JPH06328240A - パイプ同志の接続方法 - Google Patents
パイプ同志の接続方法Info
- Publication number
- JPH06328240A JPH06328240A JP11567593A JP11567593A JPH06328240A JP H06328240 A JPH06328240 A JP H06328240A JP 11567593 A JP11567593 A JP 11567593A JP 11567593 A JP11567593 A JP 11567593A JP H06328240 A JPH06328240 A JP H06328240A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- brazing
- pipes
- brazing material
- filler metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 両面にろう材層を有するアルミニウムからな
る第1パイプと、アルミニウムベア材からなる第2パイ
プとを、ろう材リングを置いてろう付する際に、ろう材
リングの溶融したろう材が、第1パイプ外面に流される
ことを防ぎ、パイプ同志が完全にろう付けされる、パイ
プ同志の接続方法を提供する。 【構成】 本発明の方法は、まず、第1パイプ1外面の
ろう材層を第1パイプ端面1bから所定距離Lにわたり
除去する。次に、第1パイプ端面1bにろう材リング3
を配置するとともに、第1パイプ1の端部1aに第2パ
イプ2の端部2aを挿入する。続いて、高周波誘導加熱
コイル5を用いて加熱してろう付を行う。
る第1パイプと、アルミニウムベア材からなる第2パイ
プとを、ろう材リングを置いてろう付する際に、ろう材
リングの溶融したろう材が、第1パイプ外面に流される
ことを防ぎ、パイプ同志が完全にろう付けされる、パイ
プ同志の接続方法を提供する。 【構成】 本発明の方法は、まず、第1パイプ1外面の
ろう材層を第1パイプ端面1bから所定距離Lにわたり
除去する。次に、第1パイプ端面1bにろう材リング3
を配置するとともに、第1パイプ1の端部1aに第2パ
イプ2の端部2aを挿入する。続いて、高周波誘導加熱
コイル5を用いて加熱してろう付を行う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、両面にろう材層を有す
るアルミニウムからなる第1パイプと、アルミニウムベ
ア材からなる第2パイプとの接続方法に関する。
るアルミニウムからなる第1パイプと、アルミニウムベ
ア材からなる第2パイプとの接続方法に関する。
【0002】なお、本明細書において、アルミニウム
は、純アルミニウムのほかアルミニウム合金をも意味す
るものとする。
は、純アルミニウムのほかアルミニウム合金をも意味す
るものとする。
【0003】
【従来の技術】従来より、パイプ同志の接続は、トーチ
ろう付法により行われていた。例えば、図3に示すカー
クーラ用蒸発器は、蛇行状偏平管(11)と、偏平管(11)の
両端に嵌め被せ状態に接合された出入口ヘッダパイプ(1
3)(14)と、ヘッダパイプ(13)(14)より径の小さい冷媒出
入口パイプ(15)(16)とを備えており、蛇行状偏平管(11)
の直管部(11a) 同志の間にコルゲート・フィン(17)が介
在されているものであるが、この蒸発器の組み立て工程
において、ヘッダパイプ(13)(14)と冷媒出入口パイプ(1
5)(16)との接続をトーチろう付法により行っていた。す
なわち、まず、偏平管(11)とフィン(17)と両面にろう材
層を有するアルミニウムからなるヘッダパイプ(13)(14)
とを真空ろう付して、その後、ヘッダパイプ(13)(14)と
アルミニウムベア材からなる冷媒出入口パイプ(15)(16)
とをトーチろう付法により接合していた。
ろう付法により行われていた。例えば、図3に示すカー
クーラ用蒸発器は、蛇行状偏平管(11)と、偏平管(11)の
両端に嵌め被せ状態に接合された出入口ヘッダパイプ(1
3)(14)と、ヘッダパイプ(13)(14)より径の小さい冷媒出
入口パイプ(15)(16)とを備えており、蛇行状偏平管(11)
の直管部(11a) 同志の間にコルゲート・フィン(17)が介
在されているものであるが、この蒸発器の組み立て工程
において、ヘッダパイプ(13)(14)と冷媒出入口パイプ(1
5)(16)との接続をトーチろう付法により行っていた。す
なわち、まず、偏平管(11)とフィン(17)と両面にろう材
層を有するアルミニウムからなるヘッダパイプ(13)(14)
とを真空ろう付して、その後、ヘッダパイプ(13)(14)と
