JPH0632853A - ポリアリルカ―ボネ―ト系共重合体 - Google Patents

ポリアリルカ―ボネ―ト系共重合体

Info

Publication number
JPH0632853A
JPH0632853A JP21217792A JP21217792A JPH0632853A JP H0632853 A JPH0632853 A JP H0632853A JP 21217792 A JP21217792 A JP 21217792A JP 21217792 A JP21217792 A JP 21217792A JP H0632853 A JPH0632853 A JP H0632853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
carbonate
polyallyl
copolymer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21217792A
Other languages
English (en)
Inventor
Sho Onodera
祥 小野寺
Yuuji Yukimaru
雄司 雪丸
Koji Ishizaki
孝治 石▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP21217792A priority Critical patent/JPH0632853A/ja
Publication of JPH0632853A publication Critical patent/JPH0632853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリアリルカ―ボネ―ト単量体とポリエチレ
ングリコ―ルアクリル酸エステルなどのポリオキシアル
キレン鎖を有する単量体との共重合体からなるポリアリ
ルカ―ボネ―ト系共重合体。 【効果】 ポリアリルカ―ボネ―ト系樹脂の特性を損な
うことなく、成形加工性を改善することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形加工性の改良され
たポリアリルカ―ボネ―ト系共重合体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ポリアリルカ―ボネ―ト樹脂は、高い透
明性や大きな表面硬度、耐スパツタ性などの性質から、
プラスチツクレンズ用素材、ガラス代替材料、耐スパツ
タ性素材、表面保護素材として使用されている。
【0003】このポリアリルカ―ボネ―ト樹脂は、一般
に、ポリアリルカ―ボネ―ト単量体を重合開始剤ととも
に、金属製またはガラス製のモ―ルドに注入して、加熱
重合させることにより、製造されている。
【0004】このポリアリルカ―ボネ―ト樹脂は、剛直
でもろく、柔軟性に乏しいため、重合後の樹脂素材を切
削などの方法により加工しようとすると、切削の応力に
耐えきれず、単なる切断のみでさえ割れや欠けなどが生
じ、加工歩留りが悪い。このため、レ―ザ―切断などの
高価な加工機器を用いるか、樹脂の加熱重合の際にあら
かじめ最終成型物に近いものが得られるようなモ―ルド
に注入して重合させ、仕上げを行うという方法がとられ
ている。
【0005】しかし、ポリアリルカ―ボネ―ト樹脂は、
重合の際の収縮率が大きく、そのままモ―ルドに注入し
重合しても、収縮による割れやくるい、あるいはモ―ル
ドからの離脱不良がおこる場合が多い。そのため、モ―
ルドの設計や重合条件の設定には高度な技術が必要であ
る。特に、モ―ルドの抜きが困難な形状のものや、重合
収縮率が大きい場合には、収縮率の差が生じやすい厚
物、多曲面をもつ成型物を得ることは困難である。この
ため、ポリアリルカ―ボネ―ト樹脂の利用は、単純な形
状での使用に限られている。
【0006】このような問題を解決するために、従来か
ら、ジオクチルフタレ―トのような可塑剤を添加して樹
脂に柔軟性を付与する試みや、スチレン−ブタジエン系
ゴムの微粒子を樹脂中に分散させて柔軟性を付与する試
みがなされている。
【0007】しかし、前者の可塑剤を添加する方法で
は、樹脂の柔軟性は若干改善されるものの樹脂のもろさ
は改善されず、また機械的強度が著しく低下し、さらに
樹脂の表面に可塑剤成分が滲み出るいわゆるブル―ミン
グ現象が起こる。また、後者のゴム微粒子を分散させる
方法では透明性が損なわれるために、透明性が要求され
る分野には使用することができない。
【0008】また、ポリエチレングリコ―ルジアリルカ
―ボネ―トなどのポリオキシアルキレン鎖を有するポリ
