JPH06323348A - 騒音低減型ブレーキシュー組立体 - Google Patents

騒音低減型ブレーキシュー組立体

Info

Publication number
JPH06323348A
JPH06323348A JP5350613A JP35061393A JPH06323348A JP H06323348 A JPH06323348 A JP H06323348A JP 5350613 A JP5350613 A JP 5350613A JP 35061393 A JP35061393 A JP 35061393A JP H06323348 A JPH06323348 A JP H06323348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
shoe
brake block
sound absorbing
brake shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5350613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2560200B2 (ja
Inventor
Alan R Hummel
アラン・アール・ハメル
David L Swadley
デヴィッド・エル・スワドリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PepsiAmericas Inc
Original Assignee
Abex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abex Corp filed Critical Abex Corp
Publication of JPH06323348A publication Critical patent/JPH06323348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560200B2 publication Critical patent/JP2560200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/025Compositions based on an organic binder
    • F16D69/026Compositions based on an organic binder containing fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/02Copolymers with acrylonitrile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/08Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for internally-engaging brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/10Silicon-containing compounds
    • C08K7/12Asbestos
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 騒音低減型のブレーキシュー組立体を提供す
る。 【構成】 金属製ブレーキシューのブレーキテーブルと
摩擦材製のブレーキブロックとの結合よりなるブレーキ
シュー組立体に於て、ブレーキブロック内に溝を設け、
該溝内に吸音層を組込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車等の車輌のブレー
キに係り、更に詳細には吸音材を組込んだブレーキシュ
ー組立体に係る。
【0002】
【従来の技術】車輌を制動し停止させるためにディスク
ブレーキやドラムブレーキを使用すると、車輌より比較
的大きい騒音が放散されることが自動車製造業者により
従来より知られている。かかる騒音は車輌の制動中にブ
レーキドラムと摩擦材製のブレーキブロックとの間の界
面又はロータとディスクブレーキパッドの摩擦材との間
の界面に於て生じることが解っている。制動中には共振
が摩擦材製のブレーキドラム又はロータの界面に於て生
じ、その振動はブレーキシュー組立体及びブレーキ取付
け部材を経てサスペンションへ伝達され、これにより車
輌より耳障りな騒音が放散される。
【0003】制動中に生じる共振振動を低減する多数の
試みが従来より行われている。ディスクブレーキパッド
がロータに係合するディスクブレーキが搭載された車輌
に於ては、共振振動はディスクブレーキパッドの支持板
とキャリパピストンとの間の界面に弾性被覆を設けるこ
とにより低減されている。しかし従来のドラムブレーキ
機構に於てはかかる対策を講じることができない。上述
の如き共振振動を低減すべく、幾つかのブレーキ構成部
材やサスペンション構成部材の剛性を高め、これにより
それらの部材が共鳴する共振振動を生じる虞れを低減す
ることが従来より行われている。かくして部材の剛性を
高める方法として、外面にリブを有するブレーキドラム
を鋳造することによりドラムの剛性を高くする方法や、
ドラムの開口端のエッジの周りに重い金属リングを有す
るブレーキドラムを鋳造することによりドラムの剛性を
高くする方法や、サスペンション部材がより一層強固に
固定され、これによりそれらが振動を伝達したり増幅し
たりすることを低減すべくサスペンション部材に支持体
を溶接する方法などがある。更にブレーキドラムを経て
伝達される振動を低減すべく、重いゴムバンドがブレー
キドラムの外面に固定されることがある。しかしこれら
の何れの方法によっても全ての車輌に適用可能な確実な
解決策は得られない。
【0004】トラックやバスの如き大型車輌は特に制動
中に高い騒音を発生し易く、ブレーキドラムの摩擦材の
界面より放散される共振騒音を低減する上述の如き試み
はこれらの用途に於ては有効ではない。
【0005】従って本発明の目的は、制動中に摩擦材と
ブレーキドラムとの間の界面に於て発生する騒音を惹起
す振動を遮断し低減することのできる自動車用ブレーキ
シュー組立体を提供することである。この場合騒音を伝
達する振動をその発生源である界面にできるだけ近い位
置に於て遮断することが好ましいことが解った。
【0006】
【発明の概要】本発明は、粒状のブレーキ吸音材と従来
の自動車用摩擦材成分との混合物を含む自動車のブレー
キシュー組立体用騒音低減摩材ブロックを提供せんとす
るものである。
【0007】また本発明は、摩擦材製のブレーキブロッ
クを支持する平坦なシューテーブルを有する金属製のブ
レーキシューと、シューテーブルに面する円弧状の内面
を有する摩擦材製のブレーキブロックと、ブレーキシュ
ーのシューテーブルとブレーキブロックの内面との間に
介装されブレーキブロックをシューテーブル上に弾性的
に支持してブレーキシューとブレーキブロックとの間に
於ける共振を低減するエラストマ吸音材の薄い層とを含
む自動車用騒音低減ブレーキシュー組立体を提供せんと
するものである。
【0008】以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実
施例について詳細に説明する。
【0009】
【実施例】耳障りな騒音を惹起す振動は、制動中に摩擦
材製のブレーキブロックの円弧状の外面とブレーキドラ
ムの係合面との界面に於て生じることが従来より知られ
ている。振動が金属製のブレーキシュー組立体を経てブ
レーキ取付け部材へ伝達され、更には車輌のサスペンシ
ョン部材へ伝達されると共振が発生する。共振振動をそ
の発生源にできるだけ近い位置に於て減衰させることに
より、耳障りな騒音を惹起す振動を最も効果的に低減し
得ることが解った。かかる発見に基き、本発明による騒
音低減摩擦材製のブレーキブロックが開発された。
【0010】第1図に於て、ブレーキシュー組立体10
には騒音を低減する摩擦材製のブレーキブロック12と
金属製のブレーキシュー14とが組込まれている。ブレ
ーキブロック12が固定されるよう構成された円弧状の
平坦なシューテーブル16と、シューテーブルより延在
しシューテーブルを強化し図には示されていないブレー
キの駆動機構のための当接部を与えるシューウエブ18
とを含んでいる。ブレーキブロック12には図には示さ
れていないブレーキドラムの対応する面に係合するよう
構成された円弧状の外面20と、シューテーブル16に
固定される円弧状の内面22とを有している。本発明の
ブレーキ12は、加熱及び加圧により硬化する接着剤に
よりブレーキシュー14とブレーキブロックとの間の界
面に於てブレーキシューに固定されてよく、或いは図に
は示されてないリベットやボルトにより固定されてもよ
い。
【0011】第1図に示された実施例に於ては、ブレー
キブロック12はその円弧状の外面20と図には示され
ていないブレーキドラムとの間の界面に於て発生する騒
音を惹起す振動の伝達及び共振を防止する機能を有す
る。本発明のブレーキブロック12は粒状のエラストマ
吸音材及び従来の自動車用摩擦材成分の混合物を含んで
いる。エラストマ吸音材粒子用の好ましい組成は、2〜
15wt%の硬化されたカシューナッツのシェル樹脂と、
5〜25wt%のニトリルゴム粒子と、8〜30wt%の樹
脂バインダ系と、4〜20wt%の繊維と、5〜18wt%
の炭素物質と、20〜40wt%の充填材とを含んでい
る。樹脂バインダ系はフェノール樹脂又はカシュー樹脂
であってよいことが解っている。更に繊維はガラス、ロ
ックウール、処理された鉱物繊維、耐火物質の繊維であ
ってよい。炭素物質は黒鉛、コークス、石炭粒子、カー
ボンブラック、又はこれらの任意の組合せであってよ
い。充填材については炭酸カルシウム、硫酸バリウムが
経済的であり使用可能なものであることが解っている。
【0012】本発明のブレーキシューのためのエラスト
マ吸音材の製造に於ては、上述の物質が従来の市販の混
合法及び装置を用いて混合される。しかる後混合物は従
来の装置を用いて所望の形状に押出し成形される。次い
で成形された混合物は250°F(121℃)の空気中
に10時間浸漬し、更に400°F(204℃)の空気
中に3時間浸漬する予備硬化処理に付される。次いでか
くして処理された成形体はハンマミルの如き装置を用い
て6〜200メッシュの大きさの粒子に破砕される。
【0013】エラストマ吸音材粒子は所望の自動車用摩
擦材混合物を含む物質に添加される。
【0014】従来の自動車用摩擦材の例は以下の如くで
ある。
【0015】
【表1】
【0016】吸音材含有量は2〜30wt%であることが
好ましい。エラストマ吸音材粒子はブレーキをできるだ
け均質な部材とするよう摩擦材と混合される。吸音材粒
子が摩擦材成分を含む物質に添加された後、それらの物
質が混合され、予備硬化され、従来の自動車用摩擦材の
場合と同一の要領にて硬化される。更にブレーキブロッ
クは所望のブレーキブロックを形成すべくエラストマの
任意の所望の形状に研削されてよい。次いでブレーキブ
ロックはブレーキシュー組立体を形成すべく金属製のブ
レーキシューに固定される。
【0017】自動車の摩擦材中に於けるエラストマ吸音
材粒子の正確な作用、即ち車輌の制動中に生じる騒音を
低減するという正確な作用はよく解ってはいないが、エ
ラストマ粒子は騒音を惹起す振動を摩擦材製のブレーキ
ブロック内に於て減衰させるものと考えられる。更にエ
ラストマ吸音材粒子は摩擦材製のブレーキブロックと金
属製のブレーキシューとが組立てられる場合にブレーキ
ブロックの内面とブレーキシューのテーブルとの間の界
面に於てブレーキブロックに或る程度の弾性を付与する
ものと考えられる。
【0018】吸音材粒子が2〜30wt%の好ましい範囲
にて従来の自動車用摩擦材成分に添加される場合には、
ブレーキの良好な摩耗特性が維持され、政府により是認
されるブレーキが得られることが解っている。
【0019】第1図との関連で上述した騒音低減摩擦材
製ブレーキブロック12は好ましい摩耗特性及び性能を
有するブレーキシュー組立体を与えるものであることが
解っているが、エラストマ吸音材粒子を添加することな
く従来の自動車用摩擦材成分より成形されたブレーキブ
ロックを有するブレーキシュー組立体を使用することが
好ましい用途もある。かかる用途に於ては、第1図との
関連で上述したブレーキブロックに組込まれる粒子と同
一の成分にて形成された独立のエラストマ吸音材部材
が、効果的な騒音低減ブレーキシュー組立体を形成すべ
く、金属製のブレーキシューテーブルと従来の摩擦材製
のブレーキブロックとの間に介装される。
【0020】第3図に於て、シューテーブル26及び強
化ウエブ28を有する金属製のブレーキシュー24が、
ブレーキシュー組立体38を形成すべく従来の自動車用
摩擦材成分より形成されたブレーキブロック30を固定
している。しかしこの実施例に於ては、上述の押出し成
形されたエラストマ吸音材よりなる薄い層32がシュー
テーブル26とブレーキブロック30の円弧状の内面3
4との間に介装されている。エラストマ吸音材の層はブ
レーキをシューテーブル上に弾性的に支持し、ブレーキ
ブロックの円弧状の外面36と図には示されてないブレ
ーキドラムとの間の界面に於て発生する騒音を惹起す振
動の伝達及び共振を防止する機能を果すようになってい
る。第3図に於て、両者の間に吸音材の層が介装された
状態でブレーキブロック30をブレーキシュー24に固
定するためのボルトやリベットは使用されておらず、円
弧状の内面34とエラストマ吸音材の層32との間の界
面及びシューテーブル26と吸音材の層32との間の界
面には接着剤が使用されている。一つの典型的な組立工
程に於ては、吸音材の層に接着剤が適用され、ブレーキ
シュー組立体が加熱及び加圧されることにより接着剤が
硬化される。
【0021】尚構成部材を組付けるために接着剤が使用
された第3図に示されたブレーキシュー組立体と同様の
許容し得る騒音低減特性が、リベットやボルトを用いて
組付けられたブレーキシュー組立体に於ても得られるこ
とが解っている。
【0022】第2図及び第4図はエラストマ吸音材の薄
い層が金属製のブレーキシューと従来のブレーキブロッ
クとの間に介装され、これによりブレーキブロックとブ
レーキシユーとの間に於ける騒音を惹起す共振を低減す
るブレーキシュー組立体が形成された本発明の実施例が
実施されている。第2図に於ては、ブレーキシュー組立
体40はシューテーブル44及び強化ウエブ46を有す
る金属製のブレーキシュー42を含んでいる。従来の自
動車用摩擦材より形成されたブレーキブロック48がブ
レーキシュー組立体40の第二の主要な構成部材を構成
している。しかしブレーキブロック48の円弧状の内面
54には一対の溝50及び52が形成されている。これ
らの溝50及び52内には一対のエラストマ吸音材セグ
メント56及び58がそれぞれ嵌込まれている。これら
のセグメントの厚さは溝50及び52の深さに等しい。
これらのセグメントはブレーキブロック48より金属製
のブレーキシュー42へ共振振動が伝達されることを阻
止する。
【0023】第2図に示された実施例に於ては、ブレー
キブロック48、弾性を有する吸音材セグメント56及
び58、シューテーブル44は第3図に示された実施例
との関連で上述した要領と同一の要領にて接着剤を用い
て互いに接合されている。勿論ブレーキブロック48を
ブレーキシュー42に固定するためにリベットやボルト
が使用されてもよい。構成部材を互いに組付けるために
ボルトやリベットが使用される場合には、ボルトやリベ
ットはシューテーブル及びブレーキブロック48のみに
係合し、エラストマ吸音材セグメント56及び58を貫
通していないことが好ましい。第2図に示された実施例
に於ては二つのセグメントが使用されているが、一つの
幅の広い長手方向に延在するセグメントも良好に機能す
る。更に二つ以上の長手方向に延在するセグメントが許
容し得る騒音低減特性を有するブレーキシュー組立体を
形成すべくブレーキシューとブレーキブロックとの間に
挿入されてもよい。
【0024】第2図に於ては、エラストマ吸音材セグメ
ント56及び58はブレーキブロック48の円弧状の内
面の長手方向に延在する部材として図示されているが、
吸音材セグメントはブレーキの内面の横方向に延在して
いてもよいことが解っている。
【0025】第4図に於て、ブレーキシュー組立体60
は長手方向に延在する平坦なシューテーブル64及びこ
れに垂直に延在する強化ウエブ66を有する金属製のブ
レーキシュー62を含んでいる。更にこの組立体は従来
の自動車用摩擦材成分より形成されたブレーキブロック
68を含んでいる。しかしこの実施例に於ては、ブレー
キブロック68の円弧状の内面82には横方向に延在す
る複数個の溝70〜80が形成されている。これらの溝
70〜80には複数個のエラストマ吸音材セグメント8
4〜94が嵌込まれている。更にこれらのセグメント8
4〜94は溝70〜80の深さとほぼ等しい厚さを有し
ている。更に第4図に示された実施例に於ては、第2図
及び第3図に示された実施例の場合と同一の要領にてブ
レーキシュー組立体60の構成部材を組付けるために接
着剤が使用されている。勿論ブレーキブロック68を金
属製のブレーキシュー62に固定するためにボルトやリ
ベットが使用されてもよい。
【0026】以上に於ては本発明を特定の実施例につい
て詳細に説明したが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々実施例
が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属製のブレーキシューのシューテーブルに固
