JPH06321635A - 炭素繊維強化炭素複合材料およびその製造方法 - Google Patents

炭素繊維強化炭素複合材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06321635A
JPH06321635A JP5117390A JP11739093A JPH06321635A JP H06321635 A JPH06321635 A JP H06321635A JP 5117390 A JP5117390 A JP 5117390A JP 11739093 A JP11739093 A JP 11739093A JP H06321635 A JPH06321635 A JP H06321635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
composite material
carbon
needle
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5117390A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunobu Nikaido
光信 二階堂
Yoshio Inoue
良男 井上
Hideo Ashida
秀雄 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP5117390A priority Critical patent/JPH06321635A/ja
Publication of JPH06321635A publication Critical patent/JPH06321635A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造時の低コストを図ると共に、異方性を極
力低減することのできるC/Cコンポジット、およびそ
の様なC/Cコンポジットを製造する為の方法を提供す
る。 【構成】 アクリル系耐炎繊維を主体とする不織布を複
数積層すると共に、ニードルパンチによる針打ちによっ
て、前記繊維を積層方向に配向させる様に形成したプリ
フォーム体に、炭素マトリックス成形材を含浸した後、
加熱・加圧成形および炭化焼成を施すことによって製造
される炭素繊維強化炭素複合材料であって、単位面積当
たりの積層方向に配向する繊維数と積層方向と直向する
方向に配向する繊維数との比(積層方向に配向する繊維
数/積層方向と直交する方向に配向する繊維数)が2/
3以上である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軽量且つ高強度でしか
も耐熱性や耐食性にも優れ、航空・宇宙、生体・医学、
電気・磁気、光学、化学等の広い分野での応用が期待さ
れる炭素繊維強化炭素材料(以下、「C/Cコンポジッ
ト」と呼ぶことがある)およびその製造方法に関するも
のであり、殊に異方性を少なくして特性改善を図ったC
/Cコンポジットおよび製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】炭素をマトリックス材とし炭素繊維を補
強材として使用したC/Cコンポジットは、軽量で機械
的強度、耐熱性、耐食性、耐摩耗性、耐熱衝撃性、熱・
電気伝導性に優れ、ロケットのノズルやノーズコーン、
航空機のブレーキディスク等の航空・宇宙機用材料を始
め、高温炉や原子炉用材料として使用されつつあり、ま
た生体・医学、電気・磁気、光学、化学等への広い分野
での応用が期待されている。
【0003】上記の様なC/Cコンポジットを製造する
には、炭素繊維の織布や不織布を積層してプリフォーム
体とし、これにフラン樹脂やフェノール樹脂で代表され
る熱硬化性樹脂やピッチで代表される熱可塑性樹脂等を
マトリックス形成材として塗布若しくは含浸した後、加
熱・加圧成形と非酸化性雰囲気での炭化焼成を行ない、
必要に応じて樹脂やピッチの含浸焼成の繰返し、若しく
は化学蒸着法によって炭素繊維成形体中にマトリックス
炭素を析出させたりして緻密化を図り、更に場合によっ
てはその後高温によって熱処理するのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の様な方法によっ
て製造されたC/Cコンポジットでは、炭素繊維のほと
んどが積層方向と直交する方向に並んでいるので、強度
や熱的特性等の特性面において、積層方向と、該積層方
向と直交する方向において大きな差を有し、この差の原
因となる組織の異方性が用途によって大きな問題となっ
ている。この様な異方性を解消する為の手段として、三
次元立体織物(3−D織物)を使用した方法や、短繊維
を混ぜ込んだ方法等も提案されているが、前者の方法で
