JPH06320888A - シート組 - Google Patents

シート組

Info

Publication number
JPH06320888A
JPH06320888A JP6035491A JP3549194A JPH06320888A JP H06320888 A JPH06320888 A JP H06320888A JP 6035491 A JP6035491 A JP 6035491A JP 3549194 A JP3549194 A JP 3549194A JP H06320888 A JPH06320888 A JP H06320888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
perforation
sheets
adhesive
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6035491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521412B2 (ja
Inventor
Jr Richard F Madole
リチャード.エフ.マドール.ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moore Business Forms Inc
Original Assignee
Moore Business Forms Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moore Business Forms Inc filed Critical Moore Business Forms Inc
Publication of JPH06320888A publication Critical patent/JPH06320888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521412B2 publication Critical patent/JP2521412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • B42D5/003Note-pads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、個々のシートに剥離し得、剥離し
たシートを他の支持体面に貼付けることができるシ−ト
組を得ることを目的とするものである。 【構成】 紙ウエブには、長手方向切断線に沿って互い
に連続する複数の紙シートを形成する。長手方向切断
線、切断線に沿って切断することによって、個々の紙シ
ートとする。再剥離再接着可能接着剤層は、紙シートの
裏面側に長手方向切断線から内側に平行に接着剤未塗布
部分を残して所定幅で塗布形成する。第1の切取線は、
例えば、第1のミシン目として再剥離再接着可能接着剤
層に沿って長手方向切断線側に設ける。第2の切取線
は、例えば、第2のミシン目として第1のミシン目より
も引裂くときの力がより強い力を必要とする強さになる
ようにして設ける。このような紙シートを多数重ね合わ
せて接着剤未塗布部分においてステープルで固着してシ
−ト組を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の紙シートの裏面
に再剥離再接着可能接着剤を塗布して、縁部に沿って一
方を他方に接着してパッドを形成し、個別の紙シートを
前記パッドから剥離して、他の支持体に貼付け得るシ−
ト組に関するものである。
【0002】なお、本明細書において「シ−ト組」と
は、イ−ゼルパッド或いはフリップチャ−トパッドなど
と称されている、付箋、メモ帳などよりも比較的大きい
サイズのものであり、例えばノ−トサイズ、レポ−トサ
イズ、チャ−トサイズなどからなるものを意味する。
【0003】
【従来の技術】従来のイ−ゼルパッドもしくはフィリッ
プチャートパッドからなるシ−ト組は、典型的例とし
て、通常はステープルもしくは他のファスナーを付けて
前記シートを縁部に沿って互いにパッドの上部で固定
し、又、裏打ちシートもしくは他の支持体に固着させて
形成している。しかして、前記縁部で固着された多数の
重ね合わせたシートを前記パッドの上にひっくり返す
か、パッドから引裂く必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、1枚以
上のシートを取外して使用したり、又、取外したシート
を例えば壁面に貼付ける必要がある時があるが、貼付け
るときには、接着テープで貼付ける必要があるものであ
り、多くの手数を必要とするものである。
【0005】本発明は、個々のシートに剥離し得、剥離
したシートを他の支持体面に貼付けることができるシ−
ト組を得ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記問題を
解決し、前記目的を達成する為に研究を重ねた結果、強
弱を付けた2つの切取線と再剥離再接着可能接着剤層と
を適切に設けることによって目的を達し得ることを見出
して本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、