定された騒音低減摩擦材ブロックを示す斜視図である。
【図2】エラストマ吸音材が長手方向に延在する溝内に
配置されブレーキブロックを金属製のブレーキシューの
シューテーブル上に弾性的に支持する自動車用騒音低減
ブレーキシュー組立体を示す斜視図である。
【図3】エラストマ吸音材のシートが摩擦材製のブレー
キブロックと金属製のブレーキシューのシューテーブル
との間に介装された自動車用騒音低減ブレーキシュー組
立体を示す斜視図である。
【図4】複数個の横方向に延在するエラストマ吸音材セ
グメントが摩擦材製のブレーキブロックに形成された溝
に嵌込まれ、ブレーキブロックと金属製のブレーキシュ
ーのシューテーブルとの間に装着された自動車用の騒音
低減ブレーキシュー組立体を示す斜視図である。
【符号の説明】
10…ブレーキシュー組立体 12…ブレーキブロック 14…ブレーキシュー 16…シューテーブル 24…ブレーキシュー 26…シューテーブル 30…ブレーキブロック 32…吸音材の薄い層 38、40…ブレーキシュー組立体 42…ブレーキシュー 44…シューテーブル 48…ブレーキブロック 56、58…吸音材セグメント 60…ブレーキシュー組立体 62…ブレーキシュー 64…シューテーブル 68…ブレーキブロック 84〜94…吸音材セグメント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デヴィッド・エル・スワドリー アメリカ合衆国ヴァージニア州、スティー ヴンス・シティ、ルート 1、ボックス 180

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平坦なシューテーブルを有する金属製のブ
    レーキシューと、前記シューテーブルに係合する内面を
    有し前記シューテーブル上に支持される摩擦材製のブレ
    ーキブロックと、前記ブレーキブロックの前記内面に形
    成された少なくとも一つの溝と、前記溝の深さに実質的
    に等しい厚さを有し前記溝内に配置され前記シューテー
    ブルに係合し前記ブレーキブロックと前記ブレーキシュ
    ーとの間に於ける騒音を引起す共振を低減するエラスト
    マ吸音材のストリップとを含む騒音低減ブレーキシュー
    組立体。
JP5350613A 1989-10-10 1993-12-28 騒音低減型ブレーキシュー組立体 Expired - Lifetime JP2560200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41948789A 1989-10-10 1989-10-10
US419487 1989-10-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264898A Division JPH0670449B2 (ja) 1989-10-10 1990-10-02 エラストマ吸音材及びブレーキシュー組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06323348A true JPH06323348A (ja) 1994-11-25
JP2560200B2 JP2560200B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=23662490

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264898A Expired - Lifetime JPH0670449B2 (ja) 1989-10-10 1990-10-02 エラストマ吸音材及びブレーキシュー組立体
JP5350613A Expired - Lifetime JP2560200B2 (ja) 1989-10-10 1993-12-28 騒音低減型ブレーキシュー組立体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264898A Expired - Lifetime JPH0670449B2 (ja) 1989-10-10 1990-10-02 エラストマ吸音材及びブレーキシュー組立体

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP0423057B1 (ja)
JP (2) JPH0670449B2 (ja)
KR (1) KR940007894B1 (ja)
BR (1) BR9005059A (ja)
CA (1) CA2027270C (ja)
DE (2) DE69025848T2 (ja)
ES (2) ES2095713T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111975470A (zh) * 2020-09-07 2020-11-24 大连三协精密模具有限公司 一种制动器板、其工作面的加工工艺和使用的研磨机床
CN112259065A (zh) * 2020-09-29 2021-01-22 北新集团建材股份有限公司 一种应用于石膏板生产的消音装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2261479B (en) * 1991-11-15 1995-08-09 Ferodo Ltd Brakes
GB2261711B (en) * 1991-11-15 1995-09-20 Ferodo Ltd Brakes
GB2261480B (en) * 1991-11-15 1995-05-17 Ferodo Ltd Brakes
EP0681116B2 (en) * 1994-04-26 2002-12-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing disk brake pad
US5842546A (en) * 1996-07-03 1998-12-01 Prattville Manufacturing, Inc. Split backplate for noise suppression in brake pad assemblies
DE19652778A1 (de) * 1996-12-19 1998-06-25 Textar Gmbh Bremsbacke
DE10038411A1 (de) * 2000-08-07 2002-02-21 Mannesmann Sachs Ag Reibungskupplung
DE10041294B4 (de) * 2000-08-23 2008-06-19 Tmd Friction Gmbh Bremsbacke
EP2140165B1 (en) 2007-04-25 2012-05-02 Trelleborg Rubore AB Anti-squeal shim
JP5022990B2 (ja) * 2008-05-28 2012-09-12 日信工業株式会社 非石綿系摩擦材
DE102012104666A1 (de) * 2012-05-30 2013-12-05 Tmd Friction Services Gmbh Trommelbremsbacke
DE102013108159B4 (de) 2013-07-30 2022-09-29 Tmd Friction Services Gmbh Verwendung von geräuschoptimierten Bremsbelägen
CN103557254B (zh) * 2013-10-29 2016-03-02 贵州新安航空机械有限责任公司 一种重型机械刹车片
JP5953362B2 (ja) 2014-12-12 2016-07-20 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材
DE102015104035B3 (de) * 2015-03-18 2016-05-12 Tmd Friction Services Gmbh Geräuschisolierter Belagträger und Bremsbelag
US20170146080A1 (en) 2015-11-23 2017-05-25 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Noise Dampening Brake Shoe for a Drum Brake
CN107178570B (zh) * 2017-06-20 2019-04-02 安徽贵达汽车部件有限公司 一种抗磨耐用型制动刹车片
CN107448522A (zh) * 2017-09-26 2017-12-08 安徽博耐克摩擦材料有限公司 一种盘式制动器刹车片衬片的制备系统
CN108105297A (zh) * 2017-12-15 2018-06-01 重庆友拓汽车零部件有限公司 一种耐磨离合器摩擦片及其制备工艺
DE102020113510A1 (de) * 2020-05-19 2021-11-25 Tmd Friction Services Gmbh Dämpfungsmaterial für eine Dämpfungs- oder Zwischenschicht für Bremsbeläge und ein Verfahren zur Herstellung des Dämpfungsmaterials
CN111594556A (zh) * 2020-06-08 2020-08-28 唐泽交通器材(泰州)有限公司 一种车辆毂闸专用铁刹块及其制造方法
DE102020208900A1 (de) 2020-07-16 2022-01-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Trommelbremsbacke
CN113915259B (zh) * 2021-10-22 2024-02-09 河北百龙汽车配件股份有限公司 一种降噪型汽车制动鼓

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149112A (en) * 1981-02-11 1982-09-14 Hurth Verwaltungs Gmbh Milling tool and method of cooling said tool

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1070666B (ja) * 1959-12-10
US1872547A (en) * 1929-11-09 1932-08-16 Chrysler Corp Brake shoe
GB365264A (en) * 1930-12-11 1932-01-21 Samuel Clyde Ceark Improvements in brakes
GB654669A (en) * 1946-10-18 1951-06-27 Firestone Tire & Rubber Co Improvements in or relating to adhesives for securing non-metallic friction materialto the metallic backings of friction elements
US2631961A (en) * 1947-01-24 1953-03-17 Gen Motors Corp Method of bonding brake linings to brake shoes
US2861964A (en) * 1953-11-17 1958-11-25 Johns Manville Composition brake block
US2943713A (en) * 1957-02-26 1960-07-05 American Brake Shoe Co Brake shoes
GB1359570A (en) * 1972-12-13 1974-07-10 Semperit Ag Brake shoes
JPS5254873A (en) * 1975-10-30 1977-05-04 Akebono Brake Ind Co Ltd Brake shoe
JPS5586933A (en) * 1978-12-20 1980-07-01 Sumitomo Electric Ind Ltd Friction material
JPS57120741A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Akebono Brake Ind Co Ltd Pad for disc brake
JPS61168684A (ja) * 1985-01-21 1986-07-30 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材組成物
DE3734289C2 (de) * 1987-10-09 1995-06-14 Knorr Bremse Ag Bremsbacke für Scheibenbremsen von Schienenfahrzeugen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149112A (en) * 1981-02-11 1982-09-14 Hurth Verwaltungs Gmbh Milling tool and method of cooling said tool

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111975470A (zh) * 2020-09-07 2020-11-24 大连三协精密模具有限公司 一种制动器板、其工作面的加工工艺和使用的研磨机床
CN112259065A (zh) * 2020-09-29 2021-01-22 北新集团建材股份有限公司 一种应用于石膏板生产的消音装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670449B2 (ja) 1994-09-07
ES2084685T3 (es) 1996-05-16
BR9005059A (pt) 1991-09-17
DE69025848T2 (de) 1996-07-25
EP0423057A2 (en) 1991-04-17
DE69029408D1 (de) 1997-01-23
EP0621414B1 (en) 1996-12-11
KR910008312A (ko) 1991-05-31
CA2027270C (en) 1995-12-19
JPH03134331A (ja) 1991-06-07
EP0621414A1 (en) 1994-10-26
KR940007894B1 (ko) 1994-08-27
DE69025848D1 (de) 1996-04-18
ES2095713T3 (es) 1997-02-16
CA2027270A1 (en) 1991-04-11
EP0423057A3 (en) 1992-10-28
DE69029408T2 (de) 1997-04-17
JP2560200B2 (ja) 1996-12-04
EP0423057B1 (en) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2560200B2 (ja) 騒音低減型ブレーキシュー組立体
US5083643A (en) Noise abating brake shoe
US6041893A (en) Brake jaw
US6220404B1 (en) Non-asbestos disc brake pad for automobiles
US20060151268A1 (en) Copper-free non-asbestos organic friction material
US5407036A (en) Noise abating brake shoe
US6851527B2 (en) Brake shoe with grooved friction lining
US3072220A (en) Disc-type brake with vibration absorbing means
JPH0694057A (ja) ブレーキの鳴き防止材
US20040146702A1 (en) Pure iron fiber based friction material product
JP6725990B2 (ja) 摩擦材
JP2779911B2 (ja) ブレーキ組立体
JP2005282738A (ja) ブレーキ摩擦材
JPH06159409A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH0873616A (ja) 非石綿系摩擦材
EP0498441B1 (en) Friction material
JP2007016823A (ja) ブレーキシュー
JP2001107026A (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JPH04114084A (ja) ディスクブレーキ用摩擦材
JP3420596B2 (ja) 非石綿系摩擦材
KR100357944B1 (ko) 드럼브레이크용브레이크슈우
JPH0812770A (ja) 摩擦材
JP2765301B2 (ja) 非石綿系ディスクパッド
JP2004204904A (ja) ブレーキライニング
JP3591736B2 (ja) 摩擦材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15