JPH0632256Y2 - スパイラルコルゲート管切断機 - Google Patents

スパイラルコルゲート管切断機

Info

Publication number
JPH0632256Y2
JPH0632256Y2 JP3103488U JP3103488U JPH0632256Y2 JP H0632256 Y2 JPH0632256 Y2 JP H0632256Y2 JP 3103488 U JP3103488 U JP 3103488U JP 3103488 U JP3103488 U JP 3103488U JP H0632256 Y2 JPH0632256 Y2 JP H0632256Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral corrugated
corrugated tube
cutting
holder
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3103488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01138521U (ja
Inventor
正一 長谷川
忠男 近江屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP3103488U priority Critical patent/JPH0632256Y2/ja
Publication of JPH01138521U publication Critical patent/JPH01138521U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0632256Y2 publication Critical patent/JPH0632256Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、電力ケーブルのシースなどに用いられてい
るスパイラルコルゲート管を切断するための装置に関す
るものである。
従来の技術 金属パイプをシースとした電力ケーブルの接続を行なう
場合、先ず金属パイプを所定の長さに亘って切断除去し
た後に絶縁被覆を剥がして導体を露出させるが、その金
属パイプを切断する場合、絶縁被覆を傷付けることは避
けなければならない。したがってバンドソーなどの従来
一般の切断機では、切込み深さを正確に調整できないう
えに、自動的に全周を切断することができないために、
ケーブルの金属シースの切断に用いることができず、そ
こで従来では、電力ケーブルの金属シースを切断する場
合、金属鋸や回転駆動式カッタにおける切断刃の両側に
案内板を設けて刃の突出量すなわち切込み深さを規定
し、その鋸やカッタを使用して手動にて金属シースを切
断していた。
しかるに上記従来の切断方法では、直管状の金属シース
を切断する場合にはほぼ正確に切断することができる
が、スパイラルコルゲート管などの凹凸のある金属シー
スを切断する場合には、切断箇所が凸部の稜線部や凹部
の底部に限られないので、手ぶれなどによって刃に側圧
がかかり、その結果、刃を著しく損傷したり、極端な場
合には刃の折損を生じる危険があり、また電力ケーブル
は回転させることができないから、金属シースの切断を
行なうには、切断具をケーブルの外周で回転させる必要
があり、そのために作業者に大きな負担がかかるうえ
に、能率の悪い作業を余儀無くされる問題があった。
そこで本考案者等は、コルゲート管であっても簡単かつ
正確に切断することのできるパイプ切断機を、実願昭6
2−201116号として既に提案した。そのパイプ切
断機は、本体部分に設けたクランプ機構によって固定し
たパイプの軸心を中心に回転する回転枠に、パイプの中
心部に向けて弾性的に付勢される第1スライド枠を取付
けるとともに、パイプを切断する回転カッタをその第1
スライド枠に取付け、またパイプの外面に接触させられ
る板状のガイドを第1スライド枠に対してパイプの中心
側に移動させるよう第1スライド枠に取付けた構成であ
る。
したがってこのパイプ切断機によれば、ガイドがパイプ
の外周面に接触することにより、第1スライド枠がパイ
プの中心側に移動することが規制されるので、パイプの
半径方向でのカッタの刃先とガイドとの相対寸法が切込
み深さとなり、このようにして切込み深さを設定した状
態でカッタを駆動するとともに回転枠を回転させること
により、パイプを自動的にしかも一定の深さで切断する
ことができる。
考案が解決しようとする課題 ところで一般に直管状のパイプからなる金属シースを用
いた電力ケーブルについて、金属シース(パイプ)を切
断する場合には、切込み深さを金属シースの厚みよりも
0.1〜0.2mm程度小さい値に設定して切断するのが通常で
ある。これは、次のような理由による。
すなわち、切込み深さを金属シースの厚みより大きく設
定した場合、切断時にカッタの刃先が金属シースの内側
へ侵入してそのカッタの刃先自体が金属シース内のケー
ブル等を傷付けたり、また切断時に金属シースの内側へ
突出したバリがシース内のケーブル等を傷付けてしまう
おそれがある。一方切込み深さを金属シースの厚みと等
しくなるように設定しても、金属シースがその肉厚の全
厚みにわたって切断されれば内側へのバリは必然的に生
じ、また設定誤差や機械的なブレ等によってカッタの刃
先が金属シースの内側へ侵入してしまうこともある。そ
こで前述のように切込み深さが金属シースの厚みよりも
わずかに小さくなるように設定しておき、金属シースの
肉厚のうち内側のわずかな部分を残して切断することが
行なわれている。このようにすれば、当然のことながら
カッタの刃先はシース内に侵入せず、また切込部分では
シース内側のわずかな部分が残っているため、シース内
側へのバリも生じない。但しこの場合、金属シースが完
全には切断されないため、その後改めて適宜の治具を用
いて未切断部分を引き裂く必要がある。なおこのような
引き裂きを容易にするため、ケーブルの軸線方向に小間
隔を置いた2箇所において、前述のように切込み深さを
金属シースの厚みよりわずかに小さく設定した切断作業
(いわゆる2条切り)を行ない、その後その2条の切込
部分の間の金属シースを引き起こして未切断部分の切り
裂きを行なうことも多い。
ところで前述の実願昭62−201116号の提案によ
るパイプ切断機を直管状の金属シースを有するケーブル
に適用し、その直管状の金属シースを切断する場合も、
切込み深さを金属シースの厚みよりもわずかに小さく設
定すれば、シース内へのカッタの刃先の侵入や金属シー
ス内側へのバリの発生を回避することができる。
しかしながらコルゲート管をシースとして用いたケーブ
ルについて前記提案のパイプ切断機を適用して、そのコ
ルゲート管を切断する場合には、未だ次のような問題が
残っていた。
すなわち、前記提案の切断機を用いてケーブルのシース
であるコルゲート管を切断する場合、板状のガイドをコ
ルゲート管の最外周面、すなわちコルゲート管の山の部
分の外面に接触させた状態で回転枠を回転させて切断を
行なうことになるから、切込み深さは最大外径である山
径(コルゲートの山の部分の径)を基準に設定されるこ
とになる。したがってその場合には、切込深さをコルゲ
ート管の板厚以上でかつ刃先の旋回半径がケーブルの半
径以上となるように設定し、刃先がケーブルに接触しな
い範囲で可及的に深く切込んでコルゲート管の切断を行
なう。すなわち、コルゲート管の谷の部分において0.1
〜0.2mm程度のわずかな厚みだけ残して切断されるよう
に切込み深さを設定して切断する。ところがこの場合、
コルゲートの山の部分では、その部分の全厚みが切断さ
れてカッタの刃先がシースの内面側に侵入しつつ切断さ
れる状態となるため、その山の部分では切断に伴うバリ
が内面側に突き出た状態に生じる。このようなバリは、
ケーブルやコルゲート管の内周側への挿入物を損傷する
ことがあるので、除去する必要があり、そのため上記従
来のパイプ切断機を用いてケーブルのシースのコルゲー
ト管を切断する場合、切断後に山の部分のバリの除去作
業を行なわざるを得ない不都合があった。
この考案は上記の事情を背景としてなされたもので、電
力ケーブルにおける金属シースなどのスパイラルコルゲ
ート管を容易かつ正確に切断することができ、しかも内
周側に向けてバリの生じるおそれのないスパイラルコル
ゲート管の切断機を提供るすことを目的とするものであ
る。
課題を解決するための手段 この考案は、上記の目的を達成するために、スパイラル
コルゲート管の外周面に沿って転動するガイドローラに
対して回転駆動式のカッタを、コルゲート管の半径方向
および軸線方向の両方向において位置設定し、ガイドロ
