JPH0631983U - マニピュレータアームの先端部構造 - Google Patents

マニピュレータアームの先端部構造

Info

Publication number
JPH0631983U
JPH0631983U JP071875U JP7187592U JPH0631983U JP H0631983 U JPH0631983 U JP H0631983U JP 071875 U JP071875 U JP 071875U JP 7187592 U JP7187592 U JP 7187592U JP H0631983 U JPH0631983 U JP H0631983U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
arm
tip
gripper
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP071875U
Other languages
English (en)
Inventor
義則 ▲桑▼原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP071875U priority Critical patent/JPH0631983U/ja
Publication of JPH0631983U publication Critical patent/JPH0631983U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開閉グリッパを支持する部分において電気絶
縁性を確保することができるようなマニピュレータアー
ムの先端部構造を得る。 【構成】 マニピュレータアームのアーム本体部材3e
の先端に電気絶縁材料製の回転アーム部材11を取り付
け、この回転アーム部材11の先端に開閉グリッパ20
を取り付けてマニピュレータアームの先端部を構成して
おり、アーム本体部材3eに取り付けられた開閉駆動用
シリンダ35によりロッド部材30を介して開閉グリッ
パ20を開閉作動させるようになっている。なお、ロッ
ド部材30は回転アーム部材11内に回転軸線に沿って
形成された貫通孔12内に配設され、このロッド部材3
0の少なくとも一部が電気絶縁材料から作られている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は先端に開閉グリッパを有したマニピュレータアームの構造に関し、特 に、この先端部における開閉グリッパを取り付ける部分の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
マニピュレータアームは、例えば、高所作業車のブーム先端等に配設され、オ ペレータによってその作動制御がなされる。この場合、オペレータはマニピュレ ータアームの作動制御を行うだけであり、実際の作業はオペレータに代わってマ ニピュレータアームに行わせることができるため、オペレータが直接作業を行う のが危険な作業、例えば、高圧電線の張り替え作業、修理点検作業等に従来から 用いられている。なお、このような作業を行わせるためにマニピュレータアーム の先端には開閉グリッパが取り付けられ、この開閉グリッパにより電線の把持等 が行われる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このようにマニピュレータアームの先端の開閉グリッパにより電線を把持して 上記のような作業を行うのであるが、このとき、開閉グリッパが把持する電線が 通電された状態であるとき、すなわち活線であるときには、マニピュレータアー ムを介して電流が高所作業車側に流れ、オペレータが感電するおそれがあるとい う問題がある。特に、マニピュレータアームの作動が電動モータを用いて行われ るような場合には、電動モータ駆動用の電気配線が必要であり、マニピュレータ アーム本体を絶縁するのが難しいため、このような問題が生じ易い。
【0004】 本考案はこのような問題に鑑みたもので、開閉グリッパを支持する部分におい て電気絶縁性を確保することができ、開閉グリッパにより活線を把持して作業す るような場合でも安全に作業を行うことができるようなマニピュレータアームの 先端部構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】
このような目的達成のため、本考案においては、マニピュレータアームのアー ム本体部材の先端に電気絶縁材料製の回転アーム部材を取り付け、この回転アー ム部材の先端に開閉グリッパを取り付けてマニピュレータアームの先端部を構成 しており、アーム本体部材に取り付けられた開閉駆動用シリンダによりロッド部 材を介して開閉グリッパを開閉作動させるようになっている。なお、ロッド部材 は回転アーム部材内に回転軸線に沿って形成された貫通孔内に配設され、このロ ッド部材の少なくとも一部が電気絶縁材料から作られている。
【0006】 このような先端部構造においては、開閉グリッパとアーム本体部材とは回転ア ーム部材およびロッド部材のみを介して繋がっており、両部材は電気絶縁材料か ら作られているため、開閉グリッパが活線を把持したような場合でも、この活線 からアーム本体部材に電流が流れることがない。このため、この先端部構造を有 したマニピュレータアームを用いれば安全に活線作業等を行うことができる。な お、回転アーム部材はアーム本体部材に対して回転自在であり、この回転により 開閉グリッパの向きを調整できるので、開閉グリッパによる対象物(例えば電線 )の把持が行い易い。
【0007】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の好ましい実施例について説明する。 本考案に係る先端部構造を有したマニピュレータアーム1を図1に示している 。マニピュレータアーム1は、高所作業車の作業台(図示せず)の前部等に取り 付けられるベース2と、このベース2に取り付けられた4本のアーム本体部材3 a,3b,3c,3dとを有し、最も先端側の第4アーム本体部材3dの先端に 本考案に係る先端部構造10が設けられている。
【0008】 このマニピュレータアーム1において、最も基端側に位置する第1アーム本体 部材3aはベース2に水平旋回自在に取り付けられ、第2アーム本体部材3bは 第1アーム本体部材3aに軸4aを中心に揺動自在に取り付けられ、第3アーム 本体部材3cは第2アーム本体部材3bに軸4bを中心に揺動自在に取り付けら れ、第4アーム本体部材3dは第3アーム本体部材3cに軸4cを中心に揺動自 在に取り付けられている。このため、これら各アーム部材3a〜3dの旋回およ び揺動制御を行うことにより、先端部構造10を構成する部分を三次元運動させ ることができる。
【0009】 この先端部構造10は、第4アーム本体部材3dの先端に固設されこの第4ア ーム本体部材3dの一部を構成するボックス部材3eに取り付けられ、図2に示 すように、回転アーム部材11と開閉グリッパ20とを有して構成される。 回転アーム部材11は電気絶縁性を有した材料(例えば、セラミック、FRP 等)から作られ、その両端部に基端側フランジ11aおよび先端側フランジ11 bを有する。基端側フランジ11aは連結フランジ13に結合され、連結フラン ジ13はローラーベアリング14を介してボックス部材3e(第4アーム本体部 材3d)に回転自在に取り付けられている。このため、回転アーム部材11はボ ックス部材3eに対して回転自在となっている。