アルミニウムベア材からなる冷媒出入口パイプ(15)(16)
とをトーチろう付法により接合していた。
【0004】しかしながら、トーチろう付法は、熟練し
た溶接技能者が必要であり、そのような溶接技能者が不
足しているのが実情であり、また、溶接が手作業になる
ため、コストアップの要因となっていた。
た溶接技能者が必要であり、そのような溶接技能者が不
足しているのが実情であり、また、溶接が手作業になる
ため、コストアップの要因となっていた。
【0005】そこで、偏平管(11)とフィン(17)とヘッダ
パイプ(13)(14)とを真空ろう付する際に、一括してヘッ
ダパイプ(13)(14)と出入口パイプ(15)(16)とをも、ろう
付することも行われている。しかし、この場合には、出
入口パイプ(15)(16)が蒸発器本体よりも突出するため
に、ろう付炉へ投入するラックへの積載効率が低下する
という問題があった。
パイプ(13)(14)とを真空ろう付する際に、一括してヘッ
ダパイプ(13)(14)と出入口パイプ(15)(16)とをも、ろう
付することも行われている。しかし、この場合には、出
入口パイプ(15)(16)が蒸発器本体よりも突出するため
に、ろう付炉へ投入するラックへの積載効率が低下する
という問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】最近、上記諸問題を解
決すべく、偏平管(11)とフィン(17)とヘッダパイプ(13)
(14)とを真空ろう付した後、ヘッダパイプ(13)(14)と出
入口パイプ(15)(16)とを高周波誘導加熱法によってろう
付を行うことがなされている。
決すべく、偏平管(11)とフィン(17)とヘッダパイプ(13)
(14)とを真空ろう付した後、ヘッダパイプ(13)(14)と出
入口パイプ(15)(16)とを高周波誘導加熱法によってろう
付を行うことがなされている。
【0007】しかしながら、この場合には、ヘッダパイ
プ(13)(14)の両面に当初は十分な量存在していたろう材
は、真空ろう付時に一旦溶融し流れ落ちたりしているた
めに、高周波誘導加熱ろう付を行うのに十分な量のろう
材が、ヘッダパイプ(13)(14)内面に残っていない。その
ため、ろう付性を高めるために、ヘッダパイプ(13)(14)
と出入口パイプ(15)(16)とを高周波誘導加熱ろう付する
にあたっては、これら両パイプの接合部位に置きろう材
を使用する必要がある。
プ(13)(14)の両面に当初は十分な量存在していたろう材
は、真空ろう付時に一旦溶融し流れ落ちたりしているた
めに、高周波誘導加熱ろう付を行うのに十分な量のろう
材が、ヘッダパイプ(13)(14)内面に残っていない。その
ため、ろう付性を高めるために、ヘッダパイプ(13)(14)
と出入口パイプ(15)(16)とを高周波誘導加熱ろう付する
にあたっては、これら両パイプの接合部位に置きろう材
を使用する必要がある。
【0008】しかしながら、ヘッダパイプ(13)(14)の外
面に、接合には本来不必要なろう材が少量でも存在した
ままであると、高周波誘導加熱の際に、次のような不都
合を生じる。
面に、接合には本来不必要なろう材が少量でも存在した
ままであると、高周波誘導加熱の際に、次のような不都
合を生じる。
【0009】すなわち、ヘッダパイプ(13)(14)外面の残
存しているろう材も溶融するため、ろう材リングの溶融
したろう材が、ヘッダパイプ(13)(14)外面に引き込まれ
てしまう。その結果、パイプ同志の接合に寄与すべきろ
う材が少なくなり、パイプ同志の間にろう付け欠陥が発
生しやすい。
存しているろう材も溶融するため、ろう材リングの溶融
したろう材が、ヘッダパイプ(13)(14)外面に引き込まれ
てしまう。その結果、パイプ同志の接合に寄与すべきろ
う材が少なくなり、パイプ同志の間にろう付け欠陥が発
生しやすい。
【0010】本発明の目的は、上記従来技術の問題を解
決し、両面にろう材層を有するアルミニウムからなる第
1パイプと、アルミニウムベア材からなる第2パイプと
を、ろう材リングを置いてろう付する際に、ろう材リン
グの溶融したろう材が、第1パイプ外面に流されること
を防ぎ、パイプ同志が完全にろう付けされる、パイプ同
志の接続方法を提供することにある。
決し、両面にろう材層を有するアルミニウムからなる第
1パイプと、アルミニウムベア材からなる第2パイプと
を、ろう材リングを置いてろう付する際に、ろう材リン
グの溶融したろう材が、第1パイプ外面に流されること
を防ぎ、パイプ同志が完全にろう付けされる、パイプ同
志の接続方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のパイプ同志の接
続方法は、上記の目的を達成するために、両面にろう材
層を有するアルミニウムからなる第1パイプの端部に、
アルミニウムベア材からなる第2パイプの端部を挿入し
て、これら両者をろう付して接続するにあたり、第1パ
イプの外面のろう材層をパイプ端面から所定距離にわた
り除去した後、第1パイプ端面にろう材リングを配置す
るとともに、第1パイプの端部に第2パイプの端部を挿
入し、その後、加熱してろう付を行うものである。
続方法は、上記の目的を達成するために、両面にろう材
層を有するアルミニウムからなる第1パイプの端部に、
アルミニウムベア材からなる第2パイプの端部を挿入し
て、これら両者をろう付して接続するにあたり、第1パ
イプの外面のろう材層をパイプ端面から所定距離にわた
り除去した後、第1パイプ端面にろう材リングを配置す
るとともに、第1パイプの端部に第2パイプの端部を挿
入し、その後、加熱してろう付を行うものである。
【0012】本発明において、前記所定距離とは、加熱
の際に、ろう材リングの溶融したろう材が、第1パイプ
外面の溶融したろう材の方に流れ込まないような距離で
ある。この距離は、ろう材リングのろう材、あるいは第
1パイプ外面のろう材の性質、量などによって変化する
が、一般には1mm以上、好ましくは5mm以上であ
る。
の際に、ろう材リングの溶融したろう材が、第1パイプ
外面の溶融したろう材の方に流れ込まないような距離で
ある。この距離は、ろう材リングのろう材、あるいは第
1パイプ外面のろう材の性質、量などによって変化する
が、一般には1mm以上、好ましくは5mm以上であ
る。
【0013】本発明において、ろう付は種々の方法で行
うことができるが、高周波誘導加熱法によって行うこと
が好ましい。
うことができるが、高周波誘導加熱法によって行うこと
が好ましい。
【0014】また、本発明においては、ろう付の前に、
酸化被膜を除去するために、フラックスを第2パイプの
端部に塗布してもよい。
酸化被膜を除去するために、フラックスを第2パイプの
端部に塗布してもよい。
【0015】
【作用】本発明の接続方法によれば、第1パイプ外面の
ろう材層をパイプ端面から所定距離にわたり除去した
後、第1パイプ端面にろう材リングを配置するととも
に、第1パイプ端部に第2パイプの端部を挿入し、その
後、加熱してろう付を行うので、加熱の際に、ろう材リ
ングの溶融したろう材が、第1パイプ外面に流れ落ちて
しまうことがなく、第1パイプ内面の溶融したろう材に
引き込まれて、毛管現象によって両パイプの間隙に多く
流れ込む。
ろう材層をパイプ端面から所定距離にわたり除去した
後、第1パイプ端面にろう材リングを配置するととも
に、第1パイプ端部に第2パイプの端部を挿入し、その
後、加熱してろう付を行うので、加熱の際に、ろう材リ
ングの溶融したろう材が、第1パイプ外面に流れ落ちて
しまうことがなく、第1パイプ内面の溶融したろう材に
引き込まれて、毛管現象によって両パイプの間隙に多く
流れ込む。
【0016】
[実施例]つぎに、本発明の接続方法を、カー・クーラ
用蒸発器の出入口ヘッダパイプと出入口パイプの接続に
適用した実施例を、図1に基づいて具体的に説明する。
用蒸発器の出入口ヘッダパイプと出入口パイプの接続に
適用した実施例を、図1に基づいて具体的に説明する。
【0017】図1において、出入口ヘッダは、両面にろ
う材層を有するアルミニウムからなる第1パイプ(1) で
あり、出入口パイプは、アルミニウム合金(A3003
またはA3005)ベア材からなる第2パイプ(2) であ
る。
う材層を有するアルミニウムからなる第1パイプ(1) で
あり、出入口パイプは、アルミニウム合金(A3003
またはA3005)ベア材からなる第2パイプ(2) であ
る。
【0018】図1(A)は、加熱前の両パイプ(1)(2)と
ろう材リング(3) の配置を示す垂直断面図であり、図1
(B)は、加熱ろう付後の両パイプ(1)(2)の接合の様子
を示す垂直断面図である。
ろう材リング(3) の配置を示す垂直断面図であり、図1
(B)は、加熱ろう付後の両パイプ(1)(2)の接合の様子
を示す垂直断面図である。
【0019】この実施例において、まず、第1パイプ
(1) 外面のろう材層を、パイプ端面(1b)から所定距離
(L) にわたり除去した。この実施例において、所定距離
(L) は7.5mmである。
(1) 外面のろう材層を、パイプ端面(1b)から所定距離
(L) にわたり除去した。この実施例において、所定距離
(L) は7.5mmである。
【0020】次に、第1パイプ端面(1b)にろう材リング
(3) を配置するとともに、第1パイプの端部(1a)に第2
パイプ(2) の端部(2a)を挿入し、弗化物系フラックス
(4) を第2パイプ端部(2a)外面に塗布した。第2パイプ
端部(2a)の外径は、第1パイプ端部(1a)の内径よりもや
や小さくなされている(図1(A)参照)。
(3) を配置するとともに、第1パイプの端部(1a)に第2
パイプ(2) の端部(2a)を挿入し、弗化物系フラックス
(4) を第2パイプ端部(2a)外面に塗布した。第2パイプ
端部(2a)の外径は、第1パイプ端部(1a)の内径よりもや
や小さくなされている(図1(A)参照)。
【0021】続いて、高周波誘導加熱コイル(5) (軸方
向の長さは15mm)を用いて加熱し、ろう材リング
(3) のろう材と、第1パイプ端部(1a)内面のろう材を溶
融させ、第1パイプ(1) と第2パイプ(2) を接合した
(図1(B)参照)。
向の長さは15mm)を用いて加熱し、ろう材リング
(3) のろう材と、第1パイプ端部(1a)内面のろう材を溶
融させ、第1パイプ(1) と第2パイプ(2) を接合した
(図1(B)参照)。
【0022】上記の方法によれば、溶融したリング(3)
のろう材は、第1パイプ(1) の外面に流れ落ちることは
ほとんどなく、第1パイプ(1) と第2パイプ(2) の間隙
に多く流れ込み、第1パイプ(1) と第2パイプ(2) との
接合に有効に寄与した。その結果、これら両パイプ(1)
(2) の接合は非常に良好であった。
のろう材は、第1パイプ(1) の外面に流れ落ちることは
ほとんどなく、第1パイプ(1) と第2パイプ(2) の間隙
に多く流れ込み、第1パイプ(1) と第2パイプ(2) との
接合に有効に寄与した。その結果、これら両パイプ(1)
(2) の接合は非常に良好であった。
【0023】[比較例]第1パイプ(1) 外面のろう材層
を除去しなかった以外は、実施例と同様にして、第1パ
イプ(1) と第2パイプ(2) との接続を行った(図2
(A)参照)。
を除去しなかった以外は、実施例と同様にして、第1パ
イプ(1) と第2パイプ(2) との接続を行った(図2
(A)参照)。
【0024】この方法によると、第1パイプ(1) 外面の
ろう材も溶融するため、ろう材リングの溶融したろう材
のかなりの量が、第1パイプ(1) 外面に引き込まれてし
まった。その結果、両パイプ(1) (2) の接合に寄与すべ
きろう材が少なくなり、両パイプ(1) (2) のろう付性は
不十分であった(図2(B)参照)。
ろう材も溶融するため、ろう材リングの溶融したろう材
のかなりの量が、第1パイプ(1) 外面に引き込まれてし
まった。その結果、両パイプ(1) (2) の接合に寄与すべ
きろう材が少なくなり、両パイプ(1) (2) のろう付性は
不十分であった(図2(B)参照)。
【0025】
【発明の効果】本発明の接続方法によると、上述のよう
に、ろう材リングの溶融したろう材が、第1パイプ外面
に流れ落ちてしまうことがなく、第1パイプ内面の溶融
したろう材に引き込まれて、毛管現象によって両パイプ
の間隙に多く流れ込むので、ろう材は、パイプ同志の接
合に有効に寄与する。その結果、パイプ同志の接合を、
非常に良好に行うことができる。
に、ろう材リングの溶融したろう材が、第1パイプ外面
に流れ落ちてしまうことがなく、第1パイプ内面の溶融
したろう材に引き込まれて、毛管現象によって両パイプ
の間隙に多く流れ込むので、ろう材は、パイプ同志の接
合に有効に寄与する。その結果、パイプ同志の接合を、
非常に良好に行うことができる。
【図1】本発明の接続方法を示す図である。図1(A)
は、加熱前の両パイプ(1)(2)とろう材リング(3) の配置
を示す垂直断面図である。図1(B)は、加熱ろう付後
の両パイプ(1)(2)の接合の様子を示す垂直断面図であ
る。
は、加熱前の両パイプ(1)(2)とろう材リング(3) の配置
を示す垂直断面図である。図1(B)は、加熱ろう付後
の両パイプ(1)(2)の接合の様子を示す垂直断面図であ
る。
【図2】比較の接続方法を示す図である。図2(A)
は、加熱前の両パイプ(1)(2)とろう材リング(3) の配置
を示す垂直断面図である。図2(B)は、加熱ろう付後
の両パイプ(1)(2)の接合の様子を示す垂直断面図であ
る。
は、加熱前の両パイプ(1)(2)とろう材リング(3) の配置
を示す垂直断面図である。図2(B)は、加熱ろう付後
の両パイプ(1)(2)の接合の様子を示す垂直断面図であ
る。
【図3】カークーラ用蒸発器の概略を示す斜視図であ
る。
る。
(1) …第1パイプ (1a)…第1パイプの端部 (1b)…第1パイプの端面 (2) …第2パイプ (2a)…第2パイプの端部 (3) …ろう材リング (L) …所定距離
Claims (1)
- 【請求項1】 両面にろう材層を有するアルミニウムか
らなる第1パイプ(1) の端部(1a)に、アルミニウムベア
材からなる第2パイプ(2) の端部(2a)を挿入して、これ
ら両者をろう付して接続するにあたり、第1パイプ(1)
の外面のろう材層をパイプ端面(1b)から所定距離(L) に
わたり除去した後、第1パイプ端面(1b)にろう材リング
(3) を配置するとともに、第1パイプ(1) の端部(1a)に
第2パイプ(2) の端部(2a)を挿入し、その後、加熱して
ろう付を行う、パイプ同志の接続方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11567593A JPH06328240A (ja) | 1993-05-18 | 1993-05-18 | パイプ同志の接続方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11567593A JPH06328240A (ja) | 1993-05-18 | 1993-05-18 | パイプ同志の接続方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06328240A true JPH06328240A (ja) | 1994-11-29 |
Family
ID=14668508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11567593A Withdrawn JPH06328240A (ja) | 1993-05-18 | 1993-05-18 | パイプ同志の接続方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06328240A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010025300A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Fuji Koki Corp | 流量制御弁 |
WO2010071038A1 (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | カルソニックカンセイ株式会社 | 熱交換器及びその製造方法 |
JP2010139194A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Calsonic Kansei Corp | 熱交換器及びその製造方法 |
JP2010139195A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Calsonic Kansei Corp | 熱交換器及びその製造方法 |
JP2011179779A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Mitsubishi Electric Corp | 給湯機用捩り管形熱交換器及びそれを備えたヒートポンプ式給湯機 |
KR101646484B1 (ko) * | 2016-01-15 | 2016-08-09 | 지에이씨피 주식회사 | 동 커넥터를 구비한 판형 열교환기의 제작 방법 |
JP2017215057A (ja) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 昭和電工株式会社 | 液冷式冷却装置およびその製造方法 |
WO2020052622A1 (zh) * | 2018-09-14 | 2020-03-19 | 杭州三花微通道换热器有限公司 | 换热器制造方法及接头的处理方法和与连接管的焊接方法 |
CN112212086A (zh) * | 2020-10-12 | 2021-01-12 | 佛山市顺德区捷永电器实业有限公司 | 一种铜铁结合无缝的吸气管 |
-
1993
- 1993-05-18 JP JP11567593A patent/JPH06328240A/ja not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010025300A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Fuji Koki Corp | 流量制御弁 |
WO2010071038A1 (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | カルソニックカンセイ株式会社 | 熱交換器及びその製造方法 |
JP2010139194A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Calsonic Kansei Corp | 熱交換器及びその製造方法 |