ーラに対してコルゲートのピッチの整数倍の寸法だけ離
れた位置をコルゲート管の板厚以下の切込み深さで切断
し得るように構成したものである。より具体的には、こ
の考案は、ガイドローラを保持しかつそのガイドローラ
をスパイラルコルゲート管の外周面に接触させつつスパ
イラルコルゲート管の外周側を旋回するガイドホルダ
が、スパイラルコルゲート管の軸線方向に移動可能でか
つ所定位置にクランプ可能なようにホルダに取付けら
れ、かつそのホルダが、スパイラルコルゲート管を貫通
させかつそのスパイラルコルゲート管の軸心を中心に回
転する回転枠に、スパイラルコルゲート管の中心側に向
けて弾性的に付勢された状態に取付けられており、さら
に前記ガイドホルダに、スパイラルコルゲート管の軸線
方向に移動可能でかつ所定位置にクランプ可能なスライ
ダが取付けられ、スパイラルコルゲート管を切断する回
転カッタが、スパイラルコルゲート管の半径方向での位
置を調整する切込み量調整機構を介して前記スライダに
取付けられ、前記スライダを移動させることによりガイ
ドローラと回転カッタとの間隔をコルゲートのピッチの
整数倍に設定し得るように構成されていることを特徴と
するものである。
作用 この考案の切断機では、先ずガイドローラとカッタとの
間隔をコルゲートのピッチの整数倍、例えば1ピッチの
寸法に設定するとともに、カッタをガイドローラよりも
スパイラルコルゲート管の半径方向で内周側に所定寸法
(例えばコルゲート管の板厚よりわずか小さい寸法)突
き出させ、その状態でカッタをスパイラルコルゲート管
の外周面に接触させて起動する。その結果、カッタがス
パイラルコルゲート管を切り込むが、前記設定寸法だけ
切り込むとガイドローラがスパイラルコルゲート管の外
周面に接触するために、カッタの切り込みが規制されて
切込み深さが前記設定寸法に維持される。そしてガイド
ローラと共にカッタをコルゲート管の外周で旋回させ
る。その場合、ガイドローラとカッタとの間隔がコルゲ
ートのピッチの整数倍の寸法であるから、ガイドローラ
が転動する箇所のスパイラルコルゲート管の外周面プロ
フィールとカッタが旋回する箇所のスパイラルコルゲー
ト管の外周面プロフィールとが同じであるから、コルゲ
ート管はその外周面から一定の深さで切り込まれる。こ
のようにして一回転の切断を行なった後に、ガイドロー
ラおよびカッタをスパイラルコルゲート管の軸線方向に
移動させて、従前と同様に切断を行なう。その結果、ス
パイラルコルゲート管の外周二箇所に切断線が形成され
るので、その切断線の間をドライバやプライヤなど工具
により容易に剥ぎ取ってスパイラルコルゲート管を切断
分離することができる。
実施例 つぎにこの考案の実施例を参照して説明する。
第1図はこの考案に係るスパイラルコルゲート管切断機
の縦断面図であって、ここに示す切断機は電力ケーブル
1のシースであるスパイラルコルゲート管2を切断対象
とするよう構成され、その本体部3はケーブル1を貫通
させて固定するよう構成されている。すなわち本体部3
は対象とするケーブル1の最大外径以上の内径の筒状の
部材であって、その中心軸線に一致させてケーブル1を
固定するクランプ機構4が設けられている。そのクラン
プ機構4は、第2図に示すようにケーブル1を一対のV
型部材5によって挟み付けるものであって、各V型部材
5には本体部3にねじ込んだ締付けボルト6の先端部が
連結されるとともに、本体部3を摺動自在に貫通する各
一対のガイドロッド7が各V型部材5に取付けられてい
る。そしていずれかのガイドロッド7に目盛8が付され
ており、所定の基線に一致する目盛8の値が対象とする
ケーブル1の外径となるよう一方のV型部材5の位置を
締付けボルト6によって設定し、その状態でケーブル1
を挿入するとともに、他方の締付けボルト6を締め込ん
でV型部材5を移動させることにより、ケーブル1を本
体部3の中心軸線に一致させた状態に各V型部材5によ
って固定するよう構成されている。
本体部3の一方の端部(第1図では右側端部)に円形の
鍔状の回転ガイド部9が形成されており、この回転ガイ
ド部9に回転枠10が軸受部材11を介して回転自在に
取付けられている。この回転枠10の正面(本体部3と
は反対側の面)には、中心部に対して対象となる二箇所
に互いに平行な直動ガイド12が設けられており、この
直動ガイド12にホルダ13が移動自在に取付けられて
いる。このホルダ13は、切断対象物であるケーブル1