アリルカ―ボネ―ト単量体を用いる試みもあるが、十分
な柔軟性を得るにはポリオキシアルキレン部分の分子量
が400以上必要であり、この場合には機械的強度が低
下する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、ポリアリ
ルカ―ボネ―ト樹脂の成形加工性を改良するための従来
の技術は、柔軟性を改善できても機械的強度などを損な
つて、所期の目的とする成形加工性の改良に対して十分
な効果が得られないか、あるいは透明性などの樹脂本来
の特性を大きく損なう問題があつた。
【0010】本発明は、上記の問題に鑑み、ポリアリル
カ―ボネ―ト樹脂のすぐれた特性を損なうことなく、成
形加工性を改良したポリアリルカ―ボネ―ト系共重合体
を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために鋭意検討した結果、ポリアリルカ―
ボネ―ト単量体とポリオキシアルキレン鎖を有する単量
体との共重合体によれば、ポリアリルカ―ボネ―ト樹脂
の特性を損なわずに成形加工性が改善されることを見出
し、本発明を完成するに至つた。
【0012】すなわち、本発明は、a)ポリアリルカ―
ボネ―ト単量体50〜99重量%とb)ポリオキシアル
キレン鎖を有する単量体50〜1重量%との共重合体か
らなるポリアリルカ―ボネ―ト系共重合体に係るもので
ある。
【0013】
【発明の構成・作用】本発明に用いるa成分のポリアリ
ルカ―ボネ―ト単量体は、1分子内にアリルカ―ボネ―
ト基を2個以上持つものであればよい。具体的には、エ
チレングリコ―ルジアリルカ―ボネ―ト、プロピレング
リコ―ルジアリルカ―ボネ―ト、1・4ブタンジオ―ル
ジアリルカ―ボネ―ト、ジエチレングリコ―ルジアリル
カ―ボネ―ト、トリエチレングリコ―ルジアリルカ―ボ
ネ―ト、グリセリンジアリルカ―ボネ―ト、グリセリン
トリアリルカ―ボネ―ト、ペンタエリスリト―ルジアリ
ルカ―ボネ―ト、ペンタエリスリト―ルトリアリルカ―
ボネ―ト、ペンタエリスリト―ルテトラアリルカ―ボネ
―ト、ビスフエノ―ルAジアリルカ―ボネ―トなどが挙
げられる。
【0014】本発明に用いるb成分のポリオキシアルキ
レン鎖を有する単量体は、分子内にポリオキシアルキレ
ン鎖を持つ不飽和単量体であればよく、代表的なものと
しては、つぎのイ〜ハの三種のものがある。 イ)炭素数2〜4のオキシアルキレンの単独重合体また
は共重合体と不飽和酸とのエステル化物 ロ)炭素数2〜4のオキシアルキレンの単独重合体また
は共重合体と不飽和アルコ―ルとのエ―テル化物 ハ)一価または多価アルコ―ル類の炭素数2〜4のオキ
シアルキレン付加物と不飽和酸とのエステル化物
【0015】上記イの例としては、ポリエチレングリコ
―ルモノ(メタ)アクリル酸エステル、ポリエチレング
リコ―ルジ(メタ)アクリル酸エステル、ポリプロピレ
ングリコ―ルモノ(メタ)アクリル酸エステル、ポリプ
ロピレングリコ―ルジ(メタ)アクリル酸エステル、オ
キシエチレンオキシプロピレン共重合物のモノ(メタ)
アクリル酸エステル、オキシエチレンオキシプロピレン
共重合物のジ(メタ)アクリル酸エステルなどがある。
【0016】上記ロの例としては、ポリエチレングリコ
―ルモノアリルエ―テル、ポリエチレングリコ―ルジア
リルエ―テル、ポリプロピレングリコ―ルモノアリルエ
―テル、ポリプロピレングリコ―ルジアリルエ―テル、
オキシエチレンオキシプロピレン共重合物のモノアリル
エ―テル、オキシエチレンオキシプロピレン共重合物の
ジアリルエ―テルなどがある。
【0017】上記ハの例としては、アルキルフエノ―ル
オキシエチレン付加物の(メタ)アクリル酸エステル、
ソルビタンのオキシエチレン付加物の(メタ)アクリル
酸エステル、グリセリンのオキシエチレン付加物のモノ
(メタ)アクリル酸エステル、グリセリンのオキシエチ
レン付加物のジ(メタ)アクリル酸エステル、グリセリ
ンのオキシエチレン付加物のトリ(メタ)アクリル酸エ
ステルなどがある。
【0018】このようなb成分の単量体において、ポリ
オキシアルキレン鎖部分の分子量としては、100〜1
0,000、好適には200〜5,000であるのがよ
い。ポリオキシアルキレン鎖部分の分子量が小さすぎる
と、成形加工性の改善効果が悪くなり、また上記分子量
が大きくなりすぎると、樹脂の強度が低下する。
【0019】本発明において、a成分のポリアリルカ―
ボネ―ト単量体とb成分のポリオキシアルキレン鎖を有
する単量体との共重合割合は、前者の単量体が50〜9
9重量%、後者の単量体が50〜1重量%となるように
すべきであり、特に好適には前者の単量体が60〜95
重量%、後者の単量体が40〜5重量%となるようにす