(1)少なくとも一辺が互いに一致し且つ重なり合った
複数の個別紙シートと、該シートを含むほぼ直線的にパ
ッドを形成するために互いに前記シートを固着させるた
めの前記紙シートの一致する縁に沿う手段と、前記シー
トの一致する縁にほぼ平行で且つそれから内側方向に伸
びる第1の切取線としてのミシン目と、前記第1の切取
線にほぼ平行で且つそれから内側方向に離間して伸びる
第2の切取線としてのミシン目と、各シートの面部分上
に前記2つの切取線の間に配置された再剥離再接着可能
接着剤層とからなるシ−ト組、(2)少なくとも一辺が
互いに一致し且つ重なりあった複数の個別紙シートと、
該紙シートを含むほぼ直線的にパッドを形成するために
互いに前記シートを固着させるための前記紙シートの一
致する線に沿う手段と、前記シートの一致する縁にほぼ
平行で且つそれから内側方向に伸びる第1の切取線とし
てのミシン目と、前記第1の切取線にほぼ平行で且つそ
れから内側方向に離間して伸びる第2の切取線として前
記第1の切取線のミシン目に沿って前記シートを切取る
のに必要な力より大きい力でシートを切取り得るように
したミシン目と、各シートの面部分上に前記2つの切取
線の間に配置された再剥離再接着可能接着剤層とからな
るシ−ト組であり、(3)少なくとも一辺が互いに一致
し且つ重なりあった複数の個別紙シートと、該紙シート
を含むほぼ直線的にパッドを形成するために互いに前記
シートを固着させるための前記紙シートの一致する縁に
沿う手段と、前記シートの一致する縁にほぼ平行で且つ
それから内側方向に伸びる第1の切取線と、前記第1の
切取線にほぼ平行で且つそれから内側方向に離間して伸
びる第2の切取線と、各シートの面部分上に前記2つの
切取線の間に配置された再剥離再接着可能接着剤層と、
各シートの面部分上に前記2つの切取線の間に前記各シ
ートの少なくとも一側縁部に配置された再剥離再接着可
能接着剤層を塗布しない部分とからなるシ−ト組、
(4)少なくとも一辺が互いに一致し且つ重なりあった
複数の個別紙シートと、該紙シートを含むほぼ直線的に
パッドを形成するために互いに前記シートを固着させる
ための前記紙シートの一致する縁に沿う手段と、前記シ
ートの一致する縁にほぼ平行で且つそれから内側方向に
伸びる第1の切取線と、前記第1の切取線にほぼ平行で
且つそれから内側方向に離間して伸びる第2の切取線
と、各シートの面部分上に前記2つの切取線の間に配置
された再剥離再接着可能接着剤層と、前記パッドを形成
する前記紙シートの最後の紙シートの裏面に前記紙パッ
ドを支持体に接着するのに十分な量の接着剤を塗布形成
した接着剤層とからなるシ−ト組、(5)少なくとも一
辺が互いに一致し且つ重なりあった複数の個別紙シート
と、該紙シートを含むほぼ直線的にパッドを形成するた
めに互いに前記シートを固着させるための前記紙シート
の一致する縁に沿う手段と、前記シートの一致する縁に
ほぼ平行で且つそれから内側方向に伸びる第1の切取線
としてのミシン目と、前記第1の切取線にほぼ平行で且
つそれから内側方向に離間して伸びる第2の切取線とし
て前記第1の切取線のミシン目に沿って前記シートを切
取るのに必要な力より大きい力でシートを切取り得るよ
うにし前記第1のミシン目に沿って前記シートを切取る
ときに第2のミシン目から引裂かれることがないように
されたミシン目と、各シートの面部分上に前記2つの切
取線の間に配置され、前記第1の切取線に沿って前記シ
ートを前記パッドから取外して支持体に接着した後、前
記第2の切取線に沿って前記支持体から取外し得るよう
にする再剥離再接着可能接着剤層と、各シートの面部分
上に前記2つの切取線の間に前記各シートの少なくとも
一側縁部に配置された再剥離再接着可能接着剤層を塗布
しない部分と、前記パッドを形成する前記紙シートの最
後の紙シートの裏面に前記紙パッドを対象物に接着する
のに十分な量の接着剤を塗布形成した接着剤層とからな
るシ−ト組を夫々要旨とするものである。
【0007】本発明における紙シートとしては、シ−ト
組用として通常使用するものから選択して使用すればよ
い。
【0008】再剥離再接着剤としては、通常使用されて
いるものから選択すればよい。
【0009】
【作用】本発明は、基本的には、複数の紙シートからな
るパッドであって、縁部、通常は、パッドの上縁部に沿
って互いに揃えてパッドの形に纏めたシ−ト組とし、通
常は、ステープルもしくは他のファスナーによって前記
シートを縁部に沿って互いに、又、パッドの裏打ち支持
体もしくは他の支持体に固定させている。
【0010】しかしながら、本発明においては、新しい
場所に再剥離再接着可能な接着剤を、前記紙シートの裏
面に沿うか、あるいは、紙シートの綴込部の内側又は下
に、紙シートの縁部に隣接するほぼ水平のストリップの
形に塗布して、個々の紙シートがパッドから取外し得、
別の例えば壁のような支持体に接着できるようにしてい
る。しかして、使用者が紙シートを摘んでパッドから切
取るときに、通常、使用者の手油が前記接着剤に付着し
て、紙シートを他の支持体に接着させるときに、その接
着特性を低下させることになり、又、紙シートの前縁又
は横方向縁をパッドから剥離するときに紙シートの角が
しばしばカールするものであるが、紙シートの横方向縁
