-06 F3 Software Corporation Data processing system for multi-platform print control and electronic data fill
ATE166984T1 (de) * 1992-10-12 1998-06-15 Leunig Gmbh Einrichtung für die wahlweise datenübertragung und dateiübertragung
US5668934A (en) * 1993-07-16 1997-09-16 Unisys Corporation Interface to sophisticated printers
US5627578A (en) * 1995-02-02 1997-05-06 Thermotek, Inc. Desk top printing of raised text, graphics, and braille
US5732198A (en) * 1995-02-09 1998-03-24 Oki America, Inc. Host based printing system for printing a document having at least one page
US5963641A (en) * 1995-09-12 1999-10-05 Markzware, Inc. Device and method for examining, verifying, correcting and approving electronic documents prior to printing, transmission or recording
US6608697B1 (en) 2000-07-26 2003-08-19 Extensis, Inc. Preflight system that provides a universal resource locator address associated with a detected print file error
US7300146B2 (en) 2003-03-21 2007-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Embossing using clear ink
US7048367B2 (en) * 2003-04-04 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Preconditioning media for embossing
US7111933B2 (en) * 2003-10-29 2006-09-26 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Ink-jet systems and methods using visible and invisible ink
JP6198690B2 (ja) * 2014-07-29 2017-09-20 東芝テック株式会社 サーマルプリンタ及びその印字制御プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4381553A (en) 1981-01-22 1983-04-26 Mohawk Data Science Corp. Programmable printer controller with multiline buffering and overstrike feature

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107591A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 株式会社リコー 重ね文字パタ−ン発生方式
US4503516A (en) * 1982-11-18 1985-03-05 International Business Machines Corporation Methodology for transforming a first editable document form prepared by an interactive text processing system to a second editable document form usable by an interactive or batch text processing system
US4498147A (en) * 1982-11-18 1985-02-05 International Business Machines Corporation Methodology for transforming a first editable document form prepared with a batch text processing system to a second editable document form usable by an interactive or batch text processing system
JPS60141573A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Ricoh Co Ltd ペ−ジ・プリンタ
US4710886A (en) * 1984-10-24 1987-12-01 International Business Machines Corporation Table driven print formatting
JPS61204732A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Ricoh Co Ltd ホスト内蔵型プリンタ制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4381553A (en) 1981-01-22 1983-04-26 Mohawk Data Science Corp. Programmable printer controller with multiline buffering and overstrike feature

Also Published As

Publication number Publication date
BR8805535A (pt) 1989-07-04
CA1303232C (en) 1992-06-09
EP0314597A3 (en) 1991-09-04
EP0314597B1 (en) 1995-11-22
EP0314597A2 (en) 1989-05-03
US4849883A (en) 1989-07-18
DE3854713T2 (de) 1996-06-20
JPH01115646A (ja) 1989-05-08
DE3854713D1 (de) 1996-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0632952B2 (ja) プリンタ支援方法
US5983243A (en) Data processing system and method for Preparing a presentation-ready document that produces separate images of fixed and variable data and a bookticket specifying an arrangement of such images
US8120790B2 (en) Method and system to allow printing compression of documents
JPS6272058A (ja) 文書作成方法
US7793224B1 (en) Methods and apparatus for formatting identified content
US20020140958A1 (en) Page description language adapted for direct printing of multiple file formats
JPS59100946A (ja) 編集可能書類形式変換方法
US20040205538A1 (en) Method and apparatus for online integration of offline document correction
US20070091368A1 (en) Systems and methods for creating and using overlay files that are application independent and device independent
US6456385B1 (en) System for adding soft fonts to a printer data stream
US6501557B1 (en) Smart peripheral device for translating input printer data into general-purpose import-file
JP3737629B2 (ja) 文書編集システム、方法、及び記録媒体
KR100320747B1 (ko) 전자문서의표지삽입방법
US20010033285A1 (en) Character attribute setting device and method in document preparing apparatus
JPH01302483A (ja) 文書読取装置
Rawlings General Purpose Software
Scavo et al. TeX on the Macintosh
JP2778544B2 (ja) オーバーレイ印刷システム
Watanabe et al. EgBridge Version 2.2
Davidson Beyond text editing
JPH02137061A (ja) 文章作成装置
JPH03136164A (ja) 文書処理方法および文書処理システム
Beougher LEX2WS2 and LEX2WS4: programs to translate Lexitron and ASCII files to WordStar files
Enyart High-end WPs edging toward desktop publishing.
JPS60195663A (ja) 日本語処理装置