るのがよい。前者の単量体が99重量%を超えると、成
形加工性の改善効果が小さく、50重量%未満となる
と、強度や耐スパツタ性が悪くなる。
【0020】本発明においては、a成分のポリアリルカ
―ボネ―ト単量体の少なくとも1種と、b成分のポリオ
キシアルキレン鎖を有する単量体の少なくとも1種と
を、上記割合で混合し、通常のポリアリルカ―ボネ―ト
樹脂に採用される重合方法、たとえば有機過酸化物のよ
うなラジカル開始剤を用いて加熱重合する方法などによ
り、ポリアリルカ―ボネ―ト系共重合体を得ることがで
きる。
【0021】このポリアリルカ―ボネ―ト系共重合体
は、ポリアリルカ―ボネ―ト樹脂本来の分子骨格にb成
分の単量体に基づく別の重合単位が組み込まれ、この重
合単位に側鎖としてポリオキシアルキレン鎖が導入され
ているという分子構造を有し、この構造によりポリアリ
ルカ―ボネ―ト樹脂本来の特性として、高い透明性や大
きな表面硬度、さらに良好な機械的強度や耐スパツタ性
などを備えているとともに、柔軟性にすぐれて良好な成
形加工性を有している。
【0022】
【実施例】つぎに、本発明を実施例により具体的に説明
する。
【0023】実施例1 表1に示すa成分のポリアリルカ―ボネ―ト単量体とb
成分のポリオキシアルキレン鎖を有する単量体とを、同
表に示す重量比で混合し、これに重合開始剤を3重量%
添加して、ガラス製のモ―ルドに流し込み、70℃,3
6時間の加熱重合を行い、ポリアリルカ―ボネ―ト系共
重合体からなる300mm×300mm×2mmの大きさの8
種の試料板(試料番号1〜8)を作製した。
【0024】なお、重合開始剤としては、試料番号7で
はベンゾイルペルオキシドを用い、他の試料番号ではす
べてジイソプロピルペルオキシジカ―ボネ―トを用い
た。また、表1に示すb成分のポリオキシアルキレン鎖
を有する単量体において、「MW」とは、重量平均分子
量を意味する。
【0025】
【表1】
【0026】比較例1 a成分のポリアリルカ―ボネ―ト単量体としてジエチレ
ングリコ―ルジアリルカ―ボネ―トを用い、b成分のポ
リオキシアルキレン鎖を有する単量体を用いなかつた以
外は、実施例1と同様の手法(重合開始剤はジイソプロ
ピルペルオキシジカ―ボネ―ト)により、ポリアリルカ
―ボネ―ト樹脂からなる300mm×300mm×2mmの大
きさの試料板(試料番号9)を作製した。
【0027】比較例2 a成分のポリアリルカ―ボネ―ト単量体としてポリエチ
レングリコ―ル(重量平均分子量400)ジアリルカ―
ボネ―トを用い、b成分のポリオキシアルキレン鎖を有
する単量体を用いなかつた以外は、実施例1と同様の手
法(重合開始剤はジイソプロピルペルオキシジカ―ボネ
―ト)により、ポリアリルカ―ボネ―ト樹脂からなる3
00mm×300mm×2mmの大きさの試料板(試料番号1
0)を作製した。
【0028】比較例3 a成分のポリアリルカ―ボネ―ト単量体としてジエチレ
ングリコ―ルジアリルカ―ボネ―トを用い、b成分のポ
リオキシアルキレン鎖を有する単量体に代えてメタクリ
ル酸メチルを用い、これらを前者:後者の重量比が8
0:20となるように混合した以外は、実施例1と同様
の手法(重合開始剤はジイソプロピルペルオキシジカ―
ボネ―ト)により、ポリアリルカ―ボネ―ト系共重合体
からなる300mm×300mm×2mmの大きさの試料板
(試料番号11)を作製した。
【0029】比較例4 a成分のポリアリルカ―ボネ―ト単量体としてジエチレ
ングリコ―ルジアリルカ―ボネ―トを用い、b成分のポ
リオキシアルキレン鎖を有する単量体に代えて可塑剤と
してジオクチルフタレ―トを用い、これらを前者の単量
体:後者の可塑剤の重量比が90:10となるように混
合した以外は、実施例1と同様の手法(重合開始剤はジ
イソプロピルペルオキシジカ―ボネ―ト)により、可塑
剤含有ポリアリルカ―ボネ―ト樹脂からなる300mm×
300mm×2mmの大きさの試料板(試料番号12)を作
製した。
【0030】比較例5 a成分のポリアリルカ―ボネ―ト単量体としてジエチレ
ングリコ―ルジアリルカ―ボネ―トを用い、b成分のポ
リオキシアルキレン鎖を有する単量体に代えてスチレン
−ブタジエンゴム微粒子〔50メツシユパス100重量
%、シエル化学(株)のカリフレツクスTR−1101
を粉砕し分級したもの〕を用い、これらを前者の単量
体:後者の微粒子の重量比が70:30となるように混
合した以外は、実施例1と同様の手法(重合開始剤はジ
イソプロピルペルオキシジカ―ボネ―ト)により、ゴム
変性ポリアリルカ―ボネ―ト樹脂からなる300mm×3
00mm×2mmの大きさの試料板(試料番号13)を作製
