JPH06320806A - プリンタ・システムおよびラスタ・プリント・データを受信してプリントをおこなう方法 - Google Patents

プリンタ・システムおよびラスタ・プリント・データを受信してプリントをおこなう方法

Info

Publication number
JPH06320806A
JPH06320806A JP6104749A JP10474994A JPH06320806A JP H06320806 A JPH06320806 A JP H06320806A JP 6104749 A JP6104749 A JP 6104749A JP 10474994 A JP10474994 A JP 10474994A JP H06320806 A JPH06320806 A JP H06320806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
raster
data
printing
pixel image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6104749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3604722B2 (ja
Inventor
Gary D Zimmerman
ギャリー・ディー・ジマーマン
Frank J Riskey
フランク・ジェイ・リスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH06320806A publication Critical patent/JPH06320806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604722B2 publication Critical patent/JP3604722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】制御言語及びラスタ・フォーマットのプリント
・データの両方を受信し、低コストで効率のよいプリン
ト・システムとその方法。 【構成】本発明のプリンタはラスタ・データのデータ転
送レートを決定する標準I/Oインタフェースを介して
コンピュータと接続している。プリンタはエンジンを含
み、所定の転送レートよりも大きい速度でラスタ・デー
タのプリントを行う。コンピュータからラスタ・データ
を受信するバッファとしてプリンタRAMの一部を割り
当てる。バッファはページの一部を構成するラスタ・デ
ータの初期量を保持する大きさである。プロセッサはバ
ッファが受信したラスタ・データの初期量で満たされて
いる時、エンジンを起動し、プリントを開始する。そし
て、該レートで付加のラスタ・データをRAMへ送り、
初期量をプリントした後も継続的にプリントを完了させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明はページ・プリンタに関す
るものであり、より詳細には、標準入力/出力インタフ
ェースを介してラスタ・データを受信するページ・プリ
ンタに関するものである。ページ・プリンタには、その
プリント機構を効率よく操作しながら制限されたサイズ
のラスタ・バッファが用いられる。
【0002】
【発明の背景】ほとんどのレーザ・プリンタは、ホスト
・コンピュータから標準インタフェースを介して制御言
語の形式でプリントするデータを受信する。制御言語の
データ・ストリームには、分散されたプリント・データ
(interspersed print data)を有するプリント機能コマ
ンドが含まれている。レーザ・プリンタは、受信したデ
ータ・ストリームを簡単なコマンドのリストに変換する
ことによって応答する。このコマンドはディスプレイ・
コマンドと呼ばれており、プリントしなければいけない
ものを表わしている。プリンタはディスプレイ・コマン
ドを処理し、そして、表現されたオブジェクトをラスタ
・ビット・マップで表わす。一般に、この手順では、フ
ルページのラスタ・ビット・マップ・メモリが要求され
ており、同様なメモリが後続のページのために使用され
る。
【0003】レーザ・プリンタにおいて必要とされるメ
モリの量を節減するために多くの方法が実施されてい
る。ある方法では、その中に含まれているデータ(例え
ば、ラスタ・グラフィクス・データ)がプリンタのビデ
オ・バッファの利用可能な格納のしきい値を越えている
かどうかを決定するために、入力された信号ストリーム
を分析することを必要とする。このような場合、圧縮技
術が用いられ、利用可能なラスタ・バッファのスペース
についてより効率的な使用を可能にするために、ラスタ
・イメージ・データを圧縮する。米国特許出願第07/94
0,111(「Page Printer having Adaptive Data Compres
sion for Memory Minimization」)では、いずれの技術
によってより顕著な圧縮をさせるかに応じて、入力デー
タ流に対して多くの圧縮技術が適用されている。米国特
許出願第07/939,795(「Page Printer having Automatic
Font Compression」)においては、受信したフォント
が過剰な量のバッファ・メモリを必要とするときを定め
る能力を有するページ・プリンタについて説明されてい
る。このような場合、プリンタは、利用可能なラスタ・
バッファのスペースについてより効率的な使用を再び可
能にするために、フォント・データを圧縮する。
【0004】ホスト・コンピュータとレーザ・プリンタ
との間のデータ転送を可能にする制御言語を用いること
は普及しており、そして、プリンタを多くの顧客ベース
に支持してもらうには、市販のレーザ・プリンタと適合
しなければならない。このような制御言語は、レーザ・
プリンタへおそい転送レート(transfer rate)の標準入
力/出力(I/O)インタフェースを介して転送される。周
知の標準インタフェースのひとつとして、「Centronic
s」インタフェースと呼ばれるものがあり、そのデータ
転送は約 100kバイト/秒 のレートでおこなわれる。
このインタフェースを用いることにより、レーザ・プリ
ンタは入力されたコマンド言語データ・ストリームを
「ページ中間(page intermediate) 」形式(ディスプレ
イ・コマンドから成る)に変換し、次に、ラスタ・イメ
ージ・データに変換する。ラスタ・イメージ・データの
変換処理のために、中間ページの表現(representation)
は、多数のストリップに分割され、ストリップの群はラ
スタ・ピクセル・データ(プリント・エンジンに対する
ビデオ・データ)に順次処理される。プリント・エンジ
ンは、ストリップの始めの群がラスタ・ピクセル・デー
タに変換された後でのみ起動される。この時点におい
て、レーザ・プリント・エンジンはデータをプリント
し、全てのストリップがプリントされるまである固定さ
れた速度続ける。新規にラスタ化したデータがプリント
・エンジンの動作と互角のレートで利用可能ではないと
きには、プリントの「オーバーラン(overrun)」が生
じ、ページはプリント不可能となる。その結果として、
プリント・エンジンが起動されるのに先だって行わなけ