JP2010139195A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Calsonic Kansei Corp | 熱交換器及びその製造方法 |
CN102245982A (zh) * | 2008-12-15 | 2011-11-16 | 康奈可关精株式会社 | 换热器及其制造方法 |
JP2011179779A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Mitsubishi Electric Corp | 給湯機用捩り管形熱交換器及びそれを備えたヒートポンプ式給湯機 |
KR101646484B1 (ko) * | 2016-01-15 | 2016-08-09 | 지에이씨피 주식회사 | 동 커넥터를 구비한 판형 열교환기의 제작 방법 |
WO2017122893A1 (ko) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | 지에이씨피 주식회사 | 동 커넥터를 구비한 판형 열교환기 및 이를 제작하는 방법 |
JP2017215057A (ja) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 昭和電工株式会社 | 液冷式冷却装置およびその製造方法 |
WO2020052622A1 (zh) * | 2018-09-14 | 2020-03-19 | 杭州三花微通道换热器有限公司 | 换热器制造方法及接头的处理方法和与连接管的焊接方法 |
CN112212086A (zh) * | 2020-10-12 | 2021-01-12 | 佛山市顺德区捷永电器实业有限公司 | 一种铜铁结合无缝的吸气管 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5956846A (en) | Method and apparatus for controlled atmosphere brazing of unwelded tubes | |
US5692300A (en) | Method for forming aluminum tubes and brazing a lockseam formed therein | |
US5380048A (en) | Tube joint | |
US6371201B1 (en) | Heat exchanger and method of assembly for automotive vehicles | |
JPH06328240A (ja) | パイプ同志の接続方法 | |
JP2002011569A (ja) | 熱交換器およびその製造方法 | |
JPH0768374A (ja) | アルミニウム材とステンレス鋼材との接合方法 | |
JP3438146B2 (ja) | アルミニウム管とステンレス鋼管とのろう付方法 | |
JP5633206B2 (ja) | アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器 | |
JP2001255090A (ja) | 熱交換器の製造方法および熱交換器 | |
JPH10296432A (ja) | 高周波ろう付方法 | |
JP3131666B2 (ja) | 金属材の高周波誘導加熱によるろう付け方法 | |
JP2753734B2 (ja) | 冷凍サイクルにおける管材の接続方法 | |
US6196442B1 (en) | Method for brazing aluminum tube assemblies | |
CN218863554U (zh) | 一种热交换器气液分离三通接口 | |
KR20160031833A (ko) | 알루미늄 소재 및 구리 소재의 관을 접합하는 방법 | |
JP3126509B2 (ja) | アルミニウム製熱交換器の製造方法 | |
JP3053654B2 (ja) | 中空アルミニウム材のろう付方法 | |
JP2512972B2 (ja) | 熱交換器のろう付け方法 | |
CN214197639U (zh) | 一种管件连接结构、换热器及空调 | |
JPS6056589B2 (ja) | 配管接続方法 | |
JPH05285644A (ja) | アルミニウム材と異種金属材との接合方法 | |
JPS59133972A (ja) | 熱交換器用コネクタ部の製造方法 | |
JPS60177969A (ja) | Ti−Al二重管とTi管板との組付方法 | |
JPH02121769A (ja) | 継手部材への管接合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000801 |