JPH06327136A - 負荷制御装置 - Google Patents

負荷制御装置

Info

Publication number
JPH06327136A
JPH06327136A JP5107947A JP10794793A JPH06327136A JP H06327136 A JPH06327136 A JP H06327136A JP 5107947 A JP5107947 A JP 5107947A JP 10794793 A JP10794793 A JP 10794793A JP H06327136 A JPH06327136 A JP H06327136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
power failure
power supply
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5107947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3267381B2 (ja
Inventor
Shinji Nagao
伸二 長尾
Masakazu Takeshi
雅一 武子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10794793A priority Critical patent/JP3267381B2/ja
Publication of JPH06327136A publication Critical patent/JPH06327136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267381B2 publication Critical patent/JP3267381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制御回路の電源に停電が発生した場合に、復
電に際して停電前の状態に戻すためのバックアップ電源
を設ける必要をなくす。 【構成】 制御回路11の電源に停電が発生した場合、
論理演算回路13は、電源監視回路21により復電を検
出しタイマ回路22により測定した停電時間と不揮発性
メモリ23に記憶された再始動保証時間の設定値とを比
較し、停電時間が設定値より短いと判断したときに、不
揮発性メモリ23に記憶された運転状態を読み出して停
電前の状態にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、負荷の開閉制御、保護
を行う負荷制御装置に係り、特に負荷の制御回路電源が
停電しても、復電した際に負荷の再始動を行わせること
のできる負荷制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電動機や抵抗負荷などの開閉および保護
機能を備えた負荷制御装置の一例としてコントロールセ
ンタがある。すなわちコントロールセンタにおいては、
電磁接触器、配線用遮断器、電流変換器、制御用補助リ
レーなどの主回路器具を単位回路ごとにまとめた複数個
のユニットを多段に収納すると共に、各ユニットごとに
始動スイッチ、停止スイッチなどを含む操作装置を設け
ることにより構成されている。
【0003】またユニットの変更に容易に対処するた
め、制御回路にマイクロコンピュータよりなる論理演算
回路を設け、この論理演算回路によって、操作装置によ
る入力信号および電流変換器により検出した主回路電流
の大小に応じて主回路器具の制御を行うようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの種の負荷
制御装置においては、制御回路に停電が発生した場合、
その停電前の状態、例えば電動機が運転されていた場合
には復電に際して電動機を再始動する必要があるため、
停電中においても、制御回路の電源をバックアップし、
制御回路の各回路が動作するために必要な電力を供給す
る必要がある。
【0005】本発明は、上述の点を考慮し、制御回路の
電源に停電が発生した場合に、復電に際して停電前の状
態に戻すために、バックアップ電源を設ける必要をなく
し、省スペース性、経済性、保守性に優れた負荷制御装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、制御回路に、制御回路の電源の停電及び復電
を検出する電源監視回路と、電源の停電から復電までの
時間を測定するタイマ回路と、予め設定した再始動保証
時間及び電源の停電中に停電前の運転状態を保持する不
揮発性メモリを設け、論理演算回路が、電源監視回路に
より復電を検出しタイマ回路により測定した停電時間と
不揮発性メモリに記憶された再始動保証時間の設定値と
を比較し、停電時間が設定値より短いと判断したとき
に、不揮発性メモリに記憶された運転状態を読み出して
停電前の状態にすることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、論理演算回路が、不揮発性メ
モリにより記憶された停電前の負荷の運転状態および予
め設定された再始動保証時間と、タイマ回路により求め
られる電源の停電時間とから、負荷の再始動を判定する
ことができ、しかも停電中において制御回路の電源をバ
ックアップする必要がない。
【0008】
【実施例】以下、本発明をコントロールセンタに適用し
た一実施例について図面を参照しながら説明する。すな
わち、図1にはコントロールセンタの1ユニット分の回
路構成が示されている。この図1において、三相の電源
母線1と負荷である誘導電動機2にとの間の主回路3に
は、配線用遮断器4、電磁接触器5、主回路電流を検出
するための電流変換器即ち変流器6および主回路の零相
電流を検出する零相変流器7が主回路器具として介在さ
れている。配線用遮断器4の負荷側と電磁接触器5の電
源側との間の主回路3の二相間には操作用変圧器8の一
次巻線が接続されている。この操作用変圧器8の二次巻
線には制御母線9,10が接続されると共に、制御回路
11に直流定電圧を供給する電源回路12が接続されて
いる。
【0009】制御回路11は、マイクロコンピュータか
らなる論理演算回路13を中心に構成されたもので、こ
の論理演算回路13は、ROMからなる記憶回路14に
記憶された制御プログラム並びに変流器5および零相変
流器6から出力された主回路電流の大きさに応じた検出
電流を入力する電流検出回路15、入力回路16から与
えられる各信号に基づいた保護動作並びに制御動作を実
行するようになっている。記憶回路14に記憶された制
御プログラムには、過電流、欠相、不足電流、地絡など
の保護動作並びに瞬時停電再始動、限時再始動などの制
御動作を実行するための周知のプログラムが収納されて
いる。電流検出回路15は、変流器5および零相変流器
6から出力された主回路電流の大きさに応じた検出電流
をデジタル変換して論理演算回路13に入力する。入力
回路16は、制御母線9に対して電磁接触器5の常開接
点5aおよびそれぞれ操作装置である始動用操作スイッ
チ17、停止用操作スイッチ18を介して接続されてお
り、それらのオン信号を入力信号として受けるようにな
っている。電磁接触器5の励磁コイル5bは制御母線9
と出力回路19との間に接続されており、論理演算回路
13により出力回路19を通じて通断電制御される。ま
た制御回路11には電動機2の状態や異常原因などを表
示する表示装置20が設けられている。
【0010】ここで制御回路11には、さらに電源回路
12の停電、復電を検出する電源監視回路21が設けら
れており、その信号は論理演算回路13に入力されるよ
うになっている。論理演算回路13には電源回路12が
停電し、復電するまでの停電時間を測定するタイマ回路
(RTC回路)22および電源回路12が停電する以前
の電動機2の状態および設定値を記憶する不揮発性メモ
リ(NOVRAM)23が接続されており、タイマ回路
22にはバックアップ用のバッテリ24が設けられてい
る。
【0011】いま、上記のような構成において、電源回
路12が機能を喪失した場合、電源監視回路21は、停
電を検出し、停電信号を論理演算回路13へ送る。論理
演算回路13は、電動機2の状態およびタイマ回路22
が示す時刻T0および電動機2の運転状態を不揮発性メ
モリ23に格納し、不揮発性メモリ23にストア信号を
送りデータを保持する。不揮発性メモリ23はストア信
号を受け取ると、データを不揮発性メモリセルへ退避
し、以後電源回路12から電力が供給されなくともその
内容を保持する。また電源回路12の停電により、主要
な各回路は動作を停止するが、タイマ回路22だけは、
専用のバッテリ24により計時動作を続ける。
【0012】次に電源回路12が復電すると、各回路は
動作を開始するが、まず論理演算回路13が必要な初期
化処理を行った後、タイマ回路22から時刻T1を読み
込む。続いて不揮発性メモリ23に退避した電源喪失時
の電動機2の運転状態および時刻T0を読み込み、これ
から停電時間t=T1−T0を算出する。この値と予め
設定された停電時の再始動保証時間Tと比較し、T>t
でかつ停電以前の電動機2の状態が運転中であった場
合、論理演算回路13がこれを判定し、出力回路19に
電動機2の再始動指令を出力することにより停電前の状
態に戻すことができる。
【0013】このように本実施例によれば、万一電源回
路12の機能が喪失し停電した場合でも、タイマ回路2
2のみバックアップすれば、復電に際して停電前の状態
に戻すことができる。この場合、別途電源を設けて制御
回路11の各回路を動作させるために必要な電力を供給
しつづける必要がないので、省スペース性、経済性、保
守性に優れた負荷制御装置が提供できる。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、制御
回路の電源が停電した場合でも、復電に際して停電前の
状態に戻すことができ、しかも停電時に制御回路の各回
路を動作させるために必要な電力を供給しつづける必要
がないので、省スペース性、経済性、保守性に優れた負
荷制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の負荷制御装置の一実施例を示す回路図
【符号の説明】
1は電源母線、2は電動機、3は主回路、4は配線用遮
断器、5は電磁接触器、8は操作用変圧器、9,10は
制御母線、11は制御回路、12は電源回路、13は論
理演算回路、14は記憶回路、15は電流変換回路、1
6は入力回路、19は出力回路、20は表示回路、21
は電源監視回路、22はタイマ回路、23は不揮発性メ
モリを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷の開閉、保護用の主回路器具と、前
    記負荷の操作のための操作装置を有すると共に、この操
    作装置による入力信号および主回路電流の大小に応じて
    前記主回路器具の制御を予め記憶した制御プログラムに
    基づいて行う論理演算回路を備えた制御回路を有する負
    荷制御装置において、前記制御回路に、制御回路の電源
    の停電及び復電を検出する電源監視回路と、前記電源の
    停電から復電までの時間を測定するタイマ回路と、予め
    設定した再始動保証時間及び電源の停電中に停電前の運
    転状態を保持する不揮発性メモリを設け、前記論理演算
    回路は、前記電源監視回路により復電を検出し前記タイ
    マ回路により測定した停電時間と前記不揮発性メモリに
    記憶された再始動保証時間の設定値とを比較し、停電時
    間が設定値より短いと判断したときに、前記不揮発性メ
    モリに記憶された運転状態を読み出して停電前の状態に
    することを特徴とする負荷制御装置。
JP10794793A 1993-05-10 1993-05-10 負荷制御装置 Expired - Lifetime JP3267381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10794793A JP3267381B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 負荷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10794793A JP3267381B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 負荷制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06327136A true JPH06327136A (ja) 1994-11-25
JP3267381B2 JP3267381B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=14472088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10794793A Expired - Lifetime JP3267381B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 負荷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267381B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013164240A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱源システム及び熱源システムの復電時における起動台数制御方法
CN112018720A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 核工业理化工程研究院 基于plc控制的供电系统停电保护方法和保护系统
CN113659522A (zh) * 2021-10-19 2021-11-16 深圳市景星天成科技有限公司 一种意外情况下断电快速自愈恢复系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013164240A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱源システム及び熱源システムの復電時における起動台数制御方法
US10006725B2 (en) 2012-02-13 2018-06-26 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Heat source system and method for controlling number of machines to be started at time of power recovery in heat source system
CN112018720A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 核工业理化工程研究院 基于plc控制的供电系统停电保护方法和保护系统
CN113659522A (zh) * 2021-10-19 2021-11-16 深圳市景星天成科技有限公司 一种意外情况下断电快速自愈恢复系统
CN113659522B (zh) * 2021-10-19 2021-12-17 深圳市景星天成科技有限公司 一种意外情况下断电快速自愈恢复系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3267381B2 (ja) 2002-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA96005115A (en) Method and apparatus for transfer between sources of electrical energy that block adaptative transfer until the voltage of charge achieves a secure value
JP3428242B2 (ja) 無停電電源装置
JPH06327136A (ja) 負荷制御装置
KR100951445B1 (ko) 전원 자동절체 시스템 및 절체 제어방법
JPH08223777A (ja) 負荷制御装置
JPS609330A (ja) 系統切換制御装置
JPH10337091A (ja) 電動機駆動用インバータの再始動制御方法
JPH07222471A (ja) 電動機制御装置
JP2518204Y2 (ja) 無停電電源装置の保護回路
JPH05316637A (ja) 電動機制御装置
JPH0794050A (ja) 負荷制御装置
JPH04312357A (ja) 交流電源装置
JPS62230374A (ja) 電動機の制御装置
JP3564823B2 (ja) 開閉装置
JP2831806B2 (ja) 電動機制御装置
JP3075828B2 (ja) 負荷制御装置
JP2561133Y2 (ja) 開閉器
JPH06105452A (ja) 負荷制御装置
JPH077843A (ja) 電動機制御装置
JPH0686449A (ja) 電動機制御装置
JPH0510020B2 (ja)
JP3042930B2 (ja) 負荷制御装置
KR200261450Y1 (ko) 전압계전기 자동절체장치
KR200438990Y1 (ko) 무정전 전원공급장치
JPH07222353A (ja) 配電系統の開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term