ればならない実質的な前処理のために相当な時間が費や
される。
【0005】あるページ・プリンタでは、プリント・デ
ータがプリント制御言語を用いて転送されるときにおこ
なわれる実質的な前処理を回避するために、「スリーク
(sleek)」モードと呼ばれる高速のページ・プリント技
術が用いられる。スリーク・モードでは、ホスト・コン
ピュータがユーザの入力データをフル・ラスタ・ピクセ
ル・イメージへ変換し、そして、高いデータ転送レート
である特定のインタフェースを介してラスタ・イメージ
をピクセル・データとして供給する。例えば、ある従来
のページ・プリンタでは分離したビデオ・ポートが用い
られていて、1秒毎に数メガビット (multi-megabit)の
ビデオ・ラスタ・イメージ・データを受信する。このよ
うなプリンタは極めて効率的なプリント速度を付与する
ものであると同時に、プリンタおよびホストの双方にお
ける分離したビデオ・ポートにかかる固有のコストおよ
びそれらのポートを介してデータを処理するための回路
にかかるコストは、システムのコストに対して相当な加
算をするものである。それにも係わらず、スリーク・モ
ードは、レーザ・ページ・プリンタのプリント速度の顕
著な増加を可能にする。
【0006】
【発明の目的】本発明の目的は、制御言語フォーマット
またはラスタ・フォーマットで構成されたプリント・デ
ータを受信する能力を備えた低コストのプリンタ・シス
テムを提供することにある。
【0007】本発明の別の目的は、標準入力/出力プリ
ンタ・インタフェースを介して制御言語のプリント・デ
ータおよびスリーク・モードのプリント・データのどち
らも受信することができる、改良されたプリンタ・シス
テムを提供することにある。
【0008】本発明の更に別の目的は、スリーク・モー
ドのデータを受信するため、ページ・プリンタの標準入
力/出力インタフェースを用い、ページ・プリンタはま
だ小形でコストも効率的なバッファ・メモリを備えるこ
とを可能にする。
【0009】
【発明の概要】ページ・プリンタは、ラスタ・ピクセル
・イメージ・データの予め決められたデータ転送レート
を可能にする標準入力/出力インタフェースによってコ
ンピュータと接続している。ページ・プリンタはプリン
ト・エンジンを含み、プリント・エンジンは予め決めら
れたデータ転送レートよりも大きい一定のレートで、ペ
ージ上のラスタ・ピクセル・データをプリントする。プ
リンタのプロセッサは、ホスト・コンピュータからラス
タ・ピクセル・イメージ・データを受信するためのバッ
ファとして、プリンタRAM の一部を割り当てる。R
AM バッファのサイズは、ページの一部を構成するラ
スタ・ピクセル・イメージ・データの初期的な量を保持
するためのものである。プリンタのプロセッサは、RA
Mバッファに受信したラスタ・ピクセル・イメージ・デ
ータの初期部が含まれているとき、プリント・エンジン
を起動し、ページのプリントを開始する。そして、予め
決められたデータ転送レートによって、十分な付加的ラ
スタ・ピクセル・イメージ・データを RAM に転送す
ることを可能とし、ラスタ・ピクセル・データの初期量
がプリントされた後で停止することなく、プリント・エ
ンジンによってページのプリントを完了することができ
る。
【0010】 〔発明の詳細な説明〕図1を参照すると、ホスト・コン
ピュータ10は標準I/Oインタフェース14を介してプ
リンタ12に接続されている。この説明の目的のため
に、ホスト・コンピュータ10はパーソナル・コンピュ
ータで、プリンタ12はページ・プリンタであると仮定
する。更に、ホスト・コンピュータ10は1 秒当たり
約 100,000バイトのレートでデータを転送することがで
きる「Centronics」タイプの標準I/Oインタフェース1
4を介してプリンタ12に接続しているものとする。
【0011】ホスト・コンピュータ10は、中央処理ユ
ニット16と多数の部分にセグメント化されたランダム
・アクセス・メモリ(RAM)を含んでいる。RAM
部分18に含まれているソフトウエア・コードは、ホス
ト・コンピュータのアプリケーション、プリンタのドラ
イバ機能およびユーザ・インタフェースを制御するため
のものである。また、RAM 部分18には、システム
変数およびホストのオペレーティング・システムも含ま
れている。リード・オンリ・メモリ(ROM)20、ベー
シック入力/出力システム(BI/OS)を制御するためのフ
ァームウエアと他のホスト機能を制御するためのコード
が含まれている。RAM 部分22に含まれているプリ
ント・ドライバ・ソフトウエアは、ホスト・コンピュー
タ10がスリーク・モードまたは PCL モードのいず
れかで動作することを可能にするためのものである。こ
の場合において、PCL は「プリンタ制御言語」を意
味し、レーザ・ページ・プリンタのための、標準的で、
広範囲に用いられるドライバである。さらに、別の R
AM 部分25はバッファとして動作し、スリーク・ド
ライバ23によってフォーマット化されたラスタ・イメ
ージ・データを含み、I/Oハードウエアおよびドライバ
・モジュール26を介してレーザ・プリンタ12へ転送
の準備がおこなわれる。PCL ドライバ24は、CP
U 16の制御の下ではページに対するコマンドおよび
データを構成し、プリンタ12へのためにI/Oハードウ
エアおよびドライバ・モジュール26に対して直接供給
する。これによって、スリークおよび PCL データの
両方は同じ標準インタフェース・モジュール26を介し
て供給され、I/Oインタフェース14を通過してプリン
タ12に到達する。
【0012】プリンタ12内では、プリンタおよびその
構成素子の全ての機能操作がマイクロプロセッサ30に
よって制御される。リード・オンリ・メモリ(ROM)
32には、PCL モード33およびスリーク・モード
35の両方においてレーザ・プリント・エンジン34を
制御するためのファームウエア・コードが含まれてい
る。PCL モード33のファームウエアによって、受
信したPCL構成のコードをページ中間形式に変換し、
次に、レーザ・プリント・エンジン34によるプリント
のためにラスタ構成に形成することができる。PCL
モード33の I/Oドライバ部分には 、I/Oハードウェア
・モジュール36を制御し、受信したPCLコマンドお
よびデータに適切に応答することができる。
【0013】スリーク・モードのファームウエア35に
はスリーク・コード・セクションが含まれており、I/O
バッファ40としてのRAM38の部分、I/Oドライバ
制御セクションおよびホスト・コンピュータ10から受
信した圧縮ラスタ・データの圧縮解除のための圧縮解除
アルゴリズム・セクションの割り当てを可能とする。
【0014】I/Oバッファ40は、I/Oハードウエア36
からのラスタ・フォーマット形式のデータを受信し、そ
れをプリント・エンジン34へ供給する前に一時的に格
納する。I/Oバッファ40に含まれている初期のI/Oバッ
ファ部分42のサイズは、ホスト・コンピュータ10か
ら受信される(ライン43によって示される)しきい値
によって決定される。RAM 部分44には、プリンタ
12のためのシステム変数が含まれている。RAM部分
50,52、54は、PCLモードにおいて用いるため
に用意されているRAM38のセクションである。部分
50はI/Oバッファとして作用する。部分52は PCL
処理の間に生成されたページ・ストリップに対する格
納部として作用する。PCL中間部分54は PCLモ
ードの処理動作の間に用いられ、レーザ・プリント・エ
ンジン34へラスタ・データを供給する準備がおこなわ
れる。
【0015】図2および図3のフローチャートを用い
て、ホスト・コンピュータ10とプリンタ12がどのよ
うに協働して、スリーク・モード、PCLモードの両方
のデータ転送をI/Oインターフェース14を介して取り
扱うかについて説明する。図2では、ホスト・コンピュ
ータ10はユーザ入力を受信し、それらの入力を用いて
文書の各ページを作成する(ボックス100)。PCL
およびスリーク・モードの両方がプリンタ12に設けら
れているときには、ユーザはいずれかのモードを選択す
ることができる。ユーザがPCLモードを選択した(決
定ボックス102を参照)とすると、ユーザによって作
られたページはPCLコマンドに変換され、そして、通
常、標準I/O14を介してプリンタ12に送られる(ボ
ックス104)。ユーザがスリーク・モードを選択した
場合、ホスト・コンピュータ10は「ファーストラスタ
(Fastraster)=オン」のコマンドをプリンタ12に送り
(ボックス106)、プリンタ12は受信されたスリー
ク・モードのデータに対して準備が完了する。次に、
「スリーク・ラスタ開始(Start Sleek Raster)」のコマ
ンドを生成し(ボックス108)、その結果、RAM
部分22内のスリーク・ドライバの動作が開始する。そ
の中に含まれているコードは、ユーザによって作られた
ページを選択し、該当ページをラスタ・ビデオ・イメー
ジとして表わす(ボックス110)。ラスタ・ビデオ・
イメージは所望であれば圧縮することが可能で(ボック
ス112)、標準I/O14を介して、より効率的なデー
タの転送が可能となる。このような圧縮では、ランレン
グス・コーディング(run-length coding)、ホワイトラ
イン除去(white line removal)またはその他の比較的簡
単な圧縮技術の形式をとることができる。
【0016】いずれの圧縮動作にしてもその終端におい
て、「スリーク転送ページ(Sleek Transfer Page)」の
コマンドを標準I/O14を介してプリンタ12へ送る
(ボックス114)。このコマンドには、ラスタ・ペー
ジ・データおよびヘッダーの両方が含まれており、初期
バッファ42としての使用するために割り当てられるべ
き作動I/Oバッファ40の量を規定するしきい値が設定
される。しきい値によって決められる初期バッファ42
のサイズは、レーザ・プリント・エンジン42の前に、
ラスタ・イメージ・データによって満たされねばならな
い。加えて、ヘッダーは、ページ上のデータの高さ、幅
および位置決めを規定し、また、ページのデータが圧縮
されたかどうかも規定することになる。プリント・デー
タの高さ、幅および位置決めの仕様は、上部、底部およ
び側部マージンを指示する「ホワイト」エリア・データ
を転送する必要性を排除することができる圧縮の付加的
な形式のものである。
【0017】1ページのラスタ・イメージ・データがプ
リンタ12に転送された後で、より多くのページがプリ
ントのために残っているときには、手順サイクルはボッ
クス110まで戻り、それ以降の処理を繰り返しおこな
う。次のページがプリントのために残っていないときに
は、「ファーストラスタ=オフ(Fastraster = OFF)」の
コマンドがプリンタ12へ送られ、これにより、PCL
モードの反転(デフォルト条件)がおこなわれる。
【0018】次に、図3に基づいて、プリンタ12がス
リーク・モードに応答する態様について説明する。始め
に、「ファーストラスタ=オフ」のコマンドを受信した
とする(決定ボックス130)。このような条件下で
は、プリンタ12はスリーク・モードをディスエーブル
化し(ボックス132)、標準I/O14を介して受信し
たデータを、PCLコマンドおよび関連するデータとし
て処理する(ボックス134)。ただし、「ファースト
ラスタ=オン」のコマンドを受信した(ボックス13
6)ときには、プリンタ12はリセット・モードとな
り、(ボックス140)、RAMを取り戻して(reclaim
ing)、スリーク・モードをイネーブル化させる。最初
に、利用可能なRAMの僅かな部分を除く全てがI/Oバ
ッファとして使用するために割り当てられるが、この動
作は予備的なものであり、全ての割り当てられたRAM
がI/Oバッファの目的では使用されない(ボックス14
2)ということを理解する。
【0019】PCLのコマンドおよびデータを処理する
要求を指示するボックス144は、この点でフローチャ
ートに挿入されており、スリーク転送動作がファースト
ラスタ・オフ信号によって中断されたとき、PCLに戻
ることができる。スリーク・モードが継続される場合、
システムは、コンピュータ10からの「スリーク・ラス
タ開始」コマンドを受信するため待機している(決定ボ
ックス146)。このようなコマンドが受信されなかっ
たときには、手順は再度循環して、PCLコマンドおよ
びデータの処理をおこなう(ボックス144)。「スリ
ーク・ラスタを開始する」コマンドが受信されると、
「スリーク転送ページ」動作がイネーブル化される(ボ
ックス148)。そして次のコマンドが読み込まれ、
「スリーク転送ページ」コマンドであるかどうか決定す
る(決定ボックス150)。
【0020】「スリーク転送ページ」コマンド以外のい
ずれかのコマンドが受信されたときには、プリンタはP
CLコマンドおよびデータの取り扱いをリセットする。
ただし、「スリーク転送ページ」コマンドが受信された
場合、コマンドのヘッダー部分が処理され(ボックス1
52)、そして、ヘッダー内のしきい値に従って、I/O
バッファとして割り当てられたRAMの部分がI/Oバッ
ファとして動作するように別に設定される。しきい値
は、ラスタ・イメージ・データをプリントするためにレ
ーザ・プリント・エンジン34がオンになる前に、ラス
タ・イメージ・データによって満たされるべきI/Oバッ
ファの量が設定される。しきい値は、レーザ・プリント
・エンジン34の動作速度を考慮に入れて設定される。
しきい値は一旦到達すると、十分なラスタ・イメージ・
データがRAMバッファ内に存在することを確実にし、
レーザ・プリント・エンジン34がバッファされたデー
タのプリントを終了したとき、標準I/O14を介して
(その予め決められたデータ転送レートで)十分な付加
的なデータが利用可能となり(または、受信されて)、
プリント・エンジンは停止することなくページの残りの
ラスタ・イメージをプリントすることができる。
【0021】例えば、レーザ・プリント・エンジンは1
分当たり4ページのプリントが可能であり、そのプリン
ト動作は、1ページ毎に12秒必要とし、また、ページ
をプリント・ステーションから出力トレイまで移動させ
るためにさらに3秒かかる。更に、プリントの解像度に
ついては、ページ毎に約8.0ミリオン・ピクセルであ
る。よって、レーザ・プリント・エンジン34は一定の
プリント速度を維持するために、1秒毎に約 83,000バ
イトが必要となる。標準I/Oインタフェース14を介し
ておこなうデータ転送レートが約100,000バイト/秒 で
あると、I/Oバッファのしきい値は小さい値に設定され
(例えば、100,000 バイト)、ラスタ・イメージ・デー
タのバッファとして採用される最小の RAM とするこ
とができる。。これは、プリントが一旦開始されると、
レーザ・プリント・エンジン34への転送のために、受
信され、バッファされ、利用可能なラスタ・イメージの
小さな部分を可能とする。
【0022】対照的に、標準I/Oインタフェースがより
おそいデータ転送レート(例えば、30キロバイト/
秒)を有する場合、プリント・エンジン34によって一
旦プリントされると、ページの完了を可能にするため
に、付加的なデータがレーザ・プリント・エンジン34
の作動速度で利用可能であることを確実するように十分
なデータをI/OバッファRAM 部分40にバッファして
おかなければならない。この場合、I/Oバッファ部分4
0はそのしきい値を有しており、初期 I/Oバッファ部分
42のラスタ・イメージの実質的な部分に適応し、その
プリント動作の間に、少しの付加的なラスタ・イメージ
・データを標準I/O14を介して直接に受信する。400,0
00バイトの初期I/Oバッファ部分42のしきい値によっ
て、プリント・エンジン34が起動される前に、ページ
の 40%をバッファに格納することが可能となる。こ
の例では、50キロバイト/秒のデータ転送レートを仮
定している。
【0023】プリンタの I/O バッファのしきい値
は、レーザ・プリント・エンジン34の周知のプリント
速度、データが標準I/O14を介して転送されることが
ホスト・コンピュータで予測される速度、レーザ・プリ
ント・エンジン34によって使用される解像度のレベル
(例えば、300dpi、600dpi等)に従って、ホスト
・コンピュータ10により設定される。好適には、ホス
ト・コンピュータ10は、ホスト・コンピュータ10に
よって実行される初期的なシステムの構成動作について
自動的にアクセスされるテーブルを予め計算することに
よって、I/Oしきい値の設定をすることである。
【0024】ここで図3に戻ると、ホスト・コンピュー
タ10からのコマンドに従ってI/Oバッファのしきい値
を設定することに加えて、プリンタ12は、ヘッダー指
示およびスリークI/Oドライバ・モードの変化に従って
ページのパラメータを設定する(ボックス152)。こ
の段階において、I/Oバッファのしきい値に到達する
(ボックス156)まで、データがI/Oバッファに読み
込まれる(ボックス154)。一旦バッファのしきい値
に到達すると、レーザ・プリント・エンジン34が起動
し(ボックス158)、I/Oバッファに格納されていた
データのプリントが開始される。この期間中、データは
連続して I/Oハードウエア36から I/Oバッファに読み
込まれ(ボックス160)、(必要であれば)圧縮解除
されてプリントされる。この後者のデータのプリント
は、RAM バッファに初期的にロードされたラスタ・
データがプリントされた後でのみおこなわれる。後で受
信したラスタ・イメージ・データの量は、プリント・エ
ンジンによってページを完成することを可能にしなけれ
ばならないことをがわかる(ボックス162)。より詳
細には、プリント・エンジンがデータを予期しているが
利用可能なデータが存在しないという状態は回避しなけ
ればならない。
【0025】コマンド(即ち、ページ)が終了するま
で、その手順は再度循環される。コマンドが一旦終了す
ると(即ち、ページがプリントされると)、プリンタは
PCL状態に戻って、PCL I/Oドライバを実行する
(ボックス166)。この状態は、「スリーク転送ペー
ジ」コマンドが次に受信されるまで続き、この点におい
て、スリーク・モードが再度イネーブル化される。そう
でなければ、標準I/O14を介して入力されたデータは
標準的なPCLデータとして取り扱われ、これに従って
プリントされる。
【0026】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様毎に列挙する。 (1) 標準入力/出力(I/O)インターフェースによってコン
ピュータと接続する、ラスタ・ピクセル・イメージ・デ
ータをプリントするページ・プリンタを含み、入力/出
力(I/O)インターフェースによってコンピュータと接続
する、ラスタ・ピクセル・イメージ・データをプリント
するページ・プリンタを含み、該ページ・プリンタは、
一定の速度でページ上にラスタ・ピクセル・イメージ・
データをプリントするプリント・エンジンと、プリント
・エンジンと接続するランダム・アクセス・メモリと、
RAMおよびプリント・エンジンと接続し、プリント・
エンジンの速度がラスタ・ピクセル・イメージ・データ
の転送レートより大きい場合、コンピュータから I/Oイ
ンターフェースを介して受信するラスタ・ピクセル・イ
メージ・データのためのバッファをRAMの一部を割り
あてるプロセッサ手段とを具備し、バッファはページの
一部を構成するラスタ・ピクセル・イメージ・データの
初期量を保持する大きさであり、プロセッサ手段は、バ
ッファが初期量を有するときにのみ、初期量を用いてペ
ージのプリントが開始されるようにプリント・エンジン
を制御するものであり、データ転送レートによって十分
な量の付加的ラスタ・ピクセル・イメージ・データをR
AMへの転送を可能にし、さらに、ラスタ・ピクセル・
イメージ・データの初期量がプリントされた後も停止す
ることなく、プリント・エンジンによってページのプリ
ントを完了させるものことを特徴とするプリンタ・シス
テムである。 (2) プロセッサ手段はコンピュータからの信号に応答し
てRAMの部分をバッファとして割り当てるものであ
り、信号にはバッファのサイズを特定する値が含まれて
いることを特徴とする前項(1)記載のプリンタ・システ
ムである。 (3) バッファのサイズを特定する値は、プリント・エン
ジンと所与のデータ転送レートより、無停止のプリント
を可能とする最小の要求されるものであることを特徴と
する前項(2)記載のプリンタ・システムである。 (4) 前項(1)記載のプリンタ・システムはさらにプリン
ト制御手順のための制御手段を有し、第1のプリント手
順はプロセッサ手段を制御して標準 I/Oインタフェース
を介して受信したプリンタ制御言語データをラスタ・ピ
クセル・イメージ・データに変換するものであり、第2
のプリント手順は標準 I/Oインタフェースを介して受信
したラスタ・ピクセル・イメージ・データに応答してプ
ロセッサ手段を制御するものであり、プロセッサ手段か
らの信号により少なくとも一つのプリント制御手順の選
択を決定することを特徴とするプリンタ・システムであ
る。 (5)標準入力/出力インターフェースを介してコンピュー
タより受信したラスタ・ピクセル・イメージ・データを
プリントするプリンタにおいて、ラスタ・ピクセル・イ
メージ・データを格納するバッファとして用いるため、
プリンタ内のRAMを割り当て、割り当て部分はページ
の一部を構成しているラスタ・ピクセル・イメージ・デ
ータの初期量を保持する大きさの初期部分を含み、ラス
タ・ピクセル・イメージ・データの初期量がバッファの
初期部分に格納されている場合のみ、ページをプリント
するためにプリント・エンジンの動作を開始させ、これ
により、標準 I/Oインタフェース上のデータ転送レート
によって、十分な量の付加的ラスタ・ピクセル・イメー
ジ・データをバッファへ転送することを可能とし、ラス
タ・ピクセル・イメージ・データの初期量をプリントし
た後、停止することなく、ページのプリントを完了させ
ることを特徴とするラスタ・プリント・データを受信し
てプリントする方法である。 (6)RAMの割り当てステップの前に、バッファの初期
部分のサイズを特定する値をコンピュータより受信する
ステップを含むことを特徴とする前項(5)記載のラスタ
・プリント・データを受信してプリントする方法であ
る。 (7)プリンタは、デフォルト・モードで、標準 I/Oイン
ターフェースを介して受信したプリント制御コマンドと
プリンタ制御言語のデータをプリントをおこなうために
ラスタ・ピクセル・イメージ・データに変換する第1の
プリント制御手段を起動させ、コンピュータからのコマ
ンドに応答して、標準 I/Oインタフェースにおいて受信
したラスタ・ピクセル・イメージ・データを、起動、割
り当ておよび開始動作ステップにおける処理を可能とす
ることを特徴とする前項(6)記載のラスタ・プリント・
データを受信してプリントする方法である。 (8)コンピュータによりヘッダーがラスタ・ピクセル・
イメージ・データと共に供給され、ヘッダーはページ上
のラスタ・ピクセル・イメージ・データの高さ、幅およ
び位置を特定するものであることを特徴とする前項(6)
記載のラスタ・プリント・データを受信してプリントす
る方法である。 (9)ヘッダーよりページ上の高さ、幅および配置を特定
する情報を抽出し、情報を用いてプリント・エンジンの
動作を制御することを含む前項(8)記載のラスタ・プリ
ント・データを受信してプリントする方法である。
【0027】ここで理解されるべきことは、上述の説明
は本発明についての例示に過ぎないということである。
種々の変更および修正について、当業者であれば、本発
明から逸脱することなく案出することができる。従っ
て、本発明は、その特許請求の範囲の記載事項に入る全
てのこのような代替、修正および変更を包含するように
解されるべきものである。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、標準
のI/Oインターフェースを介してラスタ・フォーマット
および制御言語フォーマットのプリント・データの両方
を受信して、プリントをおこなうことができる、安価で
小型のページ・プリンタを得ることができる。また、ス
リーク・モードとPCLモードの両方に対応することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な一実施例であるプリンタ・シス
テムのブロック図。
【図2】本発明の好適な一実施例のうち、ホスト・コン
ピュータの動作を説明した図。
【図3】本発明の好適な一実施例のうち、プリンタの動
作を説明した図。
【符号の説明】
10:ホスト・コンピュータ 12:プリンタ 14:標準 I/Oインタフェース 16:中央処理ユニット 18、38:RAM 26:I/O ハードウエアおよびドライバ・モジュール 30:マイクロプロセッサ 34:レーザ・プリント・エンジン 36:I/O ハードウエア

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】標準入力/出力(I/O)インターフェースによ
    ってコンピュータと接続する、ラスタ・ピクセル・イメ
    ージ・データをプリントするページ・プリンタを含み、 前記ページ・プリンタには、一定の速度でページ上にラ
    スタ・ピクセル・イメージ・データをプリントするプリ
    ント・エンジンと、 前記プリント・エンジンと接続するランダム・アクセス
    ・メモリと、 前記 RAMおよび前記プリント・エンジンと接続し、
    前記プリント・エンジンの速度が前記ラスタ・ピクセル
    ・イメージ・データの転送レートより大きい場合、前記
    コンピュータから前記 I/Oインターフェースを介して受
    信する前記ラスタ・ピクセル・イメージ・データのため
    のバッファを前記RAMの一部を割りあてるプロセッサ
    手段とを具備し、 前記バッファはページの一部を構成するラスタ・ピクセ
    ル・イメージ・データの初期量を保持する大きさであ
    り、前記プロセッサ手段は、前記バッファが前記初期量
    を有するときにのみ、前記初期量を用いてページのプリ
    ントが開始されるように前記プリント・エンジンを制御
    するものであり、前記データ転送レートによって十分な
    量の付加的ラスタ・ピクセル・イメージ・データをRA
    Mへの転送を可能にし、さらに、ラスタ・ピクセル・イ
    メージ・データの前記初期量がプリントされた後も停止
    することなく、前記プリント・エンジンによって前記ペ
    ージのプリントを完了させるものことを特徴とするプリ
    ンタ・システム。
  2. 【請求項2】前記プロセッサ手段は前記コンピュータか
    らの信号に応答して前記 RAMの部分をバッファとし
    て割り当てるものであり、前記信号には前記バッファの
    サイズを特定する値が含まれていることを特徴とする請
    求項第1項記載のプリンタ・システム。
  3. 【請求項3】前記バッファのサイズを特定する値は、前
    記プリント・エンジンと所与の前記データ転送レートよ
    り、無停止のプリントを可能とする最小の要求されるも
    のであることを特徴とする請求項第2項記載のプリンタ
    ・システム。
  4. 【請求項4】請求項第1項記載のプリンタ・システムは
    さらにプリント制御手順のための制御手段を有し、第1
    のプリント手順は前記プロセッサ手段を制御して前記標
    準 I/Oインタフェースを介して受信したプリンタ制御言
    語データをラスタ・ピクセル・イメージ・データに変換
    するものであり、第2のプリント手順は前記標準 I/Oイ
    ンタフェースを介して受信したラスタ・ピクセル・イメ
    ージ・データに応答して前記プロセッサ手段を制御する
    ものであり、前記プロセッサ手段からの前記信号により
    少なくとも一つの前記プリント制御手順の選択を決定す
    ることを特徴とするプリンタ・システム。
  5. 【請求項5】標準入力/出力インターフェースを介して
    コンピュータより受信したラスタ・ピクセル・イメージ
    ・データをプリントするプリンタに前記ラスタ・ピクセ
    ル・イメージ・データを格納するバッファとして用いる
    ため、前記プリンタ内のRAMを割り当て、前記割り当
    て部分はページの一部を構成しているラスタ・ピクセル
    ・イメージ・データの初期量を保持する大きさの初期部
    分を含み、 ラスタ・ピクセル・イメージ・データの前記初期量が前
    記バッファの前記初期部分に格納されている場合のみ、
    前記ページをプリントするために前記プリント・エンジ
    ンの動作を開始させ、これにより、前記標準 I/Oインタ
    フェース上のデータ転送レートによって、十分な量の付
    加的ラスタ・ピクセル・イメージ・データを前記バッフ
    ァへ転送することを可能とし、ラスタ・ピクセル・イメ
    ージ・データの前記初期量をプリントした後、停止する
    ことなく、前記ページのプリントを完了させることを特
    徴とするラスタ・プリント・データを受信してプリント
    する方法。
  6. 【請求項6】前記RAMの割り当てステップの前に、前
    記バッファの前記初期部分のサイズを特定する値を前記
    コンピュータより受信するステップを含むことを特徴と
    する請求項第5項記載のラスタ・プリント・データを受
    信してプリントする方法。
  7. 【請求項7】前記プリンタは、デフォルト・モードで、
    標準 I/Oインターフェースを介して受信したプリント制
    御コマンドとプリンタ制御言語のデータをプリントをお
    こなうためにラスタ・ピクセル・イメージ・データに変
    換する第1のプリント制御手段を起動させ、 前記コンピュータからのコマンドに応答して、前記標準
    I/Oインタフェースにおいて受信したラスタ・ピクセル
    ・イメージ・データを、前記起動、割り当ておよび開始
    動作ステップにおける処理を可能とすることを特徴とす
    る請求項第6項記載のラスタ・プリント・データを受信
    してプリントする方法。
  8. 【請求項8】前記コンピュータによりヘッダーがラスタ
    ・ピクセル・イメージ・データと共に供給され、前記ヘ
    ッダーはページ上の前記ラスタ・ピクセル・イメージ・
    データの高さ、幅および位置を特定するものであること
    を特徴とする請求項第6項記載のラスタ・プリント・デ
    ータを受信してプリントする方法。
  9. 【請求項9】前記ヘッダーよりページ上の高さ、幅およ
    び配置を特定する情報を抽出し、前記情報を用いて前記
    プリント・エンジンの動作を制御することを含む請求項
    第8項記載のラスタ・プリント・データを受信してプリ
    ントする方法。
JP10474994A 1993-04-26 1994-04-19 プリンタ・システムおよびラスタ・プリント・データを受信してプリントをおこなう方法 Expired - Fee Related JP3604722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/054,769 US5490237A (en) 1993-04-26 1993-04-26 Page printer having improved system for receiving and printing raster pixel image data from a host computer
US054,769 1993-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06320806A true JPH06320806A (ja) 1994-11-22
JP3604722B2 JP3604722B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=21993416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10474994A Expired - Fee Related JP3604722B2 (ja) 1993-04-26 1994-04-19 プリンタ・システムおよびラスタ・プリント・データを受信してプリントをおこなう方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5490237A (ja)
EP (1) EP0622755B1 (ja)
JP (1) JP3604722B2 (ja)
DE (1) DE69325444T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072844A1 (ja) 2003-02-12 2004-08-26 Canon Kabushiki Kaisha 情報処理装置および印刷処理方法ならびにプログラム、記憶媒体

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011566A (en) * 1994-09-01 2000-01-04 Unisys Corporation System and method to display raster images with negligible delay time and reduced memory requirements
WO1996038812A1 (en) * 1995-05-31 1996-12-05 Polaroid Corporation Servo and adaptive corrector of print speed in a printer
US5604845A (en) * 1995-09-25 1997-02-18 Hewlett-Packard Company Method for recovery of faulted pages in a host based printing system
US5706410A (en) * 1995-09-25 1998-01-06 Hewlett-Packard Company Printing system having control language command and raster pixel image data processing capability
US5761397A (en) * 1995-12-13 1998-06-02 Hewlett-Packard Company Controlling logical channel use based upon printing system environment
US5668938A (en) * 1996-01-11 1997-09-16 Xerox Corporation Control system for programming first print out time in a printing system
US6219148B1 (en) * 1996-03-08 2001-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Printer spooler output apparatus and method with computer program and memory storage medium
JP3478670B2 (ja) * 1996-06-18 2003-12-15 キヤノン株式会社 印刷制御装置と印刷装置及びそれらの方法と印刷システム
JPH1074264A (ja) * 1996-07-05 1998-03-17 Canon Inc 画像出力装置およびその制御方法
CN100502456C (zh) * 1996-07-31 2009-06-17 富士胶片株式会社 打印机、打印机系统、打印机控制器及其动作控制方法
JPH10124268A (ja) * 1996-08-30 1998-05-15 Canon Inc 印字制御装置
KR100208033B1 (ko) * 1996-12-27 1999-07-15 윤종용 인쇄 속도를 최적으로 조절하는 방법
US5999709A (en) * 1997-04-18 1999-12-07 Adobe Systems Incorporated Printer memory boost
US5916309A (en) * 1997-05-12 1999-06-29 Lexmark International Inc. System for dynamically determining the size and number of communication buffers based on communication parameters at the beginning of the reception of message
US6046817A (en) * 1997-05-12 2000-04-04 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for dynamic buffering of input/output ports used for receiving and transmitting print data at a printer
US6092888A (en) * 1997-06-04 2000-07-25 Lexmark International, Inc. Method of transmitting raster information from a host computer to an ink jet printer and corresponding method of printing
US6091509A (en) * 1997-06-30 2000-07-18 Hewlett-Packard Company Printer system and method for sending data hints of upcoming data
US6297887B1 (en) * 1997-07-09 2001-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, method for controlling the same, and memory medium
US6031624A (en) * 1997-09-08 2000-02-29 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for adaptive data buffering in a parallelized printing system
US6392758B2 (en) * 1997-10-09 2002-05-21 Hewlett-Packard Company Wait-band alleviation via host-PC buffering
US6097499A (en) * 1997-11-14 2000-08-01 Lexmark International, Inc. Methods and apparatus for isochronous printing with minimal buffering
US6313922B1 (en) * 1998-07-16 2001-11-06 Hewlett-Packard Company Efficient use of a printhead and a compressed swath buffer in an inkjet printer
US6897976B2 (en) * 1998-07-17 2005-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Record control apparatus and recording apparatus
JP3788050B2 (ja) * 1998-07-22 2006-06-21 セイコーエプソン株式会社 プリントシステム、プリンタ及びプリントサーバ
US6232994B1 (en) * 1998-09-29 2001-05-15 Intermec Ip Corp. Noise cancellation system for a thermal printer
JP3226095B2 (ja) * 1998-10-14 2001-11-05 セイコーエプソン株式会社 ネットワークプリンタ
US6130630A (en) * 1998-10-27 2000-10-10 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for compressing Huffman encoded data
US6304339B1 (en) 1998-11-16 2001-10-16 Hewlett-Packard Company Compound document page data processing
US6373583B1 (en) 1998-11-16 2002-04-16 Hewlett-Packard Company Compound document page data compression
JP3546935B2 (ja) * 1998-12-10 2004-07-28 セイコーエプソン株式会社 印刷システム及び同システムのホスト装置
JP3273600B2 (ja) * 1999-03-10 2002-04-08 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、プリンタ制御方法及びプログラムを記録した記憶媒体
US6678068B1 (en) * 1999-03-11 2004-01-13 Electronics For Imaging, Inc. Client print server link for output peripheral device
WO2001031432A1 (en) * 1999-10-19 2001-05-03 Electronics For Imaging, Inc. Automatic print load balancing
JP4054503B2 (ja) * 2000-01-06 2008-02-27 キヤノン株式会社 画像処理装置
US6972868B1 (en) 2000-11-09 2005-12-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image data compression method
US6661531B1 (en) 2000-11-15 2003-12-09 Lexmark International, Inc. Method for adaptively matching print quality and performance in a host based printing system
DE10060288A1 (de) * 2000-12-05 2002-06-13 Bosch Gmbh Robert Fahrzeug mit wenigstens einem SEnsor zur Detektion des Fahrzeugumfelds
US20030086118A1 (en) * 2001-09-05 2003-05-08 Miller Steven O. Compound document page data processing
US7920289B2 (en) * 2004-05-17 2011-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing system and method
JP4613636B2 (ja) * 2005-02-21 2011-01-19 セイコーエプソン株式会社 印刷データ出力装置、および印刷データ出力方法
JP2007144648A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置およびその制御方法および印刷システム
JP5536233B2 (ja) * 2010-01-21 2014-07-02 ヒューレット−パッカード・インデイゴ・ビー・ブイ 印刷画像の自動検査

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138880A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Toshiba Corp メモリ制御方法
JPH01277928A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷装置
JPH02107461A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置
US5220645A (en) * 1989-03-07 1993-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Output apparatus
JPH0342958A (ja) * 1989-07-10 1991-02-25 Canon Inc ファクシミリ装置
US5146547A (en) * 1989-08-28 1992-09-08 Lexmark International, Inc. Printer buffer and rasterization arrangement
US5163123A (en) * 1990-04-25 1992-11-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Synchronously transferring image data to a printer
JP2740568B2 (ja) * 1990-05-22 1998-04-15 沖電気工業株式会社 印刷装置
US5218670A (en) * 1990-08-31 1993-06-08 Texas Instruments Incorporated Apparatus and methods for the handling of banded frame buffer overflows

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072844A1 (ja) 2003-02-12 2004-08-26 Canon Kabushiki Kaisha 情報処理装置および印刷処理方法ならびにプログラム、記憶媒体
US7265862B2 (en) 2003-02-12 2007-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for color printer and method of controlling same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69325444T2 (de) 1999-12-23
DE69325444D1 (de) 1999-07-29
EP0622755A2 (en) 1994-11-02
EP0622755A3 (en) 1995-04-05
JP3604722B2 (ja) 2004-12-22
EP0622755B1 (en) 1999-06-23
US5490237A (en) 1996-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3604722B2 (ja) プリンタ・システムおよびラスタ・プリント・データを受信してプリントをおこなう方法
US5483622A (en) Page printer having automatic font compression
US6665081B1 (en) Print system printer driver and printer
JP3872558B2 (ja) メモリ削減技法を使用したページ生成のためのフォールバック処理
JPH06290007A (ja) プリンタにおけるラスタ発生器およびプリンタに対するメモリ要求を減少する方法
EP0772115B1 (en) System, output device, method, and computer-usable medium using a split printer driver to control a computer printer device
US6226099B1 (en) Printing apparatus
EP0820004B1 (en) Print system, print method, printer driver and printer
US5970221A (en) Printer with reduced memory
JPH06282411A (ja) データ伸長回路及び方法
US5960166A (en) Image printing solution for a printing device
KR100524076B1 (ko) 데이터 압축 및 복원 장치
KR100392548B1 (ko) 프린터내의메모리적응할당방법및시스템
US6738150B1 (en) Methods and systems for processing image data
US20040120007A1 (en) Method and apparatus for forming a display list
JP2000207147A (ja) 印刷デ―タ転送システム
JPH11203070A (ja) プリンタ制御装置
US7088466B1 (en) Print system and data transfer apparatus and method
US6525830B1 (en) Printing method for improving speed
JP3069230B2 (ja) プリンタ装置
JP3686490B2 (ja) プリンタドライバのアーキテクチャのための可変2値化処理を使用するシステムおよび方法
JP3280171B2 (ja) データを圧縮保持する出力装置及びデータ圧縮制御方法
JP2000033730A (ja) 印刷装置とその制御方法及び印刷システム
JP3428817B2 (ja) 印字制御装置及び方法
JP2001134391A (ja) 情報処理装置および情報処理装置のデータ処理方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees