JPH06321553A - フッ素ドープ石英ガラスの製造方法 - Google Patents

フッ素ドープ石英ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPH06321553A
JPH06321553A JP10857593A JP10857593A JPH06321553A JP H06321553 A JPH06321553 A JP H06321553A JP 10857593 A JP10857593 A JP 10857593A JP 10857593 A JP10857593 A JP 10857593A JP H06321553 A JPH06321553 A JP H06321553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
quartz glass
soot
plasma
doped quartz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10857593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3428066B2 (ja
Inventor
Kouji Tsumanuma
孝司 妻沼
Katsuyuki Seto
克之 瀬戸
Kazuo Sanada
和夫 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP10857593A priority Critical patent/JP3428066B2/ja
Publication of JPH06321553A publication Critical patent/JPH06321553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428066B2 publication Critical patent/JP3428066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • C03B37/01426Plasma deposition burners or torches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定して高い比屈折率差のフッ素ドープ石英
ガラスを、高ディポジション速度で得ることのできるフ
ッ素ドープ石英ガラスの製造方法を提供する。 【構成】 フッ素ドープ石英ガラスをプラズマ外付け法
で出発部材の周囲に形成するに際し、石英ガラス原料ガ
スを火炎加水分解もしくは熱硬化反応させて出発部材の
周囲にスートとして堆積させた後、このスートにプラズ
マ炎を放射しつつプラズマ炎中にフッ素系ガスを供給し
て、フッ素ドープおよび透明ガラス化を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フッ素ドープ石英ガラ
スの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ファイバは、高屈折率のコア
と、その周囲に設けられた低屈折率のクラッドよりなる
が、その一例として、ゲルマニウムドープ石英ガラスを
コアとし、純粋石英ガラスをクラッドとしたもの、ある
いは純粋石英ガラスをコアとし、フッ素ドープ石英ガラ
スをクラッドとしたものなどがある。純粋石英ガラスを
コアとした光ファイバは、ゲルマニウムドープ石英ガラ
スをコアとした光ファイバに比べ、短波長側で低損失で
あることや、耐放射線特性に優れるなどの点から、その
需要が盛んである。
【0003】この純粋石英ガラスをコアとし、フッ素ド
ープ石英ガラスをクラッドとした光ファイバ母材を作製
する方法としては、CVD(化学気相沈積)法、VAD
(気相軸付け)法、プラズマ外付け法などが挙げられ
る。
【0004】ところが、CVD法は、石英管を出発母材
とするため、薄肉クラッドの母材が得難い。またVAD
法では、比屈折率差が0.7%程度が限界であるという
問題があり、特に紫外線透過用または耐放射線光ファイ
バやイメージファイバ用母材の作製には不適当である。
【0005】一方、プラズマ炎によるプラズマ外付け法
は、比屈折率差が1.0%程度と非常に大きな石英ガラ
スを得ることができる。
【0006】従来のプラズマ外付け法によるフッ素ドー
プ石英ガラスの製造方法を図2に示す。図中符号1が出
発石英棒である。この出発石英棒1を回転させつつ左右
に移動させながら、一定方向(直交方向)からプラズマ
炎2を放射する。プラズマ炎2中には、これと同軸方向
から、原料ガスであるSiCl4、O2とSF6を同時に
供給する。これによって、出発石英棒1の周りにフッ素
ドープ石英ガラスが形成される。後に、出発石英棒1を
取り除いてフッ素ドープ石英ガラスとする。なお、出発
石英棒1として光ファイバのコアとなる高純度のものを
用いれば、コア−クラッド型の光ファイバ母材として使
用できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記方法で
は、ディポジション速度が0.05g/min程度と非
常に遅いことや、得られるフッ素ドープ石英ガラスの屈
折率が安定しないという問題があった。
【0008】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、ディポジション速度が速く、安定して
高い比屈折率差のフッ素ドープ石英ガラスを得ることの
できるフッ素ドープ石英ガラスの製造方法を提供するこ
とを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は、フッ素ドープ石英ガラスをプラズマ外
付け法で出発部材の周囲に形成するに際し、石英ガラス
原料ガスを火炎加水分解もしくは熱硬化反応させて出発
部材の周囲にスートとして堆積させた後、このスートに
プラズマ炎を放射しつつプラズマ炎中にフッ素系ガスを
供給して、フッ素ドープおよび透明ガラス化を行うこと
を特徴としている。
【0010】
【作用】本発明のフッ素ドープ石英ガラスの製造方法に
よれば、石英ガラスを出発部材の周囲に一旦スートの状
態で形成した後、このスートにプラズマ炎を放射しつつ
フッ素系ガスを供給するので、石英ガラス原料ガスとフ
ッ素系ガスを同時にプラズマ炎内に供給していた従来の
方法に比べ、石英ガラスのディポジション速度の高速化
を図ることができるとともに、屈折率の安定したフッ素
ドープ石英ガラスの製造が可能である。
【0011】
【実施例】以下、本発明について詳しく説明する。図1
は、本発明のフッ素ドープ石英ガラスの製造方法を示す
図である。図中符号10は石英棒(出発部材)である。
この石英棒10をその軸の周りに回転させつつ長手方向
に移動させながら、この移動方向に直交する方向から、
石英棒10の表面に、多重管バーナ11によって形成さ
れた火炎を放射する。多重管バーナ11は、吹き出し口
が多重に形成されたバーナで、各吹き出し口から、
2、O2、SiCl4、Ar等をそれぞれ噴射する。S
iCl4の供給量は、100〜500ml/min程度
とするのがよい。その結果、SiCl4はO2と反応して
SiO2微粉末(スート)12として石英棒10表面に
堆積される。
【0012】次いで、このSiO2微粉末(スート)1
2にプラズマ炎13を放射する。プラズマ炎13は、先
端を石英棒10に向けて前記多重管バーナ11と並列に
配置されプラズマ発生用のガスを含んだプラズマトーチ
14の外周にコイル15を巻き付け、そのコイル15を
高周波電源16に接続して電流を流すことによって発生
し、このプラズマトーチ14先端より放射される。プラ
ズマトーチ14は、スート形成位置より石英棒10の移
動方向側に位置するように配置するのがよい。
【0013】このプラズマ炎13中には、プラズマ炎1
3と同軸上に、フッ素系ガス(SF6)を供給する。S
6の供給量は、10〜200ml/min程度とする
のが好ましい。
【0014】プラズマ炎13中では、SF6が分解して
Fが生成し、このFが、先に形成されたSiO2微粉末
(スート)12にドープされる。またこれと同時に、こ
のFドープSiO2微粉末は、プラズマ炎13によって
加熱されて透明ガラス化される。
【0015】このように、本実施例の方法では、多重管
バーナ11により石英ガラス原料ガス(SiCl4、O2
等)を供給して一旦SiO2微粉末(スート)12を形
成した後、これにプラズマ炎13を放射しつつSF6
供給するので、SiCl4とSF6を同時に供給していた
従来の方法に比べ、大量のSiCl4を供給して、ディ
ポジション速度の高速化を図ることができる。また、S
iCl4とSF6を別々に供給するため、安定した屈折率
分布を有するFドープ石英ガラスを得ることができる。
【0016】以下、具体的な実施例を示して、本発明の
効果を明らかにする。 (実施例)コアとなる高純度の出発石英棒には、径50
mmのものを使用した。この石英棒を移動させつつその
外表面に、多重管バーナを用いて、バーナ内にSiCl
4(供給量200ml/min)、O2、H2、Arを供
給しつつ、火炎加水分解もしくは熱硬化反応させて、S
iO2スートを形成した。プラズマ炎を発生させ、その
プラズマ炎を、先に堆積されたスートに向け、それと同
時に、プラズマ炎と同軸上になるようにプラズマトーチ
内にSF6を50ml/minで供給した。こうして、
コア用石英棒の表面にクラッドとなる透明ガラス化Fド
ープSiO2が形成された光ファイバ母材を得た。
【0017】(比較例)多重管バーナを使用せず、Si
Cl4、SF6、O2をともにプラズマ炎と同軸上にそれ
ぞれ(実施例と同量ずつ)供給し、従来法にしたがって
光ファイバ母材を得た。
【0018】実施例および比較例で得られた光ファイバ
母材の比屈折率差を測定し、結果を表1に示す。また、
各例におけるディポジション速度を測定し、表1に示
す。
【0019】
【表1】
【0020】表1の結果から、実施例の光ファイバ母材
において、ディポジション速度が著しく速く、また安定
して高い比屈折率差が得られることが明らかとなった。
【0021】前記の実施例においては、コア用として高
純度の石英棒を用いた例を示したが、Geなどのドーパ
ントを含むものを用いてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のフッ素ド
ープ石英ガラスの製造方法によれば、高い比屈折率差を
有するフッ素ドープ石英ガラスを、高速に製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフッ素ドープ石英ガラスの製造方法の
一例を示す断面図である。
【図2】従来のフッ素ドープ石英ガラスの製造方法の例
を示す断面図である。
【符号の説明】
10 石英棒(出発部材) 11 多重管バーナ 12
スート 13 プラズマ炎

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素ドープ石英ガラスをプラズマ外付
    け法で出発部材の周囲に形成するに際し、 石英ガラス原料ガスを火炎加水分解もしくは熱硬化反応
    させて出発部材の周囲にスートとして堆積させた後、こ
    のスートにプラズマ炎を放射しつつプラズマ炎中にフッ
    素系ガスを供給して、フッ素ドープおよび透明ガラス化
    を行うことを特徴とするフッ素ドープ石英ガラスの製造
    方法。
JP10857593A 1993-05-10 1993-05-10 フッ素ドープ石英ガラスの製造方法 Expired - Fee Related JP3428066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10857593A JP3428066B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 フッ素ドープ石英ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10857593A JP3428066B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 フッ素ドープ石英ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06321553A true JPH06321553A (ja) 1994-11-22