は高性能が発揮されるとはいうものの非常に高価である
という欠点を有し、一方後者の方法では異方性解消とい
う観点から十分な性能が発揮されているとは言えなかっ
た。本発明は上記の様な状況に鑑みてなされたものであ
って、その目的は、製造時の低コストを図ると共に、異
方性を極力低減することのできるC/Cコンポジットお
よびその様なC/Cコンポジットを製造する為の方法を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成し得た本
発明とは、アクリル系耐炎繊維を主体とする不織布を複
数積層すると共に、ニードルパンチによる針打ちによっ
て、前記繊維の一部を積層方向に配向させる様に形成し
たプリフォーム体に、炭素マトリックス成形材を含浸し
た後、加熱・加圧成形および炭化焼成を施すことによっ
て製造される炭素繊維強化炭素複合材料であって、単位
面積当たりの積層方向に配向する繊維数と積層方向と直
交する方向に配向する繊維数との比(積層方向に配向す
る繊維数/積層方向と直交する方向に配向する繊維数)
を2/3以上としたものである点に要旨を有するC/C
コンポジットである。
【0006】また上記の様なC/Cコンポジットを製造
するに当たっては、ニードルパンチによる針打ちによっ
て針密度を600〜1500本/cm2 とすると共に、密
度を0.20g/cm3 以上とした積層不織布をプリフォ
ーム体として用いれば良い。
【0007】
【作用】本発明者らは、かねてよりC/Cコンポジット
の特性改善を図るという観点から研究を進めてきた。そ
して研究の一環として、炭素繊維からなる不織布を用い
たC/Cコンポジットの製造方法についても提案してい
る(特開昭63−60155号)。またこの技術におい
て、ニードルパンチによって、不織布の積層方向に配向
する繊維を形成し得ることを示唆している。
【0008】本発明者らは上記の技術を基本とし、C/
Cコンポジットの異方性を改善する為の手段について様
々な角度から検討を重ねた。その結果、炭素繊維の前駆
体となるアクリル系耐炎繊維を主体とする不織布を複数
積層すると共に、ニードルパンチの針打ちによって、前
記繊維の一部を積層方向に配向させる様に形成したフリ
フォーム体を用い、常法に従って製造されるC/Cコン
ポジットにおいて、単位面積当たりの積層方向に配向す
る繊維数と、積層方向に直交する方向に配向する繊維数
との比(積層方向に配向する繊維数/積層方向と直交す
る方向に配向する繊維数)を2/3以上となる様にすれ
ば、C/Cコンポジットの異方性の低減が図れ、特性が
著しく改善されることを見出し、本発明を完成した。
【0009】本発明は上述の如く構成されるが、要する
に、不織布を用いた従来のC/Cコンポジットにおける
炭素繊維のほとんどが積層方向と直交する方向に配向し
ていたのであるが、積層方向に配向する繊維数を増加さ
せて上記繊維比が一定の値以上となる様にすれば、これ
によって異方性が低減されたのである。尚本発明に前記
上記比を2/3以上とする為には、不織布のカードおよ
び針打ち工程を通じて上記の比が2/3となる様にすれ
ば良い。
【0010】上記比が2/3未満では、C/Cコンポジ
ットにおける強度および熱的特性の異方性が大きくな
る。一方、上記比の上限については特に限定されるもの
ではないが、あまり大きな値となると繊維切れが多くな
って不織布自体の強度が低くなり、C/Cコンポジット
を製造する際に支障を起たすばかりか、炭素繊維による
本来の補強効果が得られず、C/Cコンポジット自体の
強度も低下する。
【0011】本発明で用いる不織布は、ニードルパンチ
等の工程を考慮してアクリル系耐炎繊維を主体とするも
のであるが、このアクリル系耐炎繊維は、ポリアクリル
繊維を通常の方法で酸化した耐炎繊維(不融化PAN繊
維とも呼ぶ)であり、PAN系炭素繊維製造の中間工程
で抜き取るか、或は専用の工程によって製造されたもの
を使用する。尚本発明で用いる不織布における上記アク
リル系耐炎繊維以外の炭素繊維若しくは炭素繊維前駆体
の使用については、繊維の折れ易さによって差が見ら
れ、例えばPAN系炭素繊維では30%以下、ピッチ系
炭素繊維及び不融化繊維では20%以下の添加は可能で
あるものの、ニードルパンチ時に繊維が折れて不織布か
ら脱落し易く、添加の効果は期待できない。また脱落量
を計算に入れて多量に添加しても、脱落が激しくなるだ
けであり、不織布自体が得られないこともある。一方、
不織布自体の造り易さと強度向上を図るという観点か
ら、例えばポリアミド、ポリエステルおよび耐炎処理が
施されていないポリアクリル等の様に柔軟性と強度を兼
ね備えた合成繊維はC/Cコンポジットの性能を低下さ
せない程度であれば少量添加しても良い。
【0012】本発明で用いる不織布において、ニードル
パンチの針密度は、積層方向に延びる繊維数および不織
布強度と相関関係があり、針密度を増やしていくとまず
強度の最大値が現われ、次に積層方向に配向する繊維数
の最大値が現われ、これを超えると繊維切れが多くなっ
て不織布としての機能を発揮しなくなる。一方、不織布
の密度は、一針当たりの積層方向への繊維の並びが多い
程高密度となり、より高密度の不織布を得るには、繊維
長さ、クリンプ形状、カードでの解離状態、針の太さ・
形状、針の打ち等を適切に制御する必要がある。
【0013】本発明でプリフォーム体の素材として用い
る積層不織布は、ニードルパンチの針密度が600〜1
500本/cm2 で、且つ密度が0.20g/cm3
上となる様にすれば、前記比を2/3以上とすることが
できる。上記針密度が1500本/cm2 を超えると、
不織布の繊維切れが多くなり、C/Cコンポジットの強
度の低下を招くので、繊維による補強効果が得られな
い。また針密度が600本/cm2 未満では、不織布自
体の強度は高くなるものの、積層方向に延びる繊維数が
少なく、C/Cコンポジットの異方性改善が図れなくな
る。一方、積層不織布の密度が0.2g/cm2 未満で
は、不織布は作成し易いものの、後工程の加熱・加圧成
形において、繊維比率を上げるので、加圧効率が悪くな
り、高圧での加圧を行なったとしても、加圧成形時の繊
維切れが激しくなって繊維による補強効果が得られず、
C/Cコンポジットの強度低下を招く。
【0014】上記アクリル系耐炎繊維によって、高強度
で密度が0.2g/cm2 の不織布を得るには、クリン
プ加工していない糸と、クリンプ加工している糸を混合
するのが適切である。このときの混合率は、クリンプ加
工をしていない糸が60%以上となる様にするのが良
い。またカード工程において、解繊率をできるだけ低く
押さえることによって不織布密度を高めることができ
る。更に、針打ち工程では、1回当たりの針密度を上
げ、針打ち回数が3〜5回程度で前記の様な針密度の範
囲内とするのが良い。
【0015】本発明のC/Cコンポジットにおいて、マ
トリックス炭素を形成する為の炭素マトリックス形成材
は、フラン樹脂,フェノール樹脂,エポキシ樹脂,ポリ
イミド樹脂等の熱硬化樹脂の液体、若しくは固体を適当
な溶媒に解かしたもの、或は樹脂液に硬化剤を適量添加
したもの等を用いることができる。
【0016】プリフォーム体への炭素マトリックス形成
材の含浸に当たっては、樹脂の種類によって温度等の条
件は異なってくるが、ある程度の粘性のある樹脂液を使
用するのが一般的であるので、プリフォーム体を減圧
後、樹脂液を注入し、必要に応じて加圧等の処理を行な
う。
【0017】成形は通常の加圧成形法に従って行なえば
良く、適当な温度に加熱してマトリックス形成材を硬化
させる。加圧成形の際の圧力は、10kg/cm2 〜1
ton/cm2 程度にして所定の形状に仕上げれば良
い。尚加圧時においては、積層方向と、該積層方向と直
交する方向の繊維比が大きく変化しないように注意する
必要があり、こうした観点からして加圧手段は等方的に
加圧できるWIP法(温間等方加圧法)やCIP法によ
るのが適切である。
【0018】上記の様にして成形された成形体は、不活
性ガス若しくは無酸素雰囲気で炭化焼成され、また必要
に応じて黒鉛化処理されてC/Cコンポジットとされ
る。但し、この様にして得られたC/Cコンポジット
は、気孔率が依然として高い場合もあるので、更にCV
D法による高密度処理を施したり、炭化可能な樹脂やピ
ッチを再度含浸してのち炭化処理することによる高密度
処理を行なうこともある。
【0019】以下本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもので
はなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することはい
ずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0020】
【実施例】
実施例1 アクリル系耐炎繊維のノークリンプ50mmカット系(グ
ラフィル01;コートルズ社製):90%と、クリンプ
75mmカット系(パイロメックス;東邦レーヨン社
製):10%とを混綿し、トウを残しながらカード機に
かけ、目付量:1000g/m2 のウェブを得た。この
ウェブを重ねて36番手のパンチ針にて5回の針打ちを
行ない、針密度:1200本/cm2 、密度:0.22
g/cm3(目付量:8kg/m2 )のプリフォーム体を
作製した。
【0021】得られたプリフォーム体を容器に入れて減
圧した後、液状のフェノール樹脂(BRL−112A;
昭和高分子社製)を含浸し、次いで、WIP装置を使用
し、160℃,500kg/cm2 の圧力で等方加圧成
形を行なった後、炭化炉にて500℃まで5℃/hrお
よび500〜1000℃を30℃/hrの条件で炭化
し、密度:1.43g/cm3 のC/Cコンポジットを
得た。
【0022】上記C/Cコンポジットを、積層方向およ
び該積層方向と直交する方向に夫々沿った面を研磨した
後、偏光顕微鏡によって繊維数を数えたところ、積層方
向に配向する繊維数は6500本/mm2 であり、積層
方向と直交する方向に配向する繊維数は8600本/m
2 であり、両者の比は76/100であった。
【0023】実施例2 実施例1と同様にして得られたウェブを重ねて32番手
のパンチ針にて4回の針打ちを行ない、針密度:720
本、密度:0.23g/cm2 (目付量:6kg/m
2 )のプリフォーム体を作製した。得られたプリフォー
ム体を用いて、実施例1と同様にして含浸、成形および
炭化処理を行なった後、ピッチを再度含浸して炭化し、
密度:1.58g/cm2のC/Cコンポジットを得
た。上記C/Cコンポジットにおける繊維比を、実施例
1と同様にして数えたところ、69/100(6200
本/9000本)であった。
【0024】比較例1 実施例1と同様にして得られたウェブを重ねて36番手
のパンチ針にて3回の針打ちを行ない、針密度:500
本/cm2 、密度:0.20g/cm2 (目付量:6k
g/m2 )のプリフォーム体を作製した。得られたプリ
フォーム体を用いて、実施例1と同様にして含浸、成形
および炭化処理を行ない、密度:1.40g/cm3
C/Cコンポジットを得た。上記C/Cコンポジットに
おける繊維比を実施例1と同様にして数えたところ、5
4/100(5000本/9200本)であり、本発明
で規定する値(2/3)未満であった。
【0025】比較例2 アクリル系耐炎繊維のクリンプ50mmカット系(グラ
フィル01;コートルズ社製)を用い、目付量:800
g/m2 のウェブを得た。このウェブを重ねて32番手
のパンチ針にて5回の針打ちを行ない、針密度:120
0本/cm2 、密度:0.17g/cm3 (目付量:6
kg/m2 )のプリフォーム体を作製した。
【0026】得られたプリフォーム体を用いて、実施例
2と同様の工程によって、密度:1.56g/cm3
C/Cコンポジットを得た。上記C/Cコンポジットに
おける繊維比を、実施例1と同様にして数えたところ、
65/100(4000本/6200本)であり、本発
明で規定する値(2/3)未満であった。
【0027】比較例3 実施例1と同様にして得られたウェブを重ねて32番手
のパンチ針にて8回の針打ちを行ない、針密度:200
0本/cm2 のプリフォーム体を作製したが、該プリフ
ォーム体は繊維切れが激しく、密度も不均一となって、
含浸、成形が行なえなかった。
【0028】実施例1,2および比較例1,2によって
得られたC/Cコンポジットの性能を表1に一括して示
す。この結果から明らかな様に、本発明で規定する要件
を満足する実施例1,2のC/Cコンポジットは、異方
性も少なく且つ強度も優れていることがわかる。これに
対し、C/Cコンポジットは、異方性が大きくなったり
(比較例1)、強度的に低くて複合材としての特性が得
られていなかったりしている(比較例2)。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、積
層方向に配向する繊維数と、積層方向と直交する方向に
配向する繊維数との比を適切な値に規定することによっ
て、C/Cコンポジットの製造時の低コスト化を図ると
共に、異方性を極力低減することができた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリル系耐炎繊維を主体とする不織布
    を複数積層すると共に、ニードルパンチによる針打ちに
    よって、前記繊維の一部を積層方向に配向させる様に形
    成したプリフォーム体に、炭素マトリックス成形材を含
    浸した後、加熱・加圧成形および炭化焼成を施すことに
    よって製造される炭素繊維強化炭素複合材料であって、
    単位面積当たりの積層方向に配向する繊維数と積層方向
    と直交する方向に配向する繊維数との比(積層方向に配
    向する繊維数/積層方向と直交する方向に配向する繊維
    数)を2/3以上としたものであることを特徴とする炭
    素繊維強化炭素複合材料。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の炭素繊維強化炭素複合
    材料を製造するに当たり、ニードルパンチによる針打ち
    によって針密度を600〜1500本/cm2とすると共
    に、密度を0.20g/cm3 以上とした積層不織布をプ
    リフォーム体として用いる炭素繊維強化炭素複合材料の
    製造方法。
JP5117390A 1993-05-19 1993-05-19 炭素繊維強化炭素複合材料およびその製造方法 Withdrawn JPH06321635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117390A JPH06321635A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 炭素繊維強化炭素複合材料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117390A JPH06321635A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 炭素繊維強化炭素複合材料およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06321635A true JPH06321635A (ja) 1994-11-22

Family

ID=14710472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5117390A Withdrawn JPH06321635A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 炭素繊維強化炭素複合材料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06321635A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5071700A (en) Carbon fiber-reinforced carbon composite material
EP1305268B1 (en) Carbon-matrix composites compositions and methods related thereto
US3657061A (en) Reinforced carbon and graphite bodies
US3772115A (en) Process for producing reinforced carbon and graphite bodies
EP2679619B1 (en) Fiber reinforced composite material
JP2002541002A (ja) 繊維−強化製品用のコーダルプレフォーム及びその製造方法
WO2010010129A1 (de) Verfahren zur herstellung eines fasergelege-verstärkten verbundwerkstoffs, sowie fasergelege-verstärkte verbundwerkstoffe und deren verwendung
JPS6225094B2 (ja)
US5392500A (en) Process for the manufacture of a fibrous preform formed of refractory fibers for producing a composite material article
JPH07164585A (ja) 超−高性能炭素繊維複合材料
JPH069270A (ja) メソフェーズ粉体を使用する炭素/炭素複合材料部品の製造方法
JP2783807B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JPH06321635A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料およびその製造方法
JPS6360155A (ja) 不織布を原料とした炭素/炭素複合材の製造方法
JP2019043099A (ja) 炭素繊維シート積層体及びその製造方法
JP6119321B2 (ja) 繊維強化複合材料
JPH01118655A (ja) 炭素繊維強化複合材料用不織布の製造方法
JP3288408B2 (ja) 汎用炭素繊維強化炭素材料の製造法
JPH03109266A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料
JP2665957B2 (ja) 炭素繊維/炭素複合材
JPH04234476A (ja) 炭素繊維強化炭素質摩擦ディスクの製造方法
JPH0255393B2 (ja)
JPS63293051A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料
JPH08245273A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPH0442857A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801