の1つもしくは両方に沿って幅広く接着剤域を設けるこ
とによって、紙シートの支持体への接着性を使用者の手
油の有害作用を補う限り保持することができるものであ
る。更に、前記接着剤のストリップの縁部域に、接着剤
を塗布していない未塗布部分を設けることによって、使
用者が紙シートを摘んでも使用者の手油が接着剤と接触
させないようにし得る。未塗布部分は、接着剤が支持体
面に手油を残そうとするか、あるいは、接着剤層を支持
体から剥離させる際、支持体の塗料が支持体面から剥離
しようとする傾向を弱めるものである。接着剤を紙ウエ
ブに塗布するには、塗布ロールで塗布するが、未塗布部
分を形成する場合でも、そのロールには未塗布部分の形
状に応じた接着剤が塗布されない領域を設けておけば紙
ウエブに未塗布部分を形成する。又、未塗布部分は、紙
ウエブの進行に合わせて個々の紙シートの縁の部分が間
違いなく塗布されないで残るようにする。これは、更
に、紙シートの横方向縁に隣接する接着剤の接着剤特性
を小さくするので、紙シートを支持体面から支持体表面
を傷つけることなく容易に剥離することができることに
なる。更に、パッドの最後の紙シートの裏面全部又は一
部に、剥離紙を付けても付けなくてもよいが、再剥離再
接着剤を塗布することができる。これによって、パッド
を先ず壁面に取り付けることによってパッドの取付用の
スタンドを必要としなくすることができる。
【0011】個々の紙シートを前記のような再剥離再接
着可能接着剤層を付けたままパッドから剥離し得るため
に、第1の切取線が各紙シートを横切って前記綴込部と
再剥離再接着剤層との間に設け、さらに、第1の切取線
に平行に第2の切取線を再剥離再接着可能接着剤層の幅
に相当する間隔をおいて下側に設けてある。しかして、
第1及び第の切取線は、ともにミシン目として設けるこ
とが好ましく、この際、第2のミシン目を第1のミシン
目よりも強い力でないと切取り得ないような強いミシン
目とすることが好ましい。これによって、紙シートは、
パッドから容易に切取ることができ、切取った紙シート
に再剥離再接着可能接着剤層だけでなく第2のミシン目
も確実に残るようにすることができる。従って、第1の
切取線によって紙シートをパッドから容易に切離すこと
ができ、他の支持体に接着し得、第2の切取線によっ
て、前記紙シートを支持体に固定されている接着剤層か
ら剥離することができる。このようにして、支持体から
剥離した紙シートは、あちこちに支持体に接着させたま
ま残らないようにして、纏めて永久記録として保管して
使用し得るようにすることができる。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付の図面に基づい
て述べる。
【0013】図1は、本発明シ−ト組となる個々の紙シ
ートを形成させる紙のウエブの一実施例を示す平面図、
図2は、本発明のシ−ト組の紙シートの一実施例を示す
拡大裏面部分図、図3は、本発明のシ−ト組の紙シート
の別の実施例を示す裏面平面図、図4は、本発明のシ−
ト組の紙シートの更に別の実施例を示す裏面平面図、図
5は、本発明のシ−ト組の使用例を示す部分横断面図で
ある。
【0014】まず、本発明に係わるシ−ト組の製造工程
を図1に基づき説明すれば、図1を参照して、矢印の方
向に走行する紙のウエブWには、互いに長手方向切断線
14に沿って連続する紙シート10、12がある。各紙
シート10、12の裏面に、長手方向切断線14の両側
に接着剤未塗布部分24を残して接着剤未塗布部分30
を設けて離間した平行な再剥離再接着可能接着剤層2
0、22を塗布形成し、その両側に、第1の切取線とし
てのミシン目26とこのミシン目26より強い切取る力
がいる第2の切取線としてのミシン目28とを設ける。
このような紙ウエブを多数重ね合わせてから、長手方向
切断線14、切断線16、18に沿って切断して未接着
剤部分24をステープルで綴じて個々のシ−ト組Sとす
ることができる。又、紙ウエブを個々の紙シートに切断
してから多数重ね合わせて綴じて製造するようにしても
よい。 実施例1 Wは、紙ウエブであって、長手方向切断線14に沿って
互いに連続する複数の紙シート10、12が形成されて
いる。これは、長手方向切断線14、切断線16、18
に沿って切断することによって、個々の紙シート10、
12とすることができる。代表して紙シート10は次の
ように形成されている。すなわち、20は、再剥離再接
着可能接着剤層であって、紙シート10の裏面側に長手
方向切断線14から内側に平行に接着剤未塗布部分24
を残して所定幅で塗布形成されている。26は、第1の
切取線であって、例えば、第1のミシン目として再剥離
再接着可能接着剤層20に沿って長手方向切断線14側
に設けられている。28は、第2の切取線であり、例え
ば、第2のミシン目として第1のミシン目よりも切取る
ときの力がより強い力を必要とする強さになるようにし
て設けられている。尚、これらの切断線は、ミシン目以
外の紙に弱線として形成してもよい。
【0015】このように形成されている紙シートを多数
少なくとも長手方向切断線14側を揃えて重ね合わせて
綴じ手段、例えば、接着剤未塗布部分24を貫通するス
テープル又は蝶ナット付き螺子で互いに固着させてシ−
ト組Sを形成する。
【0016】従って、紙シート10の前面は、シ−ト組