JP3428066B2 JP3428066B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=14488297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10857593A Expired - Fee Related JP3428066B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 フッ素ドープ石英ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428066B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004089837A3 (de) * 2003-04-09 2005-01-20 Heraeus Tenevo Ag Verfahren zur herstellung einer vorform für optische fasern
EP0604178B2 (en) 1992-12-21 2005-09-28 JOHNSON & JOHNSON VISION PRODUCTS, INC. Illumination system for ophthalmic lens inspection
JP2012512798A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 ジェイ−ファイバー ゲーエムベーハー 光ファイバ用の半製品としてのプリフォームを製造するマルチノズル型管状プラズマ堆積バーナ
CN103848565A (zh) * 2013-11-06 2014-06-11 长飞光纤光缆股份有限公司 一种管外法制造光纤预制棒的装置和方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604178B2 (en) 1992-12-21 2005-09-28 JOHNSON & JOHNSON VISION PRODUCTS, INC. Illumination system for ophthalmic lens inspection
WO2004089837A3 (de) * 2003-04-09 2005-01-20 Heraeus Tenevo Ag Verfahren zur herstellung einer vorform für optische fasern
CN100345783C (zh) * 2003-04-09 2007-10-31 赫罗伊斯.坦尼沃有限责任公司 生产光纤用预制件的方法
US7716952B2 (en) 2003-04-09 2010-05-18 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Method for the production of a blank mold for optical fibers
JP2012512798A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 ジェイ−ファイバー ゲーエムベーハー 光ファイバ用の半製品としてのプリフォームを製造するマルチノズル型管状プラズマ堆積バーナ
CN103848565A (zh) * 2013-11-06 2014-06-11 长飞光纤光缆股份有限公司 一种管外法制造光纤预制棒的装置和方法
WO2015067137A1 (zh) * 2013-11-06 2015-05-14 长飞光纤光缆股份有限公司 一种管外法制造光纤预制棒的装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3428066B2 (ja) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737179A (en) Method for producing glass preform for optical fiber
US4145458A (en) Method of producing internally coated glass tubes for the drawing of fiber-optic light conductors
GB2059944A (en) Fabrication method of optical fiber preforms
US8820121B2 (en) Method of manufacturing optical fiber base material
WO2002090273A1 (en) Method and use of a feedstock for making silica glass
KR20050028606A (ko) 저손실 광섬유 및 광섬유 모재의 제조 방법
US20080028799A1 (en) Optical fiber preform manufacturing method
JP3428066B2 (ja) フッ素ドープ石英ガラスの製造方法
Geisler et al. Optical Fibres: EPO Applied Technology Series
KR100288739B1 (ko) 광섬유모재제조방법
JPH06321552A (ja) フッ素ドープ石英ガラスの製造方法
JPH07230015A (ja) 分散シフト型シングルモード光ファイバと分散シフト型シングルモード光ファイバ用母材と分散シフト型シングルモード光ファイバ用母材の製造方法
JPH06321551A (ja) フッ素ドープ石英ガラスの製造方法
US6928841B2 (en) Optical fiber preform manufacture using improved VAD
JPH04231336A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2965235B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPH0316930A (ja) 複雑屈折率分布を有する光ファイバの製造方法
JPS63248733A (ja) シングルモ−ド光フアイバ母材の製造法
JPH0327491B2 (ja)
JPS6136134A (ja) 応力付与形偏波保持光フアイバ用母材の作製方法及び装置
JPS6077138A (ja) 光フアイバ用ド−プト石英の合成方法
JPH0460930B2 (ja)
DK158719B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af formemneroer til optiske fibre
JPS6243934B2 (ja)
JPS5845131A (ja) ガラス層の堆積方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees