JPH0632533B2 - 音響再生装置 - Google Patents

音響再生装置

Info

Publication number
JPH0632533B2
JPH0632533B2 JP60107506A JP10750685A JPH0632533B2 JP H0632533 B2 JPH0632533 B2 JP H0632533B2 JP 60107506 A JP60107506 A JP 60107506A JP 10750685 A JP10750685 A JP 10750685A JP H0632533 B2 JPH0632533 B2 JP H0632533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
impedance
speaker
signal
speakers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60107506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61264996A (ja
Inventor
明久 川村
保利 中間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60107506A priority Critical patent/JPH0632533B2/ja
Publication of JPS61264996A publication Critical patent/JPS61264996A/ja
Publication of JPH0632533B2 publication Critical patent/JPH0632533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数のスピーカを用いた音響再生装置に関す
るものである。
従来の技術 近年、オーディオ+ビジュアルシステムとして、臨場感
のある再生装置が開発されている。
従来、音響再生装置は4本のスピーカを用いフロントの
2本のスピーカから音源からの信号をリアの2本のスピ
ーカから残響成分、間接音成分等を再生して臨場感、立
体感を再現している。
第4図は従来の音響再生装置の構成を示すものである。
第4図において、2は音楽信号を発生する音源、14は
フロントのスピーカ7a,7bへの再生音を作る主音源
作成部、15はリアのスピーカ7c,7dへの再生音を
作る付加音源作成部、5a〜5dは増幅器である。
以上のように構成された音響再生装置について、以下そ
の動作について説明する。
音源2からのL,R信号は、主音源作成部14,増幅器
5a又は5bを通り、フロントのスピーカ7a,7bに
より再生される。他方は、付加音源作成部15におい
て、L信号とR信号の差が取られ遅延、減衰され、増幅
器5c,5dを通りリアのスピーカ5c,5dから再生
される。
受聴者20が4つのスピーカ7a〜7dのほぼ中央に位
置している場合、フロントのスピーカ7a,7bとリア
のスピーカ7c,7dからの再生音のバランスは最適に
なっており、音像は中央に定位し、楽器・効果音などが
前後左右に拡がり臨場感,立体感が得られる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では部屋の残響時間が長
い場合、スピーカ7a〜7dからの付加音に部屋の残響
分が加わるため、フロントのスピーカ7a,7bからの
主音とリアのスピーカ7c,7dからの付加音のバラン
スが崩れ十分な臨場感が得られないという不都合があっ
た。
本発明は上記欠点に鑑み、スピーカのインピーダンス変
化を測定することにより、スピーカ周囲の吸音率を検知
し、吸音率に応じ、付加音の遅延時間及び減衰量を制御
することにより、部屋の残響に影響されることなく良好
な臨場感を得ることが出来る。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の音響再生装置はイ
ンピーダンス測定用信号発生器とスピーカのインピーダ
ンスを測定するインピーダンス測定回路とあらかじめ測
定したインピーダンスを記憶した記憶手段と、前記イン
ピーダンス測定回路からの測定値と記憶した値とを比較
する比較判断手段と、前記比較判断手段の比較内容に応
じて、遅延時間と減衰量を制御する制御手段を具備した
構成となっている。
作用 本発明は上記した構成によってスピーカのインピーダン
ス変化を測定し、インピーダンス値に応じスピーカ周囲
の吸音率を判断し、吸音率に応じて付加音の遅延時間と
減衰量を調節するため、あらゆる残響特性の部屋におい
ても、適正な臨場感をもって受聴する事が出来受聴者
が、臨場感を得られるように遅延量と減衰量を調整する
必要がなくなる。
実施例 以下本発明の第1の実施例の音響再生装置について図面
を参照しながら説明する。なお、従来例と同じ構成要件
には同一番号を付している。
第1図は本発明の第1の実施例の音響再生装置の構成を
示すものである。第1図において、1はインピーダンス
測定用信号発生器、12a,12bは音源2の音楽信号
とインピーダンス測定信号と切り換える切り換えスイッ
チ、4a,4bは減衰器、13a,13bは音源2から
の信号と減衰器4a,4bからの信号を加え合わせる加
算器、5a,5bは増幅器、6a,6bは端子をA側に
接続することでスピーカ7a,7b,7c,7dとイン
ピーダンス測定回路8とを接続する切り換えスイッチ、
9はあらかじめ測定したスピーカのインピーダンスを記
憶する記憶手段10に記憶された値と、インピーダンス
測定回路8の測定値とを比較する比較判断手段、11は
比較判断手段9の比較内容に応じて遅延器3a,3b,
減衰器4a,4bを制御する制御手段である。
以上のように構成された音響再生装置について以下第1
図を用いてその動作を説明する。
