JPH06320915A - 農用タイヤ - Google Patents

農用タイヤ

Info

Publication number
JPH06320915A
JPH06320915A JP5116170A JP11617093A JPH06320915A JP H06320915 A JPH06320915 A JP H06320915A JP 5116170 A JP5116170 A JP 5116170A JP 11617093 A JP11617093 A JP 11617093A JP H06320915 A JPH06320915 A JP H06320915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lug
tire
start end
tread
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5116170A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Ichikawa
忠夫 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP5116170A priority Critical patent/JPH06320915A/ja
Publication of JPH06320915A publication Critical patent/JPH06320915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • B60C11/0316Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation further characterised by the groove cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラグ接地長さ増によりラグ連続接地性の向上
及び泥土詰まりを極力防止する。 【構成】 ビード部5、サイドウオール部6及びトレッ
ド部7から成り、トレッド部7外周にその幅方向中央に
始端部10が位置しかつこれより両側へ進行方向9と反
対方向斜めに延伸された断面略台形状のラグ8を、周方
向に間隔をもって左右相互に千鳥状に配設した農用タイ
ヤ1において、各ラグ8の幅方向中央始端部10に段差
部15を設け、タイヤ幅方向中央部分のラグ接地面積を
減少することにより、ラグ8の接地長さを増大する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農用タイヤ特にラグ付
ゴムタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種農用タイヤとしては、ビ
ード部、サイドウオール部及びトレッド部から成り、ト
レッド部外周に、その中央から両側へサイドウオール部
に至るまでの間でタイヤ周方向に間隔をおいて多数のラ
グを千鳥状に配設したものが知られている(例えば実公
昭58−10645号公報参照)。
【0003】農用ラグタイヤは、一般のタイヤと異な
り、タイヤが回転する時の接地面は、ラグに沿って変化
していくが、トレッドクラウン部の丸さや、ラグ角度、
ラグ数等によって、タイヤ幅方向左右のラグが連続的に
接地しない場合があり、振動や乗心地性能の低下を生起
させる原因の1つとなっている。従来、かかる問題点を
解消させるために、トレッド部接地面のフラット化や、
ラグクロス量の増加を図るためのラグ立上り角度の増大
等を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、トレッド部
接地面のフラット化は、タイヤ内に空気を充填している
関係上限界があり、また、ラグ角度を周方向に近づけた
場合、ラグが長くなり、重量増になると共に、タイヤ幅
方向中央部のラグ間スペースが狭くなり、泥土が詰まり
易くなるなどの問題がある。
【0005】本発明は、上述のような実状に鑑みてなさ
れたもので、その目的とするところは、ラグ接地長さ増
を図り、ラグの連続接地性を向上させ、しかも、中央部
に泥土を詰まり難くしうる農用タイヤを提供するにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発
明は、ビード部、サイドウオール部及びトレッド部から
成り、トレッド部外周にその幅方向中央に始端部が位置
しかつこれより両側へ進行方向と反対方向斜めに延伸さ
れた断面略台形状のラグを、周方向に間隔をもって左右
交互に千鳥状に配列した農用タイヤにおいて、前記各ラ
グの幅方向中央始端部の接地面積を減少させたことを特
徴としている。
【0007】また、本発明は、前記各ラグの幅方向中央
始端部の周方向先端に段差を設けたことを特徴としてい
る。
【0008】
【作用】タイヤの接地面積及び形状はタイヤにかかる荷
重がラグ接地面を通じてタイヤを変形させ、荷重とタイ
ヤのたわみ変形とがバランスがとれた状態で決まる。一
定荷重下で接地面積を減少させると、たわみが大きくな
り接地幅、接地長さが増大するのである。
【0009】本発明によれば、トレッドのラグ中央部に
段部形成等によって接地面積を減少させることにより、
接地幅、接地長さが長くなり、一定荷重下において接地
面が連続して接地し、かつ前記ラグ中央部間が広くなっ
て泥土が詰まり難くなるほか、振動が低減し乗心地性能
が向上する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図面において、1は農用ラグ付ゴムタイヤで、車輪
のリム2に嵌装されると共に内部にチューブ3を備え、
バルブ4を介してチューブ3内に空気を充填しうるよう
にした空気タイヤである。
【0011】タイヤ1は、一対の環状ビード部5と、両
ビード部5間にわたってトロイド状に連なるサイドウオ
ール部6及びトレッド部7から成り、トレッド部7の外
周には、断面形状が台形状のラグ8を、タイヤ幅方向
(軸方向)中央から両外側へ進行方向9と反対方向斜め
に延伸させると共に周方向に間隔をもって左右交互に千
鳥状に配設してある。
【0012】前記ラグ8は、図1に示すように、タイヤ
中心(トレッド部中心)O−O線上に一部ラップしてラ
グ始端部10が位置し、その長手方向中間は屈曲部11
とされ、タイヤ幅方向両側のラグ終端部12の端面は、
サイドウオール部6よりもややタイヤ幅方向の外方にあ
ってサイドウオール部6に連設され、ラグ終端部12の
立面部13には、側面視台形上の凹部14が形成されて
いる。
【0013】そして、ラグ始端部10は、その接地面積
が減少するように段差部15が形成され、該段差部15
に荷重が直接かからないようにすると共に、強度を確保
してある。したがって、ラグ8の接地長さが接地幅より
も長く、一定荷重下でラグ接地面を連続して接地させる
ことができる。また、ラグ始端部10の接地面積の減少
により、ラグ始端部10間のスペースが広くなり、泥土
が詰まり難くなるほか、走行の安定性が向上する。
【0014】ラグ8の夫々には、進行方向9前面側と後
面側との各ラグ立面部16,17に、ラグ頂面8Aから
ラグ視野における中途部に段差突部18,19が、ラグ
長手方向に沿って形成されており、ラグ裾野はいずれも
弯曲凹状とされている。なお、前記段差突部18,19
は、応力緩和のために弯曲凹状としてある。前記トレッ
ド部7とサイドウオール6間のショルダー部には、周方
向に隣接するラグ8間に径内方向に弯曲する弯曲凹面2
0が形成されており、製造時におけるゴム流れが良好に
なるように配慮されている。
【0015】図3において、21はビードワイヤ或いは
ビードコア、22はカーカスコードである。なお、前記
ラグ始端部10の段差部15の形状は、図4(a)に示
すように、段付傾斜面15A或いは単なる傾斜面15B
とすることができる。本発明は、上記実施例に限定され
るものではなく、適宜設計変更することができ、例え
ば、ラグ始端部10の裾野も広くかつ弯曲凹状に形成す
ることができる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、上述のように、ビード部、サ
イドウオール部及びトレッド部から成り、トレッド部外
周にその幅方向中央に始端部が位置しかつこれより両側
へ進行方向と反対方向斜めに延伸された断面略台形状の
ラグを、周方向に間隔をもって左右交互に千鳥状に配列
した農用タイヤにおいて、前記各ラグの幅方向中央始端
部の接地面積を減少させたことを特徴とするものである
から、ラグ接地長さ増を図ることができ、ラグの連続接
地性を大幅に向上させ、振動減少、乗心地性能の向上を
図ることが可能であり、さらに、ラグ始端部間中央部に
泥土を詰まり難くすることができ、走行安定性を高める
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す平面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】(a),(b)は共に本発明の要部であるラグ
始端部の段差形状の他の例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 農用ラグ付ゴムタイヤ 5 ビード部 6 サイドウオール部 7 トレッド部 8 ラグ 9 進行方向 10 ラグ始端部 15 段差部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビード部、サイドウオール部及びトレッ
    ド部から成り、トレッド部外周にその幅方向中央に始端
    部が位置しかつこれより両側へ進行方向と反対方向斜め
    に延伸された断面略台形状のラグを、周方向に間隔をも
    って左右交互に千鳥状に配列した農用タイヤにおいて、
    前記各ラグの幅方向中央始端部の接地面積を減少させた
    ことを特徴とする農用タイヤ。
  2. 【請求項2】 前記各ラグの幅方向中央始端部の周方向
    先端に段差を設けたことを特徴とする請求項1の農用タ
    イヤ。
JP5116170A 1993-05-18 1993-05-18 農用タイヤ Pending JPH06320915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116170A JPH06320915A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 農用タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116170A JPH06320915A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 農用タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06320915A true JPH06320915A (ja) 1994-11-22

Family

ID=14680531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116170A Pending JPH06320915A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 農用タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06320915A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014012482A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Bridgestone Corp タイヤ
US20160068025A1 (en) * 2013-05-28 2016-03-10 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for agricultural vehicle
CN111094017A (zh) * 2017-08-31 2020-05-01 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎
EP3925867A1 (en) * 2020-06-18 2021-12-22 Nokian Raskaat Renkaat Oy Pneumatic vehicle tyre for forestry use
US11305587B2 (en) * 2017-06-14 2022-04-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Agricultural vehicle tire
USD958056S1 (en) 2020-06-18 2022-07-19 Nokian Heavy Tyres Ltd Tire
USD967001S1 (en) 2020-06-18 2022-10-18 Nokian Heavy Tyres Ltd Tire
USD967002S1 (en) 2020-06-18 2022-10-18 Nokian Heavy Tyres Ltd Tire

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014012482A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Bridgestone Corp タイヤ
US20160068025A1 (en) * 2013-05-28 2016-03-10 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for agricultural vehicle
US10279632B2 (en) * 2013-05-28 2019-05-07 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for agricultural vehicle
US11305587B2 (en) * 2017-06-14 2022-04-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Agricultural vehicle tire
CN111094017A (zh) * 2017-08-31 2020-05-01 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎
CN111094017B (zh) * 2017-08-31 2022-02-11 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎
EP3925867A1 (en) * 2020-06-18 2021-12-22 Nokian Raskaat Renkaat Oy Pneumatic vehicle tyre for forestry use
USD958056S1 (en) 2020-06-18 2022-07-19 Nokian Heavy Tyres Ltd Tire
USD967001S1 (en) 2020-06-18 2022-10-18 Nokian Heavy Tyres Ltd Tire
USD967003S1 (en) 2020-06-18 2022-10-18 Nokian Heavy Tyres Ltd Tire
USD967002S1 (en) 2020-06-18 2022-10-18 Nokian Heavy Tyres Ltd Tire
EP4082877A1 (en) 2020-06-18 2022-11-02 Nokian Raskaat Renkaat Oy Pneumatic vehicle tyre for forestry use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5277235A (en) Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability
JP2511444B2 (ja) オ−ルテライン用空気入りタイヤ
US20160159162A1 (en) Pneumatic tire for use on row-crop field sprayers and other like farm machinery
US6192953B1 (en) Heavy duty radial tire having tapered shoulder portions
JPS6136002A (ja) 接地性に優れたモ−タ−サイクル用ベルテツドタイヤ
JPH02128905A (ja) Atv用タイヤ
JPH06320915A (ja) 農用タイヤ
JP3797757B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06156011A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN111890846A (zh) 一种轮胎
JPS5848364B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN212499749U (zh) 一种轮胎
JP3513340B2 (ja) 車両用の空気入りタイヤ
JPH05278408A (ja) 空気入り偏平タイヤ
JP2966488B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08295104A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US4741373A (en) Vehicle wheel and tire arrangement
JPS6192903A (ja) オンアンドオフ走行用自動二輪車用タイヤパタ−ン
JP2613999B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH08188015A (ja) 車両用前後輪空気入りタイヤ対
JP2588065B2 (ja) 空気入り偏平タイヤ
JPS61226304A (ja) 空気入りタイヤ
JP2878358B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4354683B2 (ja) 農業機械用タイヤ
JPS62128804A (ja) 全地形車用タイヤ