JPH06328433A - スライシングマシン - Google Patents

スライシングマシン

Info

Publication number
JPH06328433A
JPH06328433A JP11854693A JP11854693A JPH06328433A JP H06328433 A JPH06328433 A JP H06328433A JP 11854693 A JP11854693 A JP 11854693A JP 11854693 A JP11854693 A JP 11854693A JP H06328433 A JPH06328433 A JP H06328433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutting
coolant liquid
nozzle
inner circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11854693A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sawafuji
進 沢藤
Shinji Shibaoka
伸治 芝岡
Hitoshi Hirose
均 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP11854693A priority Critical patent/JPH06328433A/ja
Publication of JPH06328433A publication Critical patent/JPH06328433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/02Devices for lubricating or cooling circular saw blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/001Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade
    • B23D59/002Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade for the position of the saw blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】切断刃と回転ブレードの境界部にクーラント液
が滞留するのを防止して、半導体ウエハの表面に反りが
発生するのを防止する。 【構成】エアノズル34、34を、内周刃ブレード30
の回転方向に対してノズル18の前方で、且つブレード
10面の両側面に取り付ける。また、エアノズル34、
34の吹出口36、36から吹き出される圧力エア34
A、34Aが、ブレード10と内周刃12の境界部20
A、20B、及びその近傍に当たるようにし、この圧力
エア34A、34Aで境界部20A、20B、及びその
近傍に付着した洗浄用クーラント液16Aを強制的に除
去する。これによって、半導体インゴット14の切断部
空間22を通過する境界部20A、20Bとその近傍に
はクーラント液16Aが滞留せず、切断部空間22の
上、下空間22A、22B内の負圧値に差が生じない。
従って、切断中の半導体ウエハがブレード10に吸いつ
いたり等しなくなるので、切断された半導体ウエハの表
面に反りが発生せず、半導体ウエハの品質が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスライシングマシンに係
り、特に半導体インゴットを薄片状に切断して半導体ウ
エハを製造するスライシングマシンに関する。
【0002】
【従来の技術】内周刃ブレードを使用したスライシング
マシンでは図3に示すように、ブレード10を矢印A方
向に高速回転し、このブレード10の内周刃12に半導
体インゴット14を押し当てると共に半導体インゴット
14を矢印B方向に送り出して薄片状の半導体ウエハを
製造する。
【0003】前記スライシングマシンには、洗浄用クー
ラント液16Aを噴射するノズル16と、切断用クーラ
ント液18Aを噴射するノズル18とが設けられてお
り、内周刃12及びブレード10の内周部に付着した切
削屑が前記洗浄用クーラント液16Aで除去された後、
内周刃12の刃先に切断用クーラント液18Aが供給さ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】スライシングマシンの
内周刃ブレードには図4に示すように、半導体インゴッ
ト14の切断部空間22を通過するブレード10と内周
刃12との上、下の境界部20A、20B近傍に渦流が
発生し、この渦流によって内周刃12に付着したクーラ
ント液16A、18Aが半導体インゴット14の切断部
分から吹き飛ばされずに前記境界部20A、20B近傍
に滞留するという傾向がある。
【0005】また、前記切断部空間22の上、下空間2
2A、22B内の圧力は図5に示すように、内周刃12
に近づくに従って負圧値が高くなり、この負圧値は前記
クーラント液16A、18Aの膜厚に比例して高くなる
という傾向がある。このような傾向からみると、従来の
スライシングマシンでは、前記境界部20A、20B近
傍に付着したクーラント液16A、18Aを除去する手
段がないので、クーラント液膜が経時的に厚くなり負圧
値が増大する。
【0006】また、従来のスライシングマシンでは、前
記上、下の境界部20A、20Bに付着するクーラント
16A、18Aの量に差が生じてくると、上、下空間2
2A、22Bの負圧値に差が生じ、この結果、切断中の
半導体ウエハがブレード10に吸いついたり、ブレード
10が半導体インゴット14に吸いついたりして、切断
された半導体ウエハの表面に反りが発生するという欠点
がある。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、クーラント液の滞留を防止して半導体ウエハの
品質を向上するスライシングマシンを提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決する為の手段】本発明は、前記目的を達成
する為に、回転ブレードの切断刃にクーラント液を供給
しながら切断刃で結晶インゴットを薄片状に切断するス
ライシングマシンに於いて、前記切断刃と回転ブレード
の境界部に付着した前記クーラント液を圧力エアによっ
て除去するエアノズルを前記回転ブレード面の両側面に
設けたことを特徴としている。
【0009】
【作用】本発明によれば、回転ブレード面の両側面に設
けたエアノズルからの圧力エアによって、切断刃と回転
ブレードの境界部に付着したクーラント液を強制的に除
去する。これにより、切断刃と回転ブレードの境界部に
渦流が発生しても、エアーノズルの後方の境界部とその
近傍にはクーラント液が滞留しないので、結晶インゴッ
ト切断部空間の上、下空間内の負圧値に差が生じない。
従って、切断中のウエハが回転ブレードに吸いついたり
等しなくなるので、切断されたウエハの表面に反りが発
生せず、ウエハの品質が向上する。
【0010】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係るスライシ
ングマシンの好ましい実施例について詳説する。図1は
本発明に係るスライシングマシンの実施例を示す平面図
であり、図3に示した従来例中と同一、若しくは類似の
部材については同一の符号を付して説明する。
【0011】前記スライシングマシンは、内周刃ブレー
ド30を適応したものであり、内周刃ブレード30のド
ーナツ状に形成されたブレード10を矢印A方向に高速
回転し、このブレード10の内周刃12に円柱状の半導
体インゴット14を押し当てると共に半導体インゴット
14を矢印B方向に送り出して半導体インゴット14か
ら薄片状の半導体ウエハを製造する。
【0012】また、洗浄用クーラント液16Aを噴射す
るノズル16と、切断用クーラント液18Aを噴射する
ノズル18とが前記内周刃ブレード30の内部空間32
に取り付けられている。前記ノズル16は、内周刃ブレ
ード30の回転方向に対して半導体インゴット14の後
方に、また、前記ノズル18は前記回転方向に対して前
方にそれぞれ設けられている。これにより、前記内周刃
12及びブレード10の内周部に付着した切削屑が、前
記ノズル16からの洗浄用クーラント液16Aで除去さ
れた後、内周刃12の刃先に前記ノズル18からの切断
用クーラント液18Aが供給される。
【0013】一方、エアノズル34が、内周刃ブレード
30の回転方向に対して前記ノズル18の前方に設置さ
れている。前記エアノズル34は図2に示すように、ブ
レード10面の両側面に取り付けられる。また、エアノ
ズル34、34は、各々の吹出口36、36から吹き出
される圧力エア34A、34Aが、ブレード10と内周
刃12の上、下の境界部20A、20B、及びその近傍
に当たるように傾斜して固定されている。
【0014】次に、前記の如く構成されたスライシング
マシンの作用について説明する。ブレード10を高速回
転させると共に、半導体インゴット14を送り出して半
導体インゴット14を切断しながら、ノズル16からの
洗浄用クーラント液16Aで切断刃12及びブレード1
0に付着した切削屑を除去する。そして、エアノズル3
4、34からの圧力エア34A、34でブレード10と
内周刃12の上、下の境界部20A、20B、及びその
近傍に付着した前記洗浄用クーラント液16Aを強制的
に除去する。そして、内周刃12の刃先に前記ノズル1
8からの切断用クーラント液18Aを供給する。
【0015】このように、本実施例では、エアノズル3
4、34からの圧力エアで前記境界部20A、20B、
及びその近傍に付着した洗浄用クーラント液16Aに強
制的に除去したので、半導体インゴット14の切断部空
間22(図4参照)を通過する境界部20A、20Bと
その近傍にはクーラント液16Aが滞留しない。これに
よって、切断部空間22の上、下空間22A、22B
(図4参照)内の負圧値に差が生じない。
【0016】従って、本実施例のスライシングマシンで
は、切断中の半導体ウエハがブレード10に吸いついた
り等しなくなるので、切断された半導体ウエハの表面に
反りが発生せず、半導体ウエハの品質が向上する。尚、
本実施例では、内周刃ブレード30について説明した
が、外周刃ブレードについても使用することができる。
【0017】また、本実施例では、エアノズル34、3
4をノズル16とノズル18との間に設けたが、これに
限られるものではなく、半導体インゴット14の近傍に
設置して、切断部空間22の内周刃12に向けて圧力エ
アを吹き付けても良い。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るスライ
シングマシンによれば、回転ブレード面の両側面に設け
たエアノズルからの圧力エアによって、切断刃と回転ブ
レードの境界部に付着したクーラント液を強制的に除去
したので、境界部とその近傍にはクーラント液が滞留し
なくなる。
【0019】これにより、結晶インゴット切断部空間の
上、下空間内の負圧値に差がなくなり切断中のウエハが
回転ブレードに吸いついたり等しなくなるので、切断さ
れたウエハの表面に反りが発生せず、ウエハの品質が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスライシングマシンの実施例を示
す平面図
【図2】本発明に係るスライシングマシンに適用された
エアノズルによるクーラント液の除去状況を示す側面図
【図3】従来のスライシングマシンの平面図
【図4】従来のスライシングマシンによる切断状況を示
す断面図
【図5】切断刃の切断方向における圧力分布を示す説明
【符号の説明】
10…ブレード 12…内周刃 14…半導体インゴット 16、18…ノズル 30…内周刃ブレード 34…エアノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転ブレードの切断刃にクーラント液を
    供給しながら切断刃で結晶インゴットを薄片状に切断す
    るスライシングマシンに於いて、 前記切断刃と回転ブレードの境界部に付着した前記クー
    ラント液を圧力エアによって除去するエアノズルを前記
    回転ブレード面の両側面に設けたことを特徴とするスラ
    イシングマシン。