まず、部屋の残響特性を判断するためにスピーカ7aの
インピーダンスを測定する。スイッチ12aと6aをA
側にし、スピーカ7aにインピーダンス測定用信号1を
加え、その時のインピーダンスをインピーダンス測定回
路8により測定する。スピーカのインピーダンスは、ス
ピーカの設置位置及び、床等の吸音率により変化する。
第2図にスピーカの機械系等価回路図を示す。第2図に
おいて、ZMは振動系のインピーダンス、ZMEは機械イ
ンピーダンス、MMは振動系質量、SMは振動系全体のス
ティフネス、RMSは振動系全体の機械抵抗、MMAは放射
質量、RMAは放射抵抗を示す。
ここで、ZMとZMEは、以下の(1)式、(2)式のように表
わされる。
(1)式において、放射質量MMAはスピーカの設置位置に
より変化する。スピーカを壁に取り付けた場合は、スピ
ーカを空中に置いて測定した場合の2倍の値となり、コ
ーナに置いた場合は3倍となる。等価回路のインピーダ
ンスは(1)式,(2)式から と表わされ、(3)式中のMMAがスピーカの設置位置によ
って変化するため、等価回路のインピーダンスも変化す
る。
一方、スピーカの音響パワーをWとすると、エネルギー
密度|P|は、 と表わされる。ほぼ無指向性といえる低い周波数におい
てスピーカを壁際に置いた場合は、放射空間が1/2にな
り指向性係数は2倍となる。すなわち、(4)式において
エネルギー密度|P|は4倍となるから、音圧レベル
は6dB上昇することになる。同様の原理で、壁と床の
ように2面の交わった場所では12dB、3面が交わっ
た場所では18dBそれぞれ上昇する。
床及び壁面の吸音率は、(3)式中の放射質量MMAに影響
を与え、吸音率が大きいとMMAは小さく、吸音率が小さ
いとMMAは大きくなる。放射質量MMAが吸音率によって
変化するため、等価回路のインピーダンスも変化する。
次に、スピーカ7bのインピーダンスも前記方法と同様
に測定し、スピーカ7aの値との平均をとる。
以上のようにインピーダンス測定回路8によって測定さ
れた値は、すでに記憶手段10に記憶されている吸音率
に応じたインピーダンス値と比較判断手段9で比較す
る。スピーカのインピーダンスは、周囲の吸音率が大き
いと(3)式に示してある付加質量MMAが小さくなり、値
が小さくなる。したがって、スピーカのインピーダンス
値により、スピーカ周囲の吸音率が判断出来る。
比較判断手段9で吸音率が判断出来ると、制御手段11
で吸音率に対応した遅延器3a,bの遅延時間、減衰器
4a,bの減衰量の調整を行なう制御信号を出力する。
吸音率が大きい場合は、遅延時間は長く、減衰量は小さ
く設定し、吸音率が小さくなるにつれ、遅延時間を短か
く、減衰量を大きく設定していく。
以上で本実施例の音響再生装置の遅延時間と減衰量の設
定は終了する。次にスイッチ6a,6bと12a,12
bをB側に切り換える。音源2からの信号に、上記方法
で設定された遅延器3a,3bと減衰器4a,4bを通
った信号が、加算器13a,13bにより加えられ、ス
ピーカ7a,7bより再生される。
以上のように本実施例によれば、スピーカ7a,7bの
インピーダンスを測定し、スピーカ周囲の吸音率に応じ
て遅延時間と減衰量を調整した信号を加算し再生する部
屋の残響に影響されず、迫力ある臨場感、立体感をもっ
て受聴することが可能である。
なお、本実施例では2本のスピーカ7a,7bのインピ
ーダンスを測定し平均値を用いて遅延時間と減衰量を設
定したが、1本スピーカのインピーダンスの値を用いて
遅延時間と減衰量を設定しても良い。
第3図は本発明の第2の実施例の音響再生装置の構成を
示すものである。第3図において7c,7dはスピー
カ、6c,6dは切り換えスイッチであり他の同一番号
のものは、第1図と同様の構成要件を示す。
以上のように構成された音響再生装置について以下第3
図を用いてその動作を説明する。
まず、第1図の実施例と同様に部屋の吸音率を判断する
ためにスピーカ7a〜7dのインピーダンスを測定し、
インピーダンスの平均値に応じ遅延器3a,3bの遅延
時間と減衰器4a,4bの減衰量を調整する。次にスイ
ッチ6a,6b,6c,6dと12a,12bをB側に
切り換えると、音源2からの信号はフロントのスピーカ
7a,7bから再生され、リアのスピーカ7c,7dか
らは遅延器3a,3bと減衰器4a,4bと通過した信
号が再生される。
以上のように本発明の第2の実施例によれば、スピーカ
7a〜7dのインピーダンスを測定しスピーカ周囲の吸
音率に応じて音源からの信号の遅延時間と減衰量を調整
し、音源からの信号と上記遅延時間と減衰量と調整した
信号をそれぞれ専用のスピーカを用いて再生することに
より、部屋の残響に影響されず、迫力ある臨場感、立体
感をもって受聴することが可能である。
発明の効果 以上のように本発明は記憶手段にスピーカ周囲の吸音率
に対応したインピーダンス値を記憶させておき、比較判
断手段により測定した値と記憶した値とを比較し吸音率
を判断し、制御手段により付加音の遅延時間及び減衰量
を制御するように構成したものであるから、部屋の残響
に影響されず常に臨場感のある受聴が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における音響再生装置の
ブロック図、第2図はスピーカの機械系等価回路図、第
3図は本発明の第2の実施例における音響再生装置のブ
ロック図、第4図は従来の音響再生装置のブロック図で
ある。 1……インピーダンス測定用信号発生器、3a,b……
遅延器、4a,b……減衰器、6a,b,c,d,12
……切り換えスイッチ、8……インピーダンス測定回
路、9……比較判断手段、10……記憶手段、11……
制御手段、13a,b……加算器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のスピーカと、前記スピーカのインピ
    ーダンスを測定するための信号を発生するインピーダン
    ス測定用信号発生器と、前記スピーカのインピーダンス
    を測定するインピーダンス測定回路と、あらかじめ測定
    したインピーダンス測定回路の測定値と記憶した値とを
    比較する比較判断手段と、前記比較判断手段の比較内容
    に応じて音源からの出力信号の遅延時間と減衰量を制御
    する制御手段とを備えたことを特徴とする音響再生装
    置。
  2. 【請求項2】1本のスピーカから、音源からの信号と遅
    延され、減衰された信号を加算し再生するための加算器
    を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    音響再生装置。
  3. 【請求項3】遅延され、減衰された信号を専用に再生す
    るスピーカを備えたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の音響再生装置。
JP60107506A 1985-05-20 1985-05-20 音響再生装置 Expired - Lifetime JPH0632533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60107506A JPH0632533B2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20 音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60107506A JPH0632533B2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20 音響再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61264996A JPS61264996A (ja) 1986-11-22
JPH0632533B2 true JPH0632533B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=14460932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60107506A Expired - Lifetime JPH0632533B2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20 音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632533B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2607344B1 (fr) * 1986-11-21 1994-04-29 Nexo Distribution Dispositif de traitement d'un signal electrique audiofrequence

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61264996A (ja) 1986-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Eargle Handbook of recording engineering
AU2001239516B2 (en) System and method for optimization of three-dimensional audio
US5764777A (en) Four dimensional acoustical audio system
US3582553A (en) Loudspeaker system
US20080273708A1 (en) Early Reflection Method for Enhanced Externalization
US20060023898A1 (en) Apparatus and method for producing sound
AU2001239516A1 (en) System and method for optimization of three-dimensional audio
JPH09233593A (ja) スピーカの性能を制御する方法
JPH10247089A (ja) 演奏音場制御装置
JP3594281B2 (ja) ステレオ拡大装置及び音場拡大装置
US6888058B2 (en) Electronic musical instrument
JP4196509B2 (ja) 音場創出装置
WO1997004620A1 (fr) Casque audio
JP2002084599A (ja) 音響再生方法および音響再生装置
JPH0632533B2 (ja) 音響再生装置
JP4755451B2 (ja) 音響再生装置
JPH0795696A (ja) 音像定位装置
JP3968882B2 (ja) スピーカ一体形カラオケ装置及びスピーカ一体形装置
JP2003122378A (ja) オーディオ再生装置
US3162727A (en) Stereophonic reverberation system
US20230362578A1 (en) System for reproducing sounds with virtualization of the reverberated field
JPH067720B2 (ja) 音響再生装置
RU2042217C1 (ru) Способ формирования звукового поля в зале прослушивания и устройство для его осуществления
JPS61159896A (ja) スピ−カ装置
JPH05191898A (ja) 音像拡大装置