【0010】 連結フランジ13の中心部には回転アーム部材11の回転軸に沿って延びる円 筒シャフト15が結合されており、この円筒シャフト15はボックス部材3e内 に延びる。円筒シャフト15にはウォームホイール16が取り付けられており、 ボックス部材3e内に配設された電気モータ17(図1参照)により駆動される ウォーム(図示せず)がウォームホイール16と噛合している。このため、電気 モータ17により円筒シャフト15を介して回転アーム部材11を回転駆動する ことができる。
【0011】 回転アーム部材11の先端側フランジ11bには開閉グリッパ20が取り付け られる。開閉グリッパ20は、先端側フランジ11bに固定されたベース部材2 1と、このベース部材21にピン25aを介して回動自在に連結された左右一対 の外側リンク22と、ベース部材21にピン25dを介して回動自在に連結され た左右一対の内側リンク24と、外側リンク22および内側リンク24にそれぞ れピン25b,25cを介して回動自在に連結された左右一対のグリッパ片23 とから構成される。なお、各グリッパ片23には互いに対向して把持部23aが 形成されている。この構成から分かるように、ベース部材11、内側リンク24 ,外側リンク22およびグリッパ片23により左右一対の平行リンク機構が形成 されており、このため、ベース部材11が固定された状態で、両グリッパ片23 は互いに近づき、遠ざかる方向に平行移動可能である。
【0012】 一方、回転アーム部材11内にその回転軸に沿って貫通孔12が形成されてお り、この貫通孔12を通るとともにベース部材11を貫通してロッド部材30が 配設されている。ロッド部材30の先端には連結部材31が取り付けられ、この 連結部材31にピン25eを介して内側リンク24の内端が連結されている。ロ ッド部材30は先端側に位置しFRPのような電気絶縁性を有する材料から作ら れた先端ロッド32と、先端ロッド32より細く円筒シャフト15の内部空間を 通って第4アーム本体部材3dの方に延びた基端ロッド33とから構成される。 基端ロッド33の基端側端部は、第4アーム本体部材3d内に取り付けられた 開閉駆動油圧シリンダ35のピストン36に接続されており、このシリンダ35 のシリンダチューブ37内に供給される作動油圧によりピストン36が左右に移 動されると、基端ロッド33すなわちロッド部材30が一緒に左右に移動される ようになっている。
【0013】 このため、開閉駆動油圧シリンダ35によりロッド部材30を図2において右 側(矢印A方向)に引っ張ると、連結部材31に連結された内側リンク24の内 端が右側に引っ張られ、平行リンク機構を介して左右のグリッパ片23が互いに 近づく方向(矢印B方向)に平行移動される。これにより、左右一対のグリッパ 片23により対象物(例えば、電線)を把持することができる。このように対象 物を把持するときに、電気モータ17により回転アーム部材11を回転させれば グリッパ片23の向きを調整することができるので、対象物の把持操作制御が行 い易い。
【0014】 ここで、開閉グリッパ20と第4アーム本体部材3dとは回転アーム部材11 とロッド部材30のみを介して繋がるだけであり、回転アーム部材11は電気絶 縁材料から作られ、ロッド部材30を構成する先端ロッド32も電気絶縁材料か ら作られている。このため、開閉グリッパ20と第4アーム本体部材3dとは互 いに電気絶縁されており、開閉グリッパ20により活線を把持した場合でも、こ の活線から第4アーム本体部3dの方に(すなわち、このマニピュレータアーム 1が取り付けられる高所作業車の方に)電流が流れることがなく、安全な作業を 行うことができる。
【0015】 なお、回転アーム部材11の貫通孔12には2個のシールリング40が配設さ れており、両シールリング40の間において貫通孔12の内周面と先端ロッド3 2の外周面とに囲まれた空間を密封している。これにより、この部分において貫 通孔12の内周面と先端ロッド32の外周面とにゴミ、水分等が付着して電気絶 縁性が低下するのを防止している。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、マニピュレータアームのアーム本体部 材の先端に電気絶縁材料製の回転アーム部材を取り付けるとともにこの回転アー ム部材の先端に開閉グリッパを取り付けて、アーム本体部材に取り付けられた開 閉駆動用シリンダによりロッド部材を介して開閉グリッパを開閉作動させるよう になっており、ロッド部材は回転アーム部材内に回転軸線に沿って形成された貫 通孔内に配設され、このロッド部材の少なくとも一部が電気絶縁材料から作られ ている。このように、開閉グリッパとアーム本体部材とは回転アーム部材および ロッド部材のみを介して繋がり、上記のように両部材は電気絶縁材料から作られ ているため、開閉グリッパが活線を把持したような場合でも、この活線からアー ム本体部材に電流が流れることがなく、本考案に係る先端部構造を有したマニピ ュレータアームを用いれば安全に活線作業等を行うことができる。 なお、本考案の先端部構造によれば、回転アーム部材はアーム本体部材に対し て回転自在であり、この回転により開閉グリッパの向きを調整できるので、開閉 グリッパによる対象物(例えば電線)の把持が行い易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る先端部構造を有したマニピュレー
タアームを示す斜視図である。
【図2】この先端部構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 マニピュレータアーム 3a〜3d アーム本体部材 11 回転アーム部材 15 円筒シャフト 20 開閉グリッパ 23 グリッパ片 30 ロッド部材 35 開閉駆動油圧シリンダ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マニピュレータアームのアーム本体部材
    の先端に回転自在に取り付けられた電気絶縁材料製の回
    転アーム部材と、この回転アーム部材の先端に取り付け
    られた開閉グリッパと、この開閉グリッパに開閉駆動力
    を伝達するためのロッド部材と、前記アーム本体部材に
    取り付けられ前記ロッド部材を介して前記開閉グリッパ
    に開閉駆動力を伝達して前記開閉グリッパを開閉作動さ
    せる開閉駆動用シリンダとからなり、 前記ロッド部材が前記回転アーム部材内に回転軸線に沿
    って形成された貫通孔内に配設され、前記ロッド部材の
    少なくとも一部が電気絶縁材料から作られていることを
    特徴とするマニピュレータアームの先端部構造。
JP071875U 1992-09-21 1992-09-21 マニピュレータアームの先端部構造 Pending JPH0631983U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP071875U JPH0631983U (ja) 1992-09-21 1992-09-21 マニピュレータアームの先端部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP071875U JPH0631983U (ja) 1992-09-21 1992-09-21 マニピュレータアームの先端部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0631983U true JPH0631983U (ja) 1994-04-26

Family

ID=13473135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP071875U Pending JPH0631983U (ja) 1992-09-21 1992-09-21 マニピュレータアームの先端部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631983U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045918A1 (fr) * 2000-12-06 2002-06-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de main multidoigt
WO2003051583A1 (fr) * 2001-12-17 2003-06-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de main a plusieurs doigts
KR101397514B1 (ko) * 2012-11-07 2014-05-23 주식회사농심 제품 포장용 그립퍼
KR20180134499A (ko) * 2017-06-09 2018-12-19 코로아이(주) 프레스단조 하역로봇의 스크랩과 성형품 이중그립방법
KR20200067440A (ko) * 2018-12-04 2020-06-12 주식회사 알파로보틱스 산업용 로봇 그리퍼

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045918A1 (fr) * 2000-12-06 2002-06-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de main multidoigt
WO2003051583A1 (fr) * 2001-12-17 2003-06-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de main a plusieurs doigts
KR101397514B1 (ko) * 2012-11-07 2014-05-23 주식회사농심 제품 포장용 그립퍼
KR20180134499A (ko) * 2017-06-09 2018-12-19 코로아이(주) 프레스단조 하역로봇의 스크랩과 성형품 이중그립방법
KR20200067440A (ko) * 2018-12-04 2020-06-12 주식회사 알파로보틱스 산업용 로봇 그리퍼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2347633A1 (en) Endoscopic bipolar electrosurgical forceps
CN107775659A (zh) 机械手
JP2002102248A5 (ja)
JPS59205287A (ja) フレキシブル型掴持装置
CN103860269B (zh) 手术机器人的主夹持器结构
JPH0631983U (ja) マニピュレータアームの先端部構造
US20030160028A1 (en) Welding tongs
JPH0346277B2 (ja)
JP7095980B2 (ja) ロボットシステム
JPH0227054B2 (ja)
CN115902548A (zh) 变电站内架空线绝缘子检测机器人与架空线绝缘子检测机器人的越障方法
JPH08300282A (ja) マニピュレータアームの先端部構造
KR102451603B1 (ko) 다목적 3지 그리퍼
SU963849A1 (ru) Захват манипул тора
JPH02303791A (ja) 産業用ロボット
JP3066732U (ja) 開閉機の手動操作具
JPH0644615Y2 (ja) マニピュレータ装置
JPH0514649Y2 (ja)
JPH0719731Y2 (ja) 配電工事用ロボットアームのセンサ取付構造
TWI801700B (zh) 切斷或把持對象物的工具
CN110434887B (zh) 机器人夹具
JPH0347374Y2 (ja)
JPS61241081A (ja) 工業用ロボツト
JP2522572Y2 (ja) 絶縁マニピュレータアーム
JPS63110475U (ja)