を貫通させることのできる枠状の部材であって、直動ガ
イド12と平行に設けた引張スプリング14によってケ
ーブル1の半径方向に向けて付勢されており、このホル
ダ13のうち、引張スプリング14の弾性力が作用する
ことによりケーブル1の中心側に移動させられる部分
(第1図では上側の部分)には、ケーブル1の軸線方向
に延びたガイド部15が設けられており、ここでガイド
ホルダ16が移動自在に取付けられている。またホルダ
13のうち前記ガイドホルダ16を設けた部分とはケー
ブル1を挟んで反対側の部分に、前記回転枠10にブラ
ケット17を介して取付けた押し上げボルト18が突き
当てられており、この押し上げボルト18によってホル
ダ13の前記引張スプリング14による移動を阻止する
ようになっている。
ガイドホルダ16は第1図に示すように断面形状がL字
状をなすものであって、ケーブル1側に延びた端部に
は、回転軸心をケーブル1と平行な方向に向けたガイド
ローラ19が取付けられており、またガイドホルダ16
はクランプ機構20によってガイド部15に対して固定
できるよう構成されている。さらにガイドホルダ16に
は、該ガイドホルダ16と同方向に移動可能でかつクラ
ンプ機構21によって所定箇所に固定可能なスライダ2
2が取付けられており、回転駆動式のカッタ23が、切
込み量調整機構24を介してこのスライダ22に取付け
られている。すなわち切込み量調整機構24は、スライ
ダ22に螺合させた調整ボルト25を主体とするもので
あり、またカッタ23は、円盤状のカッタ刃26をモー
タ27によって回転させる構成であって、カッタ23は
そのカッタ刃26の回転中心がケーブル1の軸線と平行
となるよう調整ボルト25の先端部に取付けられ、調整
ボルト25を回転させることにより、カッタ刃26のケ
ーブル1の半径方向における刃先位置を調整するように
なっている。
つぎに上記のように構成した切断機の作用について説明
する。
先ずクランプ機構21を解除させた状態で前記スライダ
22をガイドホルダ16に対してケーブル1の軸線と平
行な方向へ移動させて、ガイドローラ19とカッタ刃2
6との間隔がコルゲートのピッチpのn倍(但しn=
1,2…)となるように調整し、その位置でクランプ機
構21をクランプさせて、スライダ22をガイドホルダ
16に固定する。なおここで、間隔をピッチpのn倍
となるようにスライダ22を移動調整することを容易に
するためには、例えばスライダ22とガイドホルダ16
のいずれか一方に、間隔を表わす目盛を付しておいた
り、あるいは適用される頻度の高いピッチpの整数倍に
相当する位置に指標を付しておいたりすれば良い。また
前記調整ボルト25によってカッタ23を第1図の上下
方向に移動させて、切断すべきケーブル1の半径方向に
おけるガイドローラ19との相対位置、すなわちガイド
ローラ19を基準としたケーブル1の内周方向への突出
量(切込み量)を設定する。この切込み量は、一例とし
て、スパイラルコルゲート管2の板厚より0.1〜0.2mm程
度小さい値に設定する。そしてガイドホルダ16をクラ
ンプ機構20によってガイド部15に対して固定すると
ともに、前記押し上げボルト18を緩めてホルダ13を
引張スプリング14の弾性力によって第1図の下方向に
移動させる。その場合、カッタ刃26がガイドローラ1
9より内側に突出しているから、先ずカッタ刃26がス
パイラルコルゲート管2の外周面に接触する。したがっ
てモータ27を起動すると、カッタ刃26がスパイラル
コルゲート管2を切り込む。それに伴いホルダ13の全
体が前記引張スプリング14の弾性力によってケーブル
1の半径方向に向けて移動するで、ガイドローラ19が
スパイラルコルゲート管2の外周面に接触し、それ以上
ホルダ13の全体が移動することを規制する。すなわち
切込み深さを規定する。この状態で回転枠10を回転さ
せると、ホルダ13が引張スプリング14によって第1
図の下方向に付勢されていてガイドローラ19がスパイ
ラルコルゲート管2の外周面に沿って転動するから、ガ
イドホルダ16やカッタ23などがスパイラルコルゲー
ト管2の外周面を円周方向にトレースするよう旋回す
る。またカッタ刃26はガイドローラ19と1ピッチず
れて位置しているから、スパイラルコルゲート管2のう
ちガイドローラ19がトレースする部分のプロフィール
とカッタ刃26が旋回する部分のプロフィールとが同じ
となり、したがってカッタ刃26がスパイラルコルゲー
ト管2の外周を一周する間に山の部分のみならず谷の部
分を通過するとしても、切込み深さは外周面から一定の
深さに維持される。
以上のようにして所定の一箇所での切込みを行なった
後、押し上げボルト18によってホルダ13を第1図の
上方向に押し上げてガイドローラ19およびカッタ刃2
6をスパイラルコルゲート管2から離し、ついでクラン
プ機構20によるガイドホルダ16の固定を解除してガ
イドホルダ16をケーブル1の軸線方向に所定寸法移動
させ、しかる後、再度ガイドホルダ16をクランプ機構
20によって固定する。すなわちガイドローラ19およ
びカッタ23を、相互の間隔を変えずに両者一体のまま
ケーブル1の軸線方向に所定寸法移動させる。そして従
前と同様にしてスパイラルコルゲート管2の切断を行な
う。
その結果、スパイラルコルゲート管2には二条の切込み
が形成されるが、各々はスパイラルコルゲート管2の内
周面には至っていず、したがってスパイラルコルゲート
管2は完全には切断されていず、また当然、切断に伴う
バリが内周側に生じることもない。上記のようにして二
条の切込みを形成した後に、これらの切込みの間をドラ
イバやプライヤなどの工具を用いて部分的に破断して引
き起こし、かつその引き起こした部分を円周方向に旋回
させつつ更に延ばすことにより、すなわち引き割くこと
により、スパイラルコルゲート管2の一部分が除去さ
れ、その結果、スパイラルコルゲート管2が完全に切断
される。その場合、スパイラルコルゲート管2の一部分
を引き割くことになるが、それに伴ってたとえバリが生
じても、それは外周方向に向けて生じるから、何ら支障
となるものではなく、したがって特別なバリ取り作業を
必要としない。
考案の効果 以上の説明から明らかなようにこの考案の切断機では、
カッタによる切込み深さは、スパイラルコルゲート管の
外周面に沿って転動するガイドローラを基準に設定し、
またガイドローラとカッタとをコルゲートのピッチの整
数倍の間隔に設定するから、コルゲートがスパイラル状
であっても、全周に亘って一定深さに切り込むことがで
き、またその切込み深さをスパイラルコルゲート管の板
厚以下に設定して全周に切込みを入れ、かつその切込み
を二条とすることによりスパイラルコルゲート管を切断
分離できるから、バリが生じるとしてもそのバリは外周
方向に突き出た特に支障となるものではなく、したがっ
てこの考案の切断機によれば、バリの除去作業を省くこ
とが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す概略的な縦断側面
図、第2図はケーブルの固定状態を示す部分図である。 1……ケーブル、2……スパイラルコルゲート管、10
……回転枠、13……ホルダ、14……引張スプリン
グ、16……ガイドホルダ、19……ガイドローラ、2
2……スライダ、23……カッタ、24……切込み量調
整機構、25……調整ボルト、26……カッタ刃、27
……モータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガイドローラを保持しかつそのガイドロー
    ラをスパイラルコルゲート管の外周面に接触させつつス
    パイラルコルゲート管の外周側を旋回するガイドホルダ
    が、スパイラルコルゲート管の軸線方向に移動可能でか
    つ所定位置にクランプ可能なようにホルダに取付けら
    れ、かつそのホルダが、スパイラルコルゲート管を貫通
    させかつそのスパイラルコルゲート管の軸心を中心に回
    転する回転枠に、スパイラルコルゲート管の中心側に向
    けて弾性的に付勢された状態に取付けられており、さら
    に前記ガイドホルダに、スパイラルコルゲート管の軸線
    方向に移動可能でかつ所定位置にクランプ可能なスライ
    ダが取付けられ、スパイラルコルゲート管を切断する回
    転カッタが、スパイラルコルゲート管の半径方向での位
    置を調整する切込み量調整機構を介して前記スライダに
    取付けられ、前記スライダを移動させることによりガイ
    ドローラと回転カッタとの間隔をコルゲートのピッチの
    整数倍に設定し得るように構成されていることを特徴と
    するスパイラルコルゲート管切断機。
JP3103488U 1988-03-09 1988-03-09 スパイラルコルゲート管切断機 Expired - Lifetime JPH0632256Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3103488U JPH0632256Y2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 スパイラルコルゲート管切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3103488U JPH0632256Y2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 スパイラルコルゲート管切断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138521U JPH01138521U (ja) 1989-09-21
JPH0632256Y2 true JPH0632256Y2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=31256601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3103488U Expired - Lifetime JPH0632256Y2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 スパイラルコルゲート管切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632256Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2695518B2 (ja) * 1990-09-28 1997-12-24 株式会社クボタ コルゲート管の切断装置及び切断方法
CN108311747A (zh) * 2018-04-17 2018-07-24 重庆工程职业技术学院 一种超导电缆波纹管切割装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01138521U (ja) 1989-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7228763B2 (en) Cable insulation stripping machine
KR20130001153A (ko) 점착 테이프 롤의 절단 장치
JPH0691423A (ja) 管切断装置
CA2297535C (en) Guide for band saws
CA1103558A (en) Wire blades
JP2978075B2 (ja) コイリングマシンのスイングカット式線材切断装置
US3978582A (en) Cable insulation stripping tool
JPH0632256Y2 (ja) スパイラルコルゲート管切断機
US4686876A (en) Apparatus for cutting sheet material
JP2001025917A (ja) 管または軸用切断装置の切断工具プリセットシステム
JP2955858B1 (ja) 柔軟性を有する部材の切断機
JPH0630336Y2 (ja) パイプ切断機
CN111313334B (zh) 一种三抓卡盘式电缆铝护套切割装置及其切割方法
JP2871770B2 (ja) 切断用スリッター
JP2004173350A (ja) ケーブルの外部半導電層削り工具
JP4120912B2 (ja) ケーブルコア切削装置
CN112490955A (zh) 一种电缆剥切装置
JP2001327025A (ja) ケーブル外部半導電層切削工具
JPS635394Y2 (ja)
JP2575817Y2 (ja) ケーブル外部半導電層切削工具
JPH08309601A (ja) 切削刃回転型切削装置に対する被切削長尺物の芯出し方法及び芯出し治具
CN110576218B (zh) 一种切割设备
JPH0410977Y2 (ja)
JP2006150472A (ja) コネクティングロッド用クラッキング溝の加工装置
JPH0239980B2 (ja) Berutonooobaafuroobukirihanashisochi