JP11854693A 1993-05-20 1993-05-20 スライシングマシン Pending JPH06328433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11854693A JPH06328433A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 スライシングマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11854693A JPH06328433A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 スライシングマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06328433A true JPH06328433A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14739269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11854693A Pending JPH06328433A (ja) 1993-05-20 1993-05-20 スライシングマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06328433A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038349A1 (de) * 2000-11-08 2002-05-16 Freiberger Compound Materials Gmbh Vorrichtung und verfahren zum trennen von werkstoffen
US6863061B2 (en) 2003-01-15 2005-03-08 International Business Machines Corporation Row slicing method in tape head fabrication
CN103706878A (zh) * 2014-01-11 2014-04-09 广东志达精密管业制造有限公司 锯片冷却装置
CN112701187A (zh) * 2020-12-28 2021-04-23 天合光能股份有限公司 一种切片电池边缘钝化方法及设备
CN116749371A (zh) * 2023-08-24 2023-09-15 内蒙古晶环电子材料有限公司 一种晶棒切削装置和晶片生产系统

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038349A1 (de) * 2000-11-08 2002-05-16 Freiberger Compound Materials Gmbh Vorrichtung und verfahren zum trennen von werkstoffen
CN100396460C (zh) * 2000-11-08 2008-06-25 弗赖贝格化合物原料有限公司 用于分割材料的装置
CZ301194B6 (cs) * 2000-11-08 2009-12-02 Freiberger Compound Materials Gmbh Zarízení a zpusob k rozrezávání materiálu
US6863061B2 (en) 2003-01-15 2005-03-08 International Business Machines Corporation Row slicing method in tape head fabrication
US7446974B2 (en) 2003-01-15 2008-11-04 International Business Machines Corporation Electronic component and tape head having a closure
US8111480B2 (en) 2003-01-15 2012-02-07 International Business Machines Corporation Electronic component and tape head having a closure
CN103706878A (zh) * 2014-01-11 2014-04-09 广东志达精密管业制造有限公司 锯片冷却装置
CN103706878B (zh) * 2014-01-11 2016-08-17 广东志达精密管业制造有限公司 锯片冷却装置
CN112701187A (zh) * 2020-12-28 2021-04-23 天合光能股份有限公司 一种切片电池边缘钝化方法及设备
CN116749371A (zh) * 2023-08-24 2023-09-15 内蒙古晶环电子材料有限公司 一种晶棒切削装置和晶片生产系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0145978B2 (ja)
JPH06328433A (ja) スライシングマシン
TWI397955B (zh) The cutting device of the workpiece
US20040097084A1 (en) Method for grinding rear surface of semiconductor wafer
JPH05121541A (ja) ダイシング装置
JPH07304028A (ja) スライシングマシン
JP3085136B2 (ja) ワークのスライシング方法および装置
JPH06270138A (ja) 丸鋸の冷却装置
JPH04245663A (ja) 半導体ウエハのダイシング方法とダイシングブレードの冷却構造
JP4243364B2 (ja) 切削方法
JP2017007013A (ja) 面取り加工方法及び面取り加工装置
JPS6147644A (ja) スライサ−用ブレ−ドのそり制御方法
JPH0613460A (ja) ダイシング方法及びダイシング装置
JP3298009B2 (ja) ウエハ剥離装置及びウエハ研磨装置
JPH065700A (ja) ダイシング方法
JPH04219212A (ja) カッターブレード
JP2002313752A (ja) ダイシング装置
JPH04284629A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH073961U (ja) 内周刃砥石
JPH07178675A (ja) 研削、切断用回転砥石及びそれを用いた被加工物の研削方法
KR100910916B1 (ko) 실리콘 잉곳의 표면 가공방법
JP2532910Y2 (ja) ダイシング装置
JPH0740224A (ja) インゴットからのウエハー切り出し装置
JP2009200077A (ja) 半導体装置の製造装置
JPH02107406A (ja) ウェハ切断方法と切断用回転ブレード