Sの上部で綴じられている以外は、一切何も無いので使
用者がその上に何でも書き込みし得、使用者は、紙シー
トをシ−ト組Sの上縁にひっくり返して次の紙シートを
使用することができる。又、1枚以上の紙シートを別の
支持体例えば壁に取付けたい場合には、必要とする紙シ
ート20をシ−ト組Sから引き剥がす時、第1の切取線
26は弱いミシン目であるから、ここから引裂かれ、第
2の切取線28から引裂かれることはなく、再剥離再接
着可能接着剤層20を露出させるので取外した紙シート
20を支持体である壁に接着することができる。更に、
壁に接着した紙シート20を剥離することもできるし、
第2の切取線28である強いミシン目に沿って切取り、
接着剤の塗布された部分を壁面に残したままにしておく
こともできる。このようにして剥離させた紙シート10
には、どちらの側にも接着剤が全然されていないので記
録する役目を果たすことができる。 実施例2 紙シート10を指で摘んでシ−ト組Sから切取るとき
に、手油で接着剤の特性を劣化させないようにするため
に接着剤を塗布しない選択された区域を設けることがで
きる。すなわち、30は接着剤未塗布部分であって、再
剥離再接着可能接着剤層20と同様な再剥離再接着可能
接着剤層22aの中に接着剤を塗布していない部分とし
て設けられている。これによって、使用者はここを指間
で容易に摘み紙シート10をその下にある紙シートから
取外すことができ、使用者の手指からの手油は未塗布部
分30に残るので接着剤の接着力特性に悪影響を与える
ことはない。 実施例3 この例では、第1の切取線26である弱いミシン目26
bと、第2の切取線28である強いミシン目28bとの
間に、逆U字型に再剥離再接着可能接着剤層22bを形
成し、再剥離再接着可能接着剤層22bの脚29が2本
のミシン目の間一杯に伸びる一方再剥離再接着可能接着
剤層の基部が強いミシン目28bから離れて位置するよ
うにしている。これによって、拡大された接着面積によ
って紙シートの支持体への接着力を向上させ、紙シート
を支持体に接着したまま残り、又、使用者の指の油と接
触して分解させた接着剤のわずかな領域にも紙シートを
支持体表面に接着剤によって間違いないく固着したまま
残すだけの十分な接着力を残すことができる。尚、前記
U字型を逆U字型にすることもできる。又、図4に示す
ように、弱いミシン目26cと強いミシン目28cとの
間に、拡大部分31を有する細長いH字型に形成するこ
ともできる。 実施例4 38は、再剥離再接着可能接着剤層であって、前記諸実
施例のように形成した再剥離再接着可能接着剤層36を
設けた紙シート10を一端を揃えて多数重ね合わせて紙
シートを貫通するステープル39によって固着させたシ
−ト組Sの最後の紙シートの全裏面、又は、全シ−ト組
Sを支持体面40に固着するのに十分な量を最小限の裏
面積に塗布して形成されている。
【0017】
【発明の効果】本発明は、強弱2本の切取線としてのミ
シン目を設け、その間に再剥離再接着可能接着剤層を塗
布した紙シートをシ−ト組としたので、容易に切取り
得、支持体に接着させたり、再剥離することができ、紙
シートを支持体に接着したまま強いミシン目に沿って切
取って保管でき、接着剤層に未塗布部分を設ければ、手
油の付着による接着力の劣化を防止し得、指にまとわり
つくこともないなど優れた効果が認められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシ−ト組となる個々の紙シートを形成
させる紙のウエブの一実施例を示す平面図である。
【図2】本発明のシ−ト組の紙シートの一実施例を示す
拡大裏面部分図である。
【図3】本発明のシ−ト組の紙シートの別の実施例を示
す裏面平面図である。
【図4】本発明のシ−ト組の紙シートの更に別の実施例
を示す裏面平面図である。
【図5】本発明のシ−ト組の使用例を示す部分横断面図
である。
【符号の説明】
W 紙ウエブ S シ−ト組 10 紙シート 12 紙シート 14 長手方向切断線 16 切断線 18 切断線 20 再剥離再接着可能接着剤層 22 再剥離再接着可能接着剤層 22a 再剥離再接着可能接着剤層 29 再剥離再接着可能接着剤層 36 再剥離再接着可能接着剤層 38 再剥離再接着可能接着剤層 24 接着剤未塗布部分 30 接着剤未塗布部分 26 第1の切取線(である弱いミシン目) 26b 第1の切取線(である弱いミシン目) 26c 第1の切取線(である弱いミシン目) 28 第2の切取線(である強いミシン目) 28b 第2の切取線(である強いミシン目) 28c 第2の切取線(である強いミシン目) 29 接着剤層の脚 31 拡大領域 34 ステープル 40 支持体面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一辺が互いに一致し且つ重な
    りあった複数の個別紙シートと、該紙シートを含むほぼ
    直線的にパッドを形成するために互いに前記シートを固
    着させるための前記紙シートの一致する縁に沿う手段
    と、前記シートの一致する縁にほぼ平行で且つそれから
    内側方向に伸びる第1の切取線としてのミシン目と、前
    記第1の切取線にほぼ平行で且つそれから内側方向に離
    間して伸びる第2の切取線としてのミシン目と、各シー
