JPH06326586A - パルス変調形光電スイッチ - Google Patents

パルス変調形光電スイッチ

Info

Publication number
JPH06326586A
JPH06326586A JP10968293A JP10968293A JPH06326586A JP H06326586 A JPH06326586 A JP H06326586A JP 10968293 A JP10968293 A JP 10968293A JP 10968293 A JP10968293 A JP 10968293A JP H06326586 A JPH06326586 A JP H06326586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
light
circuit
signal
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10968293A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hashimoto
貴 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP10968293A priority Critical patent/JPH06326586A/ja
Publication of JPH06326586A publication Critical patent/JPH06326586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】投光パルスのパルス周波数を切り換えられるよ
うにし、検出すべき対象物体の移動速度に応じた必要に
して充分なパルス周波数として発光素子の寿命を延長す
る。 【構成】パルス発生回路6は、例えばマイコンからな
り、このマイコンのROM61に書き込まれたそれぞれ
パルス周波数の異なる発振モードの複数段のプログラム
(図1では高速と低速の2段のモードのプログラム)
と、このプログラムを切り換える切換スイッチ62とか
らなるパルス周波数切換手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は投光回路と受光回路とを
備え、投光回路から投光された光が対象物体によってそ
の光量に変化が与えられ、その光量変化を受光回路で受
光することによりこの対象物体を検出する光電スイッチ
に関し、特に投光回路から投光される光がパルス変調さ
れたパルス変調形光電スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】光電スイッチは非接触で対象物体の検出
が可能で産業用をはじめ広く用いられているが、最近で
は照明などのノイズ光の影響を除くため、投光部から投
光される光をパルス変調し受光部では受光した光のうち
投光部からの光だけを検出するようにしたパルス変調形
のものが一般的となっている。
【0003】図3はこのようなパルス変調形光電スイッ
チの従来例を示す回路図である。図3においてこのパル
ス変調形光電スイッチは、パルス発生回路3と、発光素
子11を備え前記パルス発生回路3からのパルス信号
(以下投光パルス信号と称する)aが入力される投光回
路1と、受光素子21を備えパルス信号(以下第1の受
光パルス信号と称する)bを出力する受光回路2と、前
記投光パルス信号aと前記受光パルス信号bとが入力さ
れ、パルス信号(以下第2の受光パルス信号と称する)
cを出力する同期回路4と、この第2の受光パルス信号
cが入力され検出信号dを出力する出力回路5とからな
っている。
【0004】このパルス変調形光電スイッチの動作は次
の通りである。パルス発生回路3からの投光パルス信号
aによって、投光回路1の発光素子11からパルス変調
された光が投光される。この投光パルスは、例えば対象
物体で反射されて受光回路2の受光素子21で受光され
て電気信号に変換され、更にこの受光回路2の図示しな
い回路で増幅・波形整形されて受光回路2から第1の受
光パルス信号bとして出力される。この第1の受光パル
ス信号bと前記投光パルス信号aは同期回路4に入力さ
れ、同期回路4は投光パルス信号aの出力期間中に第1
の受光パルス信号bが出力されたときパルス信号(以下
第2の受光パルス信号と称する)cを出力する。この第
2の受光パルス信号cは出力回路5に入力され、出力回
路5から対象物体の検出信号dが出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に光電スイッチを
生産ラインや仕分けラインなどに用いるとき、例えばビ
ールの生産ラインでは毎秒数百ないし千数百個の高速移
物体を検出し、配送品の仕分けラインでは毎秒数十ない
し百数十個の低速移物体を検出する。パルス変調形光電
スイッチでは1対象物体を検出するのに投光パルス数
は、少なくとも1パルス、余裕を見ると2〜3パルスは
必要とされるので、前述のビールの生産ラインでは毎秒
数千パルスの高周波の投光パルスが必要とされ、配送品
の仕分けラインでは毎秒数百パルスの低周波の投光パル
スでよいことになる。しかし前述のパルス変調形光電ス
イッチでは、これらの各用途に適応するために投光パル
スは高速移物体の検出に耐え得る高周波の投光パルスと
なっている。高周波の投光パルスを用いると、各投光パ
ルスのパルス巾は一定であるので、投光回路の発光素子
の点灯時間が長くなり、この発光素子の寿命が短かくな
る問題がある。
【0006】本発明の目的は検出すべき対象物体の移動
速度に応じて投光パルスのパルス周波数を複数段に切り
換えられるようにしたパルス変調形光電スイッチを提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明はパルス発生回路と、このパルス発生回路
からのパルス信号(以下投光パルス信号と称する)によ
ってパルス光を投光する投光回路と、この投光回路から
投光されたパルス光を受光しパルス信号(以下第1の受
光パルス信号と称する)を出力する受光回路と、前記投
光パルス信号と前記第1の受光パルス信号とが入力され
投光パルス信号の出力期間中に第1の受光パルス信号が
出力されたときパルス信号(以下第2の受光パルス信号
と称する)を出力する同期回路とを備えたパルス変調形
光電スイッチにおいて、前記パルス発生回路にその投光
パルス信号のパルス周波数を複数段に切り換えるパルス
周波数切換手段を設けるようにする。そして前記パルス
発生回路はマイコンからなり、パルス周波数切換手段は
このマイコンのROMに書き込まれたそれぞれパルス周
波数の異なる発振モードの複数段のプログラムと、この
プログラムを切り換える切換スイッチとからなるように
する。
【0008】
【作用】本発明のパルス変調形光電スイッチでは、パル
ス発生回路にその投光パルス信号のパルス周波数を複数
段に切り換えるパルス周波数切換手段を設けたので、検
出すべき対象物体の移動速度に応じて投光パルスのパル
ス周波数を切り換えることができる。そして前記パルス
発生回路はマイコンからなり、パルス周波数切換手段は
このマイコンのROMに書き込まれたそれぞれパルス周
波数の異なる発振モードの複数段のプログラムと、この
プログラムを切り換える切換スイッチからなるようにし
たので、切換スイッチを切り換えることで投光パルスの
パルス周波数を切り換えることができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明のパルス変調形光電スイッチの
一実施例を示す回路図である。図1に示す本発明のパル
ス変調形光電スイッチは図3に示す従来のパルス変調形
光電スイッチのパルス発生回路3に代えてパルス発生回
路6を設けたものである。このパルス発生回路6は、例
えばマイコンからなり、例えば毎秒当り数千パルスの高
周波のパルス信号を発振する高速モードプログラムと毎
秒当り数百パルスの低周波のパルス信号を発振する低速
モードプログラムが書き込まれたROM61と、このR
OM61の高速モードプログラムと低速モードプログラ
ムを切り換える切換スイッチ62とを備え、この切換ス
イッチ62を切り換えることにより高周波あるいは低周
波のパルス信号(以下投光パルス信号と称する)aを出
力する。
【0010】このパルス変調形光電スイッチの動作を図
2に示す動作フローチャートを参照して説明する。ま
ず、このパルス変調形光電スイッチを適用する個所の検
出対象物体の移動速度を予め調査しておき、例えばビー
ルの生産ラインに用いるときは、切換スイッチ62を高
速モード側Hに切り換える。これによってステップS1
からステップS3に移り、ステップS3でこのパルス発
生回路6から高周波の投光パルス信号aが出力され、こ
の高周波の投光パルス信号aによって投光回路1の発光
素子11から高周波のパルス光が投光される。この投光
パルス光は、図3に示す従来のパルス変調形光電スイッ
チと同様、例えば対象物体で反射されて受光回路2の受
光素子21で電気信号に変換され、更に受光回路2の図
示しない回路で増幅・波形整形されて受光回路2から第
1の受光パルス信号bとして出力されるので、ステップ
S4でこの第1の受光パルス信号bの有無を判別し、有
りの場合、ステップS5で同期回路4は投光パルス信号
aの出力期間中にこの第1の受光パルス信号bが出力さ
れたときは第2の受光パルス信号cを出力し、ステップ
S6で出力回路5から対象物体の検出信号dが出力され
る。
【0011】また、このパルス変調形光電スイッチを、
例えば配送品の仕分けラインに用いるときは、切換スイ
ッチ62を低速モード側Lに切り換える。これによって
ステップS1からステップS2に移り、ステップS2で
このパルス発生回路6から低周波の投光パルス信号aが
出力され、この低周波の投光パルス信号aによって投光
回路1の発光素子11から低周波のパルス光が投光され
る。以下前述の高周波のパルス光の場合と同様にステッ
プS4,S5を経てステップS6で対象物体の検出信号
dが出力される。
【0012】このようにして検出すべき対象物体の移動
速度に応じて、投光パルスを必要にして充分なパルス周
波数に切り換えることができる。なお、前述の説明では
毎秒当りの投光パルス数を2段に切り換えたが、切換段
数は2段に限定されることなく必要に応じて3段もしく
はそれ以上の複数段にする。
【0013】
【発明の効果】本発明のパルス変調形光電スイッチは投
光パルスのパルス周波数を切り換えられるようにしたの
で、検出すべき対象物体が低速の場合、例えば配送品の
仕分けラインに用いたときは発光素子の寿命が著るしく
延長される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパルス変調形光電スイッチの一実施例
を示す回路図
【図2】図1に示すパルス変調形光電スイッチの動作フ
ローチャート
【図3】従来のパルス変調形光電スイッチの一例を示す
回路図
【符号の説明】
1 投光回路 2 受光回路 4 同期回路 6 パルス発生回路 61 ROM 62 切換スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パルス発生回路と、このパルス発生回路か
    らのパルス信号(以下投光パルス信号と称する)によっ
    てパルス光を投光する投光回路と、この投光回路から投
    光されたパルス光を受光しパルス信号(以下第1の受光
    パルス信号と称する)を出力する受光回路と、前記投光
    パルス信号と前記第1の受光パルス信号とが入力され投
    光パルス信号の出力期間中に第1の受光パルス信号が出
    力されたときパルス信号(以下第2の受光パルス信号と
    称する)を出力する同期回路とを備えたパルス変調形光
    電スイッチにおいて、前記パルス発生回路にその投光パ
    ルス信号のパルス周波数を複数段に切り換えるパルス周
    波数切換手段を設けたことを特徴とするパルス変調形光
    電スイッチ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のものにおいて、パルス発生
    回路はマイコンからなり、パルス周波数切換手段はこの
    マイコンのROMに書き込まれたそれぞれパルス周波数
    の異なる発振モードの複数段のプログラムと、このプロ
    グラムを切り換える切換スイッチとからなることを特徴
    とするパルス変調形光電スイッチ。
JP10968293A 1993-05-12 1993-05-12 パルス変調形光電スイッチ Pending JPH06326586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10968293A JPH06326586A (ja) 1993-05-12 1993-05-12 パルス変調形光電スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10968293A JPH06326586A (ja) 1993-05-12 1993-05-12 パルス変調形光電スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06326586A true JPH06326586A (ja) 1994-11-25

Family

ID=14516517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10968293A Pending JPH06326586A (ja) 1993-05-12 1993-05-12 パルス変調形光電スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06326586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031530A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Yamatake Corporation 光電センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031530A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Yamatake Corporation 光電センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4165277A (en) Article monitoring and reject apparatus
JPH06326586A (ja) パルス変調形光電スイッチ
JPH08139583A (ja) タッチキー
JP2002355614A (ja) 廃棄容器選別システム
JPH0651061A (ja) 物体検知センサ装置
JP2005300551A (ja) 雑音発生用ツェナーダイオードの選別方法
JPH03208190A (ja) バーコード読み取り装置
JPS6213186Y2 (ja)
JPH02278187A (ja) レーザ警報装置
JP3351816B2 (ja) 光電スイッチ
JP3062265B2 (ja) 光電スイッチ
WO2020164420A1 (zh) 自动售货机
JPH0356809A (ja) 光電スイッチ
JPH05175818A (ja) 光電スイッチ
JPH02285277A (ja) 相互干渉防止機能付光電スイッチ
KR0138414Y1 (ko) 주차센서
WO2020026832A1 (ja) 光電センサ
JP2555674B2 (ja) 光電スイッチ
JPH0514223Y2 (ja)
JPH07113636A (ja) アナログ出力測距式光電センサ
JPS60157682A (ja) 文書の存在を感知するための装置
JPH06300857A (ja) 光センサ装置
JPH04311109A (ja) 光電スイツチ
JPS6218028B2 (ja)
JP2633854B2 (ja) 赤外線遮断検出器