した。
【0031】以上の実施例および比較例で作製した試料
番号1〜13の試料板について、透明性、引張強度、伸
び率(柔軟性)、成形加工性、表面硬度および耐スパツ
タ性を、下記の方法で測定,評価した。その結果を、後
記の表2に示す。
【0032】<透明性>試料板の透明性を目視により評
価した。すなわち、試料板を新聞から10cm上方に置
き、試料板を通して新聞の活字をすべて判読できるもの
を透明とし、判読できない活字がある場合を半透明と
し、まつたく活字を判読できない場合を不透明として評
価した。
【0033】<引張強度および伸び率>試料板より20
mm×150mm×2mmの試験片を作製し、(株)島津製作
所製オ―トグラフAG−10TAにより、引張強度およ
び伸び率を求めた。
【0034】<成形加工性>300mm×300mm×2mm
の試料板10枚を(株)OK製ダイヤモンド切断機OM
−2にて半分に切断し、割れが生じずに切断できた枚数
により成形加工性を評価した。
【0035】<表面硬度>試料板より150mm×150
mm×2mmの試験片を作製し、JIS K−5400鉛筆
引つかき試験に準拠して硬度を求めた。
【0036】<耐スパツタ性>試料板より100mm×1
00mm×2mmの試験片を作製し、水平に設置した試験片
の上方15cmの点で鉄の連続ア―ク溶接を行い、溶接ス
パツタ照射時間50時間後に取り出し、その表面状態を
観察した。溶接条件のばらつきを抑えるため、5枚の試
験片について測定を行い、試験片の表面状態から、つぎ
の3段階で耐スパツタ性を評価した。 ○:5枚ともスパツタの付着または貫通がみられない。 △:1〜2枚にスパツタの付着または貫通が認められ
る。 ×:3枚以上にスパツタの付着または貫通がみられる。
【0037】
【表2】
【0038】上記の表2の結果から明らかなように、本
発明例の試料板(試料番号1〜8)は、いずれもポリア
リルカ―ボネ―ト樹脂の持つ透明性、強度、表面硬度、
耐スパツタ性などを損なうことなく、伸び率(柔軟性)
および成形加工性が大きく改善されていることがわか
る。
【0039】これに対し、a成分の単量体のみを用いた
試料板(試料番号9)は、伸び率および成形加工性が悪
い。また、a成分の単量体のみで、ポリエチレングリコ
―ル(重量平均分子量400)ジアリルカ―ボネ―トを
用いた試料板(試料番号10)は、伸び率は良くなるが
強度が低下して、成形加工性が改良されず、表面硬度や
耐スパツタ性もやや低下する。さらに、b成分の単量体
に代えてポリオキシアルキレン鎖を持たない単量体を用
いた試料板(試料番号11)は、伸び率および成形加工
性が改良されない。
【0040】また、b成分の単量体に代えて可塑剤を添
加した試料板(試料番号12)と、b成分の単量体に代
えてゴム微粒子を分散させた試料板(試料番号13)と
は、いずれも伸び率は良くなるが強度が極端に低下し
て、成形加工性が改良されず、しかも透明性、表面硬度
および耐スパツタ性が低下する。
【0041】
【発明の効果】以上のように、本発明のポリアリルカ―
ボネ―ト系共重合体は、ポリアリルカ―ボネ―ト樹脂の
すぐれた特性を損なうことなく、柔軟性および成形加工
性が向上している。したがつて、従来のポリアリルカ―
ボネ―ト樹脂では困難であつた形状の成形物を容易に得
ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)ポリアリルカ―ボネ―ト単量体50
    〜99重量%とb)ポリオキシアルキレン鎖を有する単
    量体50〜1重量%との共重合体からなるポリアリルカ
    ―ボネ―ト系共重合体。
JP21217792A 1992-07-15 1992-07-15 ポリアリルカ―ボネ―ト系共重合体 Pending JPH0632853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21217792A JPH0632853A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 ポリアリルカ―ボネ―ト系共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21217792A JPH0632853A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 ポリアリルカ―ボネ―ト系共重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632853A true JPH0632853A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16618190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21217792A Pending JPH0632853A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 ポリアリルカ―ボネ―ト系共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632853A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063365A1 (fr) * 1998-06-02 1999-12-09 Showa Denko K.K. Composition de resines utile dans des verres plastiques et de tels verres

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063365A1 (fr) * 1998-06-02 1999-12-09 Showa Denko K.K. Composition de resines utile dans des verres plastiques et de tels verres
AU757054B2 (en) * 1998-06-02 2003-01-30 Showa Denko Kabushiki Kaisha Resin composition for plastic lens use and plastic lens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1812510B1 (en) Amphiphilic block copolymer-toughened epoxy vinyl ester and unsaturated polyester resins
JPH028243A (ja) ポリエステル成形用組成物
GB1575698A (en) Radiation shielding composition and a process for producing the same
JPH06505300A (ja) 高熱のポリカーボネートと芳香族ポリエステルの耐衝撃性ブレンド
US4946884A (en) Blends of poly(propylene carbonate) and poly(methyl methacrylate) and their use in decomposition molding
US6372846B1 (en) Polymer composition
EP1752493B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
JPH0632853A (ja) ポリアリルカ―ボネ―ト系共重合体
KR101890476B1 (ko) 내전리방사선성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
EP0196111B1 (en) Thermoplastic resin composition
US4320045A (en) Polyester-based molding compositions
JPH06220287A (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JP4727441B2 (ja) 黒色ビニルエステル樹脂成形材料
JPH0129217B2 (ja)
JP3342082B2 (ja) アクリル系軟質多層構造樹脂および樹脂組成物
JPS6018506A (ja) 熱可塑性重合体低プロフアイル添加剤を含有する硬化性成形組成物
JPH10114848A (ja) 近赤外吸収樹脂組成物及び材料
KR20180007875A (ko) Plla 수지용 상용화제와 이를 이용한 plla 수지 조성물
JPH0524926B2 (ja)
KR100977388B1 (ko) 에틸렌-아크릴레이트 공중합체를 포함하여 이루어진 산소차단성 필름 및 용기
JPS59214822A (ja) 酸素透過性コンタクトレンズ
JPS6030339B2 (ja) 4↓−メチル↓−1↓−ペンテン重合体の改質方法
JPH06329893A (ja) 合成樹脂組成物
JPS6018507A (ja) 改良された低収縮硬化性ポリ(アクリレ−ト)成形組成物
JPH10152598A (ja) 近赤外吸収樹脂組成物および材料