    トの面部分上に前記2つの切取線の間に配置された再剥
    離再接着可能接着剤層とからなることを特徴とするシ−
    ト組。
  2. 【請求項2】 少なくとも一辺が互いに一致し且つ重な
    りあった複数の個別紙シートと、該紙シートを含むほぼ
    直線的にパッドを形成するために互いに前記シートを固
    着させるための前記紙シートの一致する縁に沿う手段
    と、前記シートの一致する縁にほぼ平行で且つそれから
    内側方向に伸びる第1の切取線としてのミシン目と、前
    記第1の切取線にほぼ平行で且つそれから内側方向に離
    間して伸びる第2の切取線として前記第1の切取線のミ
    シン目に沿って前記シートを切取るのに必要な力より大
    きい力でシートを切取り得るようにしたミシン目と、各
    シートの面部分上に前記2つの切取線の間に配置された
    再剥離再接着可能接着剤層とからなることを特徴とする
    シ−ト組。
  3. 【請求項3】 少なくとも一辺が互いに一致し且つ重な
    りあった複数の個別紙シートと、該紙シートを含むほぼ
    直線的にパッドを形成するために互いに前記シートを固
    着させるための前記紙シートの一致する縁に沿う手段
    と、前記シートの一致する縁にほぼ平行で且つそれから
    内側方向に伸びる第1の切取線と、前記第1の切取線に
    ほぼ平行で且つそれから内側方向に離間して伸びる第2
    の切取線と、各シートの面部分上に前記2つの切取線の
    間に配置された再剥離再接着可能接着剤層と、各シート
    の面部分上に前記2つの切取線の間に前記各シートの少
    なくとも一側縁部に配置された再剥離再接着可能接着剤
    層を塗布しない部分とからなることを特徴とするシ−ト
    組。
  4. 【請求項4】 少なくとも一辺が互いに一致し且つ重な
    りあった複数の個別紙シートと、該紙シートを含むほぼ
    直線的にパッドを形成するために互いに前記シートを固
    着させるための前記紙シートの一致する縁に沿う手段
    と、前記シートの一致する縁にほぼ平行で且つそれから
    内側方向に伸びる第1の切取線と、前記第1の切取線に
    ほぼ平行で且つそれから内側方向に離間して伸びる第2
    の切取線と、各シートの面部分上に前記2つの切取線の
    間に配置された再剥離再接着可能接着剤層と、前記パッ
    ドを形成する前記紙シートの最後の紙シートの裏面に前
    記紙パッドを支持体に接着するのに十分な量の接着剤を
    塗布形成した接着剤層とからなることを特徴とするシ−
    ト組。
  5. 【請求項5】 少なくとも一辺が互いに一致し且つ重な
    りあった複数の個別紙シートと、該紙シートを含むほぼ
    直線的にパッドを形成するために互いに前記シートを固
    着させるための前記紙シートの一致する縁に沿う手段
    と、前記シートの一致する縁にほぼ平行で且つそれから
    内側方向に伸びる第1の切取線としてのミシン目と、前
    記第1の切取線にほぼ平行で且つそれから内側方向に離
    間して伸びる第2の切取線として前記第1の切取線のミ
    シン目に沿って前記シートを切取るのに必要な力より大
    きい力でシートを切取り得るようにして前記第1のミシ
    ン目に沿って前記シートを切取るときに第2のミシン目
    から引裂かれることがないようにされたミシン目と、各
    シートの面部分上に前記2つの切取線の間に配置され、
    前記第1の切取線に沿って前記シートを前記パッドから
    取外して支持体に接着した後、前記第2の切取線に沿っ
    て前記支持体から取外し得るようにする再剥離再接着可
    能接着剤層と、各シートの面部分上に前記2つの切取線
    の間に前記各シートの少なくとも一側縁部に配置された
    再剥離再接着可能接着剤層を塗布しない部分と、前記パ
    ッドを形成する前記紙シートの最後の紙シートの裏面に
    前記紙パッドを対象物に接着するのに十分な量の接着剤
    を塗布形成した接着剤層とからなることを特徴とするシ
    −ト組。
JP6035491A 1993-04-26 1994-02-08 シ―ト組 Expired - Lifetime JP2521412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/051,872 US5299833A (en) 1993-04-26 1993-04-26 Paper sheets with pressure sensitive adhesive forming an easel pad
US08/051872 1993-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06320888A true JPH06320888A (ja) 1994-11-22
JP2521412B2 JP2521412B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=21973880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6035491A Expired - Lifetime JP2521412B2 (ja) 1993-04-26 1994-02-08 シ―ト組

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5299833A (ja)
JP (1) JP2521412B2 (ja)
AU (1) AU669234B2 (ja)
CA (1) CA2115010A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132006A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Lintec Corp 粘着メモシート及び粘着メモシート積層体

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5613806A (en) * 1994-07-11 1997-03-25 Infi-Shield, Inc. Sealing system for sewer and water applications
US5782494A (en) * 1995-12-19 1998-07-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Desktop printer notes
US5827591A (en) * 1996-10-08 1998-10-27 Tricor Direct, Inc. Removable adhesive notes for an industrial setting
US5948494A (en) * 1997-05-29 1999-09-07 Levin; Herbert L. Composite sheet and sheet stack
WO1999029100A1 (en) * 1997-12-01 1999-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of displaying and reproducing information in a meeting
US6063229A (en) 1998-02-03 2000-05-16 3M Innovative Properties Company Method of article assembly formation
GB9814533D0 (en) * 1998-07-03 1998-09-02 Rothmans International Ltd Packaging of smoking articles
US20040241371A1 (en) * 1999-02-19 2004-12-02 Amad Tayebi Memo pad
US6511097B2 (en) * 2000-02-17 2003-01-28 Sleepeck Printing Company Coupon booklet and method
US20030008095A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-09 Meccia Mark Andrew Repositionable flexible markerboard
US6703096B2 (en) 2002-07-16 2004-03-09 Pci Paper Conversions, Inc. Combination sheet pad
US20040229193A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Larry Wittmeyer Coloring paper having adhesive
EP1547804A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-29 3M Innovative Properties Company Pad assembly
US20060188710A1 (en) * 2004-02-04 2006-08-24 Windorski David C Pad with selectively activated adhesive
US7326453B2 (en) * 2004-02-04 2008-02-05 3M Innovative Properties Company Article with selectively activated adhesive
US20060210792A1 (en) * 2004-02-04 2006-09-21 Windorski David C Articles with selective adhesive mechanism
US7588811B2 (en) * 2004-03-19 2009-09-15 Ncr Corporation Columnar adhesive label roll
US20060019050A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Gilmer Phyllis A Perforated adhesive label and method of making same
US20060068145A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Chandaria Ashok V Adhesive pad having sheets with removable non-adhesive section
US20060109516A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Rodrigo Catalan Personal photo book creation kit
US20060109517A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Rodrigo Catalan Personal photo book creation kit
US20060125229A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Ray Gustav A Easel pad
US7820264B2 (en) * 2004-12-16 2010-10-26 Ncr Corporation Idle registered label roll
US20060182484A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Epson America, Inc. Printing methods, folding methods, and packaging methods for album photo covers
US7674345B2 (en) * 2006-12-08 2010-03-09 3M Innovative Properties Company Adhesive articles with discontinuities and methods of making the same
GB2459429A (en) * 2007-05-11 2009-10-28 Gary Thomas Pearson Self adhesive flip chart pad
US8778474B2 (en) 2010-02-08 2014-07-15 Ccl Label, Inc. Repositionable medium and stack thereof
USD679753S1 (en) 2010-02-08 2013-04-09 Avery Dennison Corporation Note sheets and related pads of note sheets
CA134378S (en) 2010-02-08 2011-06-13 Avery Dennison Corp Note sheet pad
US20110195217A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Sato Jay K Note sheet and pads thereof and related method
US8528731B2 (en) 2010-04-21 2013-09-10 Ccl Label, Inc. Labels, related pads thereof, and related methods
USD683397S1 (en) 2010-04-21 2013-05-28 Avery Dennison Corporation Pad of labels
USD862601S1 (en) 2016-07-07 2019-10-08 Ccl Label, Inc. Carrier assembly
US10176731B2 (en) 2016-08-19 2019-01-08 Iconex Llc Adhesive label and roll
US10140893B2 (en) * 2017-03-21 2018-11-27 Jonathan Michael Strain Encircled wristband device and method for removal
US11278165B2 (en) 2017-05-24 2022-03-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sewn stack of absorbent sheets
AU2017415635B2 (en) 2017-05-24 2023-12-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sewn and perforated stack of absorbent sheets
EP3927626A1 (en) * 2019-02-19 2021-12-29 Ranpak Corp. Bound pad of expandable slit-sheet stock material
MX2022004495A (es) 2019-10-16 2022-07-27 David P Goodrich Bloc dispensador de material de hoja/pliegos de papel con hendiduras.
IT202100028628A1 (it) * 2021-11-10 2023-05-10 Sales S R L Soc Benefit Articolo di cartoleria e relativo procedimento di produzione

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU545137B2 (en) * 1980-05-21 1985-07-04 Banson Nominees Pty. Ltd. Pad of bag-type containers
US4590109A (en) * 1985-03-20 1986-05-20 The Holmberg Company Pad of paper sheets with pressure-sensitive attachment edge portion and method of making the same
DE3836795A1 (de) * 1987-04-29 1990-05-03 Minnesota Mining & Mfg Aufhaengbare schreibunterlagenvorrichtung
EP0309107B1 (en) * 1987-09-25 1993-07-14 Moore Business Forms, Inc. Pad of repositional adhesive-backed sheets with pad-backing of stronger adhesive than used on backs of other sheets in pad
US4822074A (en) * 1988-03-21 1989-04-18 Hueffman Jennifer R Record keeping pad and page therefor
US4884826A (en) * 1988-08-19 1989-12-05 Slagsvol Elizabeth A Tracing paper having a removable margin of pressure sensitive adhesive
US4980212A (en) * 1989-05-26 1990-12-25 Marquis Philip H Self-holding drafting paper
US5153041A (en) * 1990-10-10 1992-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pad assembly
US5227209A (en) * 1991-10-21 1993-07-13 Dean Garland Array of separable decals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132006A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Lintec Corp 粘着メモシート及び粘着メモシート積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US5299833A (en) 1994-04-05
AU5255193A (en) 1994-10-27
AU669234B2 (en) 1996-05-30
CA2115010A1 (en) 1994-10-27
JP2521412B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521412B2 (ja) シ―ト組
US6641910B1 (en) Stretch releasing adhesive tape with segmented release liner
US6541089B1 (en) Stretch releasing adhesive tape with integral pull tab
US5202169A (en) Releasable fastener, method of releasably fastening, and releasable fastener dispenser
US7674345B2 (en) Adhesive articles with discontinuities and methods of making the same
JP3553960B2 (ja) 添えつぎテープ、添えつぎ方法及び添えつぎテープを使用した添えつぎ
JP4387794B2 (ja) テープシートパッドおよびディスペンサ
JPH0280298A (ja) 再貼付可能帳票及びその製造方法
JP2005518313A (ja) 接着剤吊るし手段を備えたパッケージ
US7037564B1 (en) Substrate sheets with removable strip
NL9500155A (nl) Notitieblok.
JPH0327816Y2 (ja)
NL9500156A (nl) Notitieblok.
JPS6198784A (ja) ロール状又は積層状の両面接着テープ
JP2001254061A (ja) 粘着シート及びその巻回体
JP3255983B2 (ja) 使い捨てカイロの剥離部の構造および使い捨てカイロ
JP3450377B2 (ja) ラベルシート
JPH1035963A (ja) 巻き取りシートの末端部仮止め兼連結用粘着テープ
JP2594177Y2 (ja) コンビネーションフォーム
JP4942286B2 (ja) カバー・ストリップ
JPH0934366A (ja) 粘着ラベル
JP3124049U (ja) 両面接着シート部材
JPH10120293A (ja) 両面接着テープにおける保護ライナーの剥離方法および剥離用タブ構造
JPH0699691A (ja) 粘着層付板状部材及びその製造方法
JP2004354812A (